
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 30 | 2010年7月20日 01:06 |
![]() |
24 | 17 | 2010年7月19日 03:14 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月18日 20:09 |
![]() |
3 | 14 | 2010年7月14日 09:14 |
![]() |
23 | 39 | 2010年7月13日 08:02 |
![]() |
7 | 14 | 2010年7月12日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
初めて、こちらに投稿させていただきます。
まず、F-06Bは、発売日2日目にDSにて購入させていただき、それから今日まで普通に使用できます。電源は常にON状態ですし、電池がなくなってくれば即充電するといった形で、一日にメールを20〜30通、通話は1時間ぐらい、フルブラウザ使用も1時間くらい、写真は1日に100枚ほど撮影してという使い方をしていますが、電池は満充電で丸4日は持ちますし、こちらの投稿にありますような、「フリーズ」や「電源落ち」の類は今までに一度も起きていません。
また、休日のたびに、こちらに投稿されているような、いわゆる『不具合』になってしまうような状況にあえてトライして検証しているのですが、そういった不具合は一切、起きないのです。
過去に「端末リフレッシュ」なるものをしたことは、一度もありません。
そんなことをしなくても、とても快適に動くのです。
7月12日の更新もスンナリ終わり、レスポンスにさらに磨きがかかったようで、サクサク動きます。
『当たりモック』だったと言われれば聞こえはいいですが、正直、不気味です。
これこそ、何かのエラーなのでしょうか?
1点

すごいですね!
そんなに使って丸4日なんて!
僕はそんなに使わなくても1日もてばいい方ですよ…電波を探しまくってるからだとは思いますけど…
電波の感度の問題だけ解決してくれればとてもいい機種なんですけどねぇ〜
書込番号:11645310
0点

その使い方では、正常だとしても物理的に丸4日は無理じゃないですか?
そして端末リフレッシュせずにワークメモリ不足にも陥らない。
たぶん、それはF-06Bでは無いかもしれません。(笑)
それともロットによって、問題無い端末が存在するのかな?
いや物理的にそれだけ使って電池丸4日なんて不可能だと思う。(汗)
書込番号:11645361
1点

私のも
フリーズは発売日当日にあったのみ、電源落ちも無いですが
流石に4日はもちません(^^;)
(基本毎日充電です)
そしてリフレッシュは毎日していますね
因みに何月製造の端末ですか?
書込番号:11645444
0点

ネタか吊りでしょ?
万一事実なら、当たりおめでとう!それでいいじゃないですか
書込番号:11645528
1点

ジャグリーマンさんに一票かな。
1日100枚撮影したら4日で400枚。コンデジでも難しいと思うけど。
ホントにそれだけ使えているのなら「おめでとう」しか言葉が無い。
書込番号:11645557
2点

事実か虚偽か、それを確かめることはできないけれど。
その使い方で丸4日バッテリーがもつわけない、と大多数の人が思ってるだろうなぁ。
もしも事実だとすれば、それは奇跡的な大当たり機種でしょう。
書込番号:11645558
0点

まず、私のF06bは、5月製造のモックです。
私は、こういった多機能携帯は電池が早くなくなってしまうことは、理解しておりますし、正直、私の携帯の電池が持ちすぎるので、おかしいと思いました。
で、私の知り合いに同じ機種を使用している人がおりましたので、相談しましたところ、私の携帯を一時使ってみてもらいました。
しかし、返ってきた答えは、自分のより、はるかに持ちすぎるとの答え・・・。
電池残量のエラーであれば、それはそれでいいのですが、物理的に見て、どう考えても、おかしいのは百も承知です。
電池が持ちすぎる、こちらの投稿と同じようにフリーズしない、電源落ちしない、とDSに持ち込むってのも・・・。
電池が持たないと相談する事があっても、私の例は逆ですから・・・。
モーションセンサーもONですし、写真はQVGAサイズで撮影しています。
写真も普通に撮れていますし、電話も普通に出来ます。
だから、不思議で不気味なんです。
書込番号:11645602
0点

友里奈のパパさんと同意見です。おめでとう!
たんたん狸たんさん
過去に端末リフレッシュをしたことは、一度もないそうですけど、買った時の設定で端末リフレッシュは週1に自動設定されているから、OFFにしない限り端末リフレッシュは週1で自動で行われているのではないでしょうか?
書込番号:11645623
0点

「モック」って模造品だよ。所謂展示用の見本品。
×5月製造のモックです。
○5月製造の端末です。
かな。
実際使えるなら、残量表示エラーってこともないと思います。エラーなら途中で実際のバッテリー残量は無くなってジエンドですから。
カメラはQVGAだから持つ。というのはあるでしょうね。
変に触られてバッテリーの持ちが「普通」にならないようにするためにも不具合が無ければDSには行かずそのまま使うことをお勧めします。
書込番号:11645637
1点

さすがに毎日100枚もの写真を撮ってたら4日は難しい気がしますが、フリーズや電源断といった不具合が殆どないのは私も一緒です。
以前にも書いてますが、iモードマークの点滅が消えない症状とBluetooth問題は経験してますが、先日のアップデートで解消されました。
例のメモリ不足の表示は購入直後に保存先を本体にしていた時に見た事がありますが、SDカードを使うようになってからは見てないですね。
今までの流れを見てると、端末の品質にバラつきがあるような気がしますね。
書込番号:11645666
0点

そういえばカメラで静止画撮影でメモリ不足は私も見たこと無いですが、FHD動画を撮影して再生するときもエラーなし(いつでも再生できる)のアタリ端末もあるのかな?
書込番号:11645688
1点

釣りかどうかは別として、自分なりの真実を返答しないと、わずかな人でも、丸4日持つと信じてしまっても困りますので。(汗)
私もフリーズや電源落ちは発生していません。
主だった症状は静止画カメラがワークメモリ不足か起動できないことが多々あります。
あとは充電時に音がならなかったり。
いずれにしろリフレッシュで回復します。
あとは「べいび」カーソル右で待ち受けに戻るのは100%。(笑)
さて電池ですが、いくら小さい画素とはいえ、100枚撮って、1時間通話したら、当たりの電池でも丸2日じゃないかな?
丸4日は大袈裟過ぎじゃない?
書込番号:11645973
0点

docomoショップに勤める友人よりコメントです。
富士通さんの営業さんとたまたま昨日プライベートな事で話している際に、この書き込みを見て開発に問い合わせたそうですが、有り得ない状況だそうです。
出来れば預かって調査して、通常の端末でわからない、見えない部分の不調や不具合、調整ミスを見つけるヒントにしたいと言っています。
まずF−06Bに採用しているCMOSメーカーであるパナソニックのデータから消費電力を割り出すと、電池容量での単純計算ですが、撮影サイズはあまり関係がないそうで、待受サイズで100枚程度が限界だそうです。
後、これはdocomoがカタログ掲載時に使う待受時間計算方で使用方法から計算すると、基地局直下で全く動いてないと考えても2日持てばいい方だとの回答。また、知り合いのパナソニックの携帯やPC用のバッテリー制作部にいる同級生にdocomoショップの友人が話すと、単純計算で容量が3,000を越えないと無理だとのことです。また、docomo提供の電池マークを表示するプログラムはマークを一目盛減少するまでの最長時間を決めているので、この持ちだと正常には表示出来ていないはずなので、見てみたいと話してたそうですよ。
是非預からせて貰って品質向上のヒントにしたいとのことですよ。
書込番号:11646066
2点

たんたん狸たんさん>
不思議じゃ無いですよ! たんたん狸たんさんの状態が普通と言うか、当たり前なんですが、
F-06Bの余りにも多い不具合に麻痺してしまって、この掲示板を見る人は、端末のリフレッシュや、電源のON,OFFをするのが普通だと洗脳されてしまってるんだと思います。
06Bは、諦めて売れるうちに、二束三文でも売ってしまおうかと思っていましたが、もう少し辛抱する事にしました。
久しぶりに明るいクチコミ有難う御座いました!!
書込番号:11646171
0点

しょうもないことだけど・・・
Mootさん、このスレッドは今日の19時31分に立てられたものですよ。
昨日この書き込みを見て開発に問い合わせるのって無理だと思うんですが・・・
書込番号:11646340
0点

パパさん
いつも言葉足らずすいません。全て仲間内、友人同士の会話です。僕も含めて。来週末、このメンバーでBBQするので、打ち合わせに集まってます。今も楽しく飲んでます(^^;
書込番号:11646377
0点

ん!?
昨日じゃなくて今日という意味ですか?
書込番号:11646401
0点

ごめんなさい。慣れないSH−07Bのキータッチで予測変換を選択時にミスってましたね。キーが軽くて、モッサリだからよくタイプミスしちゃってますね。
今日の9時ぐらいから、今現在、docomoショップ店員。富士通開発部を今週末にやめる人、富士通関連の製造工場勤務の人、パナソニックにお勤めの僕の同級生とパパ友サイトで知り合った、パパ友パナソニック係長さん。シャープモバイルの製造部の方に、ミツイバッテリーの部長さん。みんな仲良しで家族ぐるみでお付き合いしています。
来週のBBQの場所探しで集まりましたが、結局飲んでます(^^;
書込番号:11646445
0点

なるほど・・・
「携帯電話」を中心に見るとすごいメンバーですね!
みんなここを見てるような方だときっと私も酒の肴ですね(笑
私はホントはパナのヘニャヘニャキーが好きです。(パパ友パナソニック係長さんによろしく!)
富士通開発部を辞める友人さん、もったいない・・・
富士通、シャープの関係者さん、是非パナ機のBluetoothの仕様を採用してください!(電話帳からでも発着信履歴からでもBluetooth機器の発信ボタンでいきなり発信できるように)
書込番号:11646550
1点

本当ですよね。我が家カーナビ接続にもかなり苦労しました。早速伝えて見ます。
ちなみに当日は東芝でWindowsモバイル関連機器を扱っている人も来ますよ(^-^)
書込番号:11646578
0点

各方面からのご意見有難うございます。
ドアラ大好きさん へ
「自動端末リフレッシュ」なるものがあることを、今日はじめて知りました。
確認したところ、どうも午前3時に設定されているらしく、その頃はいつも睡眠中ですので、知りませんでした。皆様が誤解を受ける発言をしたことに謝罪いたします。申し訳ございませんでした。
友里奈のパパさん へ
「モック」と「端末」の言葉の違いも良くわからず、使ってしまった事をお詫びいたします。
Mootさん へ
今回の件は、こちらに投稿すれば、Mootさんのような技術関係に詳しい方に相談でき、尚且つ、同じようにエラーの起きていないユーザーさんの声が聞けるのではと思っておりました。
しかしながら、そのような事は、甘い考えだったと気付きました。
私の知り合いに言わせると、DSに持ち込めば十中八九、中の細かい部品に至るまで分解され、帰ってきたときには、調子が悪くなっているかもしれない・・・とのこと。
このことは、十分に考えられるので、もう少しこの端末を使ってみようと思います。
皆様には、いろいろ相談にのって頂き有難うございました。
書込番号:11646877
0点

たんたん狸たんさんは、F-06Bを良い機種だと伝えたいのに、少々大げさだった様ですね?
多少のホラは、狸の特権でOKです!
書込番号:11649203
1点

番外編のスレ(削除済み)まで立ったスレだから改めて読み返しました。
今でも技術的にも有り得ないとの思いが強くありますが、本人が信じ込んでるならそれも有りかなって思います。
>技術関係に詳しい方に相談でき、尚且つ、同じようにエラーの起きていないユーザーさんの声が聞けるのではと思っておりました。
しかしながら、そのような事は、甘い考えだったと気付きました。
Mootさんはじめ皆さん私みたいにネタとか切り捨てず、きちんと技術的な回答も含めて回答してましたが納得行かれないからこの様な書き方になるんでしょうね。
素晴らしいスーパーバッテリーと本体を壊さないようにお使い下さい。
書込番号:11649250
1点

現ユーザーではありませんがWiFiルーター機能が魅力でこの機種のスレを注目していましが、端から見るとトラブルの多い機種だな。というのが正直な印象です。
しかし、困りごとある方の方が書き込みが圧倒的になるのも当たり前の話なので、無事に使えているユーザーからの声が挙がれば購入前の人には有り難いのにな。と思っていた矢先でしたので、私には大変勇気の湧く書き込みに思えます。
四捨五入を切り上げるか切り下げるかではないですが、不満のある事柄の微妙なところは悪い方に針を振り、良かったことは、その良さをよりよく伝わるようにさらに良く話の方向を振るというのは誰しもあることです。
たとえば愛車の燃費を問われたとき(愛着がある車であれば)一番良い燃費の時を答えた(より印象にのこっているはずですし)という経験はみなさんにはないでしょうか?
この機種に対する愛着を表したいスレであれば(当然そういうベクトルは見えていますし)アラを探さず、細かい矛盾はそれとして気持ちよく返してあげれば良いのに。と私は思います。
スレ主うまくいきすぎて怖くなるって気持ちもわかります。私も悪評の多いPS3の60GBモデルを使っていますが、未だにノートラブルなのでかえって「いつ壊れるのだろう」という不安がよぎる事もしばしばですが、”無事これ名馬”で日ごとに愛着が増すばかりです。
多少のトラブルがあったとしても自分が納得していればそれは名機だと思います。増してスレ主さんの個体は希有な仕上がりの個体であることは間違いないと思いますので、「俺のはワン・オブ・サウザンド」と大事にしていければよいではありませんか。
スレ主さんの個体の性能そのもの以上に愛着がもてる要因があることは羨ましい限りですね。
書込番号:11649545
7点

>スレ主うまくいきすぎて怖くなるって気持ちもわかります
”さん”が抜けておりました。ご無礼、平にお赦しください。
>番外編
お知らせメールが飛んできましたので、だいたいどんな内容か推察出来ますが、かえって下世話ですので、メール飛ばす前に精査できないものですかねぇ。
明らかにそれはフィッシング目的のスレだろうと解るのも飛んで来ますし...
書込番号:11649599
0点

ACテンペストさん
削除されたスレは、色んな事を含め一生懸命長文で返信したのですが、一瞬で消されてガッカリです。(汗)
もちろんポジティブな書き込みも大歓迎です。
ただ飛躍しすぎると愚弄と取られる可能性高いです。
バッテリーですがiモード使用だと結構消費します。
更新後は試していませんがワンセグは案外長持ちしました。
電話も1時間くらいしゃべっても大きく減った感じもしませんでした。
どちらかというとバックライト点灯が消費でかいのかも。
そういった意味でも、写真100枚撮って4日は不可能な域です。
話を膨らませるにしても四捨五入のレベルをはるかに超えていますので、ある意味ネガティブとも取れます。
因みに私が使っている2台も、フリーズ電源落ちは更新前1回あったかな。更新後は今日の朝一度起きました。妻のは更新前に一度くらいです。
前使っていた携帯P903iTVも3年くらいで2回くらいありました。
今回は一ヶ月でこの回数なので多いかな。でも実用域で使えています。
実際致命的な不具合が出ているのは一部だとも思います。
私個人的には、現状にまあまあ満足しています。
更新で細かい不具合を潰していってくれれば良いと思ってます。
どちらにしてもID取立てで、突拍子も無いことを書けば、反感もたれるのはある程度仕方が無いことだと思いますよ。
書込番号:11650117
0点

>番外編
あ、れ?番外編とは”かめかに太郎さん”なる方の書き込みと思っていましたが事実誤認でしたか?メールにのるプレビューから特定の方の生活、交友関係について愚弄する書き込みでしたので削除も止むなしと思っていました。
いずれにしてもSALTBEACH さんに対する非難文のつもりはありませんでしたが、気分を害されましようでしたら謝ります、申し訳ありませんでした。
ただまぁ、スレ主さんの使い方がどれほど論理、物理を超えているのか私には検証のしようもありませんし、写真100枚はすごいペースだなとは思いますが、否定したところで何ら利益があるわけでもありませんしね。
仮に私がF-06Bのユーザーで、トラブル個体を掴まされていたとしてもスレ主さんを否定して私の個体が復調、完調するわけでもないでしょうから。
単純に同じアイテムを惚れ込んで買ったユーザーなら「おめぇのはホラだろう!!」というよりは「へぇー、そりゃいい物に当たったなぁ!」と言ってあげるほうが気持ちいいんじゃないか?と思うんだけどな(笑)
書込番号:11650568
2点

出先で携帯からなので細かく返答出来なくて、ごめんなさい。
消された中に細かく書いたのですが、クチコミは真実に基づいてこそ情報に価値があると思うのです。
ホラ話を放置して誉めていたら、システムとして崩壊し、意味の無いものになってしまいます。
ここでも真っ向から否定せずに、可能性を模索した方が私以外にいました。
まぁ、同じ機種に惚れ込んだ同士と言う意味もわかりますが、この機種を買った人に、ホラ吹いてほしくないという気持ちもわかります。私は後者かな。
どちらにせよ、突拍子もない書き込みや反論で新規IDというのは、悪意がありそうと感じるのは至極当然だと思いますよ。
書込番号:11650676
1点

私は、午前中にメール送受信で26通くらいとi-modeで20分くらい使うと省電力使っても30%くらいは消費するから、たんたん狸たんさんの書き込み見て違和感感じました。
たんたん狸たんさんの書き込みを指示される方がいても良いと思いますが、かめかに太郎さんには、このスレの中で発言してもらいたかったと思います。新規スレで個人攻撃みたいな形は、このためにID取ったのか?とスイッチ入ってしまいました。
私は今でも、たんたん狸たんさんの最後の書き込みが引っかかってます。
書込番号:11650846
0点

なるほど、ある意味重症ですね(笑) 羨ましいとも思えないのがまたミソですね… 修理に出す時は、「充電が4日も切れないんです…」という理由で出してみるのがいいですね…出せるかな(笑)
書込番号:11652035
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日ドコモに下記の内容のメールを送りました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
症状:通話相手から、声が聞こえないと言われる事が多々ある。
私が騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない。はっきりボイスとノイズキャンセラを解除すると少し改善される場合もある。
先日、バッテリーの異常から本体を新品と交換してもらいましたが
通話の問題は改善していませんでした。
また知人も同じような現象がおきており、ネットでも同じ事案がよく
話題になっています。
当たりハズレがあるとか、修理で治った等、色々な噂を耳にしますが
現状の品質が仕様なのか、それとも不良なのか、対策を考えているのか
何にしろ、早い段階で公式の見解を出してもらえませんか?
−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−
それに対してドコモから下記のような返事が来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますが、すべての
『F-06B』において「通話の際にお相手の方に声が届きにくい」などの
問題が発生するということは現在のところ、確認されておりません。
ただ、電話機は精密機器である関係上、機種や利用期間を問わず、
どうしても何らかの問題が起きてしまう場合がございます。
そのような事態に備え、ドコモでは電話機個々に保証期間を設け、
問題が起きてしまったときには、その都度、ドコモショップで拝見した
うえで点検・修理などのアフターサービスに努めております。
ただ、○○様におかれましては、電話機の交換を行っていただいたにも
かかわらず、改善に至らず大変申し訳ございませんでした。
なお、お客様の電話機の状態につきまして、現在も引き続き
「騒音のある外にいる場合では普通に聞こえるが、静かな室内だと
声が小さく聞こえない」現象が頻繁に起きているときには、
何らかの問題が発生していることが考えられます。
−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−
ここや某掲示板、某SNS等で同じような症状の方の
「交換で直った、修理に出したら直った、仕様ですと言われた」等様々なお話を
聞かせてもらってきましたがドコモ側は知らぬ存ぜぬなんですね。
それとも全てが嘘の情報なんでしょうか?
10年ドコモを使ってきましたが、どっちにしろもう信用ゼロです。
分割で買ったので支払いが終わるまでは使いますが、終わったら解約です。
ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。
長文失礼いたしました。
4点

すみません。
「知らぬ存ぜぬ」とは書いてなくて、「何らかの問題が発生していることが考えられます。」と書いているような。
書込番号:11589287
5点

スレ主さんのお怒りには同意します。
ただ、解約する前に他のキャリアの対応はどうなのか調査した方がいいかもしれません。
書込番号:11589373
1点

この通話音声の不具合、交換より修理の方がなんか確実そうな感じですね。
書込番号:11589442
2点

別件で151へ電話したときに、「お客様のお電話聞き取りにくいのですが」と
言われたので、「ドコモの携帯電話(F-06B)からかけてますが」と答えました。
今まで151に携帯から電話しても言われたことがないので、よっぽどなんでしょうね。
書込番号:11589544
0点

メール回答の内容は、ドコモに限らずauもソフトバンクも変わらないですよ。
書込番号:11589876
1点

私も同じ症状の為、先日ショップへ行き、店頭で確認取れたので、メーカーに送ってみる事になりました。(私の場合、デコシートを張っていて剥がしたくなかったので、それを伝えました)
3日前に携帯が修理キャンセルで戻って来たのですが、メーカーで分解せずに確認が出来るハズの症状(声が小さく聞こえる等)が確認出来ませんでした。と書いてありました。
なのでメーカーはまだ認めていないのかな?と思います。
店頭で症状確認出来た際に、店員さんがどこかに連絡してたんですが、その後『数件同様の症状の報告が来ているみたい』と言ってました。
メーカーが認めて(?)なにか改善対応する迄には報告件数が少ないのかな?と私は勝手に思いました。
長文、伝わりにくかったらすみません。
書込番号:11590096
0点

不具合対応では(3社とも友人がいますので聞いてみました。)
docomo【ご存じのとおり、初期不良が疑われて店頭での再現有の場合、オークション等での購入品であっても保証期間内(1年)で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなければ基本的に新品交換(製造終了等で入荷未定になるまでは、製品(メーカー)によっては発売後3か月以内は新品交換って場合もあるようです。)か、預託機リフレッシュ品交換(製造終了入荷未定品)となります。保証期間の一年を過ぎると、初期不良が疑われても預かり修理。プレミアムクラブ加入者は3年間規約内で無償保証可能】
au 【初期不良時は購入時の電話番号で使用しているロッククリア履歴の無い端末で、購入後2週間以内の不具合申告で、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、なおかつ修理センターに電話確認後、交換指示があれば交換(もちろん在庫があれば)。製造終了入荷未定端末の場合は預かり修理。(預託機のシステムが無いため)とんでもない不具合だとメーカーが認めた場合(通話出来なくなるとか)のみ例外有】
softbank 【初期不良は、購入時の電話番号で使用している場合が基本で、一部例外もあり、なおかつメーカーに同様の不具合が上がっている場合、及び修理センターに電話相談して、センターが交換指示を出した場合に、目立った外傷。水濡れマークの反応がなく、店頭で不具合再現有で、新品交換か、対応した修理センターが送ってくる交換品(新品かリフレッシュ品)の到着を待って交換。つまりは店頭判断のみではできない。ややこしいのはSoftbankは交換可能な回数を決めている(修理センター側で)のだが、機種によって異なる点。パナソニックの8シリーズは5回まで等(数カ月ごとに回数見直しがあるので、現状は不明。店頭では確認不可だそうです。メーカーとの密約があるような話もあるそうです。)オークション購入端末には冷遇措置(なんやかんやと理由を付けて、修理でしか対応しない場合が多々あるそうです。)】
つまりは、ドコモが一番柔軟な対応ですね。家電品に近い対応と言えるでしょう。ちなみにiphoneは別です。
書込番号:11590239
2点

認めてしまうと全部が交換になるから症状でた人のみ個別対応するのです。
昨年、不具合発生でショップに持ち込んだら即交換でした。告知はしていないけど半年以上前から症状でた人は交換対応ですと言われました。
書込番号:11590280
1点

「不具合を言ってきたら対処、言ってこなきゃそのまま」みたいなスタンスでいいんですかね〜
本来なら、先手うたなきゃいけないと思うんですが^^;
ドコモも富士通も、たいした問題じゃないと思ってるのかなぁ
書込番号:11590305
1点

ウクスツヌフムユルさんのケースはドコモからの通達なんでしょうか?
それとも代理店の運用マニュアルとしての決まりなんでしょうか?
その辺りをハッキリせずに、すべてをドコモからの通達だと思ってしまうと話が見えなくなってしまうかと思います。
書込番号:11590365
1点

ウクスツムフムユルさんが言うのは過去にありました。
F01Aでしたが、パッキン不具合で液晶への浸水やヒンジの異音、ボタンの割れなど出た際に改良版を出して申告者のみ対応としてます。
内部通達はありますよ。
あと不具合の把握は、全国からの申告を集計します。販売台数の何%から申告があるかです。
書込番号:11590602
0点

このスレ主さんが転記してるのは、全文じゃなく抜粋っぽいですよね。
利用者としたら早く改善してほしい思いはわかるけど1件や10件で不具合認定しろと言うのは無理あるよね。全国に何万以上出荷してるんだから集計だけでも時間はかかるんじゃないのかな。
個人的には、メールのやり取りとかを公表する人の気がしれません。
こっちは利用者の立場だからかもしれないけど相手側からしたら私信かもしれません。
公開を前提にされてるから曖昧な回答になるのかもしれませんがね。
書込番号:11590674
1点

この機種の通話障害問題は深刻です。
わたしも相手から「声が途切れがちで良く聞こえない」と何度も言われ、
ショップに行って店員さんも「確かに聞き取りにくいですね」と認めてくれて即交換しました。
しかし、新しくなった携帯でもまだ聞こえづらく、
結局ショップに再度持ち仕込んで修理依頼しました。
ドコモ、富士通には同様の不具合報告は多数寄せられていると思いますが、
不具合を認めてしまうと大規模なリコールにつながってしまうので、
修理依頼者のみへの対応をしているのだと思います。
電話で一番重要な通話能力に問題のあるF-06Bは、買ってしまって大後悔です。
納得いくまで諦めたくありませんが、どうなることやら…。
書込番号:11591316
1点

通話品質に関する返信でなくて申し訳ないのですが、
>ちなみにバッテリーの問題(充電して寝て朝起きたらもう10%減ってる等)も再発しました。
この件について、充電中に自動リフレッシュがかかると、充電完了後のバッテリー消費が異常スピードになる場合があるという報告が多数ネット上に上がっています。
充電中以外の自動リフレッシュ、または手動でリフレッシュ操作をした場合にも発生するかはまだ分かっていません。
少々面倒にはなりますが、自動リフレッシュの代わりに手動で電源オンオフをしてあげた方がよさそうです。
これもこのままでは使いものにならないので、一刻も早いアップデートによる改善を望みます。
書込番号:11591345
1点

ドコモの対応にはいつもガッカリします。
小生もF−01Aのボタン割れ問題の時にそのような対応でした。
ほぼ書かれているものと同一文でした。
ショップ店員がこのような事例も何点か上がっていますと認めている不具合でも
本社?ではそのような事例はございませんの一点張り。
何故認めないんでしょう?
お客様をお客様と見ていないのでしょうね
ガッカリです
書込番号:11592004
0点

私の個体も、通話先から「聞こえづらい」とクレームがありましたので、先ほどDSへ持ち込みました。先方で確認していただいたところ、確かに聞こえづらい(驚いてみえました)ということで、その場で新品に取り換えとなりました。
今のところは聞こえづらいということはなさそうです。
書込番号:11592357
1点

確かに。通話に障害があるのは電話としてあるまじき問題です。多数寄せられているなら調査して欲しいですよね。
ただ、スレ主さん個人のメール問い合わせに対して、企業が非を認める訳ありませんよ。
スレ主さんは『通話品質が悪いと掲示板などで噂になってるけど、どう対応するのか公式な返事が欲しい』というふうにおっしゃってますが、まずネットそのものが非公式なものですよね。
大企業がネットの噂に公式なコメントを出す訳ありません。
使ってる端末の通話品質が悪く困ってるのならば、直接クレームを申し立て、修理や交換なり、事象を解決させ、自身が満足して使える様にしてもらいましょう。
その場での対応があまりにも悪いとかであれば、愚痴を書いても良いと思いますが、みんなが困ってるみたいだから、代わりに言ってやろうみたいなF-06Bユーザー代表になっているのが、がとても理解不能です。
書込番号:11647231
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
初めまして。
解決済みで横からすみません。前スレでスライドオープン時の隙間の件で左側より右側の方が隙間があるというので何気に自分のを見てみるとやはり右側の方がありました、それで隙間があるとヨコモーションした時に十字決定キーにすれないように?なってますね、隙間が左側と同じくないとヨコモーションした時にすれるみたいです。ヨコモーションの仕方にもよりますが。すみませんうまく表現が出来ませんで。
自分がちょっと思っただけでクチコミしてみました。
1点


友里奈のパパさん
はい、そうです。
解決済だったのですが気になり投稿しました。
書込番号:11645087
0点

じゃぁ「新規書き込み」じゃなくて、そのスレッドの下の方の「返信する」というボタンから書き込めます。
書込番号:11645330
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
F-01Aから機種変更しました。前機種からサイドキー長押しでマナーモードのon/offを設定していました。
F-01Aでは液晶を閉じたままで操作できていたんですが、
この機種にしてからはロックを解除して待ち受け画面にしてからでないと長押しが機能せず、いまいち不便です。
ロックキー長押しのプライバシービューon/offだけは画面がoffの状態でも機能するんですけどね・・
0点

私のは閉じた状態で真っ暗な画面でも、長押しでマナーモード設定できますよ?
書込番号:11611355
0点

待受画面以外でロックした状態で長押しをしていませんか?
書込番号:11611557
0点

私もF-01Aから機種変してます。
120vertさん、認証ロックが画面に表示された状態でサイドキー長押しで解除しようといていませんか?
この場合、画面オフにしても認証待ち状態になってるようで、サイドキー長押しが効かない様です。
私も最初戸惑った経緯があるのですが、認証ロック画面を表示させずに画面が真っ黒の状態からサイドキー長押しをしてみてください。これでマナーモードの切り替えが出来ます。
注意点は、画面を表示させると認証待ち状態になってしまいますので、画面を表示させないという所です。
F-01Aとは操作系で仕様変更された点が多々ありますけど、ポイントさえ分かってしまえば快適に使えるようになりますよ。
書込番号:11611746
0点

gankooyaji13さん MSGP-2008 ver.2さん
ご指摘ありがとうございました。間違えて一つ下のスレに返事を書いてしまいました。
試してみましたがやはり待ち受け画面に戻して画面をオフにして、ロックがかかる前(画面オフロックを1分後に設定しています)であれば長押しでマナーモードのon/offができますが、1分を過ぎてロックがかかった後は、認証画面を表示していない状態(画面が真っ暗な状態)でも長押しでマナーモードon/offが機能しません。プライバシービューのon/offだけは可能なんですが・・。
説明書をもう一度読み返したら、「待ち受け画面で」と記載されていますので、待ち受け画面が表示されていない、ロック状態では機能しないと考えたほうがよさそうですね。
書込番号:11611937
0点

確かにオフロック設定にしてあると、鍵マーク以外のサイドキーは無効になりますね。仕様変更でしょうね…
ただロック解除しなくても、ロック解除画面でクリアキーか終話キー(タッチでも可)一時的に待受画面になり、それでサイドキーが有効になりますので、それで多少の手間が省けるかと思います
書込番号:11612090
1点

Dony Zさん
ありがとうございました。やり方わかりました。少し手間がかかりますけど慣れるようにします。
書込番号:11612300
0点

>120vertさん
取扱説明書詳細版の124ページには、画面オフロック中でも次の動作は出来ます・・・
「・サイドキー長押し設定で起動できる機能の利用」書かれています
画面オフロックが起動すると、タッチ操作やサイドロックキー、
サイドのマルチキー・カメラキーを一秒以上押す操作以外のキー操作がロックされます
とも書かれています。
以前のF09AもF01Bも、全く同じ設定にしていますが06Bは動作しません。
動作する方は、画面消灯時間が過ぎていなかラッキーな機体じゃないかと・・・(笑)
私の場合は消灯時間を15秒に設定していますが、それ以内でしたら
画面オフロック0秒の設定でもサイドキー長押しは有効ですが
その時間を過ぎちゃうと動作しません。
従来機と同様の動作をすると思ってましたが、取説に書かれている事が
間違っているのか、端末のバグなのか不明です。ICカード決済が極めて不便
画面オフロックの機能が、他の機能にも影響しているようで
自動電源OFFも効きません。指定の時間が過ぎて認証後に電源が切れます。
書込番号:11615452
1点

>勇者mittsuさん
返答ありがとうございました。ロック中は自動電源OFFも効かないんですね。サイドキー長押しは二手間余計にかかって不便ではありますけど慣れればやれる範囲内ではありますが、自動電源OFFができないとなると、夜間に自動電源OFF/ONの設定をしている人は寝る前に必ずロックを無効にして寝ないといけませんよね。
端末を見ないでポケットに入れたままサイドキー長押しでマナーモードやICロックのON/OFFをしていた人には不便になりましたよね。でもきっと次の機種では改善してくれると信じています。
書込番号:11616102
0点

只今ソフトウェア更新を行ったら
この事象が改善されてました
ロック中で待ち受け画面出さなくてもサイドキーが有効になりますよ
仕様ではなく、バグだったんですね(^^;)
書込番号:11616795
0点

返信をくださったみなさん
どうもありがとうございました。早速ソフトウェア更新をおこない、ロック状態で長押し機能が使えるようになりました。他と違う、F携帯で重宝している機能だったので本当によかったです。富士通の携帯に慣れると他へは移れません。
書込番号:11616938
0点

ソフトウェア更新でなおったとおもっていたんですが、再発していました(T_T)みなさんはどうですか?
書込番号:11617885
0点

待ち受けの状態でロックかけなかったとか…
違う画面でオフロックかけるとダメですね
書込番号:11618103
0点

そうですね、いろいろ試してわかりました。待ち受け画面でロックをかけて、そのままマルチボタン長押しは機能しますが、一度でもロックボタンを押して指紋認証画面を表示させてそのまま再度画面オフした場合はサイドボタンは機能しません。ロックキー長押しのプライバシービューon/offのみ常時作動しますが、プライバシービューのon/offは画面を表示しない状態で変更するなんてことないと思いますから、なんでこれがロックキー長押しに固定されているのか理解に苦しみます。次のソフトウェア更新か、次の機種に期待するしかないようです。富士通さんはユーザーの意見にいつもよく耳を傾けてくれていますから!
書込番号:11618947
0点

今まで時間や着信メール有無などを確認するのにロックボタンを押して、認証画面が表示されますが、上部の情報表示だけ見てそのままロックボタンを押して画面オフしていました。そうするとサイドボタンが効かなくなることがわかったので、今は面倒でも「戻る」ボタンか終話ボタンをタッチしてからまた画面オフにするよう習慣付けしているところです。
書込番号:11625355
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
「12日10時から更新に決まりました。」とショップ店員の友人から電話がありましたよ。
今回は
「SDカード内の選択移動不具合に関連するバグ」
「ワークメモリ解放も快適化」
「電源関連」
「通信関連(iモードマーク等)」
「電源ON時の不具合」
「ソフトウェア更新異常」
と、「快適に使えるように」といつも書かれている何の更新か?わからない部分だそうです。
後は、現状原因調査中のものも多く、もう少し後になりそうだとのことです。
12点

いつも情報ありがとうございます。
いよいよですね。
これでますます快適に使えるようになりますね。
このケータイにして良かったとF-06Bユーザーが言ってもらえるようになりますように。
楽しみです。
書込番号:11597035
1点

想像していたより改善項目が多く嬉しいですね。
書込番号:11597068
2点

Mootさん
情報ありがとうございます。
期待したいですね。
メーカとドコモには、引き続き情報収集に努めて、より一層完成度を高めて欲しいです。
書込番号:11597118
1点

ようやくですね。
しかし、過去に喜び勇んで更新したものの
更新自体の不具合でDS持ち込み以外に復旧の手立てが無くなるケースもありましたので
今回は
MENU895/認証/自動更新設定
を更新の通知のみにして
様子見を決め込もうとする臆病な私です。
書込番号:11597336
0点

スゴくイイ情報ですね!しかしメール送信で本体閉じたら未送信に入ってしまうのは治らないのでしょうか?自分的にはこれが一番致命傷なんですが…
書込番号:11598391
0点

追記です。
ソフトウェア更新で改善される項目については現状暫定で、現在はdocomoの方で最終確認に入っているそうなので、多少の改善項目の増減は有るそうです。
連絡をもらった際に言われましたが、富士通側からは改善項目の違う、2本の更新プログラムが提供されたようで、どちらを最終的に使うか?はdocomoの判断らしいので、正直改善項目が確定しきっているわけでは無いようです。
OPPがらみの不具合部分が富士通の最終検査にパスしていても、docomoが報告しきれていないプログラムバグが隠されている可能性があるので、その辺はdocomo側に、確認調整が必要らしく、docomoがOPPに絡んで改善出来ない可能性が残りそうならば、今回の改善項目から外される可能性が有るので、2本の更新プログラムが用意されたとの事ですね。
書込番号:11598559
1点

何はともあれ、使い易い、この端末を選択して良かったと思えるようになって欲しいですね。
ただ、私がauからdocomoに乗り換えた要因(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064138/SortID=10995903/)みたくならないように十分検証した上でアップデートして欲しいです。
書込番号:11598640
1点

こんにちは!いつもこのページを見させていただき勉強しています。なんせ、機能満載は良いのですが、使い勝手がいまいち飲み込めないでいますが概ね、理解できるようになりました。
前機種がD-905でしたので、非常に使いやすかったのですが、F携帯はちょっと使い勝手が違っていて(2年半前のモデルですので)まごつきましたが、フルHDは大変きれいに撮れますね。
今の所大した、不具合も無く1月過ぎようとしています。色々と教えて下さる皆様に感謝します。サポセンより、詳しい方ばかりですね(^-^)
書込番号:11598826
0点

ワークメモリ開放ってどんな事なんでしょう?
メール作成中に静止画撮影して添付しようとするとよく「保存できませんでした」ってカメラが終了してしまう不具合(端末リフレッシュすると治る)が治るといいんですけど。
メールデコレーションで画像挿入するメニューの中に「静止画撮影」がないのも改善して欲しいんですけど、不具合ではなく機能追加なんで無理ですよね。これも以前のFのメールソフトの方がよかったと思います。
書込番号:11598881
0点

>120vertさん
ワークメモリ開放はPCで言うところのメモリ開放みたいなものじゃないでしょうか?
いろいろな作業をこなしていくうちにキャッシュが溜まって、上手く開放できずにどんどん溜まって重くなっていき、やがてフリーズ状態になる、と、私は認識しています。
違っていたらすみません。
過去にもSH-05B、SH-06B、SH-07Aが同様の不具合でソフトウェアの更新が公開されています。
こう見ると、シャープ系(Symbian OS系?)に良くある不具合みたいですね。
書込番号:11598978
0点

訂正です。
× SH-05B、SH-06B
○ SH-05A、SH-06A
申し訳ありません。
書込番号:11598985
0点

おびいさん、ワークメモリの件正解です。
OPPはこれがすごく苦手らしくて、F-06Bは4月製造分では、シャープからの報告(ワークメモリ解放がうまく出来ていない)を受けて、「端末リフレッシュ」の機能を緊急追加で5月半ばに搭載し、発売へと準備していました。それぐらいに解放がうまく出来なくて、このせいでの再起動がSH-07Bでも多く報告が上がっていますね。
書込番号:11599003
2点

120vertさん、メールデコレーションって確認ですが、デコアニメじゃないですよね。デコアニメの際はFOMAのどの機種でも無理だと思いますが、以前記載しました「新規メール作成」の際は、クリップマーク(添付)の所を選択して、十字キーの右を押せば「静止画」「動画」の項目がありますよ。説明書に有りますように画面右上に「1/2」とページ数の表記が有りますので、ここが1ページ目と理解できれば解決できる問題なので、これとは違うのかな??
書込番号:11599018
0点

いつもお世話になっております。
毎回同じような質問で申し訳ないのですが
今回の更新に通話品質に関する改善項目は含まれてますでしょうか?
私的に、この機種の最大のネックが相手に声が伝わらないという点なので、、、、、。
書込番号:11599145
0点

正式決定情報。
7/12 10:00からソフトウェア更新決定!
1.マイクロSD内のフォルダ移動。
2.メール送信時スライドすると未送信ボックスに入る。
3.通話・動作(ワークメモリの件、フォルダアクセス・文字入力の動作)等の〈お客様が快適に使えるように快適性を上げる更新〉
の3点に絞られることになりました。
なお、更新時は「ブルートゥースをOFF」と注意書きが今後の生産品には入ることに決定。更新はしない方向(N-02Bの不具合との兼ね合いから)で進めています。
更新プログラムがOPPとの競合不良を起こすことが有ったので、更新内容が減らされました。残念。次回は7月末に予定はしているそうです。
書込番号:11599504
3点

2.メール送信時スライドすると未送信ボックスに入る。
これが改善されるだけでも充分嬉しいです(^^)
私としては、この不都合が一番痛いところだったので‥。
Mootさん情報ありがとうございました!
書込番号:11599775
0点

通話って、何が改善されるんだろう…ワーキングメモリの話には関係ないですよね?
書込番号:11601803
0点

>真偽体さん
「はっきりボイス」のチューニングとかじゃないですかね?
書込番号:11602545
0点

通話関係が項目に含まれてるんですね
これは期待大です。
これで旧機種とのFOMAカード差し替えが無くなると思うと
感無量です。
書込番号:11602822
0点

私はスライドを閉じた時に”自動で画面OFF”の設定にしているのに、勝手に再点灯する不具合が一番やっかいです。
たまにポケット内で勝手に動いてますし、閉じてからいちいちOFFになったかが確認するのウンザリです。
購入当日に気づくような不具合に富士通が気づかないで発売してるのが何より不満。
今回の更新でこれ直ったらいいのになぁ・・・
書込番号:11604073
0点

Mootさん
デコレーションメニューで文字色やテロップなどを指定するところに、画像の挿入という項目がありますよね?以前のF端末ではここでマイピクチャからの選択だけではなく、カメラ撮影の項目があったんです。小さな写真を行間に挿入するときに使用していました。起動するとデフォルトではQCIFサイズの画像が撮影できました。F-06Bでは保存済み画像しか選択できませんから、マルチボタンでカメラを別途に起動して、画像サイズを小さいサイズに変えて撮影して保存するという操作が必要になります。返信メールを作成中であったら、マルチタスクの起動できる数の問題で、元メールを閉じないとカメラが新規に起動できないので、さらに面倒くさいです。
書込番号:11607258
0点

Mootさん、いつも情報ありがとうございます。
12日に更新が決まったのですね。
1のマイクロSD内のフォルダ移動は行ったことが無かったのでわからなかったけど、2のメール送信時スライドすると未送信ボックスに入るは自分も起きていたので解消されそうで良かったです。
3の通話・動作(ワークメモリの件、フォルダアクセス・文字入力の動作)等は他のスレに出ていた相手に声が聞こえずらいは含まれているのでしょうか?含まれているなら解消されて良かったです。
今回の更新にカメラ撮影で「撮影に失敗しました」の不具合が含まれていなくて残念です。
書込番号:11609207
0点

ドアラ大好きさん
ワークメモリの解放の最適化が含まれているので、カメラの件は多少改善するかも知れませんよ。
とりあえずは端末リフレッシュで対応ですね。
通話の件は、記載していただいてますが、はっきりボイスの再調整みたいですね。
書込番号:11611206
0点

いつもありがとうございます。カメラの件はいつ発生するか解らないので、毎日端末リフレッシュをやりたいと思います。通話については解消されるのを楽しみにします。
書込番号:11611279
0点

本日、docomoショップの友人から連絡があり、富士通さんの営業さんが来店されて、置いていかれた6月製造ながら新ロットでソフトウェア更新済端末に交換してきました。
マイクロSDの件と未送信ボックスの件は解消、通話はロットの問題かもしれませんが、快適になっていますね。
学習履歴についてはまだわかりません。あまり触れてないので。
電池持ちは変わらないような?イイような?
細かい部分のレスポンスも以前のものと並べて触ると、よくなっているのがわかる程度ですね。
iマークもキチンと現在のところは消えてます。カメラは変化なし、タッチパネルも変化ないような気がします。
このまま不具合交換として使えるので、試しながら使ってみます。
書込番号:11612905
0点

>Mootさん
いつもありがとうございます。
と言うことは明日のアップデートでその辺りは改善されると言うことなのでしょうか?
書込番号:11613551
0点

何か役得ですね。羨ましいです。
でもあんまり書かない方がいいような・・・(理由も無く交換)
レスポンスは端末が新品だから・・・ってことじゃなく良くなってるんでしょうか?
(レスポンスをソフトウェア更新で良くしようとしたら大変そうだから)
カメラは変化なしっていうのは、相変わらずエラーになることもあるという意味でしょうか?
通話の快適にっていうのももう少し細かく聞きたいです。
相手に届く音量に変化はありそうですか?それとも快適っていうのは先に書いていた自動はっきりボイスの調整によるものでしょうか?
たくさん聞いてすみません。
書込番号:11613586
0点

何も無くてではなく、マイクロSDへのフルバックアップが昨日から出来なくなっていました。
カメラの方は処理に失敗しましたと出る確率はへっていると言うか、今日は10枚近く撮りましたが出ませんね。動画も10分HDサイズを撮影しましたが、端末リフレッシュをしていませんよ。
僕が書きたかったのは、AFの合うまで時間とか、フルHDのズームは相変わらず変わり無しでしたね。
通話は多分、はっきりボイスの調整だけで、ロットか個体差だと思われますね。話はじめが以前より聞きやすくなっているきがしました。嫁さんのSH07B相手ですが、そう感じましたね。それと周辺ノイズが減ってますね。だから、はっきりボイスの調整だけの気がしますよ。
書込番号:11613808
0点

ありがとうございます。
書いて頂いていた更新内容だけみたいですね。
microSDへの一括バックアップが出来ないのは痛いですね。いざという時にはこれが頼りですからね。
書込番号:11613861
0点

受信メールの141件目で空のSDカード(富士通から送られて来たもの)なのに「SDカードメモリーが一杯です。」と表示されます。パナソニックの20%使用のカードも同じでした。
今回の更新を指示する内部資料には「一括バックアップを必ずしてからなんて」と言う記載が異例の7箇所有りました。SH07Bでも2箇所なのに……。少し気になりますね。
書込番号:11614043
0点

気になりますね。
SH-07Bで何かあったのかも?と思ったり・・・(笑
(更新でデータが飛んでしまったとか)
書込番号:11614091
0点

そう言えば、SHで更新後にお気に入りが消えたとの書き込みは見たような…(-o-;)
書込番号:11614106
0点

明日は長い一日になりそうですね
政局と・・・
更新結果と・・・
書込番号:11614107
0点

過去の書き込みにあった、カメラの自動シーン認識モードで夜景になった時に、手ぶれ補正をONにするとフリーズして再起動するバグは解消されたのでしょうか?
書込番号:11614443
0点

2010年7月12日
* Bluetooth®の電源がONの場合、ソフトウェア更新しようとすると「他機能起動中のため起動できません」と表示される。
* メール送信直後にスライドを操作すると、送信されず未送信BOX に保存される場合がある。
* microSD内画像のフォルダ間の選択移動が出来ず、その後全画面表示できなくなる場合がある。
* Bluetooth®電源ON時にソフトウェアアップデートを実施すると、「他機能起動中のため、起動できません」のメッセージが表示され、ソフトウェアアップデートが実施できません。更新実施時にはBluetooth®の電源をOFFにして更新を実施いただくようお願いいたします。
ご注意とお願い
* 電池をフル充電しておいてください。更新が正常に完了できない場合があります。
* ソフトウェア更新中は絶対に電池パックをはずさないでください。故障の原因となる場合があります。
* 以下の場合はソフトウェア更新できません。
日付・時刻設定をしていないとき、通話中、通信中など
* ソフトウェア更新中は他の機能を使用することはできません。(ただしダウンロード中は音声着信は可能です)
その他のご注意はソフトウェア更新に関するご注意をご確認ください。
書込番号:11616270
0点

こちらですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f06b/index.html
早速アップデートしました。
今のところ、カメラの自動シーン認識モードで夜景になった時に、手ぶれ補正をONにするとフリーズして再起動するバグは解消されたみたいです。
書込番号:11616333
0点

プライバシーモード中でもヘルスチェッカーのメールフォルダが開くようになりましたね。
書込番号:11616371
0点

それと、ソフトウェア更新に関するご注意はこちらですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/index.html#p02_4
以下、転載
・電池をフル充電しておいてください。更新が正常に完了できない場合があります。
・ソフトウェア更新中は絶対に電池パックをはずさないでください。故障の原因となる場合があります。
・ソフトウェア更新は電波が強く、アンテナマークが3本表示されている状態で、移動せずに実行することをおすすめいたします。
・ソフトウェア更新は、携帯電話に登録された電話帳、カメラ画像、ダウンロードデータなどのデータを残したまま行うことができますが、お客様の携帯電話の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・必要なデータはバックアップを取っていただくことをおすすめいたします。(ダウンロードデータなどのバックアップが取れないデータがありますので、あらかじめご了承ください)
・以下の場合はソフトウェア更新ができません。
通話中、通信中、日付・時刻設定をしていないとき(一部機種除く)など。
・ソフトウェア更新中はほかの機能を使用することはできません(ただし、ダウンロード中は音声着信は可能です)。
・ソフトウェア更新に失敗すると「書換え失敗しました」と表示され、一切の操作ができなくなります。その場合はドコモ故障取扱窓口までご相談ください。
書込番号:11616377
0点

先週から、DSに通話改善の件(相手に声が聞こえずらい)で
修理だしているんですが・・・・
ソフトウェアー更新されて帰ってくるんだろうか?
書込番号:11620338
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソフトウェア更新の改善内容は過去スレに記載していますが、今回更新前に注意点がいくつか有るようで、内部資料ですが「掲載していい、いや掲載してください」とのことなので、長くなるので重要事項のみ転載します。
1.必ずSDカードへ一括バックアップをプライバシーモードはoffの状態からおこなって、万が一場合に起こるデーターの消失に備えてください。
2、更新時にはBluetootをOFFにしてください。
3.充電は満充電でお願いします。
4.端末リフレッシュをしてから一度も電源を切っていない場合は必ず一度電源を切ってからおこなってください。
5.念のためSDカードは抜いてしてください。
6.静止状態で、室温24℃以上30℃以下の場所で、10分間は電波のマークが3本表示される、電波環境の安定した場所での更新を推奨します。
7.プライバシーモードとICロックは出来るだけ解除しておいてください。
8.今回に限り、万が一、更新を失敗した場合は基本的に預り修理対応になります。設定や使用環境上の問題が関与していると懸念されるためです。その場合交換しても次回更新時、同様の設定や環境になっていると失敗が再度起こる可能性が有ります。ある程度生産年代の古い機種からアドレス帳を移した場合に他機種でも起こってしまっている原因不明の不具合が考えられています。
以上、なんか物々しいですが、備えあれば憂いなしですね。
5点

こんなにリスキーな更新って。
せめてDSの店頭で少々の待ち時間は辛抱するので
やってもらえないのでしょうか?
私は今のところ直接的かつ深刻な不都合(自分の通常使用上で)はないので
やはり明日の更新は手を出せない感じですねぇ。
(泣)
書込番号:11614401
0点

情報ありがとうございます。
私も今日、野暮用で行ったdocomoショップで同じ事を言われました。
昔のauのSH003の苦い思い出が…。
今回はバックアップを万全にしております(^_^)
書込番号:11614409
0点

かなり慎重にしているのが伝わってきますね。
何か隠している重篤なものがあるような・・・と疑いたくなります(笑
今日の夜中も端末リフレッシュが自動でされるから明日起きたら一度電源OFFですね。
けど、microSDHCを抜く時にこの機種は一旦電源切るか・・・(笑
書込番号:11614448
0点

ちなみに現状無線でのソフトウェア更新出来る端末では、更新前に、ほぼ同様の通達がショップには来ています。
今回はBluetoothの件等が端末特有事象として書かれていますが、SH07Bの場合は「電池パック部を上に置いて…」と書かれていました。端末特有事象は結構有りますよ。
書込番号:11614452
0点

今回の更新では自動更新は行なわれない様になっているのでしょうか?
朝起きて端末を見たら更新時の注意が表示されていて
熟読の上で更新実行するとか?
それとも、ここを全く見た事も無い人は
DSから別段連絡がある訳でもなく
デフォルト設定に基づいて自動更新が深夜間に実行されて
運悪く
(というか注意事項を全て満たす状態で深夜間運用されている端末がどれだけあるのかなぁ?)
更新に失敗していたら翌朝びっくりして
DSに持ち込むと「基本的に預かり修理となります!」
と宣告されて撃沈?
んなわけないですよね?
書込番号:11614816
1点

(横レスですが)
みも。さん
先日別件で通信を避けて依頼しようとしたことがありますが、auと異なりDSでは対応は一切行っておらず、あるとすれば故障で通信不可となった預かり修理のみと回答を得ています。
書込番号:11614841
0点

>みも。さん
その辺りは私も気になるんですよね。
auの時は否応無しに更新して起動不可の不具合に遭いましたからね。
書込番号:11614928
0点

もちろん自動更新にはなります。
記載事項はあくまでも推奨事項と言うことです。しなかったら絶対に失敗とは限りません。
店頭で更新方法を伝える際に、万が一言葉足らずでユーザーが失敗した場合の事を考え、通達されています。自分で、説明書通りにやっているならば、失敗してもキチンと無償対応はしてもらえますが「店頭で聞いてしたのに失敗した!」と「自分で、説明書通りにしたのに失敗した」とは怒りの矛先も違いますし、店頭で聞いたなら必ず成功するんだろう。と言った気持ちも出来ているはずだからですよ。
書込番号:11614946
0点

みなさんありがとうございます。
>スピードアートさん
auでは店頭対応もありなのですね。DSのスタンスも理解は出来ます。
>おびいさん
私の恐れている事象ですね?やはり実際に起こりうるんですね。
>Mootさん
自動更新もされるのですね
早ければ明後日には
朝起きてビックリ〜DS持ち込みでまたビックリな人も出ちゃうんでしょうね
(泣)
事前に周知が行き届けばいいのですけどね。
やはり最近の高機能な端末に手を出すなら
それなりのスキルや情報リテラシーを当然に持ち合わせていないと
いけないのでしょうねぇ・・・
書込番号:11615202
0点

大きな更新ファイルなのでしょうね(通常は書き換えないレベルの更新なのか、オペレータパック部分なのかな)
書込番号:11615209
0点

>みも。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064138/SortID=10995903/
何度か貼り付けましたが(しつこい?)こういったこともあるって事ですよ。
書込番号:11615269
0点

横からすみません。
明日休みなので、お昼〜夕方に買いに行く予定なのですが、この場合店頭で購入するものはアップデートされていないものになるんでしょうかね?正直こんなに仰々しいアップデートなら、詳しい方にやっていただきたくらいです(笑)
書込番号:11615378
0点

今月末にも軽微な部分の修正のソフトウェア更新がある予定です。
関連工場の友人によると、現状ラインに乗っているものは適用前なので、適用済は予定でいくと、早くても8月上旬頃に納品予定だそうですね。
書込番号:11615548
1点

返信ありがとうございます。
やはり、来月ですか…。正直待てそうもないですし、明日買いに行きますかねぇ。
データをいろいろ詰め込む前に、最初にアップデートした方がよさそうですね。
うまくいくといいなぁ&良い端末が当たりますように。
スレ借り失礼しました。
書込番号:11615567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
