
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
164 | 93 | 2010年12月11日 09:51 |
![]() |
18 | 50 | 2010年11月22日 22:29 |
![]() |
4 | 1 | 2010年11月20日 18:42 |
![]() |
0 | 9 | 2010年11月20日 17:27 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月19日 23:02 |
![]() |
21 | 11 | 2010年11月18日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日06Bから機種変更することが出来ました。
機種名はあえて書きませんが今日と言う事で察して下さい。
費用はもちろんかかってませんし、以前他のスレ書いてあった口外しないと言う書類も有りませんでした。(なのでこれを書いてます)
以前、機種変更出来る出来ないみたいな話し合いがあったのであえて書きました。
4点

>kentomさん
>ほらね、こうやって「特別(笑)機種変更」を確認する輩が出て来るんですよ。
あくまでも私は不具合の修正をお願いしにdocomoショップへ行きましたので「特別(笑)機種変更」ありきではないですよ。
こちらのクチコミは参考にさせていただきましたけど、案の定、一部の方の様な対応とはなりませんでした(^_^;)
>masa.HSさん
>ユーザーとドコモの板挟み・・・ショップはかわいそうですね><
ショップは泣いても、少なくとも新機種への無償交換をしてもらったユーザーは喜んだんじゃないでしょうか?
>RXたっちゃんさん
別にショップからの箝口令が出たわけでもないですから書き込んでも構わないんじゃないですか?
既成事実としての情報にもなりますしね。
中には内部情報を又聞きして堂々と書き込んでいる方もいらっしゃいますしね。
書込番号:12298823
1点

>ユーザーとドコモの板挟み・・・ショップはかわいそうですね><
俺はこの機種は買ってないが、一番可哀相なのはショップでもdocomoでもメーカーでもなく、瑕疵ある商品に六万も払った“お客様”だよ。
始めから不具合さえなければ特別機種変更なんて措置も無かった訳だしね。
何事も因果応報、原因があるから結果がある訳で…
書込番号:12305644
6点

もちろん一番の被害者はユーザーですよ^^;
しかしショップはドコモからの言う事は断れません><
苦情の窓口・・・ご苦労様ですorz
書込番号:12306706
1点

>特別機種変更なんて措置も無かった訳だしね
F-06Bユーザーですけど特別機種変更してもらってないです( ; ; )
書込番号:12307570
1点

特別機種変って、輩まがいの押しの強い人がして貰えるのでしょうね?
私なんか、見た目が貧弱で大人しいので、昨日8回目の修理に出しました。
次は、恐い顔した友人に付いて言ってもらって、特別機種変の話をしてもらおうと思っています。
ガメツイ人が特をする世の中なんですね?
書込番号:12310415
2点

>ドラゴンホースさん
>特別機種変って、輩まがいの押しの強い人がして貰えるのでしょうね?
特別機種変更してもらった方で、誰か一人でもこのスレでその様な発言をなさった方いますか?
私の場合は違いましたが、皆さん正当な対応として特別機種変更してもらった方ばかりだと思いますよ。
流石、顧客満足度No.1のdocomoですからね(^_^;)
ところで、今日は漢字二文字の名前じゃないんですね?
書込番号:12310806
3点

>ドラゴンホースさん
どこでそう思ったんですか@@?
書込番号:12310898
1点

しかしながら、クチコミの件数が8200件近くになっていますね、こんなに携帯電話の話題で・なんか凄いですよね!
この機種に関わってしまい携帯依存症にはまり込みそう、
普通に機能すればいいものの不具合のおかげで余計に神経質な人になり恐いです。
このまま年を越えるのもやるせませんが、富士通製品はもう二度と購入しないことにしました。いくらただでも、どんなに良い機能だとしても、こんなんじゃ呆れてたまりません。
交換にわざわざ店に行くほど暇ではないので、本当に困っちゃいますよね。
書込番号:12310916
5点

>>おびいさん
>F-06Bユーザーですけど特別機種変更してもらってないです( ; ; )
頑張って交渉するしかないのでは?納得行かないのであれば。諦めたらそこで試合終了だよ。現にこの掲示板でも特別機種変してもらってる人も何人もいるし、それは個人の交渉能力&SHOPの対応差だと思う。そりゃ簡単にはいかないわなー原則的には無理な例外的措置だから。でも結果的にdocomoが瑕疵商品を法外な値で売った事は事実だし、発売日に買ったとしても保証期間もまだ半年も残ってる。事例がある以上不良品に六万払った事を頭に置いて死ぬ気で交渉すれば絶対できるよ。
まぁ携帯ごときにそこまで出来るかってんなら泣き寝入りして今の機種をそのまま使うしかない訳だが…
どちらを選ぶかは貴方次第。
書込番号:12311430
2点

>>ドラゴンホースさん
>特別機種変って、輩まがいの押しの強い人がして貰えるのでしょうね?
前にも言ったけど、世の中全て因果応報だよ。商品に瑕疵がなければ“輩”も発生しない訳で…
>次は、恐い顔した友人に付いて言ってもらって、特別機種変の話をしてもらおうと思っています。
そのやり方で結果が伴うとは思えない。相手も一応プロ(?)だし会話も録音されてるだろうから脅迫紛いな事を言えば反対に訴えられるだろう。
>ガメツイ人が特をする世の中なんですね?
原因は不良品を店舗に並べた売り手であって、修理や交換を繰り返しても改善しないからって主張のどこがガメツイのかが疑問。
書込番号:12311567
3点

>いくらただでも、どんなに良い機能だとしても、こんなんじゃ呆れてたまりません
そう!そうなんですよ><
高い安いとかじゃなく、
いつの間にか電源落ちてるとか・・・携帯としてダメでしょ!とい言う話です。
どこにいても連絡が取れるという存在価値を脅かす不具合のある携帯・・・
直る見込みがないのに回収せずにいるドコモがわかりません><
電源落ちしない携帯ほしぃ〜。
書込番号:12312197
1点

>Marmalade★Boyさん
ありがとうございます。
ただ、特別機種変更してもらった方みたいに何度もdocomoショップに足を運ぶのが馬鹿らしくて億劫になって…。
ショップに行って、予約券取って、待って、説明して、交渉して、なんて大切な時間がもったいないんですよね。
書込番号:12314101
2点

店二回
電話一回
何度も行ってないし、交換の話は電話だけ。
決め付けない方がいいね。
書込番号:12314241
1点

>>おびいさん
>ただ、特別機種変更してもらった方みたいに何度もdocomoショップに足を運ぶのが馬鹿らしくて億劫になって…。
うん分かるよ。だから俺が交渉するときはなるべく一日で結論だすようにしてる。ありとあらゆる手段を使ってそれでも駄目な場合は泣く泣く別の店行くけどね(苦笑)
>ショップに行って、予約券取って、待って、説明して、交渉して、なんて大切な時間がもったいないんですよね。
まだ保証も半年残ってるし焦らず気楽にやればいいんじゃないかな。交渉のやり方はここの口コミに山ほどヒントが隠されてるし、熟読してそれを上手く交渉で応用すれば良い結果が出ると思うよ☆
諦めたらそれまでだが希望を捨てない限り負けはない(笑)
書込番号:12315779
1点

結局、「不具合は再現出来ませんでしたが、念の為、基板と外装を交換しておきました」と言う常套句で戻って来ました。修理に出して一週間です。
閉店間際だったので軽く確認してから持ち帰りました。
帰宅後確認してみましたが、やはりカメラ起動時の「メモリ不足」はまだ出て来ますね。
imodeボタンやメールボタンを押してから実際に表示されるまで2〜3秒かかるのも変わっていませんね。
おまけにスライドもえらくゆっくりと開く様になりました。
もうどうこう説明するのは疲れちゃいました。
因みに、キャンペーンで当たった渡辺謙さんストラップを貰いましたが、商品券や山程のノベルティは貰っていません(笑)。
書込番号:12331868
1点

私の言い分は概ねこのような感じでした。
販売店(八百屋)が
ユーザー(消費者)に
商品(野菜)を販売しました。
しかし、
客観的にみてもそれが不良品の為
ユーザー(消費者)から返品や交換依頼があれば、
それに応じてください。
あなたたち販売店(八百屋)が
損害を被り、
それを請求するかしないか、
どのような処理をするのかは、
ご自身でお決め下さい。
販売店(八百屋)の勝手ですから。
メーカー(生産者)なり、
ドコモ(卸業者等)なりと
交渉してください。
それこそ私が直接メーカーと交渉するなんて
おかしくないですか?
「こんな不良品を売らせるな!」
と、shopがdocomoに文句言って下さい。
我々の立場になってください。
腐った野菜を売って返品や交換に応じないのであれば
商店街中に言いふらしてやればいいだけです。
事実なのですから、業務妨害でもなんでもありません。
腐った野菜を売られ、お店に文句を言いに言ったら
「すみませんでした、勿論お取り替えします。
これも(なにか別の商品)持って帰ってくださいな」
これくらいの対応は常識の範疇と考えますよ。
売るだけ打っておいて、利鞘を得ておいて
文句は受け付けませんなんて・・・オカシイじゃないですか。
そんな販売方法は
ソフトバンクのiPhone(4.0)だけで充分です(笑)
ま、あの機種は了承の上でないと売ってくれないんですけどね。
docomoのルールに縛られるのは
委託販売契約を結んで、販売権を持つshopなんです。
私は泣き寝入りはイヤでしたので
粘り強く交渉しましたよ。
しかし
店員の前で現象が確認できれば
なにも問題ないのですけどね。
店頭で突然の電源落ちなど。
「ほらね」・・・と。
書込番号:12335372
1点

今のiPhoneは4.2.1ですね(笑)。
因みに私はiPhone4ユーザーでもあります。こちらは頗る好調で、地道にアップデートして使いやすくなってますよ。今やメインはiPhoneになりつつあります。
普段起こる不具合も、店員の前でなかなか再現できないなんて、スゴイ技術だと思いますよ。
流石に顧客満足度No.1のdocomoです(笑)。
ただ、問題はユーザーによって対応が異なるということ。
同じ様な申告をしてきたユーザーなら同じ様な対応をしないといけないと思います。
ショップがどこであろうが我々ユーザーには関係のない事なんですから。
書込番号:12335553
2点

たしかに「同じ看板」を掲げて
商売しているのですから
顧客対応等も統一すべきだとは思います。
docomoショップと同じく
メーカー直営店などは
ほとんどないのにも関わらず、
ファーストフード店等の
顧客対応は統一されていますから。
高額の商品を扱う割りには
従業員へのクレーム対応教育は
杜撰だとは思います。
書込番号:12336044
1点

一応 ドコモの対応を 参考までに
1か月かかるといわれた SO906iの勝手に再起動3回目の調査結果がドコモショップから
連絡きましたが、
”基板は問題ない、ダウンロードできるからと勝手にダウンロードしたらおかしくなる
なにをやったんだ。 1回目の新品交換のときの機体も調べたら基板は問題なかった。
2回目は基板がこわれていたが。”という 使い方が悪いという言い方。
昨日今日と 本社お客様相談室と話しましたが、
”調査結果では問題ない 基板は問題ない” と言い張り こちらの話を聞かない。
私が 基板がだめでも ソフトがおかしいということもありえるでしょ。ソフトの確認はしないのか。と言っても。
”何のソフトですか”と言い張り
私が 携帯は 基板のハードと ソフトで携帯は動いているし SO906iもソフトウェア修正1度しているじゃないか。バグがあったことを認めたから修正したんでしょと 話しても
それについては お客様相談室はノーコメント。
お客様相談室に今後同様のトラブルがあった場合 安心サポート入っているので無償なんですよねと
念押ししても ”中を開けてみないとなんとも言えない”と。
通常使用の携帯のソフトウェアトラブルでも 有償修理にして 機種変更に追い込むのか。
消費者センターも今回のトラブル発生時から連絡しながら行動していましたが
”センターがやっても どうなるものでもない。。。”
ドコモは 既得権益のかたまりだとしか 思えないですね。
国内5000万ユーザーがいて 莫大な利益をアメリカに投資して大損だしたりしても 倒産するわけでもない。10年前のJALとそっくりだ。
ハイスペックの機種を5万6万だして 買うのはもはや バカバカしいですね。
ハイスペックはソフトバンクiphoneにして、ドコモは非常通話用に1−2万の機種を買って3年使うのが一番いいのかと思います。
ドコモ通算10年以上使ってきた結論です。今が最低。
書込番号:12337837
1点

SO906iの板でやって下さい。
しかし、もう2年以上前の端末をどうこう言われてもねぇ。
書込番号:12350117
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
11月18日10時〜4回目のソフトウェアアップデートがあるそうです。
docomoショップで聞いてきました。
たま〜に直前に延期になることもありますが、今日から確認できるようになっていると言っていました。
更新内容
1.ミュージックプレーヤー使用中にミュージックプレーヤーは動作しているが音が出なくなることがある。
2.待受け画面でタッチしても待受けランチャーが出て来ないことがある。
だそうです。
あとはいつも通り、その他の・・・・だそうです。
もっと肝心な不具合直して欲しいなぁ。
「その他の・・・」にワークメモリ関係が含まれていることを期待します。
1点

>カメラ起動→動画モードに切り替え→再度静止画モードに切り替えたところで落ちます。
BluetoothをONにして再度試しましたが、やはり大丈夫でした。
書込番号:12238864
0点

>カメラ起動→動画モードに切り替え→再度静止画モードに切り替えたところで落ちます。
私の場合、一度画面が真っ白になり何本か縦線が出てそのまま電源が切れて、再起動。
その後は今のところ何ともないようです。
でも気になりますね。
書込番号:12238984
0点

はじめまして。
>カメラ起動→動画モードに切り替え→再度静止画モードに切り替えたところで落ちます。
4回目のアップデート前から発生していました。
この現象を4月製造機で発生したので、docomoショップへに行くと8月製造機に交換し、
様子を見て下さいと言われました。
数日後、また8月製造でも発生し、再度、docomoショップへ行き、現象も確認してもらい
「報告しておきます」とショップの方は言っておられたのに。。。
改善されていないんですね。
書込番号:12238986
0点

完全にカメラが起動しなくなりましたよ…ワークメモリ不足。
爆弾を抱え込んでしまったようなので、もうF-03Bに戻して、
評判聞いて良かったらauにMNPでG'zOneにするかもです。
とりあえず、この端末は今日で使用停止にします。
皆さんの書き込みを見ると、修理・交換も無意味に近そうだし。
でも、せめて半分くらい端末代返して欲しいなあ…(貧乏人)。
書込番号:12239340
0点

既に書かれてる方もいらっしゃいますが、書き込みやメール作成して記入フォーム?を終えるときが、極端に遅くなりました。
更新前までは、メール作成しプレビューに戻るときスムーズだったのが、更新後からプレビューに戻る前にゆっくりと3カウント出来るほどで、非常に使い勝手が悪くなってしまい不便です…。
更新後、他の機能はまだ試してないですが、今回はかなりガッカリしてます…。
カメラもよく使うため、試すのが怖いですね
(間違えて、別に新規で立ててしまってますが…。削除依頼済みですが、スミマセン)
書込番号:12239427
0点

もう一度試してみました。1回目は同じように待ち受けに戻りました。次はフリーズの後、再起動しました。3回目は何回か繰り返しても大丈夫でした。
ワークメモリ関連の不具合なんでしょうけど、ちょっと酷いですね、この端末。
書込番号:12239662
0点

3回目のアップデート以降、特に問題なく使えているんですが・・・。
私のF-06Bは例外的にまともに動作しているんですかね。ちなみに5月製造です。
それともまともに使えている他の大多数の方がもうこの板を見ていないだけなのか。
書込番号:12239775
0点

本日、急に相談していた「お客様相談室」より電話があり、通常はBシリーズなら、Bシリーズへの他機種交換のみなんですが、何度も「富士通が好きなので」とF-06B・SH-07B・F-01BF-04Bの不具合相談で数十回相談していたかいもあり、F-01Cへと交換になりました。一応報告まで。
修理(交換)回数が合わせて15回になっていると聞き、びっくりしましたね。富士通さんからの提案のようでしたよ。皆さんも一度ご相談されてみては、同シリーズへなら修理依頼4〜5回目ぐらいから、相談にはのってくれるようです。
書込番号:12240312
1点


私もdocomoショップへ行った結果報告を。
結果から書きますと、SH-01Cへの特別機種変更となりました。
経緯など詳細は夜にでもゆっくり書きます。
書込番号:12240513
1点

MOOTさんが羨ましいです。
でもかなり特別でしょうね。
私も頑張って修理に足を運ぼうかな(笑)
修理する部分なんていくらでもありますからね。
書込番号:12240517
1点

パパさんも限界でしたか…。
選択の余地は無いもののF−01Cで正解だったかな?取り敢えず手振れ補正は保持されるし、シーン自動調整と手ぶれ補正が同時に使えて、音声がステレオな動画になって、おまけ的にマチキャラがフレンドリーメッセージ対応で可愛くなったしで。
取り敢えず落ち着けそうかな?
書込番号:12240701
0点

発売したばかりの最新機種に変えてもらえた方はホントに良かったですね。
書込番号:12240829
0点

全部書くのは大変なので、かいつまんで記載しますと
1.Bluetoothの接続不良
2.通話や通信中の再起動
3.地図アプリが起動しない。
4.カメラのピントが合わない。
5.端末リフレッシュ自動起動ができない。
6.タッチパネル無反応。
7.マイプロフィールが電池をはずすと消える
が目立った部分ですね。
書込番号:12240842
1点

かる〜あさん
私も全部書くのは多すぎるので、特別機種変更になった原因だけ書きますね。
1.カメラ周り不良(起動出来ず、ロック不良、静止画切替カメラ落ち)
2.動画再生不良
3.タッチパネル一部操作不良(ピンチアウト、イン)
4.4回の交換を経ていること
5.改善の見込みがないと思われること
6.昨日のソフトウェアアップデートで不具合が増えたこと(充電中、画面が時間が経過しても消灯せず)(閉じるとすぐロック設定が待受け画面でも機能しなくなった)
などです。
なので、私に限らず皆さんのF-06Bにも出る症状が多いので、話し方、交渉次第で特別機種変更は可能だと思います。
書込番号:12240981
1点

パパさんのように店頭対応での特別機種変更は稀だと思うほうがいいかも?基本的には出来ない決まりなので、やはりお客様相談室を通すやり方が、有る意味正攻法なのかも知れませんね。
また、ちゃんと何度か修理や交換等を繰り返して、不具合解消に努力した姿勢が必要不可欠になりますね。
書込番号:12243254
1点

Mootさん
友里菜のパパさん
情報ありがとうございました。
明日お客様相談室に電話してみたいと思います。
書込番号:12251797
0点

不具合が多数あることを認めてもらってから、
「直るんだったら様子を見ながら待ちます。直りますか?」
怒らず普通に話すといいと思います。
書込番号:12252385
1点

docomoに処理を確認してから渡しますということで保留になっていた保証書と手続きのお客様控えを貰ってきました。
私の場合は、11月19日の日付になっています。
「F-06B買った日じゃないの?」と聞きましたが、確認したらSH-01Cをお渡しした日でいいとdocomoに言われたそうです。
金額は\0になってます。
書込番号:12258106
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さんアドバイスありがとうございました。あの後再度保証書を持って行きましたら治して修理しますと言う事でしたがセキュリティ保持の為データをバックアップ後消去お金出してダウンロードした音楽は消去去れるそうで納得いかず自分で自作することにしました。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
4回目のソフトウェアアップデート来ましたね。
今回はどこまで改善&なにが改悪するのやら・・・。
わざわざF-01Cの発売前日にやってくれなくても・・・。
もうF-06Bに見切りをつけて予約済みなのに、
神アップデートだったら手放せなくなってしまう・・・。
まぁ、そんなことは無いか・・・。
0点

早速アップしてピンチアウト試したけど、改善されてませんでした。(汗)
書込番号:12234752
0点

自動リフレッシュも動作しません。
(Bluetooth待機時)
書込番号:12234766
0点

ICオートロックは改善されました。
書込番号:12234918
0点

動画再生(iモーション)は改善されてませんでした。
電源入れたて再起動したてリフレッシュしたてなら動きますが、少し操作後は動きません。
表示が「メモリ不足」から「ワークメモリ不足」に変更になりました。
起動中ソフト無いのに閉じろ表示される。
書込番号:12234962
0点

>SALTBEACHさん
[12104956]
「1週間位前から、ICカードオートロック設定が機能しません」の以前のスレに書きましたが
サイドキーの指紋認証解除だけダメでしたが、オートロックは機能したので、少しは安心です(笑)
文字入力のストレスが少しだけ減りました。2ページにわたる長文でもモッサリ感が減った印象です
新規メール作成時の「本文」開いたとき、F01Cのように予測候補が出てこないと良いのに
その他未改善がかなりありますね
書込番号:12235172
0点

勇者mittsuさん
さすがにセキュリティ関係の不具合は、早急に対処しなくてはならなかったのでしょうね。(笑)
操作感はわかりませんが、半年経って4回更新して何も変わらない。
ICオートロックは3回目に増やされた不具合ですので。
書込番号:12235251
0点

メールやiモード含め全般的にテキスト入力/編集画面から戻る動作が遅くなりました。
体感で言えば前回か前々回のアップデートから電源切/入(又は端末リフレッシュ)の後に
待受画面からソフトキーでメール/iモードメニューを立ち上げる動作が遅くなったのと同じ位遅いです。
後述した方は一度読み込みさえすれば後はすんなり動作するのですが今回はそうもいかず
酷い場合には「しばらくお待ちください」が表示されたり、戻った後画面がフリーズしたりします。
上記以外は別段変わった印象はなく、なぜこの動作が遅くなったのか少し不思議な感じです。
書込番号:12242401
0点

アップデートしたが、タッチパネルが暴走する問題直らず。
F-01Cを買いました。
願わくば、バグまで引き継いでいないことを・・・。
書込番号:12244252
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日の朝にソフトウェア更新をしました。
充電、電波、満タンで良好に更新できました。
(^ω^)
更新は 良好にできたんですけど
更新して改善されたところが全く分かりませんでした。
(°Д°)
むしろ 悪くなりました。
i-modeの動きはもっさり。。。
まぁこれくらいなら使用できないこともないんですけど、
文字の入力画面でフリーズすることが 文字入力でほぼ毎回おきたので 今日の午後にドコモショップいきました。
説明したら あっさりと
無料で新品交換してくれました。
二回目の交換でした。
(ただ画面保護シールがもらえなかったのが不満でした( ´△`)
6月19日に機種変で買って
9月12日に画面映らなくなって無料交換
そして11月19日にフリーズで無料交換でした。
5月製→8月製→9月製
の順番でした。
画面保護シール350円自己負担なので、もう不具合がでないことを祈るばかりです。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今回のF-06Bに関しては、富士通と言う会社は我々ユーザーはもちろん、docomoという組織にも多大な迷惑をかけましたね。
富士通ファンでしたが、今回の携帯は…
と、いいますか、完璧な商品等ないのは解りますが、あまりにも酷い&対応が悪すぎますね。
長期調査、docomoがとるスタンスですが、富士通には無意味です。
無駄です。
本当にdocomoshopの方々がかわいそうです。
答えは簡単です。
富士通製品を購入するのは控えたいと思います。
話は反れましたが、キーがベコベコなる、ぐぐぐぐっと不快な感触と音が出る件について、バッテリー周りからの音だと過去スレであり、紙一枚である程度改善できるとありました。
皆さん素人の方が原因を発見し、改善されてます。
富士通に長期調査出しました。
結果、全く違うお門違いの返答…
笑いが出ました
あなた方、プロですよね(。・_・?)?
製造されたんですよね?www
情けない…
恥ずかしくないのか…
再度依頼した結果、また最初とは違う答え…
しかもまた、全くのお門違い…
再度再度依頼したら、しまいにはそういう仕様だと。
…
docomoの方もほんと申し訳ないと、恥ずかしいといっていました
docomoの人にはほんと感謝です。
新味に対応してくれてありがとうございました。
10点

F-06Bにはdocomoとシャープが主体で開発したオペレータパックがOSとして採用されています。
この不具合だらけな状態が富士通だけのせいかというと、ちょっとかわいそう。
富士通、docomo、シャープの3社のせいって感じで私は捉えています。
SH-07Bなどもオペレータパックを採用してるけど、さすがに開発に加わったシャープだけあって不具合はF-06Bに比べると少ないようですね。
確かに富士通が製造した製品なんですが、不具合がオペレータパック部分だと富士通は自分で改修できずdocomoに依頼することに。
なんて悪循環に陥っているような気がします。
富士通がdocomoに迷惑をかけたというよりは、docomoもユーザーに迷惑をかけた張本人的立場じゃないかな。(今回は)
まぁ、どっちにしてもユーザーには関係ないと言えばその通りで、そこまでちゃんと検証しとけよ!って感じにはなりますが。
書込番号:12223871
3点

ユーザー以外で一番迷惑を被ったのはdocomoショップだと思います。
書込番号:12223878
1点

ケータイはキャリアがOEMとしてメーカーに発注したものを販売しています。
よって、基本仕様の一部分を指定しています。
オペレータパックはその典型で、ドコモの都合で変わることがある。
富士通が不具合なく作ることも必要だけど、最終的にOKを出しているのはドコモだし、ドコモの責任も大いにあるでしょう。
ドコモショップの店員さんが一番かわいそうなのは確か。
まぁ、ユーザーが一番迷惑を被ってるんだけど。
ドコモの代理店契約をしているんだから、その対応をする義務があるんだし。
書込番号:12223896
1点

まあ、返信している方々の意見もわかりますが、現状情けをかけてる余裕はないですよ。(汗)
オペレータパック採用の責任とリスクマネジメントは富士通にありますから。
ドコモショップだってそうです。
私たちが直接富士通に文句を言える窓口があるわけではないので、あくまでもドコモショップが窓口です。
そうしなくてはならない契約なんですから。
買ったのがヨドバシカメラでもヨドバシに文句言えないのと同じ。(汗)
単純明快なこととしては、製品のチェック責任は間違いなく富士通やDoCoMoにあります。
ゲーム発売のときにバグが無いかゲーマーを雇って検証します。
今回の不具合の中には、検証人を数人雇えば1時間以内に見つかるものが含まれています。
これに関しては「怠慢」以外の何でもありません。
下手すると不具合わかっていて発売に踏み切った可能性高いです。
まあ、どう判断するも、泣き寝入りするのも個人の自由ですが、「負け癖」つけると人生に於いても負ける可能性高くなると思います。
自分より弱い立場に優しい心で接するならともかく、強大な相手に「甘さ」をみせると踏み潰されますよ。(汗)
書込番号:12225040
4点

もう情けをかけているつもりはないんですが、そう読み取れるのかな?(笑
窓口がdocomoショップしかないというのはその通りです。
書込番号:12225165
0点

友里奈のパパさん
> もう情けをかけているつもりはないんですが、そう読み取れるのかな?(笑
いえ、かなり中立的な意見になったと思います。(笑)
単に私の場合、「ユーザーが一番かわいそう」という考えなので、その他を可哀想と考えてる余裕は無いですが。(汗)
書込番号:12225185
0点

今回はショップだけじゃなく、NTTdocomoの方とのやり取りになっているので、ショップの担当の方だけじゃなくなっているので、その方にも申し訳ないです。まぁ少なからず、自分のショップの担当の方はとても頑張って親身にしてくれました。
ですが、富士通の回答を見てとても残念がられてました。
残る出来ることは携帯を他の商品に変えてあげれる事とのこと…
なんか申し訳ないです。
富士通は本当…
書込番号:12225992
0点

docomoショップの方から特別機種変更の話が出ているならその方がいいと思います。
別のスレですが、Mootさんの書き込みによるとF-01Cでも動画や自動リフレッシュの問題は改善していない様子。
なら明後日のソフトウェア更新での改善も可能性はかなり低そうですからね。
まぁ、他に欲しい機種が無ければ特別機種変更の提案も意味ないでしょうけど。
書込番号:12226277
0点

僕は以前も記載しましたが、同卒(専門学校)の友人が、ドコモショップ・パナソニック・富士通東芝・NECカシオ(元々日立勤務の友人がそのまま出向に先日なりました。)・京セラサンヨー・SHARPにいますが、最近のdocomoは、新製品作成時の「今度のウリはこの機能で行きます。この機能はこんな仕様でサンプルプログラムはこんな感じです」と言うような仕様提示が「メーカー毎に仕様提示時期のバラつきにイラつくんだよね。」と言っていますね。例えば今回のARの件でも「富士通さんやSHARPさんには、うちより半年も前に仕様提示があったんだよ。」とメーカー名は彼の今後があるので記載しませんが、怒ってました。「そんな状況じゃ、シャープさん達と同じ品質でAR関連機能を熟成出来ない!新iコンシェルもね!」と。人員を大量に使って手当したそうですが。
「SoftBankだと、一斉に同報送信みたいなメールや書面で提示してるのに、docomoは下手すりゃ言わなきゃくれない」とも漏らしてました。
06B制作開始時、OPPの情報はNECさんの3/2程度しか下りてきていなかったと富士通の友人は話していました。最近になって出てきた資料も有るぐらいで、シャープさんも今回のアップデート(SH-07B)では、OPPの仕様で触ってはいけない部分を触ってしまい、一部の個体でメール不具合を誘発しています。これもやった後でdocomoからの報告。実際docomoは事実隠蔽のためか知りませんが、この件docomoは「報告が上がってませんね。シャープに問い合せます。」と、自責を問わずのメーカー押付状態。正直KDDIなんて、KCP+開始時の不具合には躍起になって、異常な数のアップデートで改修しようと努力していたのに(空回りになった機種も有りましたがね。)、そんな姿勢は見せず、相変わらず親方日の丸を決め込んでるdocomoさんですよね。
ユーザーの怒りの矛先はショップにしか向かないと思いますが、以前記載のように、各担当docomo支社にお客様相談室が有りますので、そちらに電話したほうが直接メーカー等にも声が届きますし、特別機種変や、対応策等の相談も、専任の担当者を決めてしていただけますので、最初の電話代は有料ですが、そちらへ話すほうが解決は早いかも知れませんし、早期アップデートへの道筋を作りやすいと友人ショップ店員も言ってます。ショップで出来る範囲はココよりもかなり狭いそうなので。電話番号はPCかフルブラウザで
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/inquiry_phone/index.htmlまで。
書込番号:12229584
2点

>Mootさん
> 06B制作開始時、OPPの情報はNECさんの3/2程度しか下りてきて
> いなかったと富士通の友人は話していました。
「3/2」(2分の3)(^^)? 「1.5倍」(余計に)情報を提供されていたということになりますね (^^;)?
書込番号:12234118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
