
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
買ってないです。
おまりに不具合のお客様多くて…。
店長が不具合多い理由をメーカーから聞いたようで
又聞きしました。
書込番号:12137913
0点

一言で言えば「詰め・意識が甘い」ではないですかね?
どんなに複雑でも、終始あらゆる条件「ゼロ欠点」て取り組むのと(高い理想を持つ)、最初から「工業製品だから〜」と多少の欠点を良しとするのと(妥協が前提)では、最終的に漏れて出る不具合の数が圧倒的に異なると思います。
気を抜けばたとえ大メーカでも通常ではあり得ない不具合を招くことは、三代目プリウスブレーキのリコールが証明していると思いますね。
書込番号:12138666
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

ゆま・キララ・そらさん こんばんは
2010年冬モデルと2011年春モデルの新商品・新サービス発表会が11月8日に開催されるようですね。
F-01Cは、
PRIMEシリーズ
防水
3.4インチディスプレイ スイーベル(画面の向きを左右に動かせる機能)
タッチパネル
13.2Mカメラ
らしいですね。
発表が待ち遠しいですね。
GALAXY Sも販売されましたが、個人的には今回の発表では「スマートフォン」が気になります。
(F-06Bとは関係のないことですみません。)
書込番号:12135286
0点

えっっ!! 11月8日にドコモの新商品が発表されるんですか?
書込番号:12138166
0点

AK69さん
>えっっ!! 11月8日にドコモの新商品が発表されるんですか?
そうですよ。昨年は11月10日発表、一昨年は11月5日だったかな?毎年11月初旬に冬春モデルの発表会ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12114686/
書込番号:12139234
1点

AK69さん
ITmediaやケータイWatchをこまめにチェックしてみてくださいね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/
http://k-tai.impress.co.jp/
携帯電話は、年2回のペースで新モデルが発表されますョ。
書込番号:12139455
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
"F-06B youtube"などで、検索してみてはどうでしょうか。
投稿された動画を見て、何をしたいのか、目的をきちんと書いた方がいいと思いますよ。
そうすれば、こんな動画がありますよって、紹介してくる方もいると思います。
書込番号:12128633
0点

以和貴さんさっそくの回答ありがとうございました。 You TubeのFー06Bについての動画はほとんど見ました…
それでぼくが見たいのは、ワンセグの映り具合や、音楽を再生している映像などを見たいです。
書込番号:12128940
0点

YouTubeをほとんど見ているとのことですので、既にご覧になっているかも知れませんが、参考までに・・・
【F-06B SH-01A ワンセグ感度比較】
http://www.youtube.com/watch?v=85FY6guJBVA&feature=related
【F-06B ミュージックプレイヤー起動】
http://www.youtube.com/watch?v=X5tIThySoJU&feature=related
書込番号:12129646
0点

YouTubeで見るより店舗に行ってホットモックを見たほうがいいと思いますが…。
店にも寄るでしょうがワンセグを店員さん同伴で映るところに移動して見せてくれるところもありますよ。
書込番号:12130223
1点

以和貴さん、返信が遅くなりすいませんでした。You Tubeでわざわざ探してくださってありがとうございました。 音楽のほうは初めて見ました。
書込番号:12138233
0点

てちとんさん返信が遅くなり、すいませんでした。
>YouTubeで見るより店舗に行ってホットモックを見たほうがいいと思いますが…。
残念ながら近くにあるDCは、F-06bのホットモックが置いていないのです。
書込番号:12138245
0点

最近はホットモックを店頭に並べず店の奥においている店も多いようです。
店頭になくても店員に言えば出してくる店もありますから、店員に確認して見てはいかがでしょう。
書込番号:12139197
0点

友里奈のパパさん回答ありがとうございました。
今度、DSに行ったら一回店員さんに言ってみます。 教えて下さってありがとうございました。
書込番号:12141861
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
レポート(良)なのかレポート(悪)か迷いましたがその他で。
8月製を約1ヶ月使いました。特にこれといって不具合はなく(タッチパネルの誤動作ぐらい)、なかなか良い携帯だなと思っておりましたが、直指し充電できなくなりました。ホルダー充電は可能でした。 ドコモで交換してもらい、どうせならと9月製を指定しました。
そこでちょっとおやっ?っと思ったのが充電端子カバーが非常に素直に入りますね。全然違いました。他の作りもしっかりしている様な感じ(ガタが無い様な感じ?かな)。個体差ってあるもんなんだと初めて感じました。タッチパネルは今のところ誤動作が見られないですね。今までは画面の汚れを気にしてたのに、関係なく非常に快適です。
以前私が書き込みしたwifiクライアントモードでの接続不良は同じ様に出たのでパワーセーブをオフで回避できました。
1点

端子カバーが改良されたというのは聞いていないので個体差だと思います。
素直に入るということですが、防水機種なのでゴムパッキン部分を入れる時はある程度抵抗が必要ですし、蓋の爪部分はしっかりロックされないといけません。
あまり素直すぎたら逆に心配ですね。
タッチパネルは良好なようですが、写真のピンチアウト操作などはいかがでしょう?
ガタツキに関しては店頭で2台ほどガタツキがある端末を見たことがあります。
スライドした状態でマイク周辺を押して見ると分かります。ガタツキのない個体は全く遊びがありませんが、ガタツキがある個体はカタカタします。
書込番号:12073962
1点

友里奈のパパさん始めまして。
端子カバーですが、以前のは蓋をする時ぎゅうぎゅう押し込まないとOリングが見えてました。それでもじわじわ浮いてくるので落ちつくまで携帯ごと握ってました。爪は大丈夫だったので何故でしょうかね?
今のは、もう一台の防水F-04Aと全く同じで奥まですんなり入ります。
Oリングは軽く当たる位が丁度よいかと思います。当たらないのは防水にならないですが、非常に細いOリングからすると殆ど抵抗を感じないのではないかと思われます。
参考<Oリングの潰ししろ>
http://www.packing.co.jp/ORING/tubusisiro.htm
タッチパネルのピンチアウト他タッチ動作問題ないです。これが一番嬉しいかな。
書込番号:12074263
0点

言葉で表現するのは難しいですね。
3台F-06Bを使いましたが、明らかに非防水機種とは異なりOリング部分が入る時多少は抵抗があります。"素直に入る"を私がもっと抵抗なく入ると解釈してしまったようですね。
奥まで入るかどうかは当然入らないと困りますよね。
書込番号:12075121
0点

友里奈のパパさん貴重なご意見有難う御座います。
リンク先の冒頭にもあります様に、「Oリングのつぶし代は、密封作用に必要なシール力(密封力)滑り抵抗、Oリングの永久ひずみなどの諸要素を考慮し、必要最小限度におさえなくてはなりません。」「つぶし代が約40%をを超えると圧縮割れをおこす可能性が大きくなります」とありますが、
この携帯のOリングの潰ししろを多く見積もって30%にしても細いOリングなので潰れる量はコンマ数oも無いかなと思ってます。
私の防水F-04AとF-06Bですが、Oリングがあり抵抗があるはず・でしょうけど極細微少な抵抗な為感じませんっといった感じかな?なので殆ど非防水と感じ方は変わらないかも?
非防水キャップ形状がハメ合わせタイプの方が、私は抵抗を感じました。
しかしながら以前のF-06Bでは明らかにOリングが入りずらかったです。個体差かOリング伸びてたのかな?Oリング種類間違えてたりしてw
因みにF-04AとF-06Bのはめ込み形状・大きさ・Oリング内径は一緒でOリングの太さが違うみたいです。
書込番号:12075600
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
私と同じ様な環境なら、ご参考にしてください。
この機種を買ってから家でのインターネット(フルブラウザ)はもっぱら無線LANで家の回線(フレッツ光)で遊んでます。
クリックしても、なかなか次のサイトには行かず、「接続できませんでした」とかあったのですが、その時はリロードや「戻る」「進む」を繰り返すとサイトが移動しました。
回線の混み具合とか、携帯でのインターネット(フルブラウザ)の処理限界なのだと思って諦めていましたが、嫁がN04Bを購入しフルブラウザで家の回線に繋げたら、早い事早い事。。。びっくりしました。一回も接続不良は起きませんでした。
そこで、F06Bこの携帯のwi-fi設定で接続先のアクセスポイントの「設定情報編集」で「接続先設定(上級)」の「Power Save設定」を「OFF」にしたら、サクサクとサイトを移動できるようになって一回も「接続できませんでした」がなくなりました。
これどういう事なんだろ?いずれにしても快適になってほぼ文句ない携帯になりました。
モデム:NTT RV-S340SE(フレッツ光)・・・ルータ機能ON設定
無線ルータ:COREGA CG-WLBARGPX-W・・・ルータ機能OFF設定
暗号承認方式:WPA/WPA2-PSK
F-06B:8月製。バージョンアップ前・後共異常無し。ヘビーに使ってる割に電池持ちいいなあ。
ワンセグ(朝・昼)インターネット(あちこち)・FHD動画撮影(子供メイン)・写真撮影(子供メイン)・ミュージック(寝る前)・GPS(仕事先)をヘビーに毎日ガンガン使ってハマってます。面白い今だけかもねW。言われてる不具合はタッチパネルが触っても反応しない事があること。
私のF-06Bはこんな感じ
4点

カレーパンチさん 貴重な情報有難うございます。
クライアントモードにて自宅の無線LANでフルブラウザ接続していましたが、最近
やたら「接続出来ませんでした」・エラー等発生して使い物にならない状態でした。
試しにと「Power Save設定」を「OFF」にしてみたら、アララ・・・素直に繋がりました。
しかも以前よりサクサクで、その後接続不具合は一切無くなりました。
何故でしょうか?
同様不具合の方試してみる価値有りです。
いずれにしても助かりました、有難うございました。
書込番号:12020961
0点

すばらしい情報をありがとうございます。すごいです。おそすぎて使い物にならずガッカリしていたのですが、気持ちよく使えるようになりました。
すごく嬉しいです。感謝してます。
たぶん知らない人多いだろうなと思います。
パワーセーブオフとかどういうことかよくわかりませんね。
書込番号:12533368
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
1週間で3回目の修理から帰って来ました。
今回の依頼内容
1)通話中に再起動する。
2)電源断
3)カメラのピントが合わない(緑枠に変わらないでピンボケのままシャッターが下りる)
4)100%充電し、卓上に刺していると朝には、70%前後まで電池が減っている。
5)Bluetoothが常時途切れる。
1)2)には、1週間位使わないと再現できないと思う。
4)は、1週間に5回は再現できるはず。
3)5)はDSの店員に確認済み
なのに1週間で、いつもと同じ異常なしで、基板と外装交換、全く何の異常も無いのに何故交換するのか?
山積みされた不良品の一部のみ抜き打ちで、点検し、後は、リサイクル品にシリアルナンバーのシールのみ貼替え返しているとしか思えないのですが、悪く考え過ぎでしょうか?
帰って来た06Bは設定が面倒なので、まだ使っていませんが、白液晶で、前機よりも更に明るく写真が鮮明に見えます。
使っても、冬モデルが出るまでの後2ヶ弱だし、本当に良くなっているのか信用出来ないので、今が手放し時のような気もします?
皆さんの意見をお伺いしたいので宜しくお願いします。
2点

まず、異常無しでの基板交換は、メーカーへ戻る際に内部データーは全てdocomo修理センターでサーバーへ預入されてしまうので、電池情報以外の操作履歴等も残らないので、店頭で再現できていても、ショップ店員の報告書の記載説明が悪いと、ちゃんとメーカーで再現できない場合が多々あり、その場合は店頭で再現されていると報告が有るのだから、何か不具合は有るんだろうと、念のため基板交換する決まりが有ります。
後、外装は防水端末ではバラすとパッキングがうまくハマらない事があるので、交換は必須項目です。
後2010年秋冬は10月15日ぐらいからだと発表が有るので、だから後1ヶ月ですね。
書込番号:11895942
3点

Mootさん>
いつも貴重な意見有難う御座います。
やはり、DSで初期化してしまうので、再現は難しいのでしょうね!
どなたか覚えてませんが、富士通では、不具合の経歴を確実に確認出切る機械を開発したような内容の投稿が有りましたが、ガセネタのようですね?
>念のため基板交換する決まりが有ります。で納得できました。
初期化しないで、修理に出す事が出来れば、不具合の再現しやすく富士通も、もっと確実に改善出切るのに歯痒いでしょうね?
個人情報の・・・の厄介者が有るので無理なのでしょうが、使用者本人の承諾が有れば電話帖等の削除のみで、良いと思うのですが規則になっていて無理なようですね(ーー;)
話を聞けば富士通も気の毒の様な気もしますが、修理交換で5台目とも成ると、もうFを使う気力が無くなりかけています。
特に通話中の再起動は、直ぐに掛け直す事も出来ず致命的です!
でもSH-07Bのクチコミを覗いて見ると確実に改善されているようなので、やはりシャープの技術力の方が上なんでしょうね?
書込番号:11896221
1点

富士通の検査機はdocomoが認めなかったみたいですよ。個人情報漏洩の可能性が拭いきれなかったそうですね。
SHARPの国内キャリア5社供給に対して1社供給の差は有るのかな?確かにSH−07Bはアップデートごとに反応がよくなってますよ。売り文句にしていたフォントダウンロードも公式には数少ない富士通。いろんな意味でなんか中途半端に感じるなぁ。
データーをサーバーに預けるぐらいなら操作履歴ぐらい開示すりゃいいのにね。日本語は伝わり方、ニュアンスでも相手には本人と違う風に伝わってしまうんだから、本当に文章が上手いじゃないと、富士通での不具合再現は不可能だと思いますし、富士通に入った時点で使用時とは違う状態になっているんだから、ちゃんと調べて治せないよねぇ。
書込番号:11896306
3点

>今が手放し時のような気もします?
過去の書き込みを読む限り、"麗緒さんの場合"は手放し時かも知れません。
精神衛生上、良くない方へ良くない方へ行っていると思います。
書込番号:11896349
3点

私の場合は電源落ち不具合で電源ボタンで電源が入らないのをドコモショップで確認してもらってます。
初期化して修理する事が無意味と訴えた結果、特別調査になりました。
ドコモショップ側で初期化せずに検査センターに送られてます。
つまり、捜査記録も残ってるので異常なしで返却される事はないと思ってます。
まぁ・・・異常なしで返却される可能性が高い気がしますけど・・・
あまり過度な期待をせずに待ってます。
書込番号:11897752
2点

一応docomoショップに勤務する友人から以前聞いた内容ですが、
調査修理にすると確かにデータは消さずに送られるために、記録されているデータと不具合の関連性を調べてくれるため、時間は通常の修理よりかかるが、細かいところまで調べて貰えますね。
個人情報漏洩に備え、通常2人がかりで修理当たることが調査修理では義務付けられているので、一人で調べるよりもいろんな事を気づいて貰えますが、操作記録は見れません。何故なら操作記録はFOMAカードにヒモ付けられているからで、操作記録を残したFOMAカードが挿入されていないとみれません。
それなら何故操作記録を残すのか?docomoショップに置いてあるFOMAテスターのためや、人体に被害を起こすような不具合が出た場合に警察機関や訴訟時の証拠として残すようにしているそうです。
調査修理でも異常無しと出る場合は有りますが、これはFOMAカードが関係している場合と、電圧や電波状況が関係している場合、操作順序の問題がほとんどなので、富士通ではどうしようもなく、けっか先ほど記載のようにとりあえず基板交換となりますね。
書込番号:11898025
2点

充電の不具合が直っていませんでした。
昨日修理から帰ってきましたが、修理項目全て異常なしでは、も一つ信用できず、取合えず帰って来たままで、充電しました。
寝る前に100%確認後、そのまま朝まで待つと84%に減っていました。
(卓上に異常が有る可能性も有るので直接端末で充電しました。)
早速、DSに持って行くと店員曰く「また修理にだしますか?たぶんこの機種は、直る可能性無いですよ」と言われました。
思わず「ほな金返してくれや!」と言ってしまいました。
店員:「最悪機種変更は出来る可能性は有りますが、返金は無理かも?」
私 :「今ええのん無いから、冬モデル出てから変えてもらえるか?」
店員:「それは、無理かと思います。」
今回は、何のデーターも入れてないので、初期化無しでそのまま修理に出して貰いました。
友里奈のパパさんのアドバイスも有りましたので、ヤフオクに出す気で写真まで撮っていましたが、不良品では、売る事は出来ません。
でも、DSの店員が、この機種は、修理に出しても直る可能性は無いと言う位なのにどうして販売し続けているのか?ドコモの販売体制も不振に思います。
書込番号:11898497
4点

麗緒さん
電源入れたままならあり得る話です。
大きなdocomoショップなら多分教えてくれますが、最近の機種で閉めきった室内で7時間後ならば、馴らし前の前の電池だと、2009年モデル以降の機種で数機種報告が有りますね。
書込番号:11898597
2点

Mootさん>
いつも有難う御座います。
電池は購入時のままで、数度100%使い切る(電池の初期化というのでしょうか?)も行なっていますし、8月の交換前(3代目)までは、朝には100%に成っていたので、おかしいと思いますし、朝までといっても殆んど6時間前後です。
充電が止まる機能が付いているとしても何の機能も使って無いのに酷い時には40%前後も減っているのは、何らかの異常だと思いませんか?
DSは、昔から有る結構大きい正規店だと思います。
今日もどこかへ電話して、やはり異常と判断したようです。
今度帰って来て同じ様なら100%充電後、充電器から取り外してどれだけ放電するか試してみます。
書込番号:11898854
2点

一応記載しておきますが、パナソニックでの回答です。
『夜10時から12時に満充電して寝室(鉄筋造)に閉めきって放置した際に朝確認すると、20%近く減っている。オートGPSは使っていないと報告を受けましたが、これは仕様となります。最近の端末は通信アンテナが内蔵式となり、本体内に内蔵されているため、本来ならば多方向から、来る電波を受け取れるように無指向性が、当たり前なところ、ワンセグやBluetooth、液晶コントロールチップ等、他の機器からの電波干渉を受けて、誤作動等がないようにと、部分的に機器内部に仕切りを作り、シールド処理を施す必要性があり、結果ある方向からの電波がうまく受け取れない弱点が存在します。その為に10時頃からの回線混雑帯に閉めきった室内では、端末の位置、アンテナが向きを変えない中、電波状況が不安定になりやすく、一部地域を除いて、周りに接続可能な基地局がたくさん有るような場所では、次々安定した基地局へ頻繁に切り替わってしまい、結果新幹線で東京から博多を移動しているような負担を受けているので、そんな環境下でなら、20%程度は消費してしまうことが実試験で確認されています。』
一応参考まで。
書込番号:11898942
4点

Mootさん>
充電は仰る通り22;00〜24:00頃ですが、100%確認後、充電器に刺したままなのですが、30%前後減っても再充電開始しないのでしょうか?リフレッシュは21:30に済ませています。
DSの人にも、特にこの機種は電池を良く喰うので、そんな物で仕様では無いですか?とも言われたのですが、「仕様ならしかた無いですが、それなら、HP等で故障では有りませんとはっきり好評して下さい。それに充電器に刺したままです。」と言うと、何処かへ電話して異常と判断したみたいです。
よく考えると8月の交換後から、テレビの50Cm位の所で充電しています。直ぐ上には光モデム,無線LANルーターが有りますが2009年以降モデルのSH-06A,01B,P-07A,01B,N-06A,04B.07Bでは全く問題有りません。
Fの場合内蔵アンテナが多いので、なんらかの影響が有るのでしょうか?
書込番号:11899160
1点

携帯電話の充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。過充電防止のためだそうです。
アンテナの配置箇所は機種によってまったく違うので、差は有ると思います。極端な話だと、SH−07BはGPSの電波感度が悪いらしく、オートGPS使用時の電力消費が他機種より激しいと聞きましたよ。機種によりこんな部分も関わってくるのかも?
書込番号:11899196
2点

まともにバッテリー管理ソフウェアが正しくバッテリー残量を認識している時は、3〜6%減っています。(寝ている間に)
私の家は木造2階建て、寝室は2階です。(窓は2箇所)
家から1km弱の所にdocomoの中継局?があります。(住宅地なのでビルの屋上とかではなく20坪前後の敷地に鉄塔が立っています)これ以外の近所の基地局、中継局がどこにあるかは分からないけど。
900シリーズ発売前後に急にアンテナ状態が良くなったのですぐに分かった鉄塔型中継局?です。
あと、6時間程度の睡眠で3〜6%減の日はないのでしょうか?
書かれているのを見ると16%〜30%前後でまちまちのようですが・・・
私のF-06Bでは、1週間〜10日に1回くらい正しく残量が認識できないのか6〜7時間後で40%前後減っていることがあります。でも、いつも症状が出た時は大体40%前後です。また、この症状は毎回バッテリーを1分外すと改善します。
1台目、2台目は症状が同じペースで出ていましたが、今回の3台目は今日で丸10日ですがまだ出てないですね。
読んでいると判断が難しそうです・・・
書込番号:11899625
1点

友里奈のパパさん>
8月の交換前までは、減っていても2〜3%位でしたが、ほとんどの日は100%でした。
交換後、減る時は40%位減っていました。が、電池の脱着で5〜6%数字は増えます。
Mootさんのパナソニックでは20%減は仕様、充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。
が、N-07Bは、卓上に刺しっぱなしで3〜4日使わない事が何度か有りますが、使う時には100%です。聞いているうちに、交換前の殆んどの日が朝には100%だったのが異常の様に思えてきました。
交換前は、FOMA感度も悪くよく圏外に成っていましたが、交換後は、市役所のエレベータ内でも通話出来るまで感度アップ
念の為、113で、テレビの横、無線LANルーターの下、FOMA感度は変わらないがワンセグは全く受信出来ない場所での充電、放電について聞いてみましたが、やはり色んな強い電波状況では、減る確立は高いと言われました。
電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。
同じ白液晶でも、全く修理前よりも鮮明で明るく、ワンセグの画像も、N.Pと変わらない位の高コントラスト、考えると惜しく成ってきて、DSへ「やっぱり修理やめるわ」と電話しましたが、出荷したので無理ですと言われました。
数十分後電話が掛かって来て、なんとか修理センターから素のままの状態で返して貰う事に成りました。でも1週間位掛かるそうです。
修理しても1週間、トンボ帰りでも1週間、本当に点検しているのかと又、要らぬ心配が増えました。
F-905iの時もSH-906iに交換後代替でFを借りた時にワンセグの綺麗さにビックリした事が有りましたが、富士通は後に成るほど画像が綺麗になるのでしょうか?
それにしても今日のドコモの店員の「この機種は、いくら修理に出しても直る事はないですよ」には参りました。
かなり06Bの不具合対応で参っているとかXperiaはどうのこうのと、クレームに行って散々愚痴を聞かされ、踏んだり蹴ったりです。(おもしろかったですが、)
書込番号:11900804
6点

>電池の脱着で5〜6%数字は増えます。
私が書いた正常に戻るというのは、増えると言う意味ではなく減り方が正常に戻るという意味です。
書込番号:11903210
0点

>電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。
いい訳だと思いますよ。(docomoの)
かなり効果があるということは裏を返せばかなり電力を消費するという事になりますが、実際には"かなり消費"はしませんから。
特に3G/GSMの3G固定は殆ど効果はありませんので。(全くとは言わないけど)
書込番号:11903722
0点

友里奈のパパさん>
そうですね、ウォーキングカウンターも止めた事が有りましたが余り変わりませんでした。
そうそう忘れていましたが、113の人はもっと酷い事を言いましたよ!
「そんなに電池の減り具合が気に成るようでしたら、電源OFFにしておかれては?」
「緊急の時、どないすんねん」と聞きかえすと「やはり電源は切らないで駒目に充電していただいた方が宜しいですね」
最近、DSもフリーダイヤルもF-06Bには、真剣に対応する気が無くなっているのでしょうか??
書込番号:11905913
0点

やり取りのすべてを聞いてた訳ではないのでそのあたりのコメントは控えておきますが、これまでの不具合からF-06Bに対して神経質になり過ぎている感はありますので5段階表示にしてあまり気にしないようにするのもいいかも知れませんよ。
書込番号:11906299
0点

皆さん、こんにちは(^_^)
このスレを見て横からお邪魔します。
私は発売時すぐに購入し不具合が幾つかありまして交換して頂きました。
交換して頂いたのは6月製造分で、交換後は本当にスライド時のガタつき、キーを押した時に電池パックが動く現象などありませんでしたが、今月通話30分〜1時間行うと稀に通話が切れ、液晶表示がフリーズしてしまい、現象が出た時、docomoショップに持ち込みました。
交換後の端末は修理準備品でした。
お客様相談室に聞いてみましたが、8月製造準備品は、Mootさんが申されていた様に通話に関する修正などかなり改善されている様ですね。
回答までに中一日かかりましたが…
液晶も白色で見やすく感じます。
docomoショップの店員は改善があった事など何も知りませんでした。
少し不安に感じましたね。
修理に出しても改善品と同じ品質になって戻ってくるのかな?とふと感じました。
マイクロチップなどかなり変更した様にいわれてましたので。
すいません、少し関係ない内容で(^-^;
書込番号:11906456
0点

麗緒さんへ
ココに記載してもいいのかな?麗緒さんの書込(ココ以外を含んで)エクスペリアで不具合が問題なっているような書込が有って、エクスペリアでユーザーの友人から「何か問題有るの?」「F-06B並みの問題発生なん!?」と多数の問い合わせメールがきましたが、来店しているスタッフのかたがどんな話をしたのか「?」ですが、現在営業マンが走りまわってる理由は、全国的に指示が出ている「Androidアップデート対応マニュアル」の説明のためだと聞きました。今月末か?来月頭に1.6→2.1へとアップデート予定ですが、その際に仕様上出る問題点を説明しに全国行脚中だそうです。「マルチタッチ不可なので、一部2.1対応アプリが使えない。」「SPモードアプリがアップデート当初は1.6用はシングルタッチ対応で、2.1用はギャラクシーS発売を控えマルチタッチ対応なので、エクスペリアでは使用制限が出ること。」等と「SPモードの基本的な使用説明」「SH-10Bとの違い」を説明しに走り回っているそうですんで、大きな不具合が有ったというわけではないそうですよ。
書込番号:11910639
1点

今、富士通に勤める友人と話し込んでましたが、F−06Bの不具合で、OPPが起因としか考えられない不具合が山積みなのに、SHARP相手と違い、富士通にはdocomoからOPP改修に関しての問いかけがほとんどなく、富士通から『どうにかしてくれ』と頼んで初めて対応を検討するらしく、docomoにたいして苛立ちを感じていると話してましたよ。
書込番号:11911129
2点

Mootさん>
また余計な事を書いてしまいご迷惑をお掛けしました。
また私の投稿を見て心配された方々、本当に申し訳御座いませんでした。
ドコモの彼方此方走り廻っている社員の人と話したのは、ほんのすれ違い程度の話で、「Xperiaもなんですよ」程度で私は余りXperiaには興味無いので、内容まで聞いていません。
DSの>Xperiaはどうのこうの<は、機能を把握せずに買った客からの、言いがかりの様な苦情の話です。と言っても話したDSの人も自分もXperiaを買ったそうなんですが、電卓がプリインストールされているのかも解っていない酷い店員です。
書込番号:11911191
0点

Mootさん>
11911129のクチコミですが、原因が解っているのに、富士通から「どうにかしてくれ」と何故頼まないのですか?
SHARPの様に強気で、言う事を聞かなければ供給を辞めると言えない弱い立場は気の毒にも思い 技術人の苛立ちを感じているのも解りますが、富士通の上の人は、売り上げの事しか考えてないのでは??ユーザーに対して考えて欲しいですね!
また富士通はOPPの起因を解決出切る技術は無いのですか?
書込番号:11915666
0点

まず、富士通からはOPP改善については何度も打診しています。が、現状docomoのOPP担当部署から回答はコマ切れ状態で、改善につながるようなことは言ってもらえていない状態で、現状2010冬・秋は開発・製造が始まってしまっているので、OPP採用なんですが、こちら用の新OPPの改善(機能向上)が先となっているようにも見受けられると言ってます。(F−06Bとは別チームの開発なので、そこからはちゃんと社内間でも情報は来ていないそうです。)
また、OPPはdocomoが改修・改善についての主導権を握っています。これはKDDIのKCPシリーズと同じ理由で、同一OSを使用して、基幹的な部分(基本動作(設定等)・通話・iモードブラウザ・メール等)はOPPで処理するようにしてその部分の開発費・時間を縮小する狙いで有るため、不具合は同一バージョンのOPPで発生する(Windowsと同じ考え)はずなので、同一バージョンのOPP採用機種のOPPも合わせて改修すると取り決めてあるので、各社任せにすると結局メーカー毎に違うOPPと成りかねないため、docomoが主導権を握っていますが、残念ながらKCPと違い、各社ごとに多少違うバージョンを採用せざる状況で(もともと採用していたOSにLinuxとSymbianと2種あり、これでカメラやワンセグの管理・動作ソフトをつくっていたため、統一するとなると今までの経験をどちらかの陣営が捨てないといけなくなる為、反対意見が多くて統一出来ていないが続いています。今後も無理なのかも知れません。F-06B・SH-07B・N-02BとOPP採用目玉機種で大問題を出してしまったので。
SH-07Bでは反応速度の改善をOPPの改善でしたようですが、同じLinuxながら、OPPがSH-07Bの方が古いものなので、その改修がF-06Bには適用できないようです。結局はKDDIの様に強制採用指示をできていないため、OPPにしてもOS統一は夢物語になりつつ有ります。実際パナソニックは採用に難色を示しだして来ていますね。
書込番号:11916205
1点

Mootさん>
結局は、F-06Bは、DSの店員が言う通り、「いくら修理に出しても良くなる事は有りませんよ」が正しいようですね!
修理に出したF-06B,不具合を再現して貰う為、データを入れずに出し、初期化しないでそのまま出して欲しいと言い、DSもそのまま出すと約束したのに、修理をキャンセルし、修理センターに行く前に、今日返してもらいましたが、キッチリ初期化していました。オマケにシールも剥がして手垢でベタベタ、文句を言うのもバカらしく成りました。
書込番号:11916837
0点

読んでて思ったけど、DSの店員ときちんとコンセンサス取れていないんじゃない?
書込番号:11916873
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
