docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

受信メール消えた!

2010/08/02 08:35(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:10件

昨夜充電しながらメールのやりとりしてる最中にフリーズ??
充電ランプがついたままですが、画面が真っ黒になり、何をしても反応がない状態になってしまいました。
電池パックを入れなおして復旧させて、ほっとしたところ寝てしまい
朝いじってたら、受信メールが消えたことに気づきました!!

しかし全部消えたわけではなく、2010年1月1日より前のメールがキレイになくなりました
元旦0時過ぎ頃の「あけおめ」メールから昨日夜のメールまで残っています

この機種は不具合が多いと聞いて、
週に一回くらいSDカードにデータバックアップ(上書き)してホントによかったと思います。
同じような現象起きた方いますか?

ちなみに、
消えたのは受信メールだけで、送信メールは大丈夫でした。
あと、2010年1月1日より前のメールですけど、保護してあるのは残っています

書込番号:11709193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/02 12:22(1年以上前)

御愁傷様です。

そうゆう事もあるのですね。

大変参考になりました。

書込番号:11709747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 13:24(1年以上前)

この機種はなんでもアリですね

書込番号:11709946

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/08/02 15:20(1年以上前)

書き込み番号 [11533797] 受信メールが消えた というのがあります。
この当たりが似たようなところかもしれないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11533797/

何にしても、備えあれば憂いなしです。
「microSDへ自動バックアップ 」という機能が欲しいところです。
機能が増えたら、不具合も増えるかも・・・?

書込番号:11710232

ナイスクチコミ!1


光秋さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 01:20(1年以上前)

以前、自分も受信メールが消えました。
交換してもらいました。

書込番号:11712829

ナイスクチコミ!1


再生紙さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/03 10:57(1年以上前)

大きいサイズのファイルを添付したメールを受信したことはありませんか?

書込番号:11713794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 11:55(1年以上前)

前にも似たような内容の書き込みがありましたね、すみません。

でも、僕の場合は、
大きいサイズの添付ファイルがなく
ただ普通にメールのやり取りをしていました。
突然にフリーズ、そしてメールが消えました

それになぜ2010年1月1日からのメールが残っているのか
不思議でしょうがないです。

マメにSDカードにバックアップするほか
古い携帯の本体にデータを残しておくことお勧めします

書込番号:11713952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

ユーザー・レビューの低さについて

2010/07/31 12:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

約2週間を使ってみて…
白を持っていますが、誤って保護シールを剥がしてしまいました。
その状態にて、約一週間で画面の端にほんの微量の「キズ」を発見
しました。フィルムを貼ろうと挑戦したが、なかなか上手く貼れそ
にないので、断念してそのまま放置していますが、それ以降は目立
った「キズ」は発生していません。前機種P906iは折りたたみ
式携帯だったので、取り扱いを自らが誤ってしまい、後悔をしてい
ます。ネックストラップを使用しているので、衣服のポケットがな
い時にやはり「何処かに」当てたらしく、電池パックの蓋にキズが
ついてしまいました。前機種P906i(黒)もキズがついてしま
いました。ネックストラップを使われている方は、注意された方が
よいかも知れません(笑)。電波は自分の家が今でも、あまり良く
ないので圏外になっても致し方がないと思います。最後に私見にな
ってしまうのですが、本機種をボロクソに酷評するのは、ユーザー
として「如何」なものでしょうか?機械なので「当りはずれ」はあ
るのが当然です。酷評は結構ですが、それは自分の恥を露呈してい
るだろうし、見る眼がなかったと自分では反省していますが、メー
カーに怒りの意見は理解できます。でも、今回の件は、DSに問題
があると思います。これだけ酷評を受けたF06−Bが結構愛おし
くなってきました。「あばたもエクボ」のような心境です(苦笑い)

書込番号:11700739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 12:18(1年以上前)

明らかに購入していないレビューもたくさんありますよね。この機種に限ってではないですが、この機種は総数も多いのでそういう人もまた多いと思います。

あらかじめわかっている機能や、特にデザインをボロカスに言ってるレビューもありましたが、そういう人は最初から買わないでしょう。

自分ももう少し使ってレビューしますが、通話不良も直り結構満足しています。最初から大丈夫であれば、大満足でしたが。

OPPに関しても、SHのワンセグを立ち上げた時に優先的にbluetoothに繋げるか聞いてくれる仕様や(今までは、一旦ミュージックプレイヤーを立ち上げるなど一度つなぐ必要がありました。)、メール再振分けなど、Fもそうして欲しいなと思っていた機能も入っていますので、自分は特に不満はありません。

書込番号:11700810

ナイスクチコミ!2


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/31 13:19(1年以上前)

私も最近、文句ばっかり書き込んでいますが、はっきり言って価格,comのレビュー項目だけだと1〜3点程度に成ると思いますが、どうも手放す事が出来ないので、満足度は5点に成ってしまうと思います。高性能はそれなりのメンテナンスと手間が掛かると言う意味で、車に例えるとフェラーリの様な携帯かな???

書込番号:11701024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/31 14:59(1年以上前)

>fukuokanotoraさん
>明らかに購入していないレビューもたくさんありますよね

素晴らしい判定ですね。どうしたら購入していない事が判るのですか?
私もそんな洞察力が欲しいです(爆)
断定的に発言されない方が良いと思うのですが、如何なモノでしょうね

レビューが購入しているかどうかよりも、評価内容の客観性や同意点・反対点でしょう


私の端末はキー操作で、とてもモッサリしていて、皆さんが仰られるサクサクを
体験していなかったのですが、先日タッチ操作のみ1日行っていたら
どうしたものか、その後のキー操作では動作がサクサクで驚いてしまった(^。^)ニコ
電池を外したわけでもないし、再起動したわけでもありません
これは嬉しい誤算でした(笑)

レビューの低さや高さはどちらでも良いと思っています
自分が客観的に感じたこと、主観的に嬉しいことだけで充分です
たしかに好きなF端末を悪く評価されると、悔しい気持ちにもなりますが
F06Bに関しては書き手の意見を、深読みせず素直に
「困っている・喜んでいる」と読んでいます
単純に喜こばれている評価に対しては、懐疑的になりがちです
人それぞれの受け止め方でしょうね

早く改善して欲しい点が一杯あり、アップデートに期待しているのです。
通話の声が伝わらない点は、マイク系の故障のようなのでこれはDSで調べて貰います。

書込番号:11701352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 16:30(1年以上前)

実際に手に取った感想なのです。洞察力も観察力もないのです。とても評価の難しい携帯に違いがないのです。しかし、トラブル続きでどうしようもない携帯と言う訳ではなく、よくできている部分もあるのです。外車のような感覚といわれた方の気持ちよくわかるのです。だから、暖かい目で哀機?F−06Bを見守って行きたいと考えています。

書込番号:11701626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/31 16:33(1年以上前)

そう言えばホットモックを触ったからレビュー書いたって書いてた人もいましたね。友人のを触ったからとか代替機で借りたから書いたとか。
この機種ではないけど。

P906iは私も使ってましたよ。
ただPは1segたけじゃなくて通信電波も一番感度がいいですからね。
F-06Bも良くはないですが若干ですよ。明らかに酷い状態なら修理すれば直ったという書き込みかありましたよ。


麗緒さん
フェラーリほどのブランドも強烈な性能もないと思いますよ(笑

書込番号:11701639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 18:24(1年以上前)

>素晴らしい判定ですね。どうしたら購入していない事が判るのですか?
私もそんな洞察力が欲しいです(爆)
断定的に発言されない方が良いと思うのですが、如何なモノでしょうね


一番酷いレビューは投稿が消されましたね。
最初から明らかにわかっているマイナス面を次々に書いているレビューもありますが、
普通それなら買わないでしょう。

まあ、洞察力以前に買わなくてもレビューがかける以上、そういう輩は100%いますよ。

書込番号:11702058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 18:41(1年以上前)

買ってなくてレビューしてるのは絶対いますね。それは間違いないでしょう。

もし、その疑わしいレビューで本当に買っていたとしたら自分の馬鹿さ加減を証明しています。
買わずにレビューするより、かなり愚かな行為です。

それとも、お金持ちが調べればすぐわかるマイナス点を書くために、あえて買ってたりして。

書込番号:11702114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/31 21:21(1年以上前)

内心では・・・思いますが、敢えて口に出すことはしません
特定できない限り、断定的な発言は控えた方が良いと思うのです
主観的判断はできるだけ避けるのがベターではないかと(笑)

fukuokanotoraさんを否定するつもりは全くありません。気分を害されたらゴメンね

大勢の方が情報を求めて価格コムに訪れるのですから、やはり藁をもすがりたい
気持ちも酌んであげたいし、不満を述べたい気持ちも理解してあげたいです
だから質問に答える場合も、間違いのない返事に努めています
最近はクチコミから遠ざかっていますが・・・

少しでもアップデートで使い易くしてくれると嬉しいので待っています

書込番号:11702730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 21:38(1年以上前)

>内心では・・・思いますが、敢えて口に出すことはしません
特定できない限り、断定的な発言は控えた方が良いと思うのです
主観的判断はできるだけ避けるのがベターではないかと(笑)

おっしゃるとおりでした申し訳ありません。

あと、防水のところにも書きましたが、私自身、比較的頻繁に機種変更をするので、どの機種買っても不具合があることから、ある意味感覚が麻痺してるのかもと色々と意見交換する上で考えました。本来は不具合が無くて当たり前なのに、変に慣れてしまっていた事を反省しております。

書込番号:11702817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/31 22:11(1年以上前)

>貧乏、昔そこそこプチ・リッチさん ご免なさいスレッド借りちゃいます

>fukuokanotoraさん

私もよく機種変更しますよ。F905以降は906,01A,09A,01B,06Bです
09Aは故障取り替えを2回行いました(アプリ起動時の電源落ち、電源ONでの圏外)
著しい故障は初めてでしたが、その後は全く快調で使い易く09Aに惚れました(笑)

本来は、品質管理が行き届いていれば不具合など無いはずなのですが・・・
また取説通りの操作や動作を行ってくれないとダメなはずですが
最近は困った状況です。お気持ちは同じじゃないかと思います

F06Bは、気分はSH化で凹んでいますが、楽しく使えたら良いと思っています


書込番号:11702976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 23:15(1年以上前)

>F905以降は906,01A,09A,01B,06B

おそらく全部Fだと思いますが、F905、F-01A、F-01Bが一緒です。ただ、自分の場合は間に906の時にP、09Aの時にはSH-06Aを使いました。仕事時のサブ携帯もあるので、P-01BやN-04Bも使いましたが。

Fファンではありますが、途中にPやSHやNを使っていますので、今回のSH化でむしろ歓迎すべき点もあって、自分はそれほどOPP化で不満を感じていません。ただ、ずっとFだとおそらく変換を始め不満に感じただろうと思います。

書込番号:11703341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/08/01 10:45(1年以上前)

http://www.bestshop.co.jp/1-sesou_3/09_kakikomi.htm
こんなこともありましたし。
メーカー社員と競合社員が書きあっていると思うので
話半分で読むようにはしてます。
1人の人が何役もこなして書き込むことも多いです。
10年位前の掲示板では、荒らしが攻撃役、味方役、中立役を1人で
やって、掲示板の持ち主がおろおろするのを見て楽しんでいたようです。

書込番号:11705138

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/08/01 12:08(1年以上前)

カメラ板では、自作自演や工作活動は当たり前でしたね(苦笑)
(趣味性の高さからか、信者とアンチ信者の叩きあいになりがち)

携帯電話もボーダフォン⇒ソフトバンクの変更や iPhoneの登場を機に"信者"が大量発生し、それに対するアンチが大量発生してきた様に感じます


ぶっちゃけ、価格コムの掲示板で罵り合いと騙し合いに無縁の所は無いと思います(^_^;)
※程度の多少は有れど

書込番号:11705404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ184

返信89

お気に入りに追加

標準

実際!防水大丈夫?

2010/07/27 18:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

書き込みで致命的な防水構造不具合があるって見たのですが
問題なく使われてる方も一回目で浸水した方もいらっしゃるみたいですし、怖くてプール等々で使えません。

使い方にもよりますが、説明書では大丈夫みたいな書き込みありますが、実際プールお風呂等々で問題なく使ってる人はどれだけいらっしゃるのか?

防水も売りにしてるはずなのに、致命的な構造不具合隠ぺい?発表しない富士通?docomo?って

ただでさえ水濡れは保証対象外ですし、不具合で苦しんでる人沢山いらっしゃるのに。

今後迅速に発表される事願うばかりです。

書込番号:11684724

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/30 23:28(1年以上前)

Mootさんの書き込みのあと、見てみたらあったので、信憑性高いなぁと、びくびくモードです。

風呂に持っていくたび横のカバーの閉まりをチェックしてますが、何だか弱々しい。
防水コンデジの用にすべてロック機能が欲しいです。

書込番号:11698773

ナイスクチコミ!0


御行様さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/30 23:34(1年以上前)

SALTBEACHさんのおっしゃるおり、僕はXperiaか、F-06Bか、SoftBankに移りiPhone 4にするか迷いましたが、防水を優先しF-06Bを選びました。

書込番号:11698830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 00:54(1年以上前)

エクスぺリアがiPhoneに並ぶ程の性能ならともかく、発展途上感が拭えない。

私はキャンピングカーで旅をすることが多く、ソフトバンクの圏外の嵐はNG。

香港製のシムフリーiPhoneも検討しましたが、方式が一緒でもプラスエリアが使えないらしい。

ならば完成型エクスぺリアまでの繋ぎもしくはiPhoneと2台持ちで、熟成域のプライムシリーズで防水に歴史があるF06Bがベストだろうと結論。

蓋を開けたらこんなに不具合だらけとは。(汗)
まあソフトウェア開発にバグは付き物でソフトウェア更新で対応してくれればまだ納得しますが、ハード的防水にも欠陥があるなんて。しかも重篤。

何て言う買い物をしてしまったんだと頭を抱えたくなりますが、一応後悔はしてません。(汗)

その時点で私が出した結論は最善だと信じたいので。
今回は富士通が悪いのです。私の運も悪かった。(笑)

富士通さん、これを見てるならiPhoneやエクスぺリアではなく富士通を選んだユーザーに誠意ある対応をお願いします。

ユーザーに富士通タイマーと呼ばれないようにお願いします。
いや初めっから不具合だからタイマーよりマシなのかな。(笑)

書込番号:11699245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 08:23(1年以上前)

F-01Aでは、電池パックや充電端子に全く反応がなく、中の基盤や液晶の中だけが濡れた場合は機体不良で保証してくれるケースがあったみたいです。

ただ、どんなに完璧な防水携帯を作ったとしても、あえて水没させる事が出来るのであれば(それすら出来ない完璧な防水なら別ですが)、世の中正直者だけではありませんから、水没保証は難しいでしょう。
有料とはいえ、お届けサービスでも、わざと壊す人がいるくらいなんですから。しかも在庫が無くなるタイミングであれば、例えばF905のお届けサービスでF-01Aを手に入れたりとか。

自分は、F-01AにしろF-01BにしろこのF-06Bにしろ、風呂で使う時はジップロックを使っています。P-01BやN-04Bなど非防水であれば、これすら怖くて自分は出来ませんでしたから、例え防水に甘い部分があってもやはり防水はあり難いです。

書込番号:11700003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 09:34(1年以上前)

重複してしまいますが、わざと壊して文句をいうことも可能なら、正しい使い方も有料というの理論は企業のエゴでしかありません。

損害保険制度も同じような理屈ですし、わざと壊して保険金詐欺を行っている人もわずかながらにいるでしょう。

それでも保険システムは長期にわたり崩壊していないし、諸問題は保険会社が対処しています。

私たちが企業よりの意見で行動する必要はなく、するべきではないです。
それこそ悪徳産業が喜ぶシステムになってしまいます。

書込番号:11700203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 10:08(1年以上前)

>損害保険制度も同じような理屈ですし、わざと壊して保険金詐欺を行っている人もわずかながらにいるでしょう。
それでも保険システムは長期にわたり崩壊していないし、諸問題は保険会社が対処しています。

保険会社の渋りも相当なものですよ。それに、長期に渡り崩壊しないシステムも、料金との兼ね合いですよね。そのシステムでの料金のバランスと、携帯の補償の料金のバランスを比べた場合にどちらが良心的なのかはこの段階ではわかりませんよ。

ただ、私もF-01Aのケースを挙げた様に絶対に有償になるとは書いていません。外部が全く水濡れが出ていないのに、内部だけというケースであれば対応してくれる可能性はありますよ。ただ、水濡れ=無条件で無料で修理とはいくらユーザーの立場に立っても難しいだろう自分は思っています。もちろんしてくれたら嬉しいですが、もしそれでも端末代が更に高くなっては意味がありませんし。

書込番号:11700326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/07/31 11:16(1年以上前)

凄く勉強になります。

Mootさんも書かれてますが、問題は調べてもらっても構造不具合で水没しても有料修理になる確率が高い所ですね。

早い段階から構造不具合確認していて、しかも上記の様に有料修理になる確率が高いのに、発表しない企業には失望しまくりです。

docomoに問い合わせしてもそいゆう不具合は確認しておりません。

Mootさんの書き込みなかったら、関係者近辺の人以外知らなかったと思うとゾッとします。

致命的な不具合なく、隠蔽さえなかったら、この携帯が好きなのに。

ほんの僅な希望&望みですが、正式発表されないかなぁ。

書込番号:11700588

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/31 12:22(1年以上前)

白熱してきてますので、どうしてか?問題点を特別に許可を許可をいただきました。公開期間を限定してほしいと言われましたので僕のブログの方へアップしておきます。でも防塵ではない点を盾に、無償修理には応じてもらえそうにありませんね。
http://blog.livedoor.jp/motos_hara/

書込番号:11700819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 13:21(1年以上前)

fukuokanotoraさん

保険会社が渋ったとしても、「拒否」と「渋る」では話が全然違いますし、契約上立証責任は保険会社側にあります。

そして議論の中で無条件で保証とは、誰も言ってないと思いますよ。

Mootさん

出先で見れるかわかりませんが、頑張って見てみます。

ただ何故皆さんdocomoの発表した見解が全てと思ってしまうのでしょう?

過去に裁判でdocomo側が実質敗訴している例がいくつかありますよ。(新規割引不解約制度)

Mootさんのブログ見てないですが、防塵たてにとろうが、本当に防水に不具合があって多くの端末が壊れて、被害者の会発足し弁護団結成されたら本当の正義が裁判所に判断してもらえそうですね。

まあ、このまま心配は取り越し苦労だったと、2年間携帯が壊れないのが一番良いのですが。

書込番号:11701026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/31 14:31(1年以上前)

また割り込んでしまう事になりますがすみません。

保険会社は比較対象として不適切と感じます。それが本来の目的である保険には保険料があります。docomoや端末メーカーはユーザーから保険料を徴収していません。製品代だけで「保証料」は取って無いので比較すること自体ナンセンスです。と私は感じますね。

SALTBEACHさん
Mootさんのブログを読むことが出来れば分かりますが、防塵を簡単に楯に取れるのは以前Mootさんが書いていた水以外の物に浸けた証拠が「結果的に」残るからですよ。明らかにユーザーに非があることがね。(水以外のものに浸けた場合ですが)(勿論水以外すべてではないだろうけど)

Mootさん
拝見しました。ここには敢えて書いてないので最小限のコメントにしますが、要は30分以内に洗い流すことが出来るようなものなら大丈夫な可能性が高い。
急激な温度差があった場合はある程度時間が経ってから水に浸ける。ですね。
原因や場所は使っているユーザーにはあまり問題ではなく、重要なのはこの2つと解釈しました。

書込番号:11701254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 15:22(1年以上前)

パパさん了解です。

保険の話は出たから反論しましたが、基本的には若干ニュアンスが違うと私も思います。

そしてMootさんの内容が、私が先に述べた正攻法の判定なら、異論無しです。

中から牛乳が出てきたり、墨汁出てきたものを保証する必要ないし、たとえゴネでも保証してはいけないと思います。

もちろん修理調査が不正をしないことが条件ですが。出来れば密室ではなく飲酒検査のようにユーザーの前で検査してもらえたらベストです。

今はモニタリングシステムがありますが、手術室不正は患者にはわからないので。

とにかくiモードでブログトライしてみます。

書込番号:11701427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 15:33(1年以上前)

読み直して一件だけ異論が。
製品代はオークションではないのでメーカーが決めること。
よって保証を謳っている製品は価格に保証料が含まれているというのが一般的な見解です。

書込番号:11701449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/31 15:50(1年以上前)

毎度、疑問に思うことですが、
防水携帯は結露予防にも比較して効果があるのですか?

書込番号:11701485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 15:51(1年以上前)

Mootさん

URLコピペでiモードから普通に見ることが出来ました。

ざっと読んだ感じ、致命的欠陥とは感じられないし正しく使えば結構大丈夫だし、所謂輩対策もしっかりしてると感じました。(笑)

逆にdocomoは予め輩対策として「浸水した液体成分がわかるようになってますので、くれぐれも正しくお使い下さい」と発表すれば良いのに。(汗)

発表しない理由は、まさか「輩あぶり出しキャンペーン」かな。(笑)

余談ですが「重篤」というのか変換されないし、長文の連続に親指限界です。(泣)

書込番号:11701487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/31 15:55(1年以上前)

>防水携帯は結露予防にも比較して効果があるのですか?

私は「ない」と解釈しています。中の水分が結露する訳ですから防ぎようがないかと。
勿論湿度の高い空気は入ってこないとしても。

書込番号:11701508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/31 16:00(1年以上前)

>製品代はオークションではないのでメーカーが決めること。

今はメーカー決めたら問題アリですよ。オープン価格ですから(笑
決めているのは販売者ですね。
ただ、製品に保証を付けて販売していることから保証料は含まれると考えることに付いては妥当だと思います。
それでも、補償自体が商品である保険とは意味合いが異なるけどね。

書込番号:11701522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 16:20(1年以上前)

保険の件、パパさんに同感です。
商品としての保険とはニュアンスが違いますので。

結露はメーカーユーザーどちらにとっても、不可抗力なので使う側が気を付けないといけないと思います。

書込番号:11701580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/31 16:36(1年以上前)

友里奈のパパさん、素早い回答ありがとございます。

正解の有無は分からないですが、私も同感です。
だとしたら、過去の防水携帯と同様にF-06Bも使い方による浸水ではなく、知らないうちに結露で水没マーク&腐食に至ってしまう可能性も考えられそうですね。

ただ、結露による内部腐食の場合は、水没マークが反応を示していないケースも有りえるみたいですね。(過去に何度か投稿されているカキコミがあったと記憶しています。)
この点が、防水携帯のうえ水没マークが反応してないという組み合わせで→なぜ、腐食している!と納得できないのでしょうね。
実際に、私もそのような状況になったら、クレーマーに変身しちゃいそう。

書込番号:11701655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/31 18:17(1年以上前)

>保険の話は出たから反論しましたが、基本的には若干ニュアンスが違うと私も思います。

私も料金のバランスを言った時に、それで成り立っている保険と携帯は違うという事を言いたかったのですが、私の説明が相当下手でした。

ただ、よくよく考えてみたら、これで防水携帯を持つのは3台目なのですが、一番始めて防水携帯を持った時には、皆様と同じ様に水没なんてする訳ないし、水没が無いのだから(紛失や故障があるとは言え)お届け補償サービスも必要無いのではと思っていたのを思い出しました。

それが機種変更を重ね色々口コミ等を見るうちに、いつしか防水なんて言ってもそんなものかと思うようになっていました。ただ、CMやパンフを見て購入すると、ああいう使い方をしてもまず水没しないと最初は誰だって思いますね。私が過去そう思った様に。

私のこの考え方の推移はある意味諦めの様なものなのかも!?、確かにユーザーとして好ましくないのでは!?とSALTBEACHさんと意見を交換する間に思いました。

世界初のセパレート携帯を作るなど新しい事に挑戦している富士通ですから、防水携帯の魁としてしっかり防水を引っ張っていって正しい対応をして欲しいですね。

書込番号:11702040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/31 21:15(1年以上前)

> ただ、よくよく考えてみたら、これで防水携帯を持つのは3台目なのですが、一番始めて防水携帯を持った時には、皆様と同じ様に水没なんてする訳ないし、水没が無いのだから(紛失や故障があるとは言え)お届け補償サービスも必要無いのではと思っていたのを思い出しました。

長文引用申し訳ありませんが、私が警鐘鳴らすのは正にこの辺が凄く重要で、宣伝見て購入する殆どがそう思います。

もしメーカーが保証しないスタンスなら、「8級備えてますが、防滴として扱って下さい」と謳うのが正しいと思います。

リフレッシュや電池外しも、当たり前と麻痺し、不具合に文句言う方に「リフレッシュや電池外しで使えるのだから問題ないのでは?」みたいなことになるのは本当に怖いのです。

自己洗脳に陥らないよう自分にも言い聞かせてます。

書込番号:11702711

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

修理の所要日数延長中

2010/07/26 14:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

先日、通話不良の修理に出したのですが
現在大量の修理が押し寄せていて
通常7〜10日のところが
2週間から3週間かかるそうです。

ほとんどが通話の件だそうで
富士通も交換品の配備まで手が回らないから
クレームがあったら修理に出させてくれと指示してるとのことです。

少し長いですが期待して待ちたいと思います。

書込番号:11679650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/26 19:30(1年以上前)

>少し長いですが期待して待ちたいと思います。

正しい選択ですね。
私はせっかちなので、逆に『交換で対応してくれ』と思ってしまいます。
別のスレで書きましたが、私の性格を良く知ってるいつも対応してくれるdocomoショップの副店長さんは始めから『修理』とは言わなかった(笑

書込番号:11680698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/26 19:52(1年以上前)

友里奈のパパさん

私も交換を考えてたんですが
今ある6月製より修理のほうが最新の基板になるからと
ショップの店員さんに薦められまして修理にすることにしました。

書込番号:11680789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/26 20:17(1年以上前)

この時期で6月製しかなかったらその方がいいでしょうね。
私が行ったdocomoショップは在庫2台とも7月製でした。

書込番号:11680885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/26 20:57(1年以上前)

実は自分も、大丈夫かと思いきや通話不良で修理に出しました。交換も選べたのですが、スペアで取ってあるF-01Aもあるし、まあいいかと。
症状出なくて、何も扱われずに返って来たら悲しいですが。

色々あっても非常に楽しい機種なので早く戻って欲しいです。

書込番号:11681073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 23:30(1年以上前)

自分の所有してるのは8日で2回交換しました、家族で使用してるのは昨日までなんともなくて今日通話不良になりDSに持っていった所、交換か修理と言われ修理だと3週間〜1か月と言われ
交換でも在庫がなくて明日入荷なのでと言われましたので交換を選びました。家族で使用してるのは今までなにもなく良かったのにトホホです。自分のが酷いものだったので、今の所不具合いはないけれど、家族で使用のものもこれから心配です!?

書込番号:11682039

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/27 00:11(1年以上前)

F-06Bは不具合は多く最近評判は良く無いようですが、やはり人気が有り売れるので、ショップは、交換で在庫が無くなり売る商品が無くなると商売に成らないので、修理を勧めるようです。
私も修理の方が最新の基盤に成るし外装も新品に成るので、交換するよりも修理の方が良いと思い2回修理に出しましたが、当りハズレが有るので、交換可能なら、取りに行く手間が省ける分 交換の方が手っ取り早く良いと言う考えに変わりました。(新しい基盤は、改良部品に変わっているのなら話は別ですけど)

書込番号:11682286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/07/30 10:58(1年以上前)

本日、
通話不良で出していた端末が修理から帰ってきました。

3週間と覚悟を決めていたのですが予想より早くてびっくりです。

検査結果は、、、、、。
症状がありませんでしたと、、、、、、、。

かなりの通話不良で
DSの店員さんにも確認してもらい同意見で
この回答は、いったいどんなずぼらな検査したんだと怒り心頭です。

ただ、念のため基板交換とフェリカチップを変えた(謎ですが、こいつが悪さをしてるのかも)とのことで結果、

通話はものすごーーーーく改善されました。
小声でしゃべっても拾ってくれます。
これならちゃんとした「電話」として機能します。

ただ、こんだけ差があって症状なしと言ってくるとは、、、、。
以前にも誰かの「症状ありまくりなのに症状ナシと言われたと」の書き込みを見たので
DSでは一応さらっと流しましたが、、、。

書込番号:11696120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/30 22:54(1年以上前)

自分も今日、通話不良の修理から丁度一週間で戻ってきました。ここのスレ見てたので、最悪お盆近くか!?と覚悟していましたのでよかったです。

自分の場合は、症状を確認しましたと書いてありましたよ。DSでは何とか症状を確認できる程度でしたので、安心しました。
ただ、K1111111111さんと同じ修理内容の様です。

結果は、まだ一人としか話していませんが、マイクの位置を意識せずとも普通に会話出来ました。それなりに長く話したのでたぶん大丈夫でしょう。

自分は通話さえ大丈夫であれば、OPP等も特に不満はありませんので大満足です。修理に出して良かったです。

書込番号:11698572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/07/31 17:22(1年以上前)

昨日、12日間の修理を終えて帰ってきました。
自分も通話不良の症状なしとの回答でした・・・
が、念のため、基盤交換をしたとのこと。

数回電話をして見ましたが、聞き返されると言う事がなくなりました。
もっと電話をしてみないと分かりませんが、こうも違うのかということでした。

今回と前回の携帯は発売初日に購入したのですが、
前回のP906iはちゃんとしたものだったので、今回も初日買いでした。

やはり、こういうとこの評価を聞いてからの購入を考えたほうがよさそうだと思い知らされました。

他の人の意見と同じだと思いますが、通話不良かなと思う方は是非DSで修理を頼むべきです。
基盤交換をすれば、運が悪くない限り直ると思います。

長文、失礼しました。

書込番号:11701821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信33

お気に入りに追加

標準

開発陣に聞く「F-06B」

2010/07/29 19:16(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

機能だけじゃない、スピードとUIも改善――「F-06B」で目指した“最高峰”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/29/news030.html
(PCよりアクセスしてください)

皆様不満だらけのF-06Bの開発に携わった10人だそうです。

何とコメントしてよいやら・・・

書込番号:11693225

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/30 10:06(1年以上前)

パパさん、kirikirimaikoさん。
Xiは現状入ってる情報だと、東名阪中心ですが、FOMAスタート時と同じく関東から販売開始ななるようですね。movaと違い、現状の基地局施設を転用可能なので、拡がるのは早そうですが、端末は今冬はデータ端末2機種程度に音声端末1機種程度になりそうだとの話ですね。試験端末的要素の強い機種になるとの情報です。
本格的にスタートは来年夏ぐらいからになりそうだとの事で、初期端末は通信速度も抑えて発売されそうで、後に速度アップ対応機種が出るようになるとの話ですね。
やはりNECカシオが第一段端末を用意するながれになりそうだそうですが。

書込番号:11695967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/30 17:42(1年以上前)

そうですね。iTmediaの記事見ました。データ通信端末2台に音声通話端末1台程度って書いてますね。F-04Bのようにコンセプトモデルで搭載するような感じかな。

今日はまた変わった不具合に遭遇しました。
ふと携帯を触ったら電源が切れていました。
仕方なく電源を入れようとしても入らない・・・何度やっても入らない。
5分くらいして携帯見たら電源が入っていました(勝手に)
しかし、バッテリーが80%以上あったのに50%になっていました。
仕方なく会社で充電すると5分程度で100%に。(笑
食事のついでにdocomoショップへ行っていつもの副店長に症状だけ説明しておきました。
(既にこのdocomoショップで交換用端末入荷待ちなのですが)
交換する前にまた電源が入らなくなったら困るのでバックアップだけこまめに取ってくださいと言ってました。
※電源が切れたのではなく真っ暗なまま長時間フリーズしていたのかも知れません。

書込番号:11697316

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/30 18:31(1年以上前)

今日、docomoショップに勤める友人から聞きましたが、OPPを動かすエミュレータ自体に不具合ではなく、問題があるのではと、わけの分からない報告を受けたそうです。修理センターに居る友人からの内部告発的な発言だそうですが。

書込番号:11697462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/30 18:46(1年以上前)

>不具合ではなく、問題があるのでは

ホントに訳が分からないですね(笑

書込番号:11697502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/30 18:48(1年以上前)

わけがわからないから意味が無いのかもしれませんが、不具合と問題とどう定義しているのか?ですね。

LTEなら結構近場でも
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20100705/183980/
とかもあったりしますね。
(日常生活レベルでは次元が違いますが。。。)

友里奈のパパさんの引用含め、禁句の様にSH-Mobile(G4など)と一切言わないのは、パソコンで言うIntel・Coreも何も言っていないのに等しく異様に思います。

で、別スレ通りF-06Bが富士通では唯一のNewチップセットのG4の様ですから、不具合とか問題はその関係があるのではないかという気がしますね。
(ほとんどの端末がG3の中でNewチップセットのG4にして狙った物がある反面、新しいことをやった実績の無い変えた部分のリスク(問題・具具合)はあるはずということです)

書込番号:11697517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/30 19:03(1年以上前)

そうですね。
F-06Bも自社のチップMilbeaut Mobile搭載は富士通のサイトで書いていますが、SH-Mobile G4搭載は書いてませんね。

書込番号:11697569

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/30 19:12(1年以上前)

もう少し詳しく聞いてもらうと、機種依存の機能以外をテストするノートPCみたいなものに、F-06BのOSを入れてメール、通話、その他機種依存以外の機能(カメラ等以外)の機能が、不満なく問題なく動くそうです。
このPCに入ってるテストプログラムはG3クラスの処理速度に固定されているそうですが、それでもG4のF-06Bより動作が早い部分も有ったそうですよ。
このOSを動かすためにエミュレーターみたいなプログラムをF-06B上で走らせていますが、これが間に入ると動作が時折緩慢に、不安定状態に陥るそうなので、不具合というより問題が有ると考えているそうです。動作が緩慢・不安定になった際に、本体で不具合が起こりやすいとdocomoでは検証したようです。起因は特定の操作時の、OS側の処理順序の間違いかもしれないそうです。
もし、不具合とするならば、OSが全く使えない状態だと言うことになるので、問題としているようですね。同じG4のSH-07Bのソフトでは、実際の端末と変わらなかったそうです。

書込番号:11697596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/30 23:46(1年以上前)

相性なのか不具合なのかは分かりませんが、そのエミュレーターが原因のようですね。
そのエミュレーターはソフトウェアの更新で書き換え可能なのでしょうか?
可能であれば、改善の見込みありになるんでしょうけど・・・

書込番号:11698897

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/30 23:54(1年以上前)

エミュレータはあくまで他の機器などを使って動作を模倣させるだけのものなので、根本に不具合があれば、それ自体も模倣してしまいます。

ですので大元であるF-06Bが不具合を起こしている以上、エミュレータは関係ないと思いますよ。

書込番号:11698949

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/31 01:18(1年以上前)

僕も聞いたまま記載したので、同級生のシャープモバイルへ勤務する人に聞きました。以下メールの中略転載です。
「簡単に言うと現状のFOMA端末の『オペレーターパック(以下OPP)搭載機種は、Linux OSか、Symbian OSのdocomo改良版が、PCで言うところでいうインストールされています。そのOS上で、基幹ソフトで有るOPPが動作しているという形です。PCで言うとWindows上で、officeを使っているといった感じです。
 今回のパターンで考えると(docomoショップの友人もよく分からないので聞いて欲しいと言われていましたので)F-06BのOPPが、Symbian OSと相性が良くないのかもしれない。当社のOPPと、富士通さんのOPPではバージョンが違うから、当社の方には同様な報告は来てないですね。しかしP-06Bのとは同じはずなんだけど、パナソニックさんはLinux OSだから問題でないのかな?動作が不安定になるってことは、当社の開発中に出た、高負荷時にも無理にワークメモリを解放しようとして、さらに高負荷になってハングアップするという事象に似ているね。これは発売前に当社では対応してあるけど。」
って事です。

書込番号:11699329

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/31 01:21(1年以上前)

パパさん。
もし本当にOSが問題ならばオペレータパックの方で調整・改良しない限りは、チップセット内に書き換え不可でOS部分は入っているそうなので、ソフトウェア更新は出来ないそうです。

書込番号:11699332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/31 01:28(1年以上前)

(ここの部分、核心で非常に興味がありますので、ちょっとディープでスミマセン)
Mootさん

もっとズバリ明快な書き方の方がいいのではないですかね?
「ノートPCみたいなもの」も何も、通常開発システムはメジャーなWindows上とか一般のPC上で行われて、それこそが(F-06B)エミュレータです。
そこで、「このOSを動かすためにエミュレーターみたいなプログラムをF-06B上で走らせて」というのがよくわからないところ。
エミュレータも何も、F-06B上で動作するF-06のプログラムであれば、ソースコードから生成されたF-06B上の実行プログラムその物であって、基本的にはエミュレータという物はF-06B上で存在しないはず?

もし、その様な物が存在するとすると、G4であるF-06Bの上で動くG3エミュレータ。
すなわち、新しいG4の上で動作する純粋な実行プログラムをダイレクトに作製するにはたとえばライブラリ等の関連でかなり手間がかかるため、G3のソースやライブラリをG4で動作する様なエミュレータがかまされていて、これがSHのG4モデルでは上手く動作するが、F-06Bでは上手く動作しないとか?
当然、Windows 7上のバーチャルPC(Windows XP)みたいな物になるので遅い。

そこが「不具合と言うより、当然の問題」とかですね。
経験からの憶測ですが。。。

書込番号:11699356

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/31 01:33(1年以上前)

スピードアートさん
僕が言えるのはシャープさんから頂いた文章のみです。先にOSが起動してからOPPが立ち上がるので、F-01B・SH-01B比で約10秒ほど電源ONも遅いとも書かれていました。

書込番号:11699367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/07/31 03:16(1年以上前)

Mootさん
G3との詳細対比はわかりませんが、G4の遅い要因=パイプ役のG4上のOPP(≒解釈によってエミュレータ?)ということなんですかね。

書込番号:11699556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/31 03:55(1年以上前)

ユーザーではありませんが、失礼します。

パソコンで言えば、カーネル→ウィンドウズ→ソフトで、これをF携帯で言えば シンビアン→オペレータパック→富士通独自のアプリですよね(基本アプリ等はオペレータパックに含まれる)

Mootさんの書き込みによれば、シャープ(シンビアン)は対応したとあるので、シンビアン用オペレータパック自体に問題がある、もしくは富士通独自アプリ(機能てんこもり)がオペレータパック上でうまく動かない(対処法としてスピードアートさんが言われるエミュレーション説)のどちらか(どちらも?)
個人的には常に動作している部分なので、タッチパネル周りが気になります。
あるいはデュアルコアでアプリをどう処理するのか(並列でアプリを動かす際とか)

リナックス用のオペレータパックは最初Nで試して、改良版?がBシリーズ(N-04B等)に使われているためレスポンス等含めて改善されているのではないでしょうか。

書込番号:11699588

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/31 04:42(1年以上前)

私が、docomoの部長に聞いた話では、OPPは開発中で来年度に搭載予定。
現在発売中のはSymbian^2って聞いてますから、別物だと思います。

富士通とシャープのSymbian^2は凡そ共通と聞いてます。なにか問題が
あるなら、富士通単独の問題だと思いますよ。

詳しく聞いてないので、はっきりとはいえませんが・・・・・Symbian^2
は富士通が先行して実機に搭載したと思います。
F-07Bがはじめてだとおもいます。基本部分はF-06Bやらくらくホン7
とも共通のはずです。

書込番号:11699626

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/31 08:37(1年以上前)

>nagesidaさん

Symbian^2がどのようなものかは分かりかねますが、OPP(Operator Pack Platform)は既にSymbianベースではF-06BとSH-07B、LinuxベースではN-01B、N-02BやP-02Bに搭載されていますよ。

書込番号:11700045

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/31 09:18(1年以上前)

http://www.symbian.org/jp/devices/docomo-prime-series-f-06b

確かにF-06BやF-07B、らくらくホン7にはSymbian^2が搭載されていますね。

ただそれらはあくまでベースであって、ミドルウェアとしてはF-07Bやらくらくホン7は従来のMOAP(Mobile Oriented Applications Platform)のSymbian版で、F-06BはOPPですね。


余談ですが^2の^ってVersionのVをひっくり返したものなんですね(^_^;

書込番号:11700158

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/31 11:49(1年以上前)

機種不明

OPPについては以前のケータイwatchの記事に出ていた画像を添付しましたので、そちらが分かりやすいかと思います。Symbian^2で動いてるアプリケーションと解釈するのが一番かと思います。
また、あるdocomo機種を出しているメーカー(社名は出さない約束なのですいません)にいる専門学校の際の先輩に聞くと「富士通採用のOPP V2S(SH-07BのはV1_BSという開発コードだそうです。)が、OSに出す指示コード(指示コードについては話を聞いても僕にはよく分かりませんでした。)が、Linux OS用のOPPと同じなのが問題かもしれない。(N-02B用の開発コードV1_a’Lの時と同じ順序にしてある。互換性を持たせてOPP採用時にOSごとに一からOPPを開発する必要を無くすため。)と言ってますね。
以前、少しパパさんが書いていましたが各OSごとにSDカードの仕様が違う(Linux機種は前機種からのカード流用はそのまま大丈夫だが、Symbianは「情報更新」が必要。)みたいな部分が、動作において、例えばですがカメラ起動時、うちのではカメラ起動指示コード発信→カメラチップセットチェック→ソフトチェック・設定チェック→撮影素子へ通電→撮影準備となっていますが、今までの富士通ミルビューでは、カメラ起動指示コード発信→ミルビューオン→ソフト起動→撮影素子へ通電→撮影素子回り動作チェック→設定チェック→撮影準備となっていたそうですので、この辺でも指示順が違うので、その辺が災いしているのかもしれないね。
それにシャープさんはズルい部分も有るんだよね。内輪の話でdocomoはF-06Bと同じものを使うように指示していたにも関わらず、信頼性が無いからと、N-02Bでバグフィックスの済んだOPPをSymbian様に移植したものを使っているんですよ。だから、不具合が出ても要因がつかみやすいですね。しかしF-06Bのは新Verですから、いくらシャープさんとOPPの癖とか、問題を協議し合って開発に臨んだんだとはいえ、経験値が低いんです。多分次期シャープ機もまたN-04Bで採用されたV3_S'を改良したのを使ってくるでしょうね。富士通さんは今のままで改良したのを使おうと努力しているようですよ。」と教えてくれました。

パパさん。蛇足ですが、ミルビューモバイルは「エクスペリア」にも携帯電話分野としては採用されています。後、最近は使われていませんが、部品名はミルビューながら「富士フィルム」のデジカメ部品としての採用や、「ニコン」製のカメラでも部品名「ミルビュー」ながら、「ニコン製」画像エンジンとして搭載されています。最近では、メーカー名は忘れましたが、ドイツ製のCTだったかな?医療機器でも採用されていますよ。

書込番号:11700700

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/31 11:57(1年以上前)

おびいさん

ありがとうございます。
私が聞いOPPの前段があるのですね、これが判りやすいかも部長本人が
発表した資料。
http://www.jp.arm.com/event/pdf/forum2009/am-3.pdf

現在開発中はこれかな
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/04/26_00.html

まあ、いずれにしろ、富士通さんの責任範囲での問題なのでしょうね。
今度、詳しく聞いてみたいと思います。
失礼しました。

書込番号:11700728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

不思議な現象

2010/07/18 23:16(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

今日午前4時頃、突然アラーム?音が鳴り出したしました
私は別室にいてわかりませんでしたが携帯が置いてある部屋にいたカミさんは、携帯がどこにあるかもわからず
音が止まるまでどうしようもなかったとのこと。
朝確認したところ、バッテリーはゼロ(それで止まったのかも)。その後設定を確認してもアラーム関係は設定してないので当然シロ。DSに行って確認してもわからず。
不気味です。
これから4時間後再現するかどうか・・

書込番号:11646336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/18 23:25(1年以上前)

書き込みを読む限り、恭久さんも奥様もF-06Bが鳴っている姿を見てないんですよね?
別の携帯とか時計などに疑い無しでしょうか?
バッテリーさえ残っていれば、F-06Bが犯人であれば画面にアラームが表示されていると思うので分かるはずです。(今夜はバッテリー満タンにしておけば明日朝には分かるんじゃないかな)

書込番号:11646389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/18 23:46(1年以上前)

電池が切れそうなときに鳴る、「電池アラーム音」とは違うんですかね?
デフォルトでONになっているはずですけど。
的外れだったらスミマセン。

書込番号:11646505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/18 23:57(1年以上前)

バッテリー切れアラームかぁ。
確かにこっちの方が可能性高そうですね。

書込番号:11646555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/19 00:12(1年以上前)

運転中に、初めてバッテリー切れアラームが鳴った時はビビったよ。

書込番号:11646650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/19 15:21(1年以上前)

今さっきもう一度0まで使いました。
アラームは結構うるさいですね。
モーションセンサーのせいか角度かえると一瞬止まるけど、すぐ鳴り続けます。(笑)

因みに、0になって一度電池外したら23に復活。
しかし1分くらいですぐに0になりました。
1枚だけなら静止画フラッシュ撮影も出来ました。

現在充電中。
充電は99までは順調に上がるけど、99→100が長い気がする。
トピ違いかもしれませんが、電池の減り問題はこの辺に原因無いかな?

書込番号:11649195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/19 15:28(1年以上前)

スレ主さんの今朝4時はどうだったんだろうね。

書込番号:11649215

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/19 17:14(1年以上前)

>SALTBEACHさん

>アラームは結構うるさいですね。
>モーションセンサーのせいか角度かえると一瞬止まるけど、すぐ鳴り続けます。(笑)

モーションセンサーonでアラームを止めるには本体を二回タップすると止まりますよ。

書込番号:11649524

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2010/07/20 08:37(1年以上前)

19日、20日とも再現しませんでした。
皆様のご指摘どおり、電池アラーム音なんですかね。
20日朝確認では電池残量40%程度でした。 それだと鳴りませんからね。
このまま充電しないで、カラ近くになってカミさんに音確認してもらいますか。
タイミングが難しそうだけど。

書込番号:11652735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/20 09:04(1年以上前)

これでアラーム音なしに電池切れになったら、それはそれで問題ですね^^

書込番号:11652784

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2010/07/25 14:05(1年以上前)

25日やっと再現しました。
やっぱり、みなさんご指摘の通りバッテリのワーニング音でした。
ただし、24日12:00充電完了99%、その日は、全く通話、操作せず、メール着信が4通だったのですが25日8:30分には電池空っぽ??
何もしなくても一日持たない携帯?
で、25日午前中DSで確認したところ異常はなしとのこと。
まあ、電池の件は皆様既出のスレ通りの対策をしてみようと思いますが
不思議な現象というよりは、やっぱり異常ですよね。

書込番号:11675708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング