docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新前に

2010/07/11 21:30(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

ソフトウェア更新の改善内容は過去スレに記載していますが、今回更新前に注意点がいくつか有るようで、内部資料ですが「掲載していい、いや掲載してください」とのことなので、長くなるので重要事項のみ転載します。

1.必ずSDカードへ一括バックアップをプライバシーモードはoffの状態からおこなって、万が一場合に起こるデーターの消失に備えてください。
2、更新時にはBluetootをOFFにしてください。
3.充電は満充電でお願いします。
4.端末リフレッシュをしてから一度も電源を切っていない場合は必ず一度電源を切ってからおこなってください。
5.念のためSDカードは抜いてしてください。
6.静止状態で、室温24℃以上30℃以下の場所で、10分間は電波のマークが3本表示される、電波環境の安定した場所での更新を推奨します。
7.プライバシーモードとICロックは出来るだけ解除しておいてください。
8.今回に限り、万が一、更新を失敗した場合は基本的に預り修理対応になります。設定や使用環境上の問題が関与していると懸念されるためです。その場合交換しても次回更新時、同様の設定や環境になっていると失敗が再度起こる可能性が有ります。ある程度生産年代の古い機種からアドレス帳を移した場合に他機種でも起こってしまっている原因不明の不具合が考えられています。
以上、なんか物々しいですが、備えあれば憂いなしですね。

書込番号:11614309

ナイスクチコミ!5


返信する
みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/11 21:44(1年以上前)

こんなにリスキーな更新って。
せめてDSの店頭で少々の待ち時間は辛抱するので
やってもらえないのでしょうか?
私は今のところ直接的かつ深刻な不都合(自分の通常使用上で)はないので
やはり明日の更新は手を出せない感じですねぇ。
(泣)

書込番号:11614401

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/11 21:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私も今日、野暮用で行ったdocomoショップで同じ事を言われました。

昔のauのSH003の苦い思い出が…。

今回はバックアップを万全にしております(^_^)

書込番号:11614409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/11 21:53(1年以上前)

かなり慎重にしているのが伝わってきますね。
何か隠している重篤なものがあるような・・・と疑いたくなります(笑
今日の夜中も端末リフレッシュが自動でされるから明日起きたら一度電源OFFですね。
けど、microSDHCを抜く時にこの機種は一旦電源切るか・・・(笑

書込番号:11614448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/11 21:53(1年以上前)

ちなみに現状無線でのソフトウェア更新出来る端末では、更新前に、ほぼ同様の通達がショップには来ています。
今回はBluetoothの件等が端末特有事象として書かれていますが、SH07Bの場合は「電池パック部を上に置いて…」と書かれていました。端末特有事象は結構有りますよ。

書込番号:11614452

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/11 22:47(1年以上前)

今回の更新では自動更新は行なわれない様になっているのでしょうか?
朝起きて端末を見たら更新時の注意が表示されていて
熟読の上で更新実行するとか?

それとも、ここを全く見た事も無い人は
DSから別段連絡がある訳でもなく
デフォルト設定に基づいて自動更新が深夜間に実行されて
運悪く
(というか注意事項を全て満たす状態で深夜間運用されている端末がどれだけあるのかなぁ?)
更新に失敗していたら翌朝びっくりして
DSに持ち込むと「基本的に預かり修理となります!」
と宣告されて撃沈?

んなわけないですよね?

書込番号:11614816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/11 22:52(1年以上前)

(横レスですが)
みも。さん

先日別件で通信を避けて依頼しようとしたことがありますが、auと異なりDSでは対応は一切行っておらず、あるとすれば故障で通信不可となった預かり修理のみと回答を得ています。

書込番号:11614841

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/11 23:11(1年以上前)

>みも。さん

その辺りは私も気になるんですよね。

auの時は否応無しに更新して起動不可の不具合に遭いましたからね。

書込番号:11614928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/11 23:13(1年以上前)

もちろん自動更新にはなります。
記載事項はあくまでも推奨事項と言うことです。しなかったら絶対に失敗とは限りません。
店頭で更新方法を伝える際に、万が一言葉足らずでユーザーが失敗した場合の事を考え、通達されています。自分で、説明書通りにやっているならば、失敗してもキチンと無償対応はしてもらえますが「店頭で聞いてしたのに失敗した!」と「自分で、説明書通りにしたのに失敗した」とは怒りの矛先も違いますし、店頭で聞いたなら必ず成功するんだろう。と言った気持ちも出来ているはずだからですよ。

書込番号:11614946

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/12 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>スピードアートさん
auでは店頭対応もありなのですね。DSのスタンスも理解は出来ます。

>おびいさん
私の恐れている事象ですね?やはり実際に起こりうるんですね。

>Mootさん
自動更新もされるのですね
早ければ明後日には
朝起きてビックリ〜DS持ち込みでまたビックリな人も出ちゃうんでしょうね
(泣)
事前に周知が行き届けばいいのですけどね。



やはり最近の高機能な端末に手を出すなら
それなりのスキルや情報リテラシーを当然に持ち合わせていないと
いけないのでしょうねぇ・・・

書込番号:11615202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/12 00:08(1年以上前)

大きな更新ファイルなのでしょうね(通常は書き換えないレベルの更新なのか、オペレータパック部分なのかな)

書込番号:11615209

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/12 00:24(1年以上前)

>みも。さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064138/SortID=10995903/
何度か貼り付けましたが(しつこい?)こういったこともあるって事ですよ。

書込番号:11615269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/07/12 00:51(1年以上前)

横からすみません。
明日休みなので、お昼〜夕方に買いに行く予定なのですが、この場合店頭で購入するものはアップデートされていないものになるんでしょうかね?正直こんなに仰々しいアップデートなら、詳しい方にやっていただきたくらいです(笑)

書込番号:11615378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/12 01:58(1年以上前)

今月末にも軽微な部分の修正のソフトウェア更新がある予定です。
関連工場の友人によると、現状ラインに乗っているものは適用前なので、適用済は予定でいくと、早くても8月上旬頃に納品予定だそうですね。

書込番号:11615548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/07/12 02:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、来月ですか…。正直待てそうもないですし、明日買いに行きますかねぇ。
データをいろいろ詰め込む前に、最初にアップデートした方がよさそうですね。
うまくいくといいなぁ&良い端末が当たりますように。
スレ借り失礼しました。

書込番号:11615567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

サイドキー長押し設定

2010/07/11 08:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

F-01Aから機種変更しました。前機種からサイドキー長押しでマナーモードのon/offを設定していました。
F-01Aでは液晶を閉じたままで操作できていたんですが、
この機種にしてからはロックを解除して待ち受け画面にしてからでないと長押しが機能せず、いまいち不便です。
ロックキー長押しのプライバシービューon/offだけは画面がoffの状態でも機能するんですけどね・・

書込番号:11611048

ナイスクチコミ!0


返信する
璃烏さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 twitter 

2010/07/11 09:45(1年以上前)

私のは閉じた状態で真っ暗な画面でも、長押しでマナーモード設定できますよ?

書込番号:11611355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2010/07/11 10:41(1年以上前)

待受画面以外でロックした状態で長押しをしていませんか?

書込番号:11611557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/11 11:37(1年以上前)

私もF-01Aから機種変してます。
120vertさん、認証ロックが画面に表示された状態でサイドキー長押しで解除しようといていませんか?
この場合、画面オフにしても認証待ち状態になってるようで、サイドキー長押しが効かない様です。
私も最初戸惑った経緯があるのですが、認証ロック画面を表示させずに画面が真っ黒の状態からサイドキー長押しをしてみてください。これでマナーモードの切り替えが出来ます。
注意点は、画面を表示させると認証待ち状態になってしまいますので、画面を表示させないという所です。

F-01Aとは操作系で仕様変更された点が多々ありますけど、ポイントさえ分かってしまえば快適に使えるようになりますよ。

書込番号:11611746

ナイスクチコミ!0


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/11 12:29(1年以上前)

gankooyaji13さん MSGP-2008 ver.2さん

ご指摘ありがとうございました。間違えて一つ下のスレに返事を書いてしまいました。

試してみましたがやはり待ち受け画面に戻して画面をオフにして、ロックがかかる前(画面オフロックを1分後に設定しています)であれば長押しでマナーモードのon/offができますが、1分を過ぎてロックがかかった後は、認証画面を表示していない状態(画面が真っ暗な状態)でも長押しでマナーモードon/offが機能しません。プライバシービューのon/offだけは可能なんですが・・。

説明書をもう一度読み返したら、「待ち受け画面で」と記載されていますので、待ち受け画面が表示されていない、ロック状態では機能しないと考えたほうがよさそうですね。

書込番号:11611937

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/11 13:12(1年以上前)

確かにオフロック設定にしてあると、鍵マーク以外のサイドキーは無効になりますね。仕様変更でしょうね…
ただロック解除しなくても、ロック解除画面でクリアキーか終話キー(タッチでも可)一時的に待受画面になり、それでサイドキーが有効になりますので、それで多少の手間が省けるかと思います

書込番号:11612090

ナイスクチコミ!1


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/11 14:04(1年以上前)

Dony Zさん

ありがとうございました。やり方わかりました。少し手間がかかりますけど慣れるようにします。

書込番号:11612300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/12 01:14(1年以上前)

>120vertさん

取扱説明書詳細版の124ページには、画面オフロック中でも次の動作は出来ます・・・
「・サイドキー長押し設定で起動できる機能の利用」書かれています

画面オフロックが起動すると、タッチ操作やサイドロックキー、
サイドのマルチキー・カメラキーを一秒以上押す操作以外のキー操作がロックされます
とも書かれています。
以前のF09AもF01Bも、全く同じ設定にしていますが06Bは動作しません。

動作する方は、画面消灯時間が過ぎていなかラッキーな機体じゃないかと・・・(笑)
私の場合は消灯時間を15秒に設定していますが、それ以内でしたら
画面オフロック0秒の設定でもサイドキー長押しは有効ですが
その時間を過ぎちゃうと動作しません。

従来機と同様の動作をすると思ってましたが、取説に書かれている事が
間違っているのか、端末のバグなのか不明です。ICカード決済が極めて不便

画面オフロックの機能が、他の機能にも影響しているようで
自動電源OFFも効きません。指定の時間が過ぎて認証後に電源が切れます。

書込番号:11615452

ナイスクチコミ!1


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/12 08:58(1年以上前)

>勇者mittsuさん

返答ありがとうございました。ロック中は自動電源OFFも効かないんですね。サイドキー長押しは二手間余計にかかって不便ではありますけど慣れればやれる範囲内ではありますが、自動電源OFFができないとなると、夜間に自動電源OFF/ONの設定をしている人は寝る前に必ずロックを無効にして寝ないといけませんよね。
端末を見ないでポケットに入れたままサイドキー長押しでマナーモードやICロックのON/OFFをしていた人には不便になりましたよね。でもきっと次の機種では改善してくれると信じています。

書込番号:11616102

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/12 13:04(1年以上前)

只今ソフトウェア更新を行ったら
この事象が改善されてました


ロック中で待ち受け画面出さなくてもサイドキーが有効になりますよ
仕様ではなく、バグだったんですね(^^;)

書込番号:11616795

ナイスクチコミ!0


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/12 13:55(1年以上前)

返信をくださったみなさん

どうもありがとうございました。早速ソフトウェア更新をおこない、ロック状態で長押し機能が使えるようになりました。他と違う、F携帯で重宝している機能だったので本当によかったです。富士通の携帯に慣れると他へは移れません。

書込番号:11616938

ナイスクチコミ!0


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/12 19:13(1年以上前)

ソフトウェア更新でなおったとおもっていたんですが、再発していました(T_T)みなさんはどうですか?

書込番号:11617885

ナイスクチコミ!0


Dony Zさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/12 20:10(1年以上前)

待ち受けの状態でロックかけなかったとか…
違う画面でオフロックかけるとダメですね

書込番号:11618103

ナイスクチコミ!0


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/12 22:35(1年以上前)

そうですね、いろいろ試してわかりました。待ち受け画面でロックをかけて、そのままマルチボタン長押しは機能しますが、一度でもロックボタンを押して指紋認証画面を表示させてそのまま再度画面オフした場合はサイドボタンは機能しません。ロックキー長押しのプライバシービューon/offのみ常時作動しますが、プライバシービューのon/offは画面を表示しない状態で変更するなんてことないと思いますから、なんでこれがロックキー長押しに固定されているのか理解に苦しみます。次のソフトウェア更新か、次の機種に期待するしかないようです。富士通さんはユーザーの意見にいつもよく耳を傾けてくれていますから!

書込番号:11618947

ナイスクチコミ!0


スレ主 120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/14 09:14(1年以上前)

今まで時間や着信メール有無などを確認するのにロックボタンを押して、認証画面が表示されますが、上部の情報表示だけ見てそのままロックボタンを押して画面オフしていました。そうするとサイドボタンが効かなくなることがわかったので、今は面倒でも「戻る」ボタンか終話ボタンをタッチしてからまた画面オフにするよう習慣付けしているところです。

書込番号:11625355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信39

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新情報です。

2010/07/07 21:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

「12日10時から更新に決まりました。」とショップ店員の友人から電話がありましたよ。
今回は
「SDカード内の選択移動不具合に関連するバグ」
「ワークメモリ解放も快適化」
「電源関連」
「通信関連(iモードマーク等)」
「電源ON時の不具合」
「ソフトウェア更新異常」
と、「快適に使えるように」といつも書かれている何の更新か?わからない部分だそうです。
後は、現状原因調査中のものも多く、もう少し後になりそうだとのことです。

書込番号:11596891

ナイスクチコミ!12


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/07 22:06(1年以上前)

いつも情報ありがとうございます。

いよいよですね。

これでますます快適に使えるようになりますね。

このケータイにして良かったとF-06Bユーザーが言ってもらえるようになりますように。

楽しみです。

書込番号:11597035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/07 22:11(1年以上前)

想像していたより改善項目が多く嬉しいですね。

書込番号:11597068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/07 22:19(1年以上前)

Mootさん
情報ありがとうございます。
期待したいですね。
メーカとドコモには、引き続き情報収集に努めて、より一層完成度を高めて欲しいです。

書込番号:11597118

ナイスクチコミ!1


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/07 22:53(1年以上前)

ようやくですね。
しかし、過去に喜び勇んで更新したものの
更新自体の不具合でDS持ち込み以外に復旧の手立てが無くなるケースもありましたので
今回は
MENU895/認証/自動更新設定
を更新の通知のみにして
様子見を決め込もうとする臆病な私です。

書込番号:11597336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/08 06:45(1年以上前)

スゴくイイ情報ですね!しかしメール送信で本体閉じたら未送信に入ってしまうのは治らないのでしょうか?自分的にはこれが一番致命傷なんですが…

書込番号:11598391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/08 08:21(1年以上前)

追記です。
ソフトウェア更新で改善される項目については現状暫定で、現在はdocomoの方で最終確認に入っているそうなので、多少の改善項目の増減は有るそうです。
連絡をもらった際に言われましたが、富士通側からは改善項目の違う、2本の更新プログラムが提供されたようで、どちらを最終的に使うか?はdocomoの判断らしいので、正直改善項目が確定しきっているわけでは無いようです。
OPPがらみの不具合部分が富士通の最終検査にパスしていても、docomoが報告しきれていないプログラムバグが隠されている可能性があるので、その辺はdocomo側に、確認調整が必要らしく、docomoがOPPに絡んで改善出来ない可能性が残りそうならば、今回の改善項目から外される可能性が有るので、2本の更新プログラムが用意されたとの事ですね。

書込番号:11598559

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/08 09:01(1年以上前)

何はともあれ、使い易い、この端末を選択して良かったと思えるようになって欲しいですね。

ただ、私がauからdocomoに乗り換えた要因(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064138/SortID=10995903/)みたくならないように十分検証した上でアップデートして欲しいです。

書込番号:11598640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/08 10:24(1年以上前)

こんにちは!いつもこのページを見させていただき勉強しています。なんせ、機能満載は良いのですが、使い勝手がいまいち飲み込めないでいますが概ね、理解できるようになりました。
前機種がD-905でしたので、非常に使いやすかったのですが、F携帯はちょっと使い勝手が違っていて(2年半前のモデルですので)まごつきましたが、フルHDは大変きれいに撮れますね。
今の所大した、不具合も無く1月過ぎようとしています。色々と教えて下さる皆様に感謝します。サポセンより、詳しい方ばかりですね(^-^)

書込番号:11598826

ナイスクチコミ!0


120vertさん
クチコミ投稿数:25件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/08 10:46(1年以上前)

ワークメモリ開放ってどんな事なんでしょう?
メール作成中に静止画撮影して添付しようとするとよく「保存できませんでした」ってカメラが終了してしまう不具合(端末リフレッシュすると治る)が治るといいんですけど。

メールデコレーションで画像挿入するメニューの中に「静止画撮影」がないのも改善して欲しいんですけど、不具合ではなく機能追加なんで無理ですよね。これも以前のFのメールソフトの方がよかったと思います。

書込番号:11598881

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/08 11:23(1年以上前)

>120vertさん
ワークメモリ開放はPCで言うところのメモリ開放みたいなものじゃないでしょうか?
いろいろな作業をこなしていくうちにキャッシュが溜まって、上手く開放できずにどんどん溜まって重くなっていき、やがてフリーズ状態になる、と、私は認識しています。
違っていたらすみません。

過去にもSH-05B、SH-06B、SH-07Aが同様の不具合でソフトウェアの更新が公開されています。
こう見ると、シャープ系(Symbian OS系?)に良くある不具合みたいですね。

書込番号:11598978

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/08 11:27(1年以上前)

訂正です。

× SH-05B、SH-06B
○ SH-05A、SH-06A

申し訳ありません。

書込番号:11598985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/08 11:33(1年以上前)

おびいさん、ワークメモリの件正解です。
OPPはこれがすごく苦手らしくて、F-06Bは4月製造分では、シャープからの報告(ワークメモリ解放がうまく出来ていない)を受けて、「端末リフレッシュ」の機能を緊急追加で5月半ばに搭載し、発売へと準備していました。それぐらいに解放がうまく出来なくて、このせいでの再起動がSH-07Bでも多く報告が上がっていますね。

書込番号:11599003

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/08 11:38(1年以上前)

120vertさん、メールデコレーションって確認ですが、デコアニメじゃないですよね。デコアニメの際はFOMAのどの機種でも無理だと思いますが、以前記載しました「新規メール作成」の際は、クリップマーク(添付)の所を選択して、十字キーの右を押せば「静止画」「動画」の項目がありますよ。説明書に有りますように画面右上に「1/2」とページ数の表記が有りますので、ここが1ページ目と理解できれば解決できる問題なので、これとは違うのかな??

書込番号:11599018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/08 12:24(1年以上前)

いつもお世話になっております。

毎回同じような質問で申し訳ないのですが
今回の更新に通話品質に関する改善項目は含まれてますでしょうか?

私的に、この機種の最大のネックが相手に声が伝わらないという点なので、、、、、。

書込番号:11599145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/08 14:21(1年以上前)

正式決定情報。
7/12 10:00からソフトウェア更新決定!
1.マイクロSD内のフォルダ移動。
2.メール送信時スライドすると未送信ボックスに入る。
3.通話・動作(ワークメモリの件、フォルダアクセス・文字入力の動作)等の〈お客様が快適に使えるように快適性を上げる更新〉
の3点に絞られることになりました。

なお、更新時は「ブルートゥースをOFF」と注意書きが今後の生産品には入ることに決定。更新はしない方向(N-02Bの不具合との兼ね合いから)で進めています。

更新プログラムがOPPとの競合不良を起こすことが有ったので、更新内容が減らされました。残念。次回は7月末に予定はしているそうです。

書込番号:11599504

ナイスクチコミ!3


璃烏さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 twitter 

2010/07/08 16:18(1年以上前)

2.メール送信時スライドすると未送信ボックスに入る。
これが改善されるだけでも充分嬉しいです(^^)
私としては、この不都合が一番痛いところだったので‥。
Mootさん情報ありがとうございました!

書込番号:11599775

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/07/09 00:19(1年以上前)

通話って、何が改善されるんだろう…ワーキングメモリの話には関係ないですよね?

書込番号:11601803

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/09 08:48(1年以上前)

>真偽体さん

「はっきりボイス」のチューニングとかじゃないですかね?

書込番号:11602545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/09 10:29(1年以上前)

通話関係が項目に含まれてるんですね

これは期待大です。

これで旧機種とのFOMAカード差し替えが無くなると思うと
感無量です。

書込番号:11602822

ナイスクチコミ!0


ヘモラさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/09 18:04(1年以上前)


私はスライドを閉じた時に”自動で画面OFF”の設定にしているのに、勝手に再点灯する不具合が一番やっかいです。

たまにポケット内で勝手に動いてますし、閉じてからいちいちOFFになったかが確認するのウンザリです。

購入当日に気づくような不具合に富士通が気づかないで発売してるのが何より不満。

今回の更新でこれ直ったらいいのになぁ・・・

書込番号:11604073

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

ドコモからの返事

2010/07/05 22:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:4件

先日ドコモに下記の内容のメールを送りました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

症状:通話相手から、声が聞こえないと言われる事が多々ある。
私が騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない。はっきりボイスとノイズキャンセラを解除すると少し改善される場合もある。

先日、バッテリーの異常から本体を新品と交換してもらいましたが
通話の問題は改善していませんでした。
また知人も同じような現象がおきており、ネットでも同じ事案がよく
話題になっています。
当たりハズレがあるとか、修理で治った等、色々な噂を耳にしますが
現状の品質が仕様なのか、それとも不良なのか、対策を考えているのか
何にしろ、早い段階で公式の見解を出してもらえませんか?

−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−

それに対してドコモから下記のような返事が来ました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますが、すべての
『F-06B』において「通話の際にお相手の方に声が届きにくい」などの
問題が発生するということは現在のところ、確認されておりません。

ただ、電話機は精密機器である関係上、機種や利用期間を問わず、
どうしても何らかの問題が起きてしまう場合がございます。

そのような事態に備え、ドコモでは電話機個々に保証期間を設け、
問題が起きてしまったときには、その都度、ドコモショップで拝見した
うえで点検・修理などのアフターサービスに努めております。

ただ、○○様におかれましては、電話機の交換を行っていただいたにも
かかわらず、改善に至らず大変申し訳ございませんでした。

なお、お客様の電話機の状態につきまして、現在も引き続き
「騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない」現象が頻繁に起きているときには、
何らかの問題が発生していることが考えられます。

−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−

ここや某掲示板、某SNS等で同じような症状の方の
「交換で直った、修理に出したら直った、仕様ですと言われた」等様々なお話を
聞かせてもらってきましたがドコモ側は知らぬ存ぜぬなんですね。
それとも全てが嘘の情報なんでしょうか?
10年ドコモを使ってきましたが、どっちにしろもう信用ゼロです。
分割で買ったので支払いが終わるまでは使いますが、終わったら解約です。
ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。
長文失礼いたしました。

書込番号:11588788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/06 00:00(1年以上前)

すみません。
「知らぬ存ぜぬ」とは書いてなくて、「何らかの問題が発生していることが考えられます。」と書いているような。

書込番号:11589287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/06 00:15(1年以上前)

スレ主さんのお怒りには同意します。
ただ、解約する前に他のキャリアの対応はどうなのか調査した方がいいかもしれません。

書込番号:11589373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/06 00:32(1年以上前)

この通話音声の不具合、交換より修理の方がなんか確実そうな感じですね。

書込番号:11589442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/06 00:57(1年以上前)

別件で151へ電話したときに、「お客様のお電話聞き取りにくいのですが」と
言われたので、「ドコモの携帯電話(F-06B)からかけてますが」と答えました。
今まで151に携帯から電話しても言われたことがないので、よっぽどなんでしょうね。

書込番号:11589544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/06 03:39(1年以上前)

メール回答の内容は、ドコモに限らずauもソフトバンクも変わらないですよ。

書込番号:11589876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 07:38(1年以上前)


私も同じ症状の為、先日ショップへ行き、店頭で確認取れたので、メーカーに送ってみる事になりました。(私の場合、デコシートを張っていて剥がしたくなかったので、それを伝えました)
3日前に携帯が修理キャンセルで戻って来たのですが、メーカーで分解せずに確認が出来るハズの症状(声が小さく聞こえる等)が確認出来ませんでした。と書いてありました。
なのでメーカーはまだ認めていないのかな?と思います。
店頭で症状確認出来た際に、店員さんがどこかに連絡してたんですが、その後『数件同様の症状の報告が来ているみたい』と言ってました。
メーカーが認めて(?)なにか改善対応する迄には報告件数が少ないのかな?と私は勝手に思いました。

長文、伝わりにくかったらすみません。

書込番号:11590096

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/06 08:48(1年以上前)

不具合対応では(3社とも友人がいますので聞いてみました。)

docomo【ご存じのとおり、初期不良が疑われて店頭での再現有の場合、オークション等での購入品であっても保証期間内(1年)で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなければ基本的に新品交換(製造終了等で入荷未定になるまでは、製品(メーカー)によっては発売後3か月以内は新品交換って場合もあるようです。)か、預託機リフレッシュ品交換(製造終了入荷未定品)となります。保証期間の一年を過ぎると、初期不良が疑われても預かり修理。プレミアムクラブ加入者は3年間規約内で無償保証可能】

au 【初期不良時は購入時の電話番号で使用しているロッククリア履歴の無い端末で、購入後2週間以内の不具合申告で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、なおかつ修理センターに電話確認後、交換指示があれば交換(もちろん在庫があれば)。製造終了入荷未定端末の場合は預かり修理。(預託機のシステムが無いため)とんでもない不具合だとメーカーが認めた場合(通話出来なくなるとか)のみ例外有】

softbank 【初期不良は、購入時の電話番号で使用している場合が基本で、一部例外もあり、なおかつメーカーに同様の不具合が上がっている場合、及び修理センターに電話相談して、センターが交換指示を出した場合に、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、新品交換か、対応した修理センターが送ってくる交換品(新品かリフレッシュ品)の到着を待って交換。つまりは店頭判断のみではできない。ややこしいのはSoftbankは交換可能な回数を決めている(修理センター側で)のだが、機種によって異なる点。パナソニックの8シリーズは5回まで等(数カ月ごとに回数見直しがあるので、現状は不明。店頭では確認不可だそうです。メーカーとの密約があるような話もあるそうです。)オークション購入端末には冷遇措置(なんやかんやと理由を付けて、修理でしか対応しない場合が多々あるそうです。)】

つまりは、ドコモが一番柔軟な対応ですね。家電品に近い対応と言えるでしょう。ちなみにiphoneは別です。

書込番号:11590239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 09:03(1年以上前)

認めてしまうと全部が交換になるから症状でた人のみ個別対応するのです。

昨年、不具合発生でショップに持ち込んだら即交換でした。告知はしていないけど半年以上前から症状でた人は交換対応ですと言われました。

書込番号:11590280

ナイスクチコミ!1


ray-ntさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 09:12(1年以上前)

「不具合を言ってきたら対処、言ってこなきゃそのまま」みたいなスタンスでいいんですかね〜
本来なら、先手うたなきゃいけないと思うんですが^^;
ドコモも富士通も、たいした問題じゃないと思ってるのかなぁ

書込番号:11590305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/06 09:40(1年以上前)

ウクスツヌフムユルさんのケースはドコモからの通達なんでしょうか?
それとも代理店の運用マニュアルとしての決まりなんでしょうか?
その辺りをハッキリせずに、すべてをドコモからの通達だと思ってしまうと話が見えなくなってしまうかと思います。

書込番号:11590365

ナイスクチコミ!1


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/06 11:16(1年以上前)

ウクスツムフムユルさんが言うのは過去にありました。
F01Aでしたが、パッキン不具合で液晶への浸水やヒンジの異音、ボタンの割れなど出た際に改良版を出して申告者のみ対応としてます。
内部通達はありますよ。
あと不具合の把握は、全国からの申告を集計します。販売台数の何%から申告があるかです。

書込番号:11590602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/06 11:52(1年以上前)

このスレ主さんが転記してるのは、全文じゃなく抜粋っぽいですよね。
利用者としたら早く改善してほしい思いはわかるけど1件や10件で不具合認定しろと言うのは無理あるよね。全国に何万以上出荷してるんだから集計だけでも時間はかかるんじゃないのかな。
個人的には、メールのやり取りとかを公表する人の気がしれません。
こっちは利用者の立場だからかもしれないけど相手側からしたら私信かもしれません。
公開を前提にされてるから曖昧な回答になるのかもしれませんがね。

書込番号:11590674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/06 15:49(1年以上前)

この機種の通話障害問題は深刻です。
わたしも相手から「声が途切れがちで良く聞こえない」と何度も言われ、
ショップに行って店員さんも「確かに聞き取りにくいですね」と認めてくれて即交換しました。
しかし、新しくなった携帯でもまだ聞こえづらく、
結局ショップに再度持ち仕込んで修理依頼しました。

ドコモ、富士通には同様の不具合報告は多数寄せられていると思いますが、
不具合を認めてしまうと大規模なリコールにつながってしまうので、
修理依頼者のみへの対応をしているのだと思います。

電話で一番重要な通話能力に問題のあるF-06Bは、買ってしまって大後悔です。
納得いくまで諦めたくありませんが、どうなることやら…。

書込番号:11591316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 16:00(1年以上前)

通話品質に関する返信でなくて申し訳ないのですが、

>ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。

この件について、充電中に自動リフレッシュがかかると、充電完了後のバッテリー消費が異常スピードになる場合があるという報告が多数ネット上に上がっています。
充電中以外の自動リフレッシュ、または手動でリフレッシュ操作をした場合にも発生するかはまだ分かっていません。

少々面倒にはなりますが、自動リフレッシュの代わりに手動で電源オンオフをしてあげた方がよさそうです。

これもこのままでは使いものにならないので、一刻も早いアップデートによる改善を望みます。

書込番号:11591345

ナイスクチコミ!1


#勇次さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/06 19:27(1年以上前)

ドコモの対応にはいつもガッカリします。
小生もF−01Aのボタン割れ問題の時にそのような対応でした。
ほぼ書かれているものと同一文でした。

ショップ店員がこのような事例も何点か上がっていますと認めている不具合でも
本社?ではそのような事例はございませんの一点張り。

何故認めないんでしょう?
お客様をお客様と見ていないのでしょうね
ガッカリです

書込番号:11592004

ナイスクチコミ!0


super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 20:44(1年以上前)

私の個体も、通話先から「聞こえづらい」とクレームがありましたので、先ほどDSへ持ち込みました。先方で確認していただいたところ、確かに聞こえづらい(驚いてみえました)ということで、その場で新品に取り換えとなりました。
今のところは聞こえづらいということはなさそうです。



書込番号:11592357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/19 03:14(1年以上前)

確かに。通話に障害があるのは電話としてあるまじき問題です。多数寄せられているなら調査して欲しいですよね。

ただ、スレ主さん個人のメール問い合わせに対して、企業が非を認める訳ありませんよ。

スレ主さんは『通話品質が悪いと掲示板などで噂になってるけど、どう対応するのか公式な返事が欲しい』というふうにおっしゃってますが、まずネットそのものが非公式なものですよね。
大企業がネットの噂に公式なコメントを出す訳ありません。

使ってる端末の通話品質が悪く困ってるのならば、直接クレームを申し立て、修理や交換なり、事象を解決させ、自身が満足して使える様にしてもらいましょう。
その場での対応があまりにも悪いとかであれば、愚痴を書いても良いと思いますが、みんなが困ってるみたいだから、代わりに言ってやろうみたいなF-06Bユーザー代表になっているのが、がとても理解不能です。

書込番号:11647231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

通話品質でお悩みの方たちへ朗報

2010/07/01 10:44(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

某巨大掲示板によりますと
ドコモショップに修理に出して基盤と外装を交換したら
通話品質がかなり改善されたという情報がありました。

初期不良扱いで無料修理です。

回路の不備を指摘されている方もいますので
基盤交換は期待がもてます。

外装交換に関してもマイクフィルタの不具合とも考えられます。

私は今週末にでも修理に出そうと思います。

書込番号:11567939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/01 10:58(1年以上前)

某巨大掲示板の情報…はネタ半分だからあまり煽らない方がいいよ。

本当なら、このスレでメーカー修理受けた方のコメント出るし、Mootさんにも一報入り情報提供してくれると思うからね。

書込番号:11567977

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/01 11:32(1年以上前)

ジャグリーマンさん。どうもです。
この件、mixiではまだ出ていないところを見ると2chかな?
確かに通話品質の件でいろいろ言われていて、修理戻りで良くなったとか聞きますね。
富士通側は「修理時には防水端末ゆえに、外装交換が必須項目に入るので(防水性を保つため。バラすとハメ込み部や、一部パッキンに影響が出てしまうため)、それで外観がキレイになったからよく聞こえるようになったと思い込んでるのかな?」と言ってますね。そう、修理時に基板交換はしますのでマイク交換(基板にくっついてるので仕方ない)にはなってますが「対策基板は出ていませんよ」とのことです。実際、他の不具合で基板交換後のほうが悪くなっていると言う人もいますし、以前書きましたように対策品も作られる前です。音質ははっきりボイスの調整に問題があるようで、それに絡んでマイク入力を処理するソフトウェアの調整も上手くいっていないようで、auのブラビアフォン2みたいにソフトウェア更新で治せるかもしれないが、現状は調査中で、ソフトウェア更新事態、重篤箇所の修正が7月上旬予定で、軽微箇所を今月中にできるように準備中だそうですよ。

書込番号:11568064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/01 11:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

Mootさんは富士通関係者の方ですか?

現状の改善は思い込みレベルなんですね。

はっきりボイスのソフト側の調整でしたら
アップデートで改善される可能性大ですね。
これはかなり期待できます。

ハード側の調整じゃないとなれば富士通のリコール費用も無いですし
企業として積極的に不具合情報公開・改善をすすめてくれると
今回、不具合で富士通の企業イメージが下がってしまった人たちの
印象も良くなると思うのですが。

書込番号:11568126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:00(1年以上前)

昨日、ここ(価格.com)にも修理ですっかり直ったって書き込みありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11515750/

書込番号:11568155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:16(1年以上前)

[11565385]ryushokenさんの書き込みを信じるなら、書き方としては「思い込み」「気のせい」という感じじゃないですね。
完全に直った〜って感じで書いておられます。
Mootさんの書き込みによると、富士通でも把握できていないだけかも知れませんね。
しばらくは、アタリ、ハズレがあるってことかな。

書込番号:11568211

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/01 12:18(1年以上前)

友人が富士通関連工場で最終組み立てをしています。以前開発に居た関係で、開発部にいる先輩にイロイロ聞いてくれてます。
基板で改善は、多分交換基板の中から、通話不良で依頼された個体だからと、念入りに選別し交換している可能性が有るが、現状は対策基板は制作されていないと名言されていますね。
何度か記載しましたが、通話品質はドコモ側の検査基準が決まっていて、それに基づいて抜き打ちとは言え検査済なので、今のところはauがよくやるような、マイク入力関連チップセットのソフトウェア更新が望ましいのでは、考えているようですね。

書込番号:11568217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/01 12:35(1年以上前)

これだけたくさん?相手が聞こえにくいという書き込みがある以上、不良品が混在し抜き打ち検査では引っ掛からなかったという事でしょうね。
残念。

書込番号:11568277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/01 14:13(1年以上前)

受話音量も小さいのですが

相手に声を伝えるほうの障害が大きいので
なかなか持ち主は気づきにくいのかもしれないですね。

相手に伝わってるか確認する人が増えると
もっと発覚しそうな気がします

書込番号:11568578

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/01 15:24(1年以上前)

以前も防水端末のF-01Bを使っていましたけど、通話が聞こえにくいとか、相手にこちらの声が聞こえにくくて聞き返される事はなかったですね。

書込番号:11568776

ナイスクチコミ!0


ryushokenさん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 18:32(1年以上前)

はい。パパさんに呼ばれました。^^

違うスレにも書き込みましたが、基盤交換で通話がまったく別物になりました!
この機種の前はP905を使ってましたが、それと同じ通話状態で会話出来ます。

嫁さんと何度も通話テストをしてみました。
基盤交換前はP905とF06Bではっきりと違い(06Bは声がこもっている。声が小さい。)がはっきりと!解りましたが、交換後のテストではどっちの機種で話しているのかまったく!解らなくなりました。

一昨日から電話の相手に聞き返される事は皆無になってます!!
修理中 約10日ほどかかりましたが、我慢したかいがありました!!!

書込番号:11569386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

夜景を撮影してみました。

2010/06/29 00:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 
当機種
当機種
別機種

F-06B 1枚目

F-06B 2枚目

P-07Aで撮影

F-06Bで夜景(ライトアップされた噴水)を撮りましたのでUPします。
参考にほぼ同構図でP-07Aで撮影した写真もUPします。

P-07Aに比べ少し明るめに写るようですね。
ただF-06Bでは7〜8枚撮りましたがP-07Aよりブレやすい感じでした。(明るい分かな・・・)

いつも同じですが、下のアルバム(CANON iMAGE GATEWAY)に等倍の写真があります。
ほぼ同構図でデジカメ(Cyber-Shot T77、Canon IXY DIGITAL 800IS)で撮影した写真もありますので比較してみてください。

PCでの閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/p?p=F4ZQaW7Bu73

携帯での閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/m?m=F4ZQaW7Bu73

書込番号:11558388

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/29 17:07(1年以上前)

毎度です。
デジカメはデジカメ、携帯は携帯という感じの結果ですね。
あと、微妙な味の差としてCMOS/CCDの差が出たのか?
いつになっても携帯かデジカメか?のネタが出ますが、画素数が上がっても光学ズームが無い時点でダメっすよね。。。

書込番号:11560819

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 18:48(1年以上前)

画素数・レンズ云々抜きにしても、結構検討してますよね。
しかし、パパさんもIXY800お持ちですが(僕はIXYーLです)、画素数上がっても
少し前の400万画素や600万画素クラスに、やっとこさ追いついてるかな〜のレベルですね。
”携帯のカメラはおまけカメラ”の域を超えきれないですが、それでも問題ないレベルにはなってますね。

そう言えば、スマホの方では海外メーカーがズームレンズ搭載の機種を出品してましたが
せり出しタイプのレンズ構成だと、ちょっと期待しちゃいますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/21/news085.html

書込番号:11561167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/29 19:25(1年以上前)

カメラ付携帯よりも携帯付カメラが発売されないかなぁ(*^_^*)

書込番号:11561302

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 19:30(1年以上前)

上の書き込み修正
  ×結構検討してますよね。
  ○結構健闘してますね。  でした、失礼いたしました。

ピンキ〜さん、それってどこが違うんでしょう?(メインがどちらかのという話でしょうが)

書込番号:11561325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/29 19:55(1年以上前)

皆様、毎度です。

望見者さん
Altek Leoはホントにスマートフォン+デジカメって感じですね。
IXY-Lなら私も持ってますよ!アルバムの中にもIXY-Lで撮影した写真もありますよ!
P-07Aとか、太閤橋の夜景とかはIXY-Lで撮影してます。
IXY-Lは400万画素で単焦点ですが画質は秀逸ですね。IXY800ISも600万画素ですが画質は今でも通用しますね。
IXY-Lも800ISも他社の1,200万画素デジカメと比較しても画質だけなら負けないですよね。
やっぱりデジカメはCANONですね。室内と夜景で他社を圧倒しています。

スピードアートさん
私個人的には、携帯のオマケカメラはこのままオマケカメラでOKですね。
あまり重くなったり厚くなったりして欲しくないので光学ズームも付いて欲しくないです。
寄りたければ体ごと寄ればいい。寄れないときに大きく撮りたいような時はデジカメで撮ればいい。という考えです。
出来るなら1/2.7インチくらいのCCDにIXY-Lのようなレンズ(今の携帯のオマケカメラよりCCDサイズに合った少し大きめのレンズ)を付けていただければ現状では理想的かな。
(単焦点だけど画質はデジカメ並に)

ピンキ〜さん
スマートフォンだけど、望見者さんが紹介してくれてるAltek Leoは携帯付きカメラにちょっと近いですね。

書込番号:11561419

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/06/29 20:08(1年以上前)

IXYーLお持ちでしたか(^o^) アルバムの方、スレに提示されてるフォトしか見てなかったので
見落としていました。今でも現役で使っていますが、流石に大きい液晶画面に慣れると
小さくて見辛く感じる事もしばしばです。

Altek Leoですが
 >カメラのモジュールやソフトウェアはOEM先である大手メーカーの
 コンパクトデジタルカメラ相当のものを搭載。画質だけではなくカメラとしての操作性や
 性能も優れているとのこと。
との内容ですが”大手”とは何処かが気になりますね〜

スレ内容からずれて、済みませんでした。

書込番号:11561473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/06/30 00:12(1年以上前)

望見者さん
光学ズームデジカメにFOMAカードを挿すと通話もできるみたいな(^^);

友里奈のパパさん
そうですね〜見た目でAltek Leoな感じになりそうですね♪
私は完全にカメラ寄りで光学ズーム付きのタイプが一つくらいあってもいいんじゃないかなぁと思います。

でもせっかく携帯電話にミュージック機能ついていてもブルートゥースのレシーバーよりも軽いiPodシャッフルで聞いたりしてるし、カメラもデジカメ使っちゃっているんですよねぇ。

書込番号:11562786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/30 05:03(1年以上前)

友里奈のパパさん

> 少し大きめのレンズ

これなんですよねぇ。
銀塩の時代から大きな玉が魅力で、これのマルチコートの品のいい反射が画質を物語ったりします。
ところが。。。
覗き込むと、針穴写真機+何だか得体の知れない品の無い反射だったり。。。

付いてて便利のオマケ(趣味?)は同意ですが、ツァイスとか真のブロガー特化とか何かワンポイントの差別化ポイントは欲しいですね。

書込番号:11563278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/30 13:55(1年以上前)

ワンポイントの差別化はいいですが、カ−ルツァイスは要らないなぁ。SONYの普及コンデジみたいにブランドだけで画質が伴わないなら名前だけだからね。
レンズは一眼じゃないからノーブランドでもちゃんと綺麗に写ればいいかな。四隅が流れたりしなければ。
携帯カメラやコンデジは、レンズよりも写した後の画像処理技術が問題だと思う。レンズは光を通すだけ、CCDも受光(感光)するだけ。彩度、コントラスト、シャープネス、ノイズ補正、これらは画像処理チップで決まるみたいだし。DIGIC4積んでくれないかなぁ・・・
銀塩だと、画質はレンズとフィルムにすべて依存するからレンズの役割はめちゃ大きいですけどね。
そういえば銀塩一眼はここ数年眠ったままだなぁ。

書込番号:11564400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/06/30 15:32(1年以上前)

> カ−ルツァイス

私も普通なら言わなかったでしょうが、折り曲げ光学系だからと言ってTシリーズがそれほど悪い訳でも無いのに、SO905iCSとW61Sで異様に収差が出るのが気になったことがあります。
折り曲げ光学系には光学的にパワーを持たないプリズムが介在する訳で、カールツァイスと言えばこの面精度やコーティングにも手抜きをする訳にもいかないですが、そうで無いために手抜きされた結果なのかな?・・・と疑っていることが背景です。(笑

書込番号:11564652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/30 18:55(1年以上前)

なるほど。
以前、SONYのカールツァイスはライセンスを買っただけでカールツァイスからレンズが提供されている訳じゃないというのを見た記憶があったので・・・
まぁある程度の仕様はライセンス契約で提供されているでしょうね。
SonyEricssonの携帯カメラのレンズまでカールツァイスの仕様では作らないだろうしライセンス料も払いたくないよね。

書込番号:11565210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング