
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月25日 14:10 |
![]() |
44 | 62 | 2010年10月15日 03:52 |
![]() |
16 | 18 | 2010年9月30日 22:20 |
![]() |
13 | 24 | 2010年9月29日 16:22 |
![]() ![]() |
5 | 17 | 2010年9月15日 21:18 |
![]() |
1 | 7 | 2010年9月11日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電波状況が悪いと、思っていていじくり回していたところ、
海外設定で下記の設定をしたら、今まで圏外だった場所が電波が立つようになったのと、
電池が若干持ちがよくなりました。
設定変更
MENU⇒9⇒7⇒1 初期:1自動⇒2:3G
もしかして、不具合はこの関係の設定関係がだめなのでしょうかね?
これ以外まだたくさん自分で探るしかないですかね、
変な携帯ですね、携帯の機能に合わせて自分をかえていくなんておかしいですね
0点

私の場合、設定は何もしてませんが端末交換のたびにワンセグの感度が飛躍的に向上してます。
同じ場所で最初の端末で電波が 0〜1だったのが2〜3になりました。
書込番号:12263338
0点

3G/GSMを自動にすると電池の消費が激しくなることは、メーカ公認です。
公式スペックの最大待ち受け時間にも、以下の様な注意書きがあります。
>※8 ご購入時の「国際ローミング設定」は、国内および海外の3G/GSMエリア切り替えが不要な「自動」設定です。ご利用環境によっては「3G」設定よりも連続待受時間が短くなる場合がありますので、国内のみで使用される場合は「3G」に設定変更をすることをおすすめします。
電波がよくなるというのは初めて聞きました。
余計なネットワークを検索しなくなった分、安定してつながるようになったのかもしれませんね。
書込番号:12272920
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さんはじめまして。
昨日DSにて改善品に交換してきたのでご報告致します!
この機種を使いはじめて通話の不具合や再起動などで合計7回交換しても、まったく改善されずにいましたが今回の改善品に交換したところ通話などの不具合はなくなりました。
今のところ電源落ちなどもありません。
若干レスポンスが良くなりサクサクになった気もします!
もし不具合で悩まされてる方がいたら改善品に交換してみてはいかがでしょうか。
2点

富士通に勤める友人からのコメントメール転載です。
「誤解をといておきますね。8月製造で、20日以降生産品(修理準備品と記載のあるもの以外は富士通ロットアウトは7月製品ですので改善品とは異なりますが、ややこしくなるのでdocomo・富士通修理センターの人員以外は周知しません。)の改善内容は↓
1.「通話品質の改善」
2.「液晶消費電力の改善」
3.「採用部品の変更による、電子ノイズ改善」
4.「組立工程の見直しによる。ハメコミ組立部を増加(ネジ締めだと、多少ハメコミ組立より、温度差に弱いかもしれないので念のため。)
以上なので上記に当てはまらない人はあまり変化が有りませんのでご注意ください。ソフトウェアは7月製造品と同じものです。」
とのことです。とはいえ「3」の効果により反応速度の改善、省電力効果は微笑なりともあるかも?と話していましたね。
書込番号:11873770
3点

すいません。誤字です。微笑☓ 微小○です。
書込番号:11873775
2点

いえいえ、
しかし、ここまで改善品が出るのに待たされるとねぇ。しかもソフトウェアは改善されずでしょ。実際アップデートも待たされてるし、他の方も書かれてますが、不具合が有ると交換が多くて、交換の場合は富士通に戻る際にはフルリセット(操作履歴も残らない)だし、預かり修理も同様ですが操作履歴は残っている。しかしマニュアルが浸透していなくて誤って操作履歴を預り修理なのに消してくるお店も少なくなくて(どちらも電池情報のみ残る)。これではどのデータで、どう使っててか?が判断できないそうです。「結果改善策を講じれない。」と「ジレンマの海に富士通修理はいる」と言ってましたね。
ちなみにN-04B2回目の改善品(1回目、フォトLED 2回目通話関連) SH-07Bは1回目の改善品を(通話・AFフリーズ現象)を7月に出し終わっているのにね。発売が最終組とは言え遅いですよね。
書込番号:11873855
3点

ということは9月2日入荷の修理準備品に交換した私の端末は改善品かも知れませんね。
ワークメモリ関係の動作は従来と変わらず。
"微小"な効果はよく分かりません。
電源落ち、再起動は交換後1回もありません。
通話品質は、私の場合交換前も交換後も良好です。(一番初めの端末含めすべて)
"電子ノイズ改善"によって電源落ち、再起動が改善される可能性もあるかも知れませんね。(電子ノイズが原因になっていればの話でしょうけど)
7月製造分とソフトウェアが全く同じなら、ソフトウェアが原因なら電源落ち、再起動は改善されないですね。
書込番号:11873879
0点

改善されていても、docomoショップで「改善品が出ていると聞いたので、改善品に変えてくれ」って言っても、対応してもらえないんでしょうね。
メーカーが公にしない限り無理でしょうけど。
書込番号:11873943
1点

メーカー的にはソフト、ハード共に改善できない限りは、発表しないでしょうね。現在問題なく使えている人もいるようですからね。
書込番号:11873976
1点

おびいさんはじめまして。
自分の行ってるDSの店員に聞いたら改善品に変えてくれって言えば対応すると言ってましたよ!
ショップによって対応が違うのかもしれませんが。
書込番号:11874041
1点

>Mootさん
>メーカー的にはソフト、ハード共に改善できない限りは、発表しないでしょうね。
なるほど、つまり結局は改善できていないままなんですね(^_^;)
>さるゴリラさん
良かったですね。
ただ、メーカーもdocomoも公にしていないので、ここを見ていない方は何も知らずに使い続けないといけないと考えると、その対応で良いのかな?って思います。
先にも書き込んだように、F-06Bユーザーが一斉に「改善品に変えてくれ」となったら、大変なんじゃないかな?とも思います。
書込番号:11874083
3点

不具合のあったさるゴリラさんとの会話の中での言葉なので、当然の前提条件として『不具合があれば』ということかも知れませんね。
不具合のない端末を交換する必要はないですからね。
書込番号:11874140
0点

自分がF-06Bを購入したのは8月最終日でしたがいつ出荷のものか・・・
>富士通に勤める友人からのコメントメール転載です。
「誤解をといておきますね。8月製造で、20日以降生産品(修理準備品と記載のあるもの以外は富士通ロットアウトは7月製品ですので改善品とは異なりますが、ややこしくなるのでdocomo・富士通修理センターの人員以外は周知しません。)
とのコメントメールの内容で8月製造モデルで20日以降のロットとそれ以前とで違いがあることとその旨がドコモの修理までしか情報が行っていないことが気になります。
これを混乱を招くからと周知させないというのは消費者からみれば理解不能です。
ややこしいものこそ程徹底した周知をしたうえで販売および交換に応じるべきだと思っています。でないとそれこそ8月製造ロットのくじ引き状態になるのではと思います。
それに20日以降生産品の区別が店舗ではできないという逆に混乱や誤解を招く結果になりかねないのではと思います。
書込番号:11874176
5点

M-CABIさん
まずは製造日で判断できます。他のスレでパパさんが記載済の「修理準備品」が、改善品となります。その分け方しかできないかな?
後ですが、それ以外の8月製造分でも改善個体は有るそうです。
メーカーが7月に製造したものをdocomoに7月中納品。それを検査し適合シールを貼ったのが8月なのでdocomoの決まりごとで【8月製造品】と適合シールを貼ります。この中で8月頭のもので改善出来ていても、docomoが8月に出荷すれば、同じく8月生産で印字されているので、8月製造分に新旧が絶対に混ざるからだそうです。「修理準備品」は以前記載したように、生産工程が違うので、分けて判断できるからです。
何故製造日がずれるのか?
適合シールの日付改ざんは「食品の消費期限改ざんと同様」で、大きな罰則が有るので、シールを印字する際に自動的に記載されてしまうためだそうです。docomoで最終検査後に貼るようにしないと「docomo」の基準に達した個体が販売できないからだと聞きました。でも購入者からすれば、ほんとに達してるのがF-06Bには少ない様に感じますよね。
書込番号:11874225
3点

>M-CABIさん
恐らくその程度なんですよ。
あくまでメーカーやdocomoからの公式な情報でなく、内部の方からの情報ですからね。
改善できていないものに関しては、メーカーもdocomoも公にしないんですから。
しかし、一部の方にしか不具合がないのに改善品?
はて、面妖な(^_^;)
書込番号:11874229
1点

おびいさん
>しかし、一部の方にしか不具合がないのに改善品?
>はて、面妖な(^_^;)
これは普通にあると思いますよ。
不具合率20%の部品で出荷していたことが分かれば改善していくと思います。
一部であっても原因が特定できて不具合率が高ければユーザーとして改善してくれる方がいいと思います。
アナウンス云々は別問題として。
ただ、他の方が書いているように不具合が無くても改善品を公にすると交換してくれというユーザーが出てくると思うので慎重になるメーカー(docomo含め)のやり方は正解だと思います。(これを毎回公にして申告すれば不具合が無くても改善品に交換したら、また端末価格に影響が出そうだし。)
まぁ、殆どの機種に不具合があって改善品が出てくるのが常態化しているという現状において。ですが。
"殆どの機種で不具合があって"というのが異常なんですけどね。
書込番号:11874344
0点

>友里奈のパパさん
そうですね。確かに不具合率20%ってのは、同じ製造業に携わっている私としては、驚くべき数字です。
ただ、
>他の方が書いているように不具合が無くても改善品を公にすると交換してくれというユーザーが出てくると思うので
その「他の方」って私の書き込みですよね?(^_^;)
そうだとすると私は「不具合が無くても」とは言っていませんよ。
それと、
>一部であっても原因が特定できて不具合率が高ければユーザーとして改善してくれる方がいいと思います。
他で不具合を訴えているユーザーも、その恩恵を受けることが出来ればもっと良いんでしょうけどね(^_^;)
私もこのスレを見せて改善品に交換してもらおうかな?
書込番号:11874437
2点

おびいさん
>その「他の方」って私の書き込みですよね?(^_^;)
>そうだとすると私は「不具合が無くても」とは言っていませんよ。
そうでしたか(汗
ちゃんと確認せず記憶だけで書いてしまったもので・・・
でも、やっぱり改善対象の不具合がないのに交換しても意味はないと思うし、余計な不具合がある端末にあたってしまうリスクを考えるとユーザーとしても得策でないと思うけどなぁ。
先日、この修理準備品(改善品のようです)に交換してもらってから、動画に切り替えると待受け画面に戻る症状が出た時docomoショップへ見せに行くと「また交換しましょうか?」と聞かれたけど「再起動して直れば様子見ます」と答えました。交換した翌日だったし、それ以外個体差に依る不具合は何も無かったので余計な不具合端末に当たるリスク回避と思って(笑
交換から5日経ちますが、まだ再起動、電源落ちはないです。バッテリー残量の誤表示もまだ起きてないですね。
書込番号:11874524
0点

そうですね。
不具合率が20%で、100%ではないわけですからトラブルが起きなければ心配することはない訳で。
自分は購入後ちょうど1週間たったわけですが写真も動画も電源落ちもバッテリーの不具合も起こってない訳でここで意見することが無かったわけで気になった方にはすみませんと。
しかしXPERIAが原因不明のトラブルで交換されたため持病の不安症で使用できなくなり購入したF-06Bですがかなり扱いやすく多機能のPRIMEシリーズとしては大変良く出来た機種だと思います。
たぶん仮に不具合が起きてもF-06Bにかなりの間お世話になると思います。ちなみに購入1週間ですがドコモに頼んで詳細版のマニュアル(印刷物)を送っていただいたので当分F-06Bの勉強に時間を費やすと思います。
書込番号:11874687
1点

> たぶん仮に不具合が起きてもF-06Bにかなりの間お世話になると思います。
私を含めて、このように思っている人きっと多いでしょう。
ところで改善品はハード的な改善最終になる可能性高いのでしょうかね?
書込番号:11875144
0点

店頭に並ぶ販売品は先月一杯で終了したそうですね。
後は以前の預託機にあたる『修理準備品』がわずかながら生産されるそうですので、今回の改善品が最終仕様になる可能性が高いですね。
書込番号:11875183
2点

そうなれば、その『修理準備品』の取り合いになりそうですね(笑)
書込番号:11875472
1点

今までの流れから考えると、在庫が少なくなれば、多分預かり修理が増えるでしょうね。
ですので、争奪戦は起こらないでしょうね。
書込番号:11875581
1点

これ以上の改善品が出ないということは、あとはソフトウェアの更新に期待するしかないのか・・・
書込番号:11875880
0点

パパさん、F−04Bを例にとると、多分改善品はこれ出ないでしょうね。F−02Aだったかな?新色発売時に動作改善基板で販売されましたが、F−04Bでは部品点数が減らされただけで、その為若干の動作改善が有りますが、旧色と並べないとわからないレベルですからね。
書込番号:11875988
1点

話が元に戻って、申し訳ありません。
別のスレッドでMootさんから、「不具合発生率は全体の25%、最近の平均値20%」と
情報提供していただいたのですが、不具合発生率とは単純に考えれば不具合が確認された割合ですよね。
クレームがあり確認した結果、異状は認められなかった場合は、不具合とはカウントされない。
そうすると、隠れ不具合を合わせた実態に近い不具合率は、もっと高い数値になりますよね。
どの位の数値になるか想像できませんが、いずれにしても異常な数値ですね。
書込番号:11876159
2点

以和貴さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11851841/
このスレッドでの話ですよね?
「不具合発生率は全体の25%だとか。最近の平均値20%より気持ち高いだけ。しかも、ブログに記載したように富士通に帰ると不具合が出なくなる個体がほとんどなんだそうです」
を読むと確認できない不具合も含め、交換、修理のすべてを含めてと解釈しましたよ。
違うのかな!?
書込番号:11876278
0点

メーカー名を書いちゃうと『バカな事言って』と非難されちゃうとかわいそうなので記載しませんが。
『携帯も高機能化し過ぎて、PCの様に使う順序を間違うと上手く動かなくなり、ハングアップして自動再起動する。例えばカメラ使った後に直ぐにマルチタスクで、Web使ったり、アプリ使ったり、Web閲覧終了させた後にいきなり動画撮影とか。携帯のあのサイズに納めるためには、かなり無理が有るんだから、使い手も軽い動作が出来るように、どの機能を使っても一旦終了させて、待受で終話キーを軽くユックリ2回押して、一時ファイルクリアの隠しコマンド使ったりして、その後に次の機能を使うようにして優しく使えば、不具合も出にくい』
なんて言ってましたね。
書込番号:11876320
2点

パパさん、店頭で不具合再現された総数と、docomoが出荷した販売品の総数から算出しているそうです。
つまりはショップや家電量販店等の在庫品も良品として、計上されてますね。
書込番号:11876346
1点

友里奈のパパさん そのスレッドです。
Mootさんの文面からは、友里奈のパパさんの解釈のようにも読めますね。
私も同じことを考えたのですが、確認されないものも含めたら、不具合発生率というよりクレーム発生率になるのではと思い、先の書き込みをした次第です。
Mootさん ご回答ありがとうございます。
書込番号:11876505
1点

Mootさん
今から買うとしたら、
新品で改善品をというと、
どうすればいいんですかね?
9月製でも不具合が出た方を
見かけますし、
やっぱり修理準備品しか
確実に改善品を手に入れる方法
はないのでしょうか(;_;)
書込番号:11939123
0点

9月製は改善品だと聞いていますが、今回のF−06Bで、富士通の指す改善品はハード面となるようです。ソフト面は特に他スレで記載済ですが、docomoが主導権をとるOS『OPP』の改善を待たないとどうしようもなくて、これは富士通では改善不可で、docomoの対応待ちになっていますね。
書込番号:11939229
0点

もうF06-Bは製造していませんからね。
もうそろそろ次期モデルの発表がありそうですから、待てるのであればそちらを選択された方がよろしいかと思います。
書込番号:11939253
0点

おびいさん、
厳密に言うと、終了していませんよ。
以前様々な事情から製造中に、ストップがかかり、製造中止ロットを修理準備品としてや、販売在庫品として少量ながら、9月末まではリファイン的な製造を継続中ですよ。
書込番号:11939282
0点

なるほど。
>店頭に並ぶ販売品は先月一杯で終了したそうですね
と、あったものですから。
☆duffy☆さんの仰る
>新品で改善品をというと、
が、新品を求めているんじゃないかな?と思ったので、先の様なレスをしました。
書込番号:11939494
0点

"今から買うとしたら"
と書いていますから、新品購入予定だと思いますよ。
書込番号:11940734
0点

みなさん、返信有難うございます。
>Mootさん
9月製は改善品なんですね。
製造中止ロットを9月末まで製造中との事ですが、
こちらは
出荷するのが9月なだけで、
正確には改善前の少し前に作られたものという事になるんで
しょうか?
それとも9月製のシールを
貼られていたら、大丈夫なんでしょうか?
他のレスなども読ませてもらったのですが、ロットというのが、
いまいち分かりにくくて、すみません(;_;)
>おびいさん
次期モデルの発表を待つのもいいのですが、この機種を気に入っているのと秋冬モデルがスライド
じゃなかったらと思うといまいち
>有里奈のパパさん
そうです。
新品購入予定です。
いったい、どうすればいいのか困ってしまいます。
書込番号:11941343
0点

>正確には改善前の少し前に作られたものという事になるんで
しょうか?
以前のMootさんの書き込みに拠れば8月製は7月に富士通を出荷し8月にdocomoの検品を受け8月製となっている端末が多いというものでした。なので8月製の販売用新品は改善前と改善後があるとのこと。
修理準備品は8月に富士通を出荷しているため改善品。
わざわざ後から改善前の端末を製造することは考えにくいので9月製は大丈夫じゃないでしょうか。(想像ですけど)
あとはMootさんの登場を待ってください。
書込番号:11941406
0点

お待たせです。
9月製造品は改善品だとコメントをdocomo、FUJITSU共に貰えましたが、出荷数は修理準備品を除くと、8月後半、9月中共に販売品のロットアウトは、前回の半数以下で、白がメイン。シアンは僅かだと話してくれました。
書込番号:11945029
0点

☆duffy☆さんは新品が購入できるかどうか?その一点を聞いているんだと思いますけど…。
書込番号:11945487
0点

購入可能か否かは、店舗の在庫有無によりますので、在庫がある店を自信で電話等で探す必要がありますね。
家電量販店では在庫が厳しくなっているようですね。地方のdocomoショップだと潤沢に在庫が有るようですので、電話で聞いてみてくださいね。
書込番号:11945535
0点

ちなみに私の住んでる大東市で近隣のdocomoショップや家電量販店に聞くと黒、青の在庫が少ないですね。白は在庫が有っても7月製品がほとんどですね。
書込番号:11945564
0点

どうも話がかみ合っていないような…(^_^;)
>☆duffy☆さん
つまり、確実に新品で改善品を手に入れる方法はお近くのdocomoショップで確認するしかなさそうですね。
>Mootさん
余談ですが、大東市のdocomoショップは良く行きました。
ドコモショップ大東店(元NTT)の店員の教育はしっかりしていますが、ドコモショップ大東南店はイマイチですね。
因みに私はジョーシン大東店でF-06Bを購入したんですが、その時docomoの対応がなっていないと店内でお客さんが暴れて警察が出てくる場面に遭遇しましたよ(^_^;)
書込番号:11945696
1点

おびいさん
友人は現在違う地方店に研修に出てますが、以前大東市ないのショップにもいましたが、大東南店は大東市内でもまだ3年程度の新規店で、他の系列店舗を持たないために、つい最近までおサイフケータイでさえ非対応な店舗で、社員教育についても、docomo関西からきつく指導されている店舗ですね。
大東市在住のdocomoユーザーは鶴見安田店や、大阪鶴見店、門真店への来店が多いとのアンケート調査結果も有るようですよ。
上新は最近、auを主力にすると社員には話しているそうですね。
関係ない話を失礼しました。
書込番号:11945750
0点

>Mootさん
ありがとうございます。
私は因みに門真店を利用しています。
書込番号:11945769
0点

みなさん、詳しく教えて下さり
有難うございます。
>有里奈のパパさん
早々のご返信ありがとうございます。8月製は改善前と改善後が
混ざっているのですね。
製造から出荷までの事を詳しく
教えて下さって、とても分かりやすかったです。有難うございました。
>Mootさん
9月製は改善品なのですね。
わざわざ調べて下さったみたいで度々お手数をお掛けして、すみません。ロットアウトというのが不良品という意味なのか、少し分かりづらかったのですが単に出荷数が少ないという意味でしょうか?
白が欲しいのですが、
9月製の新規の在庫をドコモショップなどで調べてみます。
在庫状況なども教えて下さり、
ありがとうございます。
>おびいさん
やはり近くのドコモショップを色々
回るしかなさそうですね。
私の近くのドコモショップも対応が
いまいちです。
以前、明らかにおかしい対応をされてドコモに電話したのですが、
ドコモはどうする事もできないみたいですね。
わざわざドコモショップで購入する
意味がないのかなと思った今日このごろでした。
書込番号:11947866
0点

ロットアウト(オフ)とは、
メーカーから端末が、docomoと協議した台数が仕上がったので、キャリア(docomo)へ出荷されることを『ロットオフ』と言います。この段階ではちゃんとしたdocomoの基準技術認定検査や、通産省の無線機器認定検査を受けていません。
『ワンロットアウト』や、『メーカアウト』と呼ぶ人もいます。『ロットオフ』の方は製造終了を指すことも有るそうです。
書込番号:11949842
0点

> ロットアウト(オフ)とは
ロットオフという言葉は使っていないのですが、ロットアウトとは「部品や製品の納入時の不良品混入などでそのロットが正常品として受け入れられない状況」という全く意味が違う意味で使っていますが。。。
書込番号:11952003
1点

私も製造関係の仕事なので「ロットアウト」=そのロットは不良品、若しくは不具合が生じるかも知れない部品が混入しているモノと認識していました。
本来は出荷前の検証ではねるべきか、否かを見極めるのですが、出荷した後に市場からのクレームで見つかったりした場合は、家電品や自動車などでよく耳にするリコールになったりします。
リコールを発表する時に、製造番号などでどの時期の製品に不具合があるのか、分かるのもそのロット番号があるからなんですが、携帯電話に関しては違う様ですね。
書込番号:11952476
0点

不良品絡みの場合は"rot out"でしょうね。
Mootさんが使っているのは文脈からして出荷の意味でしょうから"lot out"じゃないでしょうか?
製造での最小単位という意味でのロット単位で出荷すると解釈していました。
こういう風に使われるかどうかは製造業に携わっていないので私には分かりません。(以前はは製造業にもいたけど財務だし・・・)
書込番号:11953379
0点

>友里奈のパパさん
少なくとも製造業で言うロットアウトとは「lot out」を指しますね。
製造現場において、製品は全てロットナンバー(lot number)で管理しますから。
rotだと「戯言」や「腐敗」って意味になってしまいますよ。
書込番号:11953520
0点

不良品の話が出てきたから敢えてそれらしい単語を探してみたんです。
であれば、アウトが出るという意味ではなく、(規格から)外れるって意味で不良品柄みになるのかな?
書込番号:11953580
0点

おそらくロットアウトって言葉は和製英語だと思います。
このロット(lot)からこのロットはアウト(out)ですよってね。
書込番号:11953701
0点

和製云々はともかく、製造関係でもし「ROT OUT」と書いたらかなりの赤面物。
「該当者」を大声で「かくとうしゃ」と読んでいるに等しく、飲み会とか事あるごとに一生言われる様な気がします。
その他、パーマのRODのことを濁らずロットと言い、それを髪から外すことを「ロットアウト」と言う様ですが、それよりはメジャーかと。。。
書込番号:11954474
0点

RODと言えばSTEWARTでしょう(笑)
rodとはアンテナロッドや釣り竿(fishing rod)などを見れば分かるように棒状のものを指しますね。
書込番号:11954694
0点

なんだか僕のせいで変なふうに返信が増えてますね。
ロットオフ(アウト)は、既に正解に近い回答が出てますが、英語でも何でも無く「工場内・社員間でのみ通じる用語」ってやつです。僕ら印刷業界の「ゲラ刷」みたいなものって言えばいいかな?
富士通の友人より↓
『今はペーパーレスですが、最近まで製品を製造するため、生産管理部から「ロット表(作業指示書)」が、生産物に付いてきます。例えば携帯の場合、外注で上がってきたメイン基板を外装に実装する部署では、それら部品箱の一番最初の「1番箱」に1枚のみ入ってきます。これには生産方法、必要な部品点数(構成部品詳細も記載)、色、納品方法(外注からどういう経路で納品されたか?社内ならどの工場の、どの部門のどのチームが、どういう経路で納品されたか?)、作業開始時刻、完了時刻、どう行った順で各部門へ回るか?等々が記載されています。全て部署内での作業が終わった際に「1番箱」に再度「ロット表」を入れて次の工場や部署へ回しますが、この際に「(F-08B2次生産分の例)20100711778845が、ロット表を入れて出部しました。」と昔は電話で生産部に報告していましたが、いつの間にか「20100711778845ロット出しました。」になり「20100711778845ロット○○部署アウトしました。」になり、気づくと「20100711778845ロットオフしました。」となっていたと、ベテランさんに教わりましたよ。
書込番号:11961204
0点

Mootさんの書き方は何か曖昧で受け売り的な気がしますが、Mootさんのロットアウト(オフ)は、「出る」とか「離れる」いう意味で、おびいさんとか私が解釈するロットアウトとは全く違いますね。
したがって、Mootさんのの解釈にて[11945029]で「ロットアウト」と用いたために誤解を生んだものと思います。
(以下の解釈の違いにより、最初何を言っているのかわかりませんでした)
恐らくおびいさんもそうでしょうが、私とか同僚が
「8月後半、9月中共に販売品のロットアウトは、前回の半数以下」
と言われた時は、言い替えると、
「8月後半、9月中共に販売品のロット不良は、前回の半数以下」
と解釈し、ロットアウトを「出荷数」?的には解釈しません。
この方がメジャーなのではないでしょうか?
例としては「ロットアウト」のキーワード検索筆頭の以下です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14395549
http://www.araki-mfg.com/jouhoukoukai/jouhoukoukai.htm
書込番号:11961335
1点

私もスピードアートさんと同じ解釈ですね。
出荷前に不具合が見つかり、どこからどこまでのロットがアウトなのかを確認後、一度製品になったものを再度検品し、修正を加えるなんてこともあります。
これは製造業に携わる人間には普通に使われています。
http://hwsa8.gyao.ne.jp/totukakumiai/situnetuhtml.html
じゃなくて(笑)
http://www.ipros.jp/company/268140/
http://yoichi38.town-web.net/omoide/comp_rep/kijyun/main.html
Mootさんの「ロットアウト」は富士通の友人からの話なので、受け売りなのは仕方ないですし、また恐らく富士通内だけの隠語みたいなものなんでしょうね。
書込番号:11961998
0点

こんばんわ。
以前はお世話になりました。
無事9月製の新規を手に入れる事ができました^^
みなさまのおかげです。嬉しくて、購入してからずっといじってます(^^)v
それで、質問なのですが未送信BOXにカギ付きの新規フォルダを作成した後、
プライバシーモードにすると、カギなしの未送信BOXも開けなくなるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
あと、ワンセグを起動すると色合いが少し変わるような気がします。
(鮮やかになる?)これはこの携帯の液晶の元々が黄ばんでいるという事なんでしょうかね?
細かくて分かりづらくて申し訳ないです。
お返事頂けたら助かります。
書込番号:12012976
0点

>それで、質問なのですが未送信BOXにカギ付きの新規フォルダを作成した後、
プライバシーモードにすると、カギなしの未送信BOXも開けなくなるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
試しに未送信BOXにフォルダを2つ作ってみました。
フォルダ1(シークレット属性ON)
フォルダ2(シークレット属性OFF)
で、プライバシーモードにしてみると、フォルダ1は隠れます。フォルダ2はちゃんと開くことができます。(未送信トレイも)
未送信トレイ、フォルダ1、フォルダ2にそれぞれ1通づつメールを保存して試しています。
>あと、ワンセグを起動すると色合いが少し変わるような気がします。
(鮮やかになる?)これはこの携帯の液晶の元々が黄ばんでいるという事なんでしょうかね?
関係ない若しくは気のせいだと思います。ワンセグ視聴時の画質設定はありませんので、"もし"黄ばみ液晶ならワンセグ視聴時も他の時も常に黄ばんでいると思います。
(ワンセグの時だけ鮮やかになるということはないと思います)
鮮やかに見えるとしたら放送自体が鮮やかなんだと思いますよ。
書込番号:12013420
0点

>☆duffy☆さん
取り敢えず後半のワンセグの部分だけ。
ワンセグを起動させると確かに鮮やかになります。これはデフォルトでは仕様です。
ただし、「ワンセグecoモード」にすると解除できます。
書込番号:12013568
0点

>ワンセグを起動させると確かに鮮やかになります。これはデフォルトでは仕様です。
ただし、「ワンセグecoモード」にすると解除できます。
知らなかった・・・失礼しました。
eco系の設定は使ったことないので・・・
書込番号:12014624
0点

有里奈のパパさん、おびいさんありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
DSに持って行ったところ不具合という事で交換して頂き、
快適に使っていたのですが、
ソフトウェアの更新をするとまた、未送信が見れなくなりました。
だとすると、更新をしたせいだと思いますし、交換して頂いたのも申し訳なく思います。
みなさん、ソフトウェアの更新をした後も未送信は見れてるのでしょうか?
あと、更新は手動でしたのですが、発売後すぐに購入した人は問題ないみたいです。
私は買ったら、すぐに更新がないかと接続するのですが、
みなさんしないものなんですかね?
私のものだけなのか不思議に思ったので、書き込ませて頂きました。
書込番号:12061975
0点

☆duffy☆さん
交換を申し訳なく思う必要なしです。(汗)
3回目の更新後、1台再起不能になり、2台交換後どちらもピンチアウトが利かなくなってます。
本当に頭に来ます。(怒)
書込番号:12061983
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先程9月製造分に交換してもらったのですが、その時に明日10時からアップデートあるという話を教えてくれました。
具体的に改善される項目を聞くと、かなり沢山の項目が改善されるとパソコンをスクロールしながらの返答。
一部しか教えて貰えませんでしたが、通話関連の聞こえにくいなどの不具合やカメラ周りなどの不具合が解消されるようです。
心待にされている方もおられると思いますのでご報告までに。
ドコモ某支社のショールーム兼ショップでの情報なので信憑性は高いかと。
5点

カメラは2回目の更新ですね。
項目が多いというのは評価できるな(^_^;)
BluetoothがONでも自動リフレッシュ出来るようになったらいいのになぁ・・・
あと、9月24日から?ダウンロード辞書も使えるようになっていますね。
書込番号:11986892
1点

BluetoothがONで自動での端末リフレッシュ設定や電池を1分以上外したらウォーキング/Exカウンターがリセットされるや繰り返し設定のスケジュールが消えないなどが解消されるといいなあ。
書込番号:11987101
0点

自分も今日購入後初電源落ちでドコモショップに行きました。
修理、交換、それとスレタイのアップデートで様子を見るの3択でした。
30日10時からの更新になるとのことでした。
更新は確定事項です。
内容は表だってはあんまり期待できないものですが裏で含まれる内容は結構あるかもとのこと。
自分は一度本体交換したらあとが面倒なのと、まだ一回目の電源落ちなのでファームウェア更新で様子を見ます。これなら更新以降不具合出ても問題なく交換できるので。
どんな内容が含まれるか分かりませんがとりあえず更新する価値があればと思います。
書込番号:11987997
0点

>ダウンロード辞書
「人名」の中の「お笑い芸人辞書」の項目で
<<変換例>>
ぐっさん → ぐっさん
って…(^_^;)
書込番号:11989282
1点

しかも「ぐっさん」は内蔵辞書に入ってますしね(^^;
書込番号:11989855
2点

アップデート来ましたね。
改善内容は
1)フルブラウザで手書き入力画面起動後、ピンチ操作ができなくなる場合がある。
2)ヨコモーションスタイルにて、フルHDサイズ(1920x1080)で撮影した画像が自端末(F-06B)へメール送信すると閲覧できない場合がある。
3)メッセージRの新着アイコンをタッチしても表示されない場合がある。
書き換えに掛かる時間は約12分だそうです。
書込番号:11990138
1点

>友里奈のパパさん
アップデート後、BluetoothがONでも自動リフレッシュ出来るようになってますよ。
書込番号:11990200
1点

>ドアラ大好き さん
>繰り返し設定のスケジュールが消えない
そんな不具合があるんですか?
書込番号:11990236
0点

ソフトウェア更新しました(^^;)
BluetoothをONで自動リフレッシュ設定にしてみましたが出来ませんでした( p_q)
あらら(^^;?)
書込番号:11990250
1点

結局、通話関連の不具合。電源管理不具合はOPP管理下なので修正なしですね。
そろそろ、docomoOPP担当部署も本腰入れて欲しいですね。レスポンスもSH-07Bのアップデートと違い、全く変わらなかったし…。
書込番号:11990359
0点

自動リフレッシュは8分後に設定してみましたが、ダメでしたね。(Bluetooth ON)
おびいさんの端末が出来るのならBluetoothだけでなく他にも原因がありそうですね。
書込番号:11990376
1点

Mootさん
ソフトウェアの更新でレスポンスが改善するというのは非常に稀ですよね。
これは期待しない方がいいと思います。
それだけSH-07Bのレスポンスが酷かっただけではないでしょうか。
書込番号:11990391
0点

更新直後の報告ですので、使っているとなるかもしれないですけど。
改善確認できたのは!
待受画面で時計設定(全ての種類)上に設定してもすぐに起動する。
リフレッシュ後i-modeマーク点滅(私の場合は100%点滅してました。)がなくなった。
マイピクチャの画像、メール画面(スライドoff設定)スライド閉じても勝手に表示されなくなった。
横向きでスライド閉じるとなります。
Bluetooth関連やカメラの手書き機能(ワークメモリー不足)は残念ながら改善されてませんでした。
書込番号:11990502
0点

パパさん
シャープが公的にコメントとして「OPPの処理順序等の動作改善をしてもらった」とコメントしています。
つまりはF-06Bでも、同じOPP採用機なので、OPPの動作改善は行えるってことだと思うので、期待しています。
書込番号:11990534
1点

すみませんでした。“自動”リフレッシュでしたね。
試してみましたが、私のも出来ませんでした。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:11990537
0点

ソフトウェア更新しましたが、BluetoothをONの状態では端末リフレッシュの自動実行はできませんでした。
ちなみに、スケジュールとウォーキング/ExカウンターとオートGPSを使用しているから、出来ないのかな?
書込番号:11990644
0点

Mootさん
それはつまり、改善を依頼しなければならないほどレスポンスが悪かったと認識していたということではないでしょうか。
F-06Bのレスポンスはどうしょうもないレベルではないので富士通がdocomoにわざわざオペレーターパックの不具合ではない動作順序まで依頼するかどうか・・・不具合が絡んでいるような案件ならわかるけど。
おびいさん
そうです。自動リフレッシュです。
手動なら以前から出来ていましたよ。
書込番号:11990842
0点

シャープは強気だし、撤退居されるとドコモは困るので、対応するのと、富士通に比べ開発能力等かなり技術に差が有るので対応出来るのだと思います。富士通は現状どう考えても、触れば不具合が増えるしか考えられません!
書込番号:11993106
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
どのくらい改善されるのでしょうね。
期待すると裏切られそうです。(汗)
書込番号:11947219
1点

SALTBEACHさん
友人によると『多少、OPPの改善も組み込まれているようですが、やはり本腰入れてやっていないんでは?さすがにメインの修理担当が新機種の担当へと変わってしまったからね。』と聞きました。また、前回のようになりそうな気が…。
ちなみにハードの改善はやれることやったから、終わったと言っているそうですので、ソフトの改善は徹底的にやってほしいですよね。
書込番号:11949850
1点

Mootさん
ソフト的に改善が可能なはずなのに、これだけ改善されないのは、やはり富士通とdocomoの連携の問題なんでしょうか。
書込番号:11949886
0点

私も期待したいです。同じ携帯不具合でショップに7回今度で8回目ですがさすがに今回は電話で改善品の入荷又はソフトのアップデートの確認出来たら連絡するように言って電話を切りました。もうデータの入れ替えなどめんどくさくなってきました。docomoさん連絡待ってますよ。こんな気持ちですよ!
書込番号:11949917
0点

いつソフトウェアの更新があるのか気になりますね。
書込番号:11949988
0点

連携も出来てないし、修理を一ヶ所集中で出来るわけがないので、docomo関西では報告が上がってても中国では上がっていないとか、ちゃんと店舗が指示できない、表現不足でメーカーで再現不可だったとか、ユーザーの声がダイレクトに伝わらないシステムに問題が有りますよね。
書込番号:11950069
0点

それと多分我々ユーザーが考えているほど単純ではないんでしょうね・・・改修。
書込番号:11950827
2点

SALTBEACHさん
> ソフト的に改善が可能なはずなのに
中身にもよりますが、ハードが出来損ないとか未熟の場合にソフトで押さえ付けている状況ほど愚かなことは無いです。
よくあるのは、ハードにアナログ的問題があるのを膨大な補正プログラムで抑えようとしてモッサリとか副作用を呼ぶとか。
きちんとしたハード、プラットフォームがあってのいわゆる「補正」や「サーボ」の無い簡潔なソフトが一番です。
「ハードの改善はやれることやったから、終わった」がそれだと思います。
書込番号:11952043
0点

となると、ソフトウェアを更新しても根本的には解決出来ませんね。
しかし、いつ更新があるんでしょうね?
書込番号:11952347
0点

前々回Bluetoothオンでソフトウェア更新出来ないのを改善され、前回カメラ起動時ワークメモリ解放してカメラ起動出来るようになりました。
これが可能なら、Bluetoothオンで自動リフレッシュ出来るようになるだろうし、動画再生の時もワークメモリを解放すれば「再生できません」とはならないはず。
この2点はソフトウェアで対応できるはずで、その気になれば3日位で対応出来るはず。
私には「ヤル気」「真剣」が無いとしか思えません。(汗)
書込番号:11953708
1点

今日ショップより9月製造の機種が入った連絡があり明日四度目の交換に行ってきます。1週間位様子見たら不具合の報告致します。暫く報告お待ち下さい。このレスに書き込みします。
書込番号:11963426
0点

>1週間位様子見たら不具合の報告致します。
交換しても不具合ありき、なんですね?
書込番号:11964663
0点

>交換しても不具合ありき、なんですね?
修理、交換の度に少しずつ改善されている様ですが、新しい不具合が次々と出て来ます!
F-06Bは歴史に残る迷機では無いでしょうか!?
書込番号:11969836
0点

最近、私のも頻繁にフリーズするようになってきた。
仕方なしに電池入れ直すと「再起動しました。正しい方法で電源切ってください。」みたいな表示出て、カチンとくる。(怒)
修理に出して直る見込みがあるならいいのだけど、今のところ皆無に近い。
次のソフトウェア更新して不具合があって、一度修理に出して改善されないようなら、売買契約不履行で弁護士たててでも返金要求しようかと思うほど、憤るのは、はたして私だけなのだろうか?
書込番号:11969964
1点

そもそも「まもなく」っていつなんでしょうね?
書込番号:11970140
0点

「まもなく」「もうじき」「近々」いろいろ曖昧な表現はありますが、その中でも「まもなく」は比較的「短い」という認識を持っています。
(おびいさんに)そう言われてみると一般的に「まもなく」で5日だと「おい、そろそろ"まもなく"じゃなくなるぞ」という感覚でしょうか?
そもそもソースは書いていませんよね。
書き込み前後の他スレでの発言を読んでいるとdocomoショップで聞いたのかな?と思っていましたが、例えばdocomoショップの店長さんが「もうすぐだと思います」と言ったのが「まもなくあるそうです!」に変わっただけかも知れませんよね・・・
↑これはあくまで例えばです。
ソースが書いてないので分からないのと、そろそろ"まもなく"じゃなくなるような〜ということで。
麗緒さん、その辺いかがでしょうか?(^_^;)
書込番号:11970307
0点

確かに不具合に苛立っている方は多いし、この手の情報は皆さん興味があるので、情報発信する際は慎重にいかないとなりません。(汗)
で、具体的にいつ頃なんでしょう?
不確かな情報としても、月末迄にあると思っていいのでしょうか?
書込番号:11970341
0点

ここは是非龍馬さんに出てきていただきたいですね(笑)
書込番号:11970351
0点

SALTBEACHさん>
>売買契約不履行で弁護士たててでも返金要求しようかと思うほど、憤るのは、はたして私だけなのだろうか?
私も全く同じで、にたりよったりの事を考えましたが、相手は親方セミ日の丸の電電公社!99%負けで、弁護士に払う費用の方が高く付きそうなので、辛抱して使うか諦めて売るしか手が無いようですが、売るにしても日々価格が下がっているので、売る気にもならず意地でも直して貰うつもりでしたが
Mootさんの情報では修理班が新型の方に行ってしまった(ほっちらかし)とかで、期待出来ませんね?
私の場合、機種変更の話も断ってしまったので、修理し続けるか諦めるしか選択余地が無くなってきましたが、DSの店長、修理センターの人、相談室の人が、その度、相談し、なんとか納得して貰えるように対応させて頂きますと言われているので、かすかな希望は有りますが、それなら今すぐ検討して欲しいもんです!
年間4〜5回機種変している事を知っているので、新型が出れば機種変するだろうと?口先だけ良心的な事を言いながら足素を見られているのでしょうね?
最初のうちのメモリー不足関係は改善できてきている様でうが、どこもの話では電源落ちに他に多く出ている不具合に関して富士通から全く何の報告が来ないので対応は、出来ないし客にも説明が出来ないと嘆いていました。
ここまで解っている事は90%以上真朋に使用出来ないと言う話のみ!
今の時代、普通に携帯が使えるのげ普通なのに、カメラ関係のメモリー不足・・・は、その場の緊急処理で何とか成りますが、通話中の再起動、カメラの電源がOFFに成らずに大量の放電、数え切れなく改善より新たな不具合が増える方が多いようです!
今修理に出してる端末には、プリイントールのiアプリも入っていませんでした。
富士通も06Bの直すノーハウが無いので嫌気がさし、新型に移っているのなら、完璧に近い新型に無償交換する位の誠意をみせて欲しいもんです。
またセコイ話ですが修理期間中、でも携帯お届けサービスの月額費用の請求はキッチリくるのも不満に思います。
現時点で発売日購入後、4回の修理、1回交換6回目の修理に出す時に初期化無しで修理にだしたて確実に不具合を再生し、原因の確認をして欲しい要求に対し3〜4日間、出来る出来ない、規則で無理とか揉めるにもめましたが、普段使用している状態で点検になりました。最初は1ヶ月以上の工期が、掛かると聞いていましたが、初期化無しで修理にだした結果、あちこちと再現されだしたようで昨日(土曜日)に、2ヶ月くらいの延長に成るかも解りませんと言う連絡が来ました。
友里奈ノパパサン
>
書き込み前後の他スレでの発言を読んでいるとdocomoショップで聞いたのかな?と思っていましたが、例えばdocomoショップの店長さんが「もうすぐだと思います」と言ったのが「まもなくあるそうです!」に変わっただけかも知れませんよね・・・
ワタシが聞いたのは相談室の人で、富士通から新しい更新ソフトが出来たとの報告が有ったので間もなく出るでしょうと言う話です。
書込番号:11970545
1点

docomo関連は、今までに結構敗訴してますよ。(笑)
書込番号:11970639
0点

確かに新しいソフトは出来上がっていて、社内での検証が終わって、docomoへ送られたのが、15日頃だったそうですが、、現状はdocomoの検証中で、検証結果で至急対応に相当するとなれば、数日で更新となるそうですが、無いところを見ると至急だとは考えて無さそうですね。富士通の最新ソフトの修正部分が大した内容では無いのかも知れませんね。
書込番号:11970870
1点

今日電源落ちでドコモショップへ行ったら明日10時からソフトウェア更新があるからということで、自分はまだ初めての電源落ちだったので待つことにしました。
書込番号:11986597
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さんお疲れ様です!
わたしの携帯も、トラブル続きで、何回もdocomoショップに通い、交換、修理の連続で、電源落ちが直らず、ショップに相談したところ、ようやく改善品が、今月、10日に入るそうです!私の携帯も交換する予定です! 是非とも、皆さんもdocomoショップに相談をしてみて下さいね!!
直ること?楽しみです!
3点

ゆーとらむくんさん>
ナイス情報有難う御座います。明日DSに行く予定でしたが、10日以降にします!
書込番号:11856737
0点

麗緒さん、こんばんは!
私の携帯も調子が悪く、docomoショップに相談しておりました。店員さんが.次、トラブルがありましたら、違う機種に変更してください!と言っておりました。しかし、電話がありまして、改善した機種に変更してくださいと連絡くださいましたので、とりあえず、交換して、様子を見てみたいと思います!
是非、よくなりますように!願っております。
頑張ってくださいね!!
書込番号:11856847
0点

ということは、アップデートもその辺りに来そうですね
書込番号:11857455
0点

ゆーとらむくんさん
情報ありがとうございます。
わざわざ、電話が来たということは、それなりの改善の自信作なんでしょうね!
これを糸口にオール解決になると本当にうれしいです。
アップデートで改善になるか、基板交換が必要なのかどうなるのかわかりませんが、今後の動向に期待したいと思います。
書込番号:11857830
0点

ルーディメンツさん
SALTBEACHさん
おはようございます!
皆さんの悩みが本当に解決してくれれば、助かりますよね!私も含めて!
正直、何度となく、不具合起きたときに、他の機種にしたいと思った事か? しかし、なんか、やっぱり、この機種が、好きなんですよね! 皆様も感じていらっしゃることじゃないかと?
今度こそは、不具合全部が、改善されますように!願っております!
書込番号:11857906
1点

具体的にどの不具合の改善品でしょうか?聞いてないでしょうか?
電源落ちの改善品でしょうか?(最初の書き込み見るとこれかな?)
>しかし、なんか、やっぱり、この機種が、好きなんですよね! 皆様も感じていらっしゃることじゃないかと?
全くその通りです。不具合あってもこの機種が好きですね!
書込番号:11859183
0点

友里奈のパパさん、こんにちは!
私がdocomoショップに相談した内容は、電源落ちと、再起動の件でした!
何回も何回も、交換修理しても、やっぱり、この機種と別れずにいまして! 直るものなら直して欲しくて!願っておりますよ!!
書込番号:11859306
0点

再起動はまだ許せますが、電源落ちは落ちたままになるので何とかして欲しいですよね。
私の端末は9月2日にdocomoショップに入荷したものなのでまだ再起動も電源落ちもないので様子見ですね。
書込番号:11859409
0点

今日修理から戻りました、家に帰り設定してる時に電源落ちです。余り酷い時はまたDS行きですがしばらく様子見です。
書込番号:11859574
0点

知らないうちに電源落ちは確か一度もないなぁ。
さすがに知らないうちに電源落ちばかりして修理しても改善されなかったら、私は好きだと言えず手放しているだろうな。(汗)
フリーズは今のところ月1位かな。
書込番号:11859867
0点

こんばんは。私もこの機種を使っていますが、最近電源落ち無くなりました。
買った当初は頻発してたしDSにも相談してましたが…。
アップデートがあったわけでもないのに不思議ですねぇ、これも個体差ですか…?
書込番号:11861034
1点

皆さんお疲れ様です。私も今4台目ですが、是非とも改善の機種のレポートを楽しみにしてます。それまでDS行きは待機します。
書込番号:11868411
0点

改善準備品に交換してきました!
第一印象は、液晶画面が、とても綺麗ですね。とても白い(青白系)かな!!
2番目に、ボタンの押し具合が絶妙ですねぇ!! しっとり感があります。きしみ音ないです!
レスポンスは、変わらないか、少しだけ、いい感じです。
電源落ち、再起動は今のところは、ありません。
もう少し、いじってみたいと思いますね(^-^)
書込番号:11891494
0点

ゆーとらむくんさん
過去に何度も話題になっていますが、F-06Bの液晶は発売当初から海外メーカー2社が供給しています。
1社は白っぽく、1社は黄色っぽいようです。納品台数と納品時期の関係から発売当初は白っぽい液晶が多かったようですが、最近は少なくなってきているようです。
修理準備品についてですが、私が行ったdocomoショップでは2台入荷して在庫がありました。1台は白っぽい液晶、1台は黄色っぽい液晶でした。
(白っぽい方は私が持って帰りましたが・・・)
"まだ白っぽい液晶の端末もある" 感じじゃないでしょうか。
ボタンはアタリでしょうね。
十字キーの下ボタンやクリアボタンあたりを押すと、中の基板を押し更にバッテリーが動いて異音が出る個体が多いようです。
私の修理準備品もボタンの異音は小さいです。
あと、バッテリーカバーですが、しっかり閉まる個体と閉める際に軽い感じで軋む個体があるようです。
私の場合、1台目、3台目はしっかりしています。2台目は少し緩く軋みがありました。
今も続く不具合の中で致命的なのは"電源落ち"くらいなので、これがないのが一番重要ですね。
私のF-06B修理準備品も交換後1週間ですが、まだ電源落ちも再起動もないです。
書込番号:11893398
0点

しかし、3回目のアップデート来ないですねぇ。
書込番号:11895570
0点

残念です!
修理改善品に交換したんですが、起こってしまいました!電源落ち&30分後再起動!通話終了後!早速、docomoショップに連絡しております。
もう、他の機種に変更しようか?悩んでおります。(他の機種交換)、勧められました
書込番号:11915397
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
昨日修理準備品に交換しました!
今日ふとワンセグを起動してみたところ、前の機種ではアンテナ格納時には電波をまったく受信できなかったのですが、受信できてびっくり。
アンテナを伸ばしたら、アンテナに触らなくてもそこそこ快適に見れました♪
前の携帯がおかしかったのか、ノイズ干渉改善のおかげか分かりませんが一応報告しておきます。
0点

交換前と同じ場所での比較しょうか?
私も修理準備品と交換していますがワンセグ受信感度は全く変わっていません・・・
書込番号:11888866
0点

はい。
電車の移動中にも見れて(あくまでそこそこですが)、驚いています。
当たり端末なのかな?
書込番号:11888918
0点

アタリかも知れませんね。修理準備品に限らずアタリハズレがあるのかな!?
会社の喫煙場所は非常に際どい場所なんですが、逆に交換前よりホント若干ですが感度が悪くなったくらいです。
書込番号:11888985
0点

このクチコミを見て思ったんですが
それをいうと逆にワンセグ感度が悪いものが不良品のような気がします。
大量生産で同じものを作ってるのにワンセグ感度の善し悪しは 私個人の意見ですが無いと思います。
ワンセグ感度の不良でdocomoに持って行ったら 案外、端末交換とかしてくれるかもしれませんね。
書込番号:11889128
1点

初めの書き込みでも言いましたが、前の端末が酷くて今のが普通なのかもしれません。
みなさんは電波の良いところでは、アンテナを出さなくてもワンセグがほとんど途切れなく見れますか?
書込番号:11889774
0点

かもたんさん>
奇跡のマグレ当りだと思います!
兵庫県三木市の道の駅では、今までどんな携帯もアンテナを出さなくても、ワンセグは、高感度で見れましたが、F-06Bだけは、4台全てアンテナを伸ばしてアンテナを持っていても 真朋に受信出来ません。
パステルモンキーさん>
>ワンセグ感度の不良でdocomoに持って行ったら 案外、端末交換とかしてくれるかもしれませんね。
私の行く十数件全てのDSで、Fを選ぼうとすると必ず、「ワンセグ映りませんが宜しですか?」と念押しされるのでワンセグが起動する限り感度不良での交換は無理です。
書込番号:11890630
0点

私が住む北海道函館では、画質は良いとはいえませんが普通に写りますよ。
アンテナは出してません。
こうも個体差があると困りますね。
書込番号:11892190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
