
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年12月14日 14:28 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月18日 20:04 |
![]() |
44 | 9 | 2010年12月14日 07:54 |
![]() |
4 | 1 | 2010年11月20日 18:42 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月19日 23:02 |
![]() ![]() |
164 | 93 | 2010年12月11日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日、GINZAドコモショップにオプションパーツを買いに行ったついでに尋ねてみました。
この製品(F-06Bを見せながら)に不具合の報告や苦情は入っていませんか?って。
担当して下さった方は「全く聞いていません。」って事でした。
「何か有るようでしたら、サービスの方で点検を受けて下さい。」って事でした。
単なる愚痴です。この場を汚しました。ごめんなさい。
1点

上からの情報として耳で聞いたことがないから聞いたことがないといってるらしいよ。
ユーザーからの店員への申告は聞こえなかった事になってるしね。
書込番号:12350966
0点

発売日さん、ご教授を有り難う御座います。
サービスに苦情を言って対応して頂くことにします。
有り難う御座いました。
書込番号:12359076
0点

僕が思うに、仮に「この端末は不良(苦情)が多い」という認識がDSで働く人たちにあったとしても、その数や個別の案件を他のお客さんに伝えることはしないと思います。
クレーム多くないですか?って聞いて「クレーム多いですよ。お客様以外にも沢山のお客様にご迷惑を掛けています。」なんて正直に言うはずなくないですか?
書込番号:12365890
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
最近タッチパネルが反応しないことが増えてきて、耐えられなくなってきたので本日docomoショップへ行ってきました。 不具合は店頭で再現出来ませんでしたが信じてもらえ、交換の流れとなりました。修理準備品の製造月日を調べてもらったところ現在使っているのと同じ8月製だったので、また同じくことが起きるかもしれないと伝えたところ、電話で調べてもらえ、12月製のものがあるとの事だったので取り寄せてもらうことになりました。店員の方がとても親切な方で助かりました。以前4月製から8月製に交換したときは若干ですが反応速度が改善されたような気がしたんですが、12月製のものは8月製のものよりもろもろ改善されていますかね?詳しい方よろしくお願いします。
0点

恐らくですがロットに関係無く、交換直後はレスポンスの改善を体感出来ても
使っているうちに悪化してくると感じています。
当方、先日、11月製(修理準備品)へ初の交換をしましたが予想通り改善は一時的でした。
人それぞれの設定や使い方で、発現する(経験する)不具合もまちまちだと思われ、
そこら辺はある程度の設定変更や使用時の気遣いで避けていかねばならないと
諦めています。
(本当に腹立たしいのですが私の場合はそれがベターかと判断しました)
交換前は発売時に入手した5月製でした。
結果としては
交換後の再設定やアプリの再インストールの手間に加えて
有料のコンテンツデータが結構な割合で再取得(再出費)となったのが痛かっただけです。
これなら本体交換はせずに、全データバックアップ後に一括削除〜設定リセット後に
復旧させても同じ(再出費の無い分だけマシ)であったかも?
と、やや後悔しています。
書込番号:12351067
0点

みも。さん返信ありがとうございます。
「本体交換後の再設定」という文が気になったんですが、やはり不具合で交換の場合、データ移行はしない方がいいんですかね?迷ったんですが、前回交換時にデータ移行しなくても変わらなかったので今回はデータ移行してもらうことにしました。
書込番号:12352785
0点

交換後の再設定について
その昔、私はユーザー辞書なんか必死でメモってから
交換後(機種変時も)にこれまた必死で入力していました。
PalmなどのPDAの様にせめてtab区切りtextなどに書き出せて移行できれば
いいのになぁと切望したものです。
最近ではかなりの項目が難なく移行できる様で
変換学習履歴まで移行できるのには感動すらしましたが
一方でライフスタイル設定などは移行できていなかったり
アラーム設定も時刻のみの移行で各アラームで表示させる内容(アラーム名)は初期化されていました。
各種音設定(電話帳の個別設定も含めて)もやはり初期化されてしまいます。
着メロや着うた、着モーションなど
有料で集めた資産も私の場合ほぼ全滅でした。
(元々SDへの移動も出来ず、再生/利用にあってはFOMAカードのみならず本体の番号でも縛られている様でした。)
正直自分でもどこまでカスタマイズしていたのか思い出せない部分も出てくる始末で
富士通機の魅力である各種設定の奥深さが
そのまま不具合の一因にもなっているのだろうなと思いました。
データの移行については私もDSでお願いしました。
どのデータが影響しているのかをわざわざ切り分けてひとつずつ移行してみるのも非現実的ですし、
もし、それをやってみるにしても
DSではなくやはり手元で行なう事になってしまうと考えたからです。
私の場合今回の交換ではメリットはありませんでした。
本体を交換される前に
今一度全データ、各種設定のバックアップ〜メモ
〜全データ削除と各種設定の初期化
〜バックアップデータの復旧も試される事をオススメします。
書込番号:12353398
1点

詳しくはないですが・・・
8月か9月製造の携帯からマイクのクッション材の(防水用?)接着剤が変更になって
通話の不良(相手側にこちら側の音声が伝わらない)が改善されたとDSのお姉さんが
いっておりました
私の場合には5月製造(発売日に購入した)の携帯で通話不良が起きてDSでも不良が再現
したので即交換(8月製)になり、今のところは障害なく使用しています
(仕事用が交換した8月製、個人用が9月製の2台使用していますがどちらも問題なし)
書込番号:12362336
0点

皆様大変返信が遅くなり申し訳ございません。
返信ありがとうございました。
本日12月製の修理準備品に交換してきました。
今のところメールの送受信やメニュー画面のレスポンスなど、サクサクしていて快適に感じます。タッチパネルが時々反応しない不具合は残念ながらまた起きてしまいました。でもこのサクサク感なら交換した意義はあったかな、と感じています。
心なしかワンセグの感度もよくなった気がします。
書込番号:12386136
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
オペレータパックを採用した初期のモデルなので、これは仕方がないと思います。
防水に関しては問題があると思いますが
過去の例えでは、auのW54S 54SA 56T ぐらいのKCP+の初期ぐらい
富士通の人にもわからないこともあると思います。
2点

確かに感情としては…初物は仕方ないかな…とは思うところもあります。
しかしだからと言ってそんな製品を売っても良いと言う話ではありません。
売り出して半年…ソフト的な修正でどうにもならない物…それは欠陥品ですよね?
書込番号:12338213
21点

masa.HSさんの意見が絶対に正しいです。
皆がこう思わない限り、メーカーの怠慢はこれからも続きます。
この頃、ユーザーの敵はメーカー以上に、一部の寛大すぎるユーザーだと感じてます。
書込番号:12341078
9点

スレタイとは関係なくて申し訳ないです。
SALTBEACHさん
ところでSALTBEACHさんのF-06Bはどうなったのでしょうか?
あれ以来結果を聞いてなかったので気になってしまいました。
書込番号:12345381
0点

ちょっと今は訳あって書けないので、ほとぼりがさめた頃に機会があればお知らせします。(汗)
書込番号:12345843
1点

了解しました。
何か大変そうですね・・・
書込番号:12346754
0点

>防水に関しては問題があると思いますが
それだけでも商品としては十分致命的瑕疵w
>富士通の人にもわからないこともあると思います。
コレで利益得てる以上“わからない”なんて言い訳が通用する訳無い事位分かるでしょ?
書込番号:12358036
3点

> >富士通の人にもわからないこともあると思います。
> コレで利益得てる以上“わからない”なんて言い訳が通用する訳無い事位分かるでしょ?
擁護するわけではありませんが、所詮はOEMメーカーなので知らないこともあるのでは?
DOCOMOのOPPについてはまだまだ未完成で仕様書に載っていない事項も沢山あるそうですし
障害についてはDOCOMOのOPP自体が改善されないと治らないでしょうね・・・
ちなみに障害については故障センターにしろDSにしろ、一度DOCOMOの関係会社に集約され
(ドコモエンジニアリング、コールセンターもここが運営しています)それを定期的に
ドコモ本体に報告してメーカーに修正させるそうなので、実際に知らないことも少なからず
あると思います(ドコモ本体の主幹部?とかいう部門できめるそうです)
どっちにしろユーザーには迷惑なことに代わりはないですが
書込番号:12362254
2点

>>saru1732さん
確かにそうだけど、お客様にとってはdocomoやメーカの内部事情がどうだろうと知ったことじゃないしそんなことは問題じゃないと思う。
ユーザにとっての願、権利は対価を払うのだから不良品じゃなく完成品を売ってくれって事。
メーカーとdocomoが共同、連携でやってる以上連帯責任なんだから品質基準に満たない商品を店舗に並べておいて"わからない"なんて小学生Levelの言い訳が許されるはずがないw
コレで稼いでる以上は客から見ればdocomoもメーカもプロだし、売り手には100%完成品を買手に引き渡す法的義務(債務)がある。そして万が一客に引き渡した商品に瑕疵があった場合はきちんと契約に元ずいて最善の保証対応をする法的義務(債務)もある。
客の債務は商品の対価を支払う事だけ。
双務契約である以上コレは当たり前の事だが現実は?ココ読んでる限りキッチリ債務(法的義務)が履行されてるとはとても思えない。
俺がこの前言いたかったのはこの事。
書込番号:12364766
3点

>>saru1732さん
>どっちにしろユーザーには迷惑なことに代わりはないですが
この部分については概ね同意。キャリアやメーカーが開発期間の長期化実施とかしてでも今までの意向、やり方を改めない限り今後もずっとこんな状況が続くし、利用者は不具合に苦しめられ続けると思う。これは売り手側にとっても不利益に繋がる。端末が売れなくなって自然淘汰されればおしまいだからo(^-^)o
書込番号:12364805
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さんアドバイスありがとうございました。あの後再度保証書を持って行きましたら治して修理しますと言う事でしたがセキュリティ保持の為データをバックアップ後消去お金出してダウンロードした音楽は消去去れるそうで納得いかず自分で自作することにしました。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日の朝にソフトウェア更新をしました。
充電、電波、満タンで良好に更新できました。
(^ω^)
更新は 良好にできたんですけど
更新して改善されたところが全く分かりませんでした。
(°Д°)
むしろ 悪くなりました。
i-modeの動きはもっさり。。。
まぁこれくらいなら使用できないこともないんですけど、
文字の入力画面でフリーズすることが 文字入力でほぼ毎回おきたので 今日の午後にドコモショップいきました。
説明したら あっさりと
無料で新品交換してくれました。
二回目の交換でした。
(ただ画面保護シールがもらえなかったのが不満でした( ´△`)
6月19日に機種変で買って
9月12日に画面映らなくなって無料交換
そして11月19日にフリーズで無料交換でした。
5月製→8月製→9月製
の順番でした。
画面保護シール350円自己負担なので、もう不具合がでないことを祈るばかりです。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日06Bから機種変更することが出来ました。
機種名はあえて書きませんが今日と言う事で察して下さい。
費用はもちろんかかってませんし、以前他のスレ書いてあった口外しないと言う書類も有りませんでした。(なのでこれを書いてます)
以前、機種変更出来る出来ないみたいな話し合いがあったのであえて書きました。
4点

私も今日特別機種変更をしてもらいました。既に3回交換しており、それでも不具合が連発して今週初めにショップに行くとまた交換を申し入れられました。
しかし、もうこの機種は信用できないし我慢できないから機種を変えてほしい旨を申し出たら許可が下り、本日発売の他メーカーの機種に変えてもらいました。
因みに私も口外しないという誓約等はありませんでした。
ただ特別機種変更は1回しかできないとのことなので、今回は不具合から解き放たれることを願うのみです…
書込番号:12241999
5点

機種変更は同じプライムだけだすか?
スマートフォンのギャラクシーSにも交換出来るんでしょうか?
書込番号:12245233
1点

不具合連発で機種変更できたのですか?
私は別の機種ですが トラブルで ドコモショップの対応に 非常に不満を感じています。
私はSO906iを2008年7月に新規購入。
2008年12月にボタン操作できず勝手に再起動、ドコモショップ川崎で新品交換。
2010年2月23日 また電源再起動を繰り返し ボタン操作不可能
3月8日に 基盤交換およびicカード交換で戻ってきた。
しかしまた10月1日に電源再起動をくりかえし ボタン操作できない。
今回は2月の時点で消費者センターに連絡していたので 消費者センターにいってから
ドコモショップにいきました。
修理でなく調査を依頼しました。
何度も同じ障害を繰り返し、突然データロストとなってしまうので 型落ちでいいから パナソニックかシャープに交換してほしいといいました。(私のドコモ使用経験から無難そうなメーカーなので)
しかし1か月してドコモショップ川崎から電話が先週来ました。
調査結果は 基盤は壊れていない。
2008年の新品交換した際も 基盤は壊れていなかったとのこと。
2010年2月の時は基盤が壊れていたそうです。
ユーザーがダウンロードしたデータで壊れることもある、何をやったんだという口調でした。
2月の時も副店長に 使い方によって壊れることがあるからと言われました。
SO906iが壊れたのは あなただけだ ともいわれました。
(しかし10月にその副店長は そんなことは言っていないと必死に否定していました)
バカバカしいとしかいいようがない。
ドコモ通算10年以上使用していて 過去1度も障害もなく クレームもだしていない。
今回も機体は傷一つついていない新品同様の使用状態で、
私が使っているのは 通話、写真、メール、iモード、FXや株のiアプリだけ。
ダウンロードしたのはメール添付写真くらい。
それで基盤がこわれていないから あなたがダウンロードしたデータが原因だろうとは
ドコモショップの社員は 携帯はメーカーが作ったハードとソフトで動いているという頭はないんでしょうかね。
SO906iの場合は 数か月使うと必ず はっきりレスポンスが落ちたのを感じました。
あきらかにメール保存など メモリーやCPUなどのハード設計ミスだと思っています。
(それでも私の場合1000通もメール保存していません。ほとんどFX会社からのニュースメール)
ソニーエリクソンが調査したのかというと ドコモは反論なし。
(10月の時に 私がソニーエリクソンが調査するんでしょうねと 副店長に話したら 一瞬びくっとして それはわからないと言っていました。 端末を作ったことがない ドコモが
調査できるわけないじゃないかと そのとき 言いましたが)
あきらかに 端末メーカーはトラブルにタッチしていない。
ドコモ側は さらに調べてみますと。
1か月調べて 何もわからなかった ドコモが何を調べられるのか はなはだ疑問です。
富士通の携帯も かなりトラブルが出ているようですね。
でも 機種変更できたのは 良い事例だと思います。
ドコモは 端末メーカーが作ったものを 満足にテストすることもなく(おそらく端末メーカーもまともにテストしていない) 販売して 壊れるとユーザーの責任にしている。
私は まだ来年夏まで3年以内なので 機種変更してもらえないのであれば
マニュアルに沿った操作で 確実にこわれる(障害が起きる)ということを再現して
少額裁判をおこして 慰謝料をとってやろうかと 思っています。
SO906iユーザーが 全員 簡単に60万円とれることになれば ドコモも少しは真摯に対応するものかと思っています。
海外でiphoneの電波トラブルでは訴訟に発展しました。
日本のユーザー あまりに泣き寝入りしすぎだと思います。
書込番号:12245661
2点

同シリーズ内のみかは不明ですが、店側より希望機種を尋ねられました。
私の場合は、F06bと同等の機能で、今回は富士通さんは避けたいと伝えて機種を選ばせて頂きました。
因みに新機種の保証期間はF06bを購入時からの1年間ということでした。
書込番号:12245666
1点

私が1か月前に 消費者センターから電話してもらってから
ドコモショップ川崎へ行った時
副店長は 機種変更する権利は ここにはない ということを 言いました。
それが F-06Bを交換したということは もしドコモショップ川崎 副店長の発言が真実で
あるならば 、 ドコモショップの権限を越えた決定、
つまりF-06Bは ドコモとして 製品の瑕疵を認めたということだと思います。
F-06Bのすべてのユーザーは 将来起きる可能性が高いトラブルの責任として
機種変更を要求できるのではないかと思いますよ。 (瑕疵担保責任)
使っていても いつトラブルが起きるかわからないわけですから。
書込番号:12245733
2点

>ぶるーFSさん
機種変更できて良かったですね!!
一つ質問があります。
機種変更に至ったのは、ドコモショップから機種変更の話が出たのでしょうか?
それともぶるーFSさんからお願いしたのですか?
書込番号:12246027
1点

銀ー119さん、エビフクさん、オニタンさん、こんばんはです。
銀ー119さん
私もエビフクさんと同じような感じで話を進めたのでスマートホンとの機種変更の話を担当者としていませんが、多分OKだったと思います。ただいきなり行って交換してと言っても難しいと思いますし、スマートホンとの交換は少し筋違いだと思います。
エビフクさん
私は機種変更と言う事で保証期間は新たに一年間と言われました。多分対応も幾つか有るみたいなのでそのせいかも知れませんね。多分ですけど
オニタンさん
頑張って下さいとしか言えませんが、その考え方は自分的には同じです。交換についてDSで決められないと言う話は、私も言われました。
書込番号:12246119
1点

ぶるーFSさん、エビフクさん
機種変更できて良かったですね。
お二人の方に質問があります。
新しい機種に機種変更して貰い、F−06Bはdocomoショップで回収されたのですか?それとも、通常の機種変更みたいに持ち帰れたのですか?
書込番号:12246290
1点

ドアラ大好きさん、こんばんは
私の場合は返しました。まあ機種変更とはいえ実際は不良品だったので交換ですから仕方ないですね。
書込番号:12246396
1点

ぶるーFSさんは返したんですね。
持って帰ることはできたのですよね?本体に保存した写真とかはmicroSDにバックアップをしたのですか?
僕なら、不良品でもデータの保存端末として持ち帰りますね。
新しい機種で今までと同じ不具合が起きないといいですね。
ちなみに、不具合の再現や個体差のある不具合で、2回交換して3台目です。また再現あったら、ぶるーFSさんと同じ行動を取ろうと思います。
書込番号:12246804
1点

ドアラ大好きさん
ごめんなさい、説明の仕方悪かったですね。
持ち帰るは無理だと思います。あくまでも今使っている携帯の交換ですから。それとも今までの交換でも前の持ち帰れたのかな?私の場合充電ホルダーも返しました。(返して下さいと言われました)
仮に返却しなくてもいいとなれば、その人は1台分の金額で2台分の商品を受け取る事になっちゃいますね。
書込番号:12247029
1点

普通は特別機種変更の場合は旧端末を持ち帰ることは出来ませんよ。というか"出来ないはず"です。
処理は、旧機種を返品→返金の代わりに他の機種を渡す。という流れですから。
だから、本来は旧機種と発売時期が同時期の機種になるようです。
F-06Bからだと1世代しか変わらないから1世代くらいは大目に見てくれることが多いのかな?
と、docomoショップで聞いています。
まぁ、正確にはdocomodocomoショップの人間じゃないので分かりませんが。
書込番号:12247040
0点

すみません。訂正です。
× docomodocomoショップ
○ docomoやdocomoショップ
書込番号:12247052
1点

オニタンさん
あくまでも私の場合なのですが、私が行った時の店員さんは店長でも副店長でもない普通の若い女性の店員さんでしたが、「もう4代目でこんな感じだし、まだ保証期間内なので他機種交換の対象となりますので上司に報告してきます。」と言われ、機種選びになりました。私がオニタンさんの立場ならオニタンさんと同じ考えです。ただ一点気になるのが、保証期間を過ぎていることです。
また、別のショップに行かれてみるのも良いのではないかと思います。私は初めのうちは不具合が出ると購入したショップへ行っていましたが、1度いい加減な対応をされたため、ショップを変えました。参考にならず申し訳ありませんが頑張ってください。
ぶるーFSさん
保証はちゃんと1年あるんですね。ショップによってその辺りは違いがあるんですね。
ドアラ大好きさん
私もぶるーFSさんと同様にF-06bは卓上ホルダや説明書等一式回収でした。
データ等はショップで全て移行してもらいました。メール振り分け等の設定や電話発着信履歴等もそのまま移っています。
書込番号:12247258
1点

ぶるーFSさんへ
きちんと内容を読みきれていなくて大変すみませんでした。
改めての説明で更によくわかりました。
参考になりました。
書込番号:12247564
1点

エビフクさん
ありがとうございます。
価格.COMを見ていて NEC夏モデル N-05Bでも 私と同じような 勝手に再起動が出てくるようです。2010/07/22 20:36 [11664035]
書き込みをみると ”デコメや絵文字を増やすと この現象がでやすいから アドレス帳以外は そのままで使えと言われたそうです ”
私も デコメや絵文字を多用しているので CPUが貧弱なドコモ携帯で 起きる不具合かもしれません。 詳しくは 2010/11/21 15:08 [12250322]に 書きましたが。
いずれにしても 購入してから 不具合が消えないし 私の使い方のせいにされるのも納得いかないので 消費者センター経由で あきらめないで やっていくつもりです。
ドコモの社員って 何も技術を知らない。
どの新機種を購入しても バグをかかえていて 不具合でたら顧客のせいにする。
どうしようもない企業なんだなと つくづく感じました。
書込番号:12250398
1点

みなさん不具合が多くて困っていますよね…。
署名とか集めてみんなで特別機種変できないでしょうかね(^_^;)))
交換できた方はよかったですね(^o^)
書込番号:12252231
1点

オニタンさん
NEC機種でも不具合があったんですね…
アドレス帳以外はそのまま使えって滅茶苦茶なことを言いますね。
私も初めに行っていたショップでは、「お客様の使い方に問題があるのではないかと…」
と言われたので、「じゃああなたがこの電話を1週間でも使ってみてください」と言うと「それはできません」と言うのみで、何も対処をしてもらえませんでした。
その後他のショップに行くとすぐに新品(修理準備品?)と交換になりました。
ただ、その機種も不具合連発でまた交換、それを繰り返して今回の機種変更になりましたが…
ショップの対応には呆れますね。
big eagleさん
この機種には不具合が多すぎて本当に困りました。欠陥品を販売したとしか思えないほどでした。今回は機種変更ができたからよかったものの、やはり私はF-06Bのデザインや機能が好きで買ったのだから、F-06Bを普通に使っていきたかったです。
書込番号:12254528
2点

私もまったく同じ製品の不具合(携帯電源、画面点灯等)で、ずっと悩まされています。
店頭のモックでも再現したにも関わらず、預からして欲しいとの一点張りでした。
預けた場合、皆さんの書き込み通り直らないだけではなく、お財布携帯の移行や写真・メール等の移行などに非常に無駄な時間を何度も費やすことから、機種変更にて対応して欲しいと思っています。
口外しないという契約も交わしていないようですので、差支えなければ特別機種変更が出来たのは、どちらのDOCOMOショップか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:12255565
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
