docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

F-09AとF-06Bバッテリーの互換性について

2010/06/18 00:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 Fastechさん
クチコミ投稿数:941件
別機種
別機種
別機種

F10とF16バッテリー比較

F-09AにF10を入れたところ

F-09AにF16を入れたところ

本日、F-06Bのブラックを増設で購入しました。
色々な割引を使用して、ドコモショップで53,508円(本体のみ税込み)でした。
結構使うので予備バッテリーも2個購入しました。
しかし、ちょっとやられた感じです。
F-09Aのバッテリーと、F-06Bのバッテリーですが、F10とF16なので互換性はないと思っていましたので予備を2個買ったわけです(F10も2個予備持っています)。
しかし帰ってきて比べると形が一緒に見えます。
容量は3.7V 870mAと3.7V 900mAと若干F16の方が大きいですが、形状は全く同じですね。
実際F-09Aに入れても問題なく動作します(F-06Bは充電中なので試していません)。
ドコモも、その辺は周知して欲しいと思うのは自分だけでしょうか。
F-06Bで予備バッテリーが4個で、添付の物と併せて5個のバッテリー持ちになってしまいました(1個はF-09A用に残すので)。

書込番号:11510206

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/18 00:52(1年以上前)

機種不明

説明書は読まれてますか?余計なお世話かもしれませんが、一応確認の意味を含めて、当該部分UPして置きますが、僕もF-01B使用時、F905iの電池とF-09A、F-03A、F-02Bのと、5個を使いまわした際に、上手く残量表示が出来なくなり、結果修理となりました。
後、F10とは内部構造が違うので、F-06B以外だと正しく残量が出ないことが報告されているそうです。しかも添付画像最終列に有るように、F-01BでもF-06Bでも、推奨電池以外を使うと「異常電池」と本体内に記録され、さらにその電池使用時の残量異常や、最悪基盤破損の場合は「異常電池使用時」と記録されてしまうので(僕らはこの記録を改ざん、閲覧は出来ません。)不正使用による破損として扱われて、保証の全く利かない有償修理になるそうですのでご注意ください。

書込番号:11510341

ナイスクチコミ!12


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/18 01:59(1年以上前)

例え同じバッテリー形状でも、何のためにF10とF16と型番が違うのか理解すべきでしょうね。

書込番号:11510539

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fastechさん
クチコミ投稿数:941件

2010/06/18 06:17(1年以上前)

お二方の過去レス見させていただきましたが、素晴らしいレスをどうも。
当たり前ですが自己責任であり、これを言ったらデジカメ等の訳の分からないメーカーの互換バッテリーなんか使えませんよね。
純正の方がどれだけマシか。
互換バッテリーを使うより、何倍も安全だと思いますよ。
皆自己責任で使っているはずです。

せいぜいデジカメの板でも、噛みついて上げてください。

このようなレスは不要とさせてください。

書込番号:11510747

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/06/18 07:32(1年以上前)

>Fastechさん

>お二方の過去レス見させていただきましたが、素晴らしいレスをどうも。

ありがとうございます。
ただこの件と過去レス云々は関係ないですよね?


>当たり前ですが自己責任であり

最初のあなたの書き込みにその様な注意書きがありましたか?
Mootさんの指摘がなければ、あなたと同じような使い方をする人もいるかもしれません。
実際あなたはF-06Bでは試しておられないんですから。


>これを言ったらデジカメ等の訳の分からないメーカーの互換バッテリーなんか使えませんよね。

ここはF-06Bのスレです。デジカメに関しては関係ないでしょう。


あなたの不用意な書き込みで被害に遭う方もいるかもしれないと言うことを理解しておいて下さい。

書込番号:11510857

ナイスクチコミ!11


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/18 09:09(1年以上前)

言い合いはしたくありませんし、僕はここには最後の記載としますが。
>これを言ったらデジカメ等の訳の分からないメーカーの互換バッテリーなんか使えませんよね。
と記載して有りますが、どこのメーカーも純正品以外の仕様を認めていませんよね。「使えませんよね。」では無くて「使ってはいけないもの」なんですから、そんなものを例にあげるのはナンセンスでは?

僕はドコモショップ店員を友人に持ちますが、最近価格.COMでの書き込みを見て「こんな不具合が出ているみたいですが?大丈夫ですかね?こんな使い方出来るようですが大丈夫ですか?」等々と購入されるお客様から質問を受けることが増えているそうですよ。
また、他のキャリアショップでも価格.COMで記載されていることは100%真実で安全だと誤解されがちだという意見も有るそうで、有る意味では危険視されているそうです。それほど影響力が有るんですよ。ここの書き込みは。

もし、今回の件で信じて使用し、故障時しても、店舗では電池の使用情報なんて、修理部門に行かないとわからないので「基盤の不良かもしれませんので修理に出しますね。保証期間内なので多分無償修理になります。」と、まぁ、マニュアル通りもどうかな?とは思いますがマニュアル通りに対応して結果【5250円】の請求が来た場合、貴方はどう思いますか?

そう言ったことの無いようにと、他の書き込みの場合でも間違ったことや言葉足らずを、記載した場合は訂正や注意・追記をしてくれる人がいるんですよね。そうして、少しでも間違いのない情報を提供出来るようになり、高価だった商品も、より長く安全に使えるようになったり、使い方等の不明点が、少しでも有れば、ここで調べてって行為にも安心感と簡易感が生まれてくるんだと思います。初心者さんがほんと増えてるでしょ。以前よりも慎重に情報を出さないといけませんよね。初心者さんには?誰が見るか?なんて制限できないんだから。

スレ主さんの考えだと「ここのサイト情報は自己責任で!」って前置きで見なさいって感じます。それでは簡単な質問をしても「自己責任」って前置きで、他でもいろいろ質問して確認してからでないと解決出来ないようになりませんか?ちょっとした操作方法でも。それこそ、ここの良さが失われますよ。

「こう言った使い方も出来ました。」は大歓迎でしょ。今回の書き込みも良いと思いますよ。そう言う使い方をしている人もいるでしょう。ただ携帯初心者や、何も考えず情報を鵜呑みする人もいるので、訂正と注意をするなと取れるコメントはどうかな?と思いコメントました。


書込番号:11511090

ナイスクチコミ!15


CoCoすさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/18 11:28(1年以上前)

画像までアップしてくださり ご苦労さまです。
ご本人は凄い発見と思い皆にも教えたかったんでしょう。

大変参考になりましたので、今度は違うバッテリーでの使用時の変化や故障内容のレポお願いします。

書込番号:11511415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 13:30(1年以上前)

今さらですが、大阪のDocomoショップでF-06Bの予備電池を購入しました。本来のF16は欠品らしく、互換性があるということでF10が出てきました。現在ではDocomo内で互換と認識されているようです。

書込番号:12117508

ナイスクチコミ!7


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/10/27 14:47(1年以上前)

docomoオンラインショップでは普通に在庫があるみたいですね。

サポートに確認しましたが、形状が似ていても型番違いのバッテリーは推奨していないとのことでした。
どこのショップか分かりませんが、その様な回答でいいんでしょうか?って疑いたくなります。

書込番号:12122488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/29 19:30(1年以上前)

携帯電話カタログ2010/10-11の41ページ、オプション一覧の電池パック、らくらくホンベーシックUの欄にF10とF16両方が記載されています。これは互換性があるのか?と思い、ドコモ(151)に問い合わせた処、『互換性有り』(即答)との回答を得ました。
カタログ記載は数ヶ月前からだと思うんですが(未確認)、それ以降互換性を認めたという事なんでしょうね。
でも、電池残量表示等、不安ですよねぇ。

書込番号:12133083

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/10/30 11:15(1年以上前)

>鬼面党党首さん

ただ、F-06Bに関してはオプション一覧の電池パックの欄にF16しか記載がありませんね。
F-06Bが必要とするバッテリースペックを満たすのに、F10だと心許ないんだと思います。

書込番号:12136568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/30 12:26(1年以上前)

〉おびいさん

なるほど。この場合、上位互換無し、下位互換有りという事ですね。

書込番号:12136888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

8月製と9月製

2010/10/16 23:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:38件

レポート(良)なのかレポート(悪)か迷いましたがその他で。
 8月製を約1ヶ月使いました。特にこれといって不具合はなく(タッチパネルの誤動作ぐらい)、なかなか良い携帯だなと思っておりましたが、直指し充電できなくなりました。ホルダー充電は可能でした。 ドコモで交換してもらい、どうせならと9月製を指定しました。
 そこでちょっとおやっ?っと思ったのが充電端子カバーが非常に素直に入りますね。全然違いました。他の作りもしっかりしている様な感じ(ガタが無い様な感じ?かな)。個体差ってあるもんなんだと初めて感じました。タッチパネルは今のところ誤動作が見られないですね。今までは画面の汚れを気にしてたのに、関係なく非常に快適です。
以前私が書き込みしたwifiクライアントモードでの接続不良は同じ様に出たのでパワーセーブをオフで回避できました。

 

書込番号:12070983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/10/17 15:21(1年以上前)

端子カバーが改良されたというのは聞いていないので個体差だと思います。
素直に入るということですが、防水機種なのでゴムパッキン部分を入れる時はある程度抵抗が必要ですし、蓋の爪部分はしっかりロックされないといけません。
あまり素直すぎたら逆に心配ですね。

タッチパネルは良好なようですが、写真のピンチアウト操作などはいかがでしょう?

ガタツキに関しては店頭で2台ほどガタツキがある端末を見たことがあります。
スライドした状態でマイク周辺を押して見ると分かります。ガタツキのない個体は全く遊びがありませんが、ガタツキがある個体はカタカタします。

書込番号:12073962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 16:53(1年以上前)

友里奈のパパさん始めまして。
 端子カバーですが、以前のは蓋をする時ぎゅうぎゅう押し込まないとOリングが見えてました。それでもじわじわ浮いてくるので落ちつくまで携帯ごと握ってました。爪は大丈夫だったので何故でしょうかね?
 今のは、もう一台の防水F-04Aと全く同じで奥まですんなり入ります。
 Oリングは軽く当たる位が丁度よいかと思います。当たらないのは防水にならないですが、非常に細いOリングからすると殆ど抵抗を感じないのではないかと思われます。
 参考<Oリングの潰ししろ>
 http://www.packing.co.jp/ORING/tubusisiro.htm
タッチパネルのピンチアウト他タッチ動作問題ないです。これが一番嬉しいかな。 

書込番号:12074263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/10/17 19:49(1年以上前)

言葉で表現するのは難しいですね。
3台F-06Bを使いましたが、明らかに非防水機種とは異なりOリング部分が入る時多少は抵抗があります。"素直に入る"を私がもっと抵抗なく入ると解釈してしまったようですね。
奥まで入るかどうかは当然入らないと困りますよね。

書込番号:12075121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/17 21:15(1年以上前)

友里奈のパパさん貴重なご意見有難う御座います。
 リンク先の冒頭にもあります様に、「Oリングのつぶし代は、密封作用に必要なシール力(密封力)滑り抵抗、Oリングの永久ひずみなどの諸要素を考慮し、必要最小限度におさえなくてはなりません。」「つぶし代が約40%をを超えると圧縮割れをおこす可能性が大きくなります」とありますが、
この携帯のOリングの潰ししろを多く見積もって30%にしても細いOリングなので潰れる量はコンマ数oも無いかなと思ってます。
 私の防水F-04AとF-06Bですが、Oリングがあり抵抗があるはず・でしょうけど極細微少な抵抗な為感じませんっといった感じかな?なので殆ど非防水と感じ方は変わらないかも?
非防水キャップ形状がハメ合わせタイプの方が、私は抵抗を感じました。
 しかしながら以前のF-06Bでは明らかにOリングが入りずらかったです。個体差かOリング伸びてたのかな?Oリング種類間違えてたりしてw
 因みにF-04AとF-06Bのはめ込み形状・大きさ・Oリング内径は一緒でOリングの太さが違うみたいです。

書込番号:12075600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

不振な修理点検

2010/09/12 00:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

1週間で3回目の修理から帰って来ました。

今回の依頼内容
1)通話中に再起動する。
2)電源断
3)カメラのピントが合わない(緑枠に変わらないでピンボケのままシャッターが下りる)
4)100%充電し、卓上に刺していると朝には、70%前後まで電池が減っている。
5)Bluetoothが常時途切れる。

1)2)には、1週間位使わないと再現できないと思う。
4)は、1週間に5回は再現できるはず。
3)5)はDSの店員に確認済み
なのに1週間で、いつもと同じ異常なしで、基板と外装交換、全く何の異常も無いのに何故交換するのか?
山積みされた不良品の一部のみ抜き打ちで、点検し、後は、リサイクル品にシリアルナンバーのシールのみ貼替え返しているとしか思えないのですが、悪く考え過ぎでしょうか?

帰って来た06Bは設定が面倒なので、まだ使っていませんが、白液晶で、前機よりも更に明るく写真が鮮明に見えます。

使っても、冬モデルが出るまでの後2ヶ弱だし、本当に良くなっているのか信用出来ないので、今が手放し時のような気もします?

皆さんの意見をお伺いしたいので宜しくお願いします。

書込番号:11895879

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 00:11(1年以上前)

まず、異常無しでの基板交換は、メーカーへ戻る際に内部データーは全てdocomo修理センターでサーバーへ預入されてしまうので、電池情報以外の操作履歴等も残らないので、店頭で再現できていても、ショップ店員の報告書の記載説明が悪いと、ちゃんとメーカーで再現できない場合が多々あり、その場合は店頭で再現されていると報告が有るのだから、何か不具合は有るんだろうと、念のため基板交換する決まりが有ります。
後、外装は防水端末ではバラすとパッキングがうまくハマらない事があるので、交換は必須項目です。
後2010年秋冬は10月15日ぐらいからだと発表が有るので、だから後1ヶ月ですね。

書込番号:11895942

ナイスクチコミ!3


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 01:05(1年以上前)

Mootさん>
いつも貴重な意見有難う御座います。

やはり、DSで初期化してしまうので、再現は難しいのでしょうね!

どなたか覚えてませんが、富士通では、不具合の経歴を確実に確認出切る機械を開発したような内容の投稿が有りましたが、ガセネタのようですね?

>念のため基板交換する決まりが有ります。で納得できました。

初期化しないで、修理に出す事が出来れば、不具合の再現しやすく富士通も、もっと確実に改善出切るのに歯痒いでしょうね?
個人情報の・・・の厄介者が有るので無理なのでしょうが、使用者本人の承諾が有れば電話帖等の削除のみで、良いと思うのですが規則になっていて無理なようですね(ーー;)

話を聞けば富士通も気の毒の様な気もしますが、修理交換で5台目とも成ると、もうFを使う気力が無くなりかけています。
特に通話中の再起動は、直ぐに掛け直す事も出来ず致命的です!

でもSH-07Bのクチコミを覗いて見ると確実に改善されているようなので、やはりシャープの技術力の方が上なんでしょうね?

書込番号:11896221

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 01:25(1年以上前)

富士通の検査機はdocomoが認めなかったみたいですよ。個人情報漏洩の可能性が拭いきれなかったそうですね。
SHARPの国内キャリア5社供給に対して1社供給の差は有るのかな?確かにSH−07Bはアップデートごとに反応がよくなってますよ。売り文句にしていたフォントダウンロードも公式には数少ない富士通。いろんな意味でなんか中途半端に感じるなぁ。
データーをサーバーに預けるぐらいなら操作履歴ぐらい開示すりゃいいのにね。日本語は伝わり方、ニュアンスでも相手には本人と違う風に伝わってしまうんだから、本当に文章が上手いじゃないと、富士通での不具合再現は不可能だと思いますし、富士通に入った時点で使用時とは違う状態になっているんだから、ちゃんと調べて治せないよねぇ。

書込番号:11896306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/12 01:42(1年以上前)

>今が手放し時のような気もします?

過去の書き込みを読む限り、"麗緒さんの場合"は手放し時かも知れません。
精神衛生上、良くない方へ良くない方へ行っていると思います。

書込番号:11896349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/09/12 11:08(1年以上前)

私の場合は電源落ち不具合で電源ボタンで電源が入らないのをドコモショップで確認してもらってます。

初期化して修理する事が無意味と訴えた結果、特別調査になりました。
ドコモショップ側で初期化せずに検査センターに送られてます。
つまり、捜査記録も残ってるので異常なしで返却される事はないと思ってます。

まぁ・・・異常なしで返却される可能性が高い気がしますけど・・・
あまり過度な期待をせずに待ってます。

書込番号:11897752

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 12:01(1年以上前)

一応docomoショップに勤務する友人から以前聞いた内容ですが、
調査修理にすると確かにデータは消さずに送られるために、記録されているデータと不具合の関連性を調べてくれるため、時間は通常の修理よりかかるが、細かいところまで調べて貰えますね。
個人情報漏洩に備え、通常2人がかりで修理当たることが調査修理では義務付けられているので、一人で調べるよりもいろんな事を気づいて貰えますが、操作記録は見れません。何故なら操作記録はFOMAカードにヒモ付けられているからで、操作記録を残したFOMAカードが挿入されていないとみれません。
それなら何故操作記録を残すのか?docomoショップに置いてあるFOMAテスターのためや、人体に被害を起こすような不具合が出た場合に警察機関や訴訟時の証拠として残すようにしているそうです。
調査修理でも異常無しと出る場合は有りますが、これはFOMAカードが関係している場合と、電圧や電波状況が関係している場合、操作順序の問題がほとんどなので、富士通ではどうしようもなく、けっか先ほど記載のようにとりあえず基板交換となりますね。

書込番号:11898025

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 14:03(1年以上前)

充電の不具合が直っていませんでした。

昨日修理から帰ってきましたが、修理項目全て異常なしでは、も一つ信用できず、取合えず帰って来たままで、充電しました。

寝る前に100%確認後、そのまま朝まで待つと84%に減っていました。
(卓上に異常が有る可能性も有るので直接端末で充電しました。)

早速、DSに持って行くと店員曰く「また修理にだしますか?たぶんこの機種は、直る可能性無いですよ」と言われました。
思わず「ほな金返してくれや!」と言ってしまいました。

店員:「最悪機種変更は出来る可能性は有りますが、返金は無理かも?」

私 :「今ええのん無いから、冬モデル出てから変えてもらえるか?」
店員:「それは、無理かと思います。」

今回は、何のデーターも入れてないので、初期化無しでそのまま修理に出して貰いました。

友里奈のパパさんのアドバイスも有りましたので、ヤフオクに出す気で写真まで撮っていましたが、不良品では、売る事は出来ません。

でも、DSの店員が、この機種は、修理に出しても直る可能性は無いと言う位なのにどうして販売し続けているのか?ドコモの販売体制も不振に思います。

書込番号:11898497

ナイスクチコミ!4


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 14:29(1年以上前)

麗緒さん
電源入れたままならあり得る話です。
大きなdocomoショップなら多分教えてくれますが、最近の機種で閉めきった室内で7時間後ならば、馴らし前の前の電池だと、2009年モデル以降の機種で数機種報告が有りますね。

書込番号:11898597

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 15:41(1年以上前)

Mootさん>

いつも有難う御座います。

電池は購入時のままで、数度100%使い切る(電池の初期化というのでしょうか?)も行なっていますし、8月の交換前(3代目)までは、朝には100%に成っていたので、おかしいと思いますし、朝までといっても殆んど6時間前後です。

充電が止まる機能が付いているとしても何の機能も使って無いのに酷い時には40%前後も減っているのは、何らかの異常だと思いませんか?

DSは、昔から有る結構大きい正規店だと思います。
今日もどこかへ電話して、やはり異常と判断したようです。

今度帰って来て同じ様なら100%充電後、充電器から取り外してどれだけ放電するか試してみます。

書込番号:11898854

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 16:05(1年以上前)

一応記載しておきますが、パナソニックでの回答です。
『夜10時から12時に満充電して寝室(鉄筋造)に閉めきって放置した際に朝確認すると、20%近く減っている。オートGPSは使っていないと報告を受けましたが、これは仕様となります。最近の端末は通信アンテナが内蔵式となり、本体内に内蔵されているため、本来ならば多方向から、来る電波を受け取れるように無指向性が、当たり前なところ、ワンセグやBluetooth、液晶コントロールチップ等、他の機器からの電波干渉を受けて、誤作動等がないようにと、部分的に機器内部に仕切りを作り、シールド処理を施す必要性があり、結果ある方向からの電波がうまく受け取れない弱点が存在します。その為に10時頃からの回線混雑帯に閉めきった室内では、端末の位置、アンテナが向きを変えない中、電波状況が不安定になりやすく、一部地域を除いて、周りに接続可能な基地局がたくさん有るような場所では、次々安定した基地局へ頻繁に切り替わってしまい、結果新幹線で東京から博多を移動しているような負担を受けているので、そんな環境下でなら、20%程度は消費してしまうことが実試験で確認されています。』
一応参考まで。

書込番号:11898942

ナイスクチコミ!4


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 17:00(1年以上前)

Mootさん>

充電は仰る通り22;00〜24:00頃ですが、100%確認後、充電器に刺したままなのですが、30%前後減っても再充電開始しないのでしょうか?リフレッシュは21:30に済ませています。

DSの人にも、特にこの機種は電池を良く喰うので、そんな物で仕様では無いですか?とも言われたのですが、「仕様ならしかた無いですが、それなら、HP等で故障では有りませんとはっきり好評して下さい。それに充電器に刺したままです。」と言うと、何処かへ電話して異常と判断したみたいです。

よく考えると8月の交換後から、テレビの50Cm位の所で充電しています。直ぐ上には光モデム,無線LANルーターが有りますが2009年以降モデルのSH-06A,01B,P-07A,01B,N-06A,04B.07Bでは全く問題有りません。
Fの場合内蔵アンテナが多いので、なんらかの影響が有るのでしょうか?

書込番号:11899160

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 17:10(1年以上前)

携帯電話の充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。過充電防止のためだそうです。
アンテナの配置箇所は機種によってまったく違うので、差は有ると思います。極端な話だと、SH−07BはGPSの電波感度が悪いらしく、オートGPS使用時の電力消費が他機種より激しいと聞きましたよ。機種によりこんな部分も関わってくるのかも?

書込番号:11899196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/12 18:47(1年以上前)

まともにバッテリー管理ソフウェアが正しくバッテリー残量を認識している時は、3〜6%減っています。(寝ている間に)
私の家は木造2階建て、寝室は2階です。(窓は2箇所)
家から1km弱の所にdocomoの中継局?があります。(住宅地なのでビルの屋上とかではなく20坪前後の敷地に鉄塔が立っています)これ以外の近所の基地局、中継局がどこにあるかは分からないけど。
900シリーズ発売前後に急にアンテナ状態が良くなったのですぐに分かった鉄塔型中継局?です。

あと、6時間程度の睡眠で3〜6%減の日はないのでしょうか?
書かれているのを見ると16%〜30%前後でまちまちのようですが・・・

私のF-06Bでは、1週間〜10日に1回くらい正しく残量が認識できないのか6〜7時間後で40%前後減っていることがあります。でも、いつも症状が出た時は大体40%前後です。また、この症状は毎回バッテリーを1分外すと改善します。
1台目、2台目は症状が同じペースで出ていましたが、今回の3台目は今日で丸10日ですがまだ出てないですね。

読んでいると判断が難しそうです・・・

書込番号:11899625

ナイスクチコミ!1


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 22:06(1年以上前)

友里奈のパパさん>

8月の交換前までは、減っていても2〜3%位でしたが、ほとんどの日は100%でした。
交換後、減る時は40%位減っていました。が、電池の脱着で5〜6%数字は増えます。

Mootさんのパナソニックでは20%減は仕様、充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。
が、N-07Bは、卓上に刺しっぱなしで3〜4日使わない事が何度か有りますが、使う時には100%です。聞いているうちに、交換前の殆んどの日が朝には100%だったのが異常の様に思えてきました。
交換前は、FOMA感度も悪くよく圏外に成っていましたが、交換後は、市役所のエレベータ内でも通話出来るまで感度アップ

念の為、113で、テレビの横、無線LANルーターの下、FOMA感度は変わらないがワンセグは全く受信出来ない場所での充電、放電について聞いてみましたが、やはり色んな強い電波状況では、減る確立は高いと言われました。

電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。

同じ白液晶でも、全く修理前よりも鮮明で明るく、ワンセグの画像も、N.Pと変わらない位の高コントラスト、考えると惜しく成ってきて、DSへ「やっぱり修理やめるわ」と電話しましたが、出荷したので無理ですと言われました。
数十分後電話が掛かって来て、なんとか修理センターから素のままの状態で返して貰う事に成りました。でも1週間位掛かるそうです。
修理しても1週間、トンボ帰りでも1週間、本当に点検しているのかと又、要らぬ心配が増えました。
F-905iの時もSH-906iに交換後代替でFを借りた時にワンセグの綺麗さにビックリした事が有りましたが、富士通は後に成るほど画像が綺麗になるのでしょうか?

それにしても今日のドコモの店員の「この機種は、いくら修理に出しても直る事はないですよ」には参りました。
かなり06Bの不具合対応で参っているとかXperiaはどうのこうのと、クレームに行って散々愚痴を聞かされ、踏んだり蹴ったりです。(おもしろかったですが、)

書込番号:11900804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 12:10(1年以上前)

>電池の脱着で5〜6%数字は増えます。

私が書いた正常に戻るというのは、増えると言う意味ではなく減り方が正常に戻るという意味です。

書込番号:11903210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 14:56(1年以上前)

>電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。

いい訳だと思いますよ。(docomoの)
かなり効果があるということは裏を返せばかなり電力を消費するという事になりますが、実際には"かなり消費"はしませんから。
特に3G/GSMの3G固定は殆ど効果はありませんので。(全くとは言わないけど)

書込番号:11903722

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/13 22:53(1年以上前)

友里奈のパパさん>

そうですね、ウォーキングカウンターも止めた事が有りましたが余り変わりませんでした。

そうそう忘れていましたが、113の人はもっと酷い事を言いましたよ!
「そんなに電池の減り具合が気に成るようでしたら、電源OFFにしておかれては?」

「緊急の時、どないすんねん」と聞きかえすと「やはり電源は切らないで駒目に充電していただいた方が宜しいですね」

最近、DSもフリーダイヤルもF-06Bには、真剣に対応する気が無くなっているのでしょうか??

書込番号:11905913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 23:39(1年以上前)

やり取りのすべてを聞いてた訳ではないのでそのあたりのコメントは控えておきますが、これまでの不具合からF-06Bに対して神経質になり過ぎている感はありますので5段階表示にしてあまり気にしないようにするのもいいかも知れませんよ。

書込番号:11906299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/14 00:00(1年以上前)

皆さん、こんにちは(^_^)
このスレを見て横からお邪魔します。

私は発売時すぐに購入し不具合が幾つかありまして交換して頂きました。

交換して頂いたのは6月製造分で、交換後は本当にスライド時のガタつき、キーを押した時に電池パックが動く現象などありませんでしたが、今月通話30分〜1時間行うと稀に通話が切れ、液晶表示がフリーズしてしまい、現象が出た時、docomoショップに持ち込みました。

交換後の端末は修理準備品でした。

お客様相談室に聞いてみましたが、8月製造準備品は、Mootさんが申されていた様に通話に関する修正などかなり改善されている様ですね。

回答までに中一日かかりましたが…

液晶も白色で見やすく感じます。

docomoショップの店員は改善があった事など何も知りませんでした。

少し不安に感じましたね。
修理に出しても改善品と同じ品質になって戻ってくるのかな?とふと感じました。

マイクロチップなどかなり変更した様にいわれてましたので。

すいません、少し関係ない内容で(^-^;

書込番号:11906456

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/14 22:32(1年以上前)

麗緒さんへ
ココに記載してもいいのかな?麗緒さんの書込(ココ以外を含んで)エクスペリアで不具合が問題なっているような書込が有って、エクスペリアでユーザーの友人から「何か問題有るの?」「F-06B並みの問題発生なん!?」と多数の問い合わせメールがきましたが、来店しているスタッフのかたがどんな話をしたのか「?」ですが、現在営業マンが走りまわってる理由は、全国的に指示が出ている「Androidアップデート対応マニュアル」の説明のためだと聞きました。今月末か?来月頭に1.6→2.1へとアップデート予定ですが、その際に仕様上出る問題点を説明しに全国行脚中だそうです。「マルチタッチ不可なので、一部2.1対応アプリが使えない。」「SPモードアプリがアップデート当初は1.6用はシングルタッチ対応で、2.1用はギャラクシーS発売を控えマルチタッチ対応なので、エクスペリアでは使用制限が出ること。」等と「SPモードの基本的な使用説明」「SH-10Bとの違い」を説明しに走り回っているそうですんで、大きな不具合が有ったというわけではないそうですよ。

書込番号:11910639

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

ワンセグの電波

2010/09/11 22:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

この携帯のワンセグって電波が他のケータイより入りにくいと思ったのですがみなさんはどう思いますか?


電波が入りやすくなる方法なんかもあれば宜しくお願いします

書込番号:11895270

ナイスクチコミ!0


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/11 22:43(1年以上前)

入りにくいどころでは無いでしょう!
購入時にワンセグは映りませんって店の人に言われませんでしたか?

アンテナを伸ばして、指で摘むと感度は少し良くなります。
それでも駄目なら、家庭用のUHFのアンテナ線を06Bのアンテナに繋げば、どこでもアンテナマークが3本立って高感度に成ります。

書込番号:11895349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/11 23:09(1年以上前)

やっぱりそう思いますよね!

共感できる人がいてうれしいです


これはやはりDSに持っていったほうがいいんですかね…

書込番号:11895513

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/11 23:13(1年以上前)

私はdocomoにしてからケータイで全くワンセグを観なくなりました(^_^;)

確かに前機種のF-01B購入時に「富士通端末はワンセグ感度悪いですよ」と言われました。
流石にF-06Bはホイップアンテナがある分、内蔵ワンセグアンテナのF-01Bに比べて多少マシになっていると思いましたが、殆ど変わりませんね。

書込番号:11895553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/11 23:17(1年以上前)

友達が持ってるauとソフトバンクの携帯のほうが電波入りやすいんですよ

やっぱりDSにいくべきなのかなぁ

書込番号:11895588

ナイスクチコミ!0


S-PROGRAMさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 23:41(1年以上前)

自分のF-06Bは8月最終日に購入しましたがアンテナ3本くっきり映りますよ。
個体差があるのか8月末入荷分に改善されたものがあったのかは分かりませんが、購入後12日経ちましたがとりあえず電源落ち、ワンセグ録画、写真撮影など不具合は確認できてません。

書込番号:11895750

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/11 23:59(1年以上前)

限度はありますが、F-06Bのアンテナに導線を繋げれば感度は良くなりますよ。
導線には鰐口クリップを付けてあり、アンテナとの着脱が容易になるようにしています。
これで、受信できないチャンネルでもアンテナマークが3本になることもあります。
導線は、小学校のときに理科の実験で豆電球を点けるときにの使ったものと同じと思っていただいて結構です。
長さは適当ですが、1.5m位です。20年位前に他の目的でこれを作ったのですが、
こんなところに役立つとは思ってもいませんでした。

書込番号:11895864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/12 00:03(1年以上前)

やっぱり個体差ですかね…


交換したほうがいいのかな…

書込番号:11895888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/12 00:05(1年以上前)

そんな方法があるなんてしりませんでした(^ω^)

ありがとうございます

書込番号:11895903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/12 00:27(1年以上前)

Fケータイのワンセグに関する悪評はF904iの昔よりクチコミ・レビューともにうんざりするほど有りますよ。
ワンセグ重視ならFケータイは絶対買ってはいけないのは半ば常識になってるとばかり思ってましたw

個体差とかでドコモショップへ行っても仕方ないかと思いますけどねぇ・・・

書込番号:11896026

ナイスクチコミ!4


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/12 00:36(1年以上前)

つかちゃさん>

友達の持っているSB携帯は、富士通では無いでしょ!ドコモでもSH,P少し落ちて最近のNはワンセグ感度良いですよ!
私の8月10日に交換したF-06Bは今までの3台と変わらず酷い感度不良でしたが、今日修理から帰って来た物は、少し感度が良く、ボケていた画像もかなりハッキリと映る様になっているみたいです。(手持ちのP-903iTVと比べれば、やはりかなり酷い感度ですが)

富士通機に関しては、ワンセグの感度不良は、どこのDSでも購入時に説明が入りますので、交換は無理かも解りませんが、一度DSに持ち込めば、交換は無理でも修理受付はして貰えるので良くなる可能性は有りますが、とんでも無い不具合のオマケ付きで帰って来事、2回有りましたので、余分な手間暇は覚悟して下さい。

そのうち訳の解らない不具合が99%以上の確立で出ると思いますので、その時、ついでに訴えてはどうでしょうか。

書込番号:11896070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/12 00:44(1年以上前)

ソニフェチさん》
やっぱりこれであきらめたほうがいいんですかね

麗緒さん》


自分はビックカメラで買ったのでその説明を受けてないんですよ


じゃあそのようになったら持っていこうと思います

書込番号:11896117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/12 01:15(1年以上前)

>麗緒さん
ワンセグネ申木幾のP903iTVと比べるなんて!!!(笑)
月とスッポン・天と地ほどの差ですね orz

書込番号:11896271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/12 01:34(1年以上前)

感覚でなるべく分かりやすく書くと、

ワンセグ受信感度
P>SH>N>>>>F
電波強度が強い場所ならFでも映りますが、微妙な場所だと他機種は写ってもFだけ映らないと思った方がいいと思います。

強電波の場所でよく見ている方→大丈夫ですよ〜よく映りますよ〜
微妙な場所で見ている方→Fは全然ダメだよ!
いろんなメーカーの機種でいろんな電波強度の場所で見たことがある方→Fのワンセグが使い物にならないのは常識です。余程電波が良くないとまともに映りません。

こんな感覚で(笑

書込番号:11896325

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/12 02:00(1年以上前)

つかちゃさん>

富士通=ワンセグ映らないが、常識化しているので、不具合で持って行く人が居なくて富士通はそれでユーザーは満足していると勘違いしているのかも解りませんね?

大勢でワンセグの不具合を申し出れば、改善に取り組むかも解りません。
似和貴さんの仰る様に銅線を繋げば感度が良くなるのなら、アンテナの改善だけで済むので簡単な事です。

ビッグカメラほどの大規模店の店員は、説明してくれませんでしたか、わたしの行くミドリ電化、ジョウシン電気、ヤマダデンキでは説明してくれますが、・・・

それでしたら、DSに持ち込みワンセグ感度不良を申し出やすいではないですか!
もしかすれば当りの悪い本当に平均よりも悪い感度も考えられますし、暇を見つけて一度DSに行ってみては、と思います!

ソニフェチさん>
>ワンセグネ申木幾のP903iTVと比べるなんて!!!(笑)
ちょっと酷だったでしょうか?でも場所、角度によりSHの方が良い場合も有り感度に関しては甲乙付けがたい状態ですが個人的には画像のコントラストと色の強いPの方が好きです。

いつもPとSH迷って、ワンセグ画像でP,カメラ機能、液晶でSH、1対2でSHに決まりますが、
今回のFの多機能には、カメラ、ワンセグ、機能のの酷いのは和かってましたが多機能を、使えば不具合が出ますの説明がパンフに書いて無かったので、ついつい多機能の欲ボケでFを選んでしまいましたが良い教訓になりました。

書込番号:11896395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 08:17(1年以上前)

docomoショップで発売されてすぐに買いましたが、「ワンセグは映らない」と言われませんでしたよ!売ろうとする製品のマイナス点を言うのは、変じゃないでしょうか?自分は、普通の家の2階の部屋で横にしてアンテナを出しても3本は出ていて見えています。しかし、1階の部屋では、アンテナを出しても見えません。以前使っていたP905iは1階の部屋でアンテナを出してはっきりと見えていました。他の人が言うようにF−06Bは確かにワンセグの電波は悪いと思います。過去の書き込みにはアンテナにストローを付けて、そのストローにアルミ箔を巻くと良いと書き込んでいる人がいましたので、一度試してみてください。それから、修理に出しても富士通に届く間に不具合などをリセットされるとよく他の書き込みで書かれていますので、修理ではなく交換してくださいと言って、交換前と交換後に店員と一緒に確認した方が良いかもしれませんよ!もし、変わらないようだとまたdocomoショップに行かないといけませんからね。

書込番号:11897021

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/12 11:56(1年以上前)

ワンセグの受信感度について、アンテナの改良だけでも、かなり改善できると思いますし、
それだけの技術力はあると思います。
飽くまで個人的な意見ですが、一部のメーカーの機種だけが売れるのではなく、どのメーカーの機種も売れるように、
キャリアが制限をかけているのでは...と疑いたくなります。

書込番号:11898001

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/12 12:15(1年以上前)

>「ワンセグは映らない」と言われませんでしたよ!売ろうとする製品のマイナス点を言うのは、変じゃないでしょうか?

ワンセグを重視されているユーザーに各端末の得手不得手をちゃんと説明するのは売る側の義務だと思います。
後々トラブルの原因になりますからね。


>ワンセグの受信感度について、アンテナの改良だけでも、かなり改善できると思いますし、
>それだけの技術力はあると思います。

それをずっとしてこなかったのはメーカーの限界なのかと思ってしまいます。
パソコンでもこの夏モデルに関して言えば、テレビ関係はNECやSONYに遅れ(予約録画で自動起動、自動シャットダウンが出来ない)をとっていますから。

書込番号:11898071

ナイスクチコミ!1


S-PROGRAMさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 17:12(1年以上前)

場所によってはアンテナ感度の減衰が激しいですね。
一応自分の部屋では完璧に入りましたが外出先では厳しいかも。
車の中などは遮蔽されていて厳しいです。
屋外で見るなら場所を探さないといけないです。

先ほど書いた個体差はないようです。

ま、外出先でバッテリーを食うワンセグよりミュージックプレイヤーの方を利用しているので割り切って使うしかないようです。

書込番号:11899202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

送信メールが消えた!

2010/09/10 16:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

以前の書き込みのも似たような事例がありましたが、8月10日までの送信メールがすべて消えてしまいました。

別に大きな容量のやり取りもなかったのですが、何故なのか??? 受信メールはそのまま残ってるのも理由がよくわからないですねえ。軽いフリーズは毎度のことなのですが、これが原因か?

ちなみに、通話音量問題で交換した2台目の個体です。

もう、別の機種に変えたい…


書込番号:11888489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/10 17:07(1年以上前)

>super-Gさん

「不具合があって当たり前」のような書き込みを時々見受けますが
我々消費者が商品を購入する場合対価を支払います
当然品質管理が行き届いているはずの製品を求めるわけで
不具合があるかもしれないと思って購入するわけではありませんね。

お気持ちは察し致します
113や151に電話しても埒があかないと思いますので
ドコモの「お客様相談室」へ電話されて相談されてみてはどうでしょう

今回のF06Bに関して、ドコモの品質管理はとても手ぬるい気がしてなりません

書込番号:11888627

ナイスクチコミ!5


スレ主 super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/10 17:34(1年以上前)

勇者mittsu様

ありがとうございます。「お客様相談室」にも問い合わせることを考えます。
現在使っているDSとは良い関係を保っています(業務用携帯もドコモなので)が、この機種のおかげで暗い気持ちになっていたところです。

ドコモの品質管理もそうですが、富士通本体の企業姿勢に疑問を持ち始めた此の頃…といった感じです。

書込番号:11888713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/10 19:01(1年以上前)

あり得るとは言えそれは酷いですね。
お気持ちお察しいたします。

ただ、参考まで、docomoのお客様相談室も結局原理原則ではあります。

「白紙にしないと修理を受け付けない運用で、修理に出すと復旧不能になるために実質修理に出せない問題(SO505iCS)」で困って永年交渉を続けていましたが、解決を見ないままつい先日の2010年7月31日で修理受付を締め切られてしまいましたから。

本件につき、起こっていることが事実にせよ、それは立証不能であり、当然全てあるいは大多数のユーザで起こっている話では無く、再現が確認される確率もかなり低いと思います。

被害があったことが事実にせよ、直接的にはほぼどうすることもできない訳で、双方の妥協点と言っても難しい面はあるということですが、訴えるだけは徹底的に訴えた方がいいと思います。

私自身つい先日の8月に、窓口ベースで解決せずに「国民生活センター」(消費者生活センター)へ申告して面白いほど一瞬で片付いたことがあります。
(ただし、時系列や具体的部署など含み事実関係を感情抜きに客観的に整理して国民生活センターの方が納得する情報を挙げる必要があります)

これほど見事にひっくり返ることは無かったので稀な話ですが、社会通念上考えて明らかに「おかしい」とか「不合理」であることは勝てる可能性は高いと思います。

書込番号:11889010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/10 20:50(1年以上前)

スレ主さんご免なさいね、ちょいとお借りします

>スピードアートさん

>・・窓口ベースで解決せずに「国民生活センター」(消費者生活センター)へ申告して面白いほど一瞬で片付いたことがあります

>時系列や具体的部署など含み事実関係を感情抜きに客観的に整理して・・

成る程ね。ここに持ち込む手立てもありますね。
整理するってのは難しい事ですが、色々な事を記録しておく必要があると言うわけですね
参考になりました。
SO905iCSは現在も所有しています。カメラしか使用したことがありませんでしたが(笑)

書込番号:11889460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/10 21:04(1年以上前)

>super-Gさん
>この機種のおかげで暗い気持ちになっていたところです

メールが消えたりとか、電源が落ちる・或いは再起動するといった事象が無いので
(操作を慌てて再起動したことはあります)
まだ救われておりますが、個人情報保護の観点で動作上に問題があるのが難点です。
暗い気持ちは私も同様でいつまで経っても晴れません

しかしモッサリ動作の端末が、先月中頃から急にサクサク動作するようになり
また自作きせかえで、2層目まで従来のFのメニューと同じ構成の
タイルアイコンにして少しは癒されています(笑)
メール関係とiWnnは論外です(泣)

書込番号:11889527

ナイスクチコミ!2


スレ主 super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/10 22:01(1年以上前)

勇者mittsuさん、スピードアートさん

色々ご教授ありがとうございます。国民生活センター(消費者生活センター)も視野に入れます。

解決を見ましたら、また御報告させていただきます。

書込番号:11889837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/09/11 00:19(1年以上前)

私も送信メールが大量に消えたことがあります。
もう何でもありですね。

通常使用出来てる人が羨ましいです。

私も国民生活センターに相談する方向で検討します。

書込番号:11890754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/11 01:00(1年以上前)

誤記ごめんなさい、訂正と補足です。(汗

SO905iCSも保有していますが、バックアップ対応できない「SO505iS」でした。

ついでにお借りして参考余談しますと、一瞬で解決した件のそもそもの原因は「窓口個人の誤った思い込み」で、本来であれば窓口で確認した時にわかるはずが、本人が関連部署に確認したにもかかわらず窓口は正しいとされ、別ルートで本社サイドから本当にそうなのかを尋ねたところ、本社の方に説明した際には「確かにおかしいですね」と受けながら、翌日には翻って窓口が正しいと回答して来たため、状況を整理して消費者生活センターへ申告の連絡したところ、即時に逆転して「窓口個人の誤った思い込み」であったことを認めたものです。
(申告前までで結構な延べ交渉時間がかかっていました)

当然の如く平謝りだったのですが、「トカゲの尻尾切り」の様な状況で、とりあえず謝って来たのは窓口のみで(それだけで済ませようとした)、「お客にこれだけの手間隙をかけさせたのだから会社としてしかるべき部署から謝罪すべきでしょう」と、謝罪させました。
(「信頼」を何と考えるのか?口なら減る物でもあるまい)

ちなみに、申告時に私には実害は無かったのですが、聞かされた運用があまりに理不尽で、明らかに今後私自身や他のお客に運用された場合にも問題があると判断して申告に至ったもので、「人柱」みたいなものです。

長々とスミマセン。

おわかりかと思いますが、上記案件で間違った運用は全国区では無かった訳で、「誰が見ても「ご自身が正統」と思われるのでしたら、諦めること無く申告するのが良い」ということの参考です。

書込番号:11890941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/09/11 08:12(1年以上前)

なんとなく確かめてみたら私のも7月28以前の送信メールだけが全て消えていました。
過去のメールをあまり気にしていなかったので、いつ消えたのかわかりません^^;

書込番号:11891619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/11 15:49(1年以上前)

ピンキ〜さん

7月28日はもう1カ月以上前なので送信メールの件数に因っては普通にあると思います。
最大で500件ですからデータの大きいものが含まれていたら500件未満になってしまいますし、毎日30通くらい送信する方なら16〜17日分しか保存されてなくて普通になりますし。

書込番号:11893368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/11 18:08(1年以上前)

>かる〜あさん

レビュー読みました。難儀されていますね
DSで再度故障相談でしょうね。修理するか取り替えるのか判りませんが
3回とも電源落ちだと確かに悩む所ですが、電源落ちが解消される可能性も
あるのではないかと思います

メモリ使用率を空けたり、自動電源ON/OFF設定でメモリクリアしておけば
少しは助かるのかも知れません。実際に私のは電源断のトラブルは無いです
Fは結構メモリを解放しないケースが多かったので、寝ている時切る設定です

今日新たな不具合が出ました。
認証を必要とするショートカットをランチャに置き、タッチ操作でこれを開き
「暗所番号」をタッチすると、その列の最下段に置いてあるショートカットが開く
必要とするショートカットが開かなくて全く困ったモノだ
113に問い合わせ、相手の機種でも設定を同じにしたら再現しました
他の方全て同じ動作だと思います(笑)

これはカレンダ等待受けカスタマイズが足を引っ張っていて
これを設定してなければ、キー画面が開いて大丈夫のようですが
カレンダは必要なので指紋で開くようにしています

いつもFだと指紋のみの設定ですが、F06Bは不安なので暗証番号と指紋の両方で認証中(笑)

書込番号:11893850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/11 18:30(1年以上前)

友里奈のパパさん

携帯電話で撮った写真をメールでパソコンに送っているので、そのせいかもしれませんね^^;

書込番号:11893955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/11 20:05(1年以上前)

>ピンキ〜さん

SDに画像保存してたら、PCに繋いでフォルダの中を直接コピペしたほうが早いと思うけどな
後でファイルはリネームしちゃうしね
富士通が提供してる「FOMA Fシリーズ SDユーティリティ」使えるOS環境ならこれも少し便利

書込番号:11894406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/11 20:32(1年以上前)

多分、防水機種だからなるべくギャップの開閉を少なくするよう工夫されてるんだと思いますよ。
多分ですけど。
メールの保存件数さえ気にしなければそういう使い方もありだ思います。

書込番号:11894543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/09/11 22:54(1年以上前)

勇者mittsuさん

友里奈のパパさんのおっしゃる通り防水性能を出来るだけ長く維持したいので、開閉部分を開けないようにしています^^;
ブログ用に小さいサイズにしているので数枚一気に送れますし^^

卓上ホルダに置くだけでUSB通信できれば一番良いんですけどね〜

書込番号:11895422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

またキャップが・・・

2010/09/07 18:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 SPARKEYさん
クチコミ投稿数:31件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

私のF-06Bは当たりなのか一切不具合はありません。
しかし、キャップが馬鹿になることにあきれています。
ドコモショップに行くと、開くなとは言われるものの、さすがに充電だけは我慢できません。
家では100%卓上ホルダで充電していますが、学校や外出先で卓上ホルダを使うわけにはいかず。
さらにUSBでのデータ交換も。
しかし、ドコモショップに行って交換してもらい、1ケ月半でまた壊れる。
Bluetoothで音楽を聴いていても馬鹿になるキャップです。粗悪にもほどがあります。
DSで「卓上ホルダで充電や通信(←できないのに)をしてくださいね。」などといわれる始末。
そもそも充電中には防水機能は発揮されないのだから。

書込番号:11874730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/07 20:07(1年以上前)

私もかなり緩くなってきました。
充電は卓上ホルダを何個か買って会社やキャンピングカーに置いて頑張っても、音楽等のデータをMTPモードで転送するのにどうしても使わなくてはならない。

頻繁に開け閉めしている私と、殆んど開けない私のでは、全然違うものになってます。
もう私のは指で押さえてないと防水性能無さそうです。(汗)
6万出して、こんなにヤワなのって感じです。

書込番号:11875176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/07 21:29(1年以上前)

私が考えますに、発売前から、有る程度の不具合は解っていたので、ワザと水没しやすくし、有料修理に持ち込む為の富士通の卑怯な作戦です!

書込番号:11875684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 10:52(1年以上前)

開けっ放しか半開きの状態で使えばダメなのですか
接続口はゴミなどが入らぬよう簡単にセロテープなんか覆えば。

書込番号:11878193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/08 13:53(1年以上前)

私も開きっぱなしです。
頑張って押し込んでも押し返され半開き。。。


そのうち外装交換に出して傷ついでに直すつもりです。


ってかDSの人って、まともな回答できないのでしょうか?


卓上ホルダーで充電すればいいって、、、
バッテリーの持ちが悪くて持ち運びの充電器使うことがよくあるので卓上ホルダーのみではキツいものがあります。

音楽もBluetooth使ってますが、移動中は飛び飛び。
イヤホン使わざるを得ないです。
なんのために充電兼イヤホン口あるんだっていうことになりますよ



岡本六甲王子公園さん

さすがにそれは無理でしょ?
他人事気分での回答はやめましょう

書込番号:11878733

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/08 14:33(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f06b/topics_01.html#t_02
防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換が必要となります。(有料)

このような記載がありますので、交換されるなら早めの方がよろしいかと思います。

書込番号:11878863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/08 16:21(1年以上前)

おびいさん

2年毎なら有償に納得しますが、想定範囲内の使用で2ヶ月もたないのは明らかに製品側の責任だと思うのですが。(汗)

書込番号:11879201

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPARKEYさん
クチコミ投稿数:31件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/08 17:01(1年以上前)

キャップの交換は無料ですが、3回も4回も行くとさすがにいやな目されますよね?

書込番号:11879311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/08 17:22(1年以上前)

気にする必要ないと思います。
緩くなって水没することを考えると不安があればdocomoショップへ行く方がいいと思います。

取り敢えず3台目のF-06Bですが、今のF-06Bが一番キャップが硬いです。(開け閉め)
2台目が少し緩めでしたが防水には問題ありませんでした。
開閉頻度は2〜3日に1回程度です。

書込番号:11879371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/08 18:50(1年以上前)

二ヶ月近く使っていますが、初めの頃よりも若干緩くなってきています。
開閉は一日に最低でも2回はしています。
防水性にあまり過度の期待はしていませんが、さすがにそろそろ限界かも(汗)

ただそれよりも電池パックを一日に2回くらい交換するので、裏の防水パッキンの電池カバー(ステンレスの部分)が簡単に外れるようになってしまって...

もしもの事を考えるとすぐにでもDSに行きたいのですが、忙しいのでとりあえず気を付けながら使っています。

書込番号:11879683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 22:29(1年以上前)

ノアード君さんへ♪

無理ですって?
他人事?
できますよ。
私もこの機種ではありませんが防水ケータイを使ってます。
購入してかれこれ3ヶ月程になります。
購入当初頭を悩ませたのは 、やはり出先での充電です。
風呂場でも使いたいし出先でも頻繁に充電したい。
でもフタの締まりも甘くしたくない。
そこで考えたのが常にフタを半開きの状態で使用する方法です。
多少面倒でも、いつでも簡単に剥がせるよに本体とフタをテープで張り付けておけばよいとゆう考えに至りました。
風呂場におきましてもテープを張り付けた状態で使用してます。
ついでに言えば電池カバーもはずしっぱなしです。勿論風呂場では純正カバーではなくテープで保護してます。
ですので充電の際にホルダーは使用してませんが防水性能は低下してません。
常にフル充電した予備ケータイを用いるとか多少不細工な使用方法ですが本人の工夫次第で何とでもなるのではないでしょうか♪

書込番号:11880755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2010/09/08 22:39(1年以上前)

構造上、開け閉めを繰り返すと緩くなるのは防ぎようがないと思います。
防水性を取るか、キャップの開け閉めを取るか。
理不尽な選択ですが。

あとはこまめにDSでキャップ部分の交換を依頼するか。

書込番号:11880847

ナイスクチコミ!0


ikazoさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/08 23:11(1年以上前)

私はF01AとF04Aを使っています。充電は充電器のコネクタを直接携帯に挿してやっています。
自分の経験でも、キャップがダメになり易かったです。

はまりにくくなっているキャップを良く見ると、Oリング(ゴム)に細かなほこりが付着し、且つゴムの油分がなくなっている
感じでした。
昔ダイビングをやっていた経験から、これにもシリコングリスを塗れば改善するのではと思い、家庭用のシリコンスプレーを、綿棒などで薄くまんべんなく塗布してやると、今までの症状が全て改善しました。勿論ホコリは掃除する必要がありますが。

防水性も問題なさそうです。
DSに保証可否を確認していないので、自己責任でどうぞ。

書込番号:11881081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング