
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2010年7月15日 09:17 |
![]() |
2 | 7 | 2010年7月12日 22:44 |
![]() |
2 | 11 | 2010年7月22日 02:16 |
![]() |
14 | 11 | 2010年7月11日 02:57 |
![]() |
24 | 47 | 2010年8月1日 15:04 |
![]() |
80 | 33 | 2010年7月11日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
認識は良い方です。候補が幾つか出るため画面見ないで入力は出来ません。
スレ主さんにどのように受け止められるかわかりませんが、少しは実機とかいじってみたらどうですか?教えて君をやるのも自由ですが自身が立てたスレの管理もしてください。
書込番号:11611318
5点

スレ主さん、先日から何度もスレ立てて質問ばかりしていますけど、まともに返事もしていないね。
聞いてばかりいないで、少しはちゃんと回答するか、回答してもらったことに対してショップで確かめてみるなりした方がいいのでは?
ちなみに、手書き入力は認識率は高いけれど、一文字ずつの認識反応が早くないので、善し悪し。
書込番号:11611699
2点

あくまで私感ですが、認識率では現時点の携帯(スマホ含む)でトップレベルだと思います。
ポイントとしては、
[手書き自動確定]=速い
[手書き自動訂正]=ON
にする事です。
辞書で漢字を調べる際は、[手書き自動確定]=遅い にすると入力しやすくなります。
書込番号:11611819
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

レスが付かないですね
私も携帯の1segを1時間も見ることがないから分からないんですけど・・・
書込番号:11612930
1点

1時間までは出来なかったけど40分くらいは観てみました。
受信電波が不安定になると音声が不安定になりますが・・・・そのたぐいじゃないかと・・・
書込番号:11612978
0点

お二人ともレスありがとうございます。
まぁ長時間視聴する需要は少ないかもしれませんが、、、
サッカーワールドカップの中継を見ていたかったので、ワンセグで見ていました。
電波の類と思い、録画も同時に行ったのですが、
録画した動画は音声も安定して出力されていましたので、
電波が不安定で起こったものではなさそうです。
アンテナも3本立っていました。
書込番号:11613390
0点

だとしたら、長時間録画で何か負荷がかかって不安定になったのかもしれませんね。
書込番号:11613501
0点

>あいぼん21さん
そうでしたか。
電波状況も問題ないとなると気になりますね。
書込番号:11614466
1点

7月12日の更新をかけ、その後1時間以上視聴してみましたが、問題は発生しませんでした。
特に更新情報には記載されていなかったんですが、やはりバグだったんですかね?
修正されたようで良かったです。
closeします(ぉ
書込番号:11618989
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
購入したいと思っているのですが近所に安い店がありません。
安い時で新規、機種変更共に59808円からオプション加入で5000円引きが限界です。(一度土日のキャンペーンでやった以降はなし)
東京〜神奈川で安い店があったら教えていただければと思います。
新規で買おうと思っていますが(MNPではありません)機種変更で安い店でも構わないので、情報がありましたらよろしくお願いします。
0点

首都圏ならテルルが安いと良く見かけますので調べて行ってみてはいかがでしょう?
機種変更でも3万前後だったかと思います。(過去の書き込み)
書込番号:11606059
0点

発売日に新規一括 約24,000円で購入出来ました。他社から乗り換え(MNPでなくても可)で
デビュー割適用(しない場合は+10,500円)、ショップ指定サイト登録で6000円引き後の
価格です。ちなみにサイト登録は強制では無く選択自由でした。翌月1日にサイト解約が
可能になります。(月額2000円x2、差し引きで約2000円の得)
店名は伏せますが場所は下高井戸徒歩1分程、京王線沿線に数店舗あるチェーン店の内の
一店舗です。上記価格は期間限定だったと思いますので現在の価格は分かりません。ただ
新旧の他社端末も相当安く販売しているショップですので、探してみる価値はあるかと。
書込番号:11606095
0点

おじゃまします これで良ければ 参考にド〜ゾ♪
毎日コロコロ出ます
http://www.musbi.net/keitai/search.php?com=bsearch&searchword_txt=F-06B&x=66&y=14
書込番号:11606532
1点

↑>サンヒルズさん ReACTさんが お店の名前忘れてるのでは?
下高井戸だとケータイショップNo.1かもね???
あくまでも想像ですがw
書込番号:11606983
1点

綾瀬駅前にある店は、DOCOMO機種変更1万円引きですよ。
書込番号:11607021
0点

>サンヒルズさん
ReACTさんはおそらくそのショップに迷惑が掛かるかも知れないと判断したんじゃないでしょうか?
激安店はその存在が明るみに出ると、色々面倒なことになりますからね。
書込番号:11608141
0点

おびいさんの仰る通りです。言葉足らずでスミマセン(_ _)
書込番号:11608992
0点

皆さん、多数の情報ありがとうございます。
早ければ来週ぐらいに買いに行ければと思っています。
購入しましたら報告します。
月曜日から調べようと思いますが、まだ購入店を絞れてないのと購入までに少し時間があるので、他にも特価情報があれば教えていただければと思います。
他力本願で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:11610630
0点

月曜日に新規一括MNPなしで24000円ぐらいで購入できました。
皆さんに教えていただいた店に行ったり問い合わせたりしたのですが、6月より高くなっている店がほとんどでした。
iPhone4の対抗価格だったのかな?とも思います。
とにかく安く購入でき不具合も出ていないので満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:11661446
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
いつも、こちらのサイトを拝見していて今回初めてドコモのこの端末を購入しました。
感想は、皆さんが言ってもらっている感じなのですが、ドコモって留守番電話サービス有料なんですね。ビックリしました。
au・SBともに留守番電話サービスは無料だったもので、そのまま契約して使用してましたが、先日電話をくれた方がメッセージを残してくれたのですが、標準で付いている伝言メモでは入りきらないで、何度もかけてくれていました。
ドコモユーザーの皆さん留守番電話サービスって315円払っても加入していますか?
ドコモさん是非、留守番電話サービスの無料を検討してくれませんか。
他社さんは無料なのにと思い投稿させていただきました。
3点

docomoの留守番電話の場合、応答までの時間設定が出来ます。
端末に付いている伝言メモも設定できます。
どちらか早く設定されている方に繋がりますね。
私の場合は少し長めの25秒から30秒に設定したいので、auの20秒(だったかな?)固定は困りものでしたね。
無料だけど不便な留守番電話サービス。有料だけど細かく設定できるdocomoの留守番電話サービス。といったところでしょうか。
書込番号:11603880
3点

私は留守番電話サービスには契約していません
圏外エリアにいる時や電源が入っていない時が少ないのと
万が一でも
最近、圏外時SMS通知サービスが無料になったので(以前は留守番電話サービス加入者のみの事実有料)
個人的にこれで事足りるので問題ないのが理由です
勿論無料になったら加入はするかもですが、是非とも無料にしてほしいという機能ではないですね(あくまで個人的な意見です)
書込番号:11603993
3点

auですと無料ですが、およそ18秒で留守電サービスに繋がってしまいますね。
私はauの時これが不便でして、カバンなどに入れているときは、すぐに留守電サービスに繋がってしまい、結局は通話料を払って留守電を確認する始末です。
更に用件によってはこちらから掛け直さなければなりませんから。
docomoですと有料ですが、留守電に切り替わる時間が任意で選べるので便利です。
auの18秒はあまりにも短すぎます。
書込番号:11604289
1点

おびいさん
18秒でしたか。
私と同じですね。結局使い物にならないからauの時は留守番OFFでした。
書込番号:11604492
1点

>友里奈のパパさん
稀に19秒の時もありましたよ(笑)
10年前にdocomoからauにした際にこれが不便でして、有料オプションでもいいから時間を設定できるようにして下さいと、客センや各種要望等を訴え続けてきたんですけど、とうとうその夢叶わずですよ…。
私は夜勤をしていまして、基本的に昼間は電源offで寝ているのですが、重要な電話がある時は着信音で目覚めるようにしているので、留守電サービスは必須なんですよ。
書込番号:11604582
1点

私はかなり前から留守番電話を契約してません。
理由は携帯電話の伝言機能があり、ドコモの広いエリアで圏外にいる比率は圧倒的に少ないため。
また留守電に伝言残す方も少ないし、ほんの少しの圏外も連絡つくようにしなくてはならないほど私はVIPではないですし。(笑)
緊急事態なら相手も何度もかけ直すだろうし、メールという手段もあります。
たぶん留守電が必要なのは営業の仕事の方とかじゃないでしょうか?
書込番号:11606099
0点

> Dony Z さん
圏外時SMS通知サービスなんてのがあったんですね
しかも無料で!
いままで滅多に圏外状態がなかったのですが、昨日圏外エリアにいた際に着信があった番号がSMSでdocomoから届いたのに驚き、実は3日前にこの機種に変更したばかりで機種変契約は家内が手続きしたので何か余計なオプション契約でもしたかな?もしくはこの機種特有の良い機能?などと考えていた次第です。
他社に無料圏外時SMS通知サービスがあるか否かはわかりませんが、私にはとても便利なサービスです!(滅多に圏外エリアに居ないけど…)
スレ違いですみません。
書込番号:11606886
0点

貴重なご意見皆様ありがとうございます。
日常ですが、会社内ではPHSを社員に配布されていますので、私用の携帯電話はマナーモードもNGで電源を切っている使い方です。
ですので、会社外に出る際には、運転中はBluetoothを使用し大変重宝しています。
取引先様では、失礼を承知でマナーモードにさせていただいているのですが、日時・場所・用件を電話にどうしても出られない場合に、これまでは留守番電話サービスのお陰で比較的メッセージを聞いた後に、効率良く取引様を伺う事が出来たのですが、伝言メモでは短すぎるとお叱りを受けた事もあり、困惑しております。
やはり、私のような使い方には、加入した方が良いようですね。
毎月の料金に対する315円は割合で言うと割高な印象ですが、今度の休日にショップで相談したうえで加入しようと思います。
皆様色々なご意見ありがとうございました。
少しでも取れる所からは、料金を取るような会社の姿勢が見え隠れしますが、いつの日か無料化になればいいな・・・
説明不足もあり投稿して頂いた皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。
失礼いたします。
書込番号:11607257
0点

>ガブリエル・ヨッシーさん
docomoの留守番電話サービスはずっと315円ですからね。
私も無料化、若しくは値下げに仄かな期待を抱いていますが、その前に他社が有料化に踏み切るかも…(^_^;
書込番号:11608132
0点

>おびいさん
ソフトバンクは昔から無料と有料(月¥315税込)がありますよ。
無料留守電は3分までの伝言を20件。48時間センターで保存
有料は3分までの伝言を90件。1週間センターで保存
書込番号:11610006
1点

>ぷげらさん
SoftBankには有料の留守番電話プラスがありましたね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:11610655
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
過去ログを検索したのですが同じような現象が探せなかったので
もしあったなら申し訳ないです
6月12日の発売日に購入してもうすぐ1ヶ月になりますが、毎日夜寝る前(23時ごろ)
に充電して朝6時ごろ起きるのですが、いつも電池残量は90パーセントの後半なんですが
1週間に1度(大体金曜か土曜の朝)60パーセントの前半になってます
オートGPS OFF
待ちうけキャラ OFF
端末リフレッシュ 毎日
iコンシェルはすぐに解約しました
ecoモードにはしていないです
充電する前は必ず0パーセントになって充電してくださいとなるまで使ってから充電しています
朝起きるまでメール通話等は一切していません
同じような方がいるのでしょうか?
それとも電池がおかしいのでしょうか?
1点

ハードレベルチェック+ソフトウェアダウンカウントでしょうから、特定のルーチンでダウンカウント値のミスがあると、電池が消耗している訳では無いのに大消耗に出てしまうことはあります。
(「ケータイアップデートで減り具合が変わった」とか修正されたとか、auで時々あります)
そういう時は、電池パックを抜いてみて挿し直せばレベルが復旧しますのでわかると思います。
書込番号:11604086
0点

私も
1日だけ異様に消費が早い日がありました
平日なら夕方6時位の帰宅までは充分に充電が残っている(大体30%)のに
その日だけは午後2時にはバッテリーが数%でした
他のレスにも書きましたが
私は毎日昼間にリフレッシュ設定をしているので、もしリフレッシュ設定が原因ならもっと頻繁になっても…と思っています
その日はiマークが午前中ずっと点滅していた(気付かないで遮断しなかった)ので、それも原因の一つ?と勝手に原因の予想してます(^^;)
書込番号:11604118
0点

早速、ここの書き込みを参考にして0まで使いきり充電して寝ました。
今日は10時間と寝すぎて、メール21件で電池は90。
充電が2時間だとすると放置時間は8時間。
減り方はいつもこの位のペースですのでかわりは無いかな。
6時間放置では94位です。
取りあえずもう一回0まで使ってみます。
私がこのクチコミを読むようになったのは5日前から。
カメラがメモリ不足で起動できなかったりしたので、いろいろ参考になりました。
なにが言いたいかというと、それまでは端末リフレッシュは週一。しかし、カメラ機動がすぐに出来なくなるので、5日前から毎日端末リフレッシュに変えました。
しかし、電池の減りは殆んど変わりません。
ということで端末リフレッシュ犯人説には疑問有りです。(汗)
書込番号:11606018
0点

追記です。
私は友里奈のパパさんの
> バッテリーを管理しているソフトウェアに原因があると予想
これが濃厚かと思います。
まぁ所詮目安なので。(汗)
私の車の燃料計は、タンクの形状からか後半の下がりが早くて最初焦りましたが、それを覚えてしまえば対応できますので。(笑)
書込番号:11606061
0点

発売日に購入し、電池の減りが早いと思いつつも使用していましたが
1週ほどして、どう考えてもおかしいと思いドコモショップに行きました。
状態は朝7時の時点で100パーセント、ほとんど何も使用しないのに
15時頃には30パーセントでした。16時頃ドコモショップに行き
状態を説明し調べてもらったところ、電池の容量は91パーセント
残っているのに、携帯の表示は27パーセントとなっていました。
交換した携帯は、気になるような電池の減りもなくなりました。
携帯の表示が0パーセントになるまで使用していないので、電池が
残っているのに使用できなくなるのかどうかはわかりません。
困ったときにいつもお世話になる価格コムに、初めて投稿させていただきました。
書込番号:11606687
0点

確認結果(途中経過含む)
まず、
Q1.端末リフレッシュすると電池の減りが激しくなる。
A.あり得ません。通常の起動より電直消費は少ない起動をしています。端末リフレッシュ時の立ち上がりの際にはFOMAカード読込、各部システム確認といった、通常の起動時行う作業を一切行いません。言い方がおかしいですが、PCのセーフモード起動のような感じです。おこなってしまうとワークメモリに結局多少なりとも不必要なデータの残骸が残ってしまう可能性が有るからです。通常の起動よりも電力消費を少なくして起動をしています。
Q2.なぜリフレッシュすると電池の消費が早く感じるのか?(途中経過)
A.電池の残量表示は、docomoさんの技術提供で作ったソフトウェアが管理しています。(5段階表示の端末は全て同一ソフトウェア)このソフトウェアは2つまでの電池の製造番号情報を保管し、各製造番号の電池を通常5回程度残量20%程度(出荷時最低値)〜100%の間で測定し、履歴として保管し、電池内のICチップ(残量(3段階と25maごとのアンペア表記だそうです。)・充電管理・製造番号の記録をしています)との差を比較して、ズレを補正しています。ズレは電池が一定の数値で消費するわけではなく、製造上の問題や、使用者の使用方法で消費量がまばらなので、ソフトウェアがズレを補正して表示しているそうです。以前の3段階表記事はそのまま電池内の情報を表記すればよかったのが詳細表示のため電池の癖を記録しておく必要が有るので、癖の記録には15%以下まで電池を消費し、95%まで充電を5回〜10回程度でつかめますが、以後も使用者の使用方法の変化や電池の劣化で変わるので、常に癖を修正し、記録し続けます。
つまり5回から10回目の充電では実容量との差が出てしまうそうです(仕様)
原因は現在追求中ですが、多分リフレッシュ時の起動時は、電池情報履歴を読み込まずに以前のままで表示して起動しているんですが、本当ならば電池情報を起動時、起動から電池残量が50%以下になった場合読み込むので、これが悪戯しているのかもしれません。簡単に言うと電池自体のIC情報と、表記の差が大きすぎて何らかのエラーを起こしていると言うことですね。実際に電池自体のICが80%で、表記50%って事が確認できているそうです。
万が一起こった場合は電源断で再起動すれば良いと思いますが、現状原因調査中です。
Q3.本題、電池の消費ムラ。
A.原因調査には時間がかかりそうですが、電源管理のソフトウェアは基本的にF-01Bと同じですので、ソフトウェアの問題は考えにくいので、今回のF16バッテリーの特性に、馴染んでないこともあり得ますね。どうもF16バッテリーは温度変化に過敏だと聞きます。充電時電池パック周辺の温度を一定にして充電した場合と、一般的な、夏の夜の室内の温度変化に合わせた環境だと(就寝時26度程度、2時間後に28度から29度に変化、それから4時間後に30度弱、それから2時間後に26度程度に)就寝時バッテリー10%の端末を充電台乗せて充電開始、約2時間後に充電完了、その4時間後確認すると端末の表記は75%だったそうです(フルサービスON。メール5通、16秒未着信5件)。それが27度の室内では同じ状態でも90%だったと以前の調査結果が有るそうなので、もう少し調べてみますと言ってました。
以上、仕事中なので、ほぼそのまま友人からのメール許可転載しました。脱字・誤字確認できていませんので、有ったらごめんなさい。
書込番号:11607247
2点

大事な部分を貼り忘れ。
電池表記は癖を計算して、100%〜56%は実測ではなく過去の癖を計算して、ソフトウェアが出したものです。その後は55%〜35%は10%ごと実測、34%〜20%は5%ごとの実測。19%以下は電池のアンペア情報を読み込んでの実測。しかし、電池の特性使用上、電池の実際の残容量10%〜5%(製品ごとに違う)で、端末表記は0%だそうです。
書込番号:11607291
2点

同じ様な記事があった場合見逃していたらすいません。
不在着信のランプも意外とくせ者で、あまり長く放置していると時と場所により
残量が激減している場合がある?かもです。
先日室内イベントで入場時92%、マナーモード(バイブ)に設定してイベント始まってすぐにメール着信、その後3通のメール着信。
イベント中確認する事は出来ないのでそのまま放置しおよそ3時間後にメール確認した時にバッテリー見たら48%に(^^;
とりあえず今は不在着信ランプは解除していますが、これが原因なのかは現在不明。
書込番号:11607802
0点

「電流実測」というのが曲者な気がします。
一般的に電池残量の実測で一番正確なのは重負荷閉路電圧の測定で、電池投入時など最初に行われることが多い一般的な方法で、電池投入時にほぼ正確に出るのであれば必ずいずれかのタイミングでこの方式が使われているはずです。
(端子電圧や消費電流のみでは正確な電池残量は測定できませんので)
皆さまもデジカメなどの電池交換でご経験のことと思います。
(一般的な携帯電話でも行われていると思います)
ところがこの方法を常時繰り返し行うと、単純に言えば文字通り「重負荷」であって、測定のたびにある意味「短絡」させていますので、電力を消費します。
ソフトと言えばソフトの管理ですが、これが何らかの操作フローによって多過ぎる場合があるとかであれば、正確に算出していることにはなるが、消耗させていることになるために、本来は避けなければなりません。
そこで、電流測定と一口で言っても単純では無く、通常の機器ですと2通りあります。
(1) シャント抵抗による電圧降下をモニタする方法
(2) 電路をクランプして起電力をモニタする方法
ただ、本当に「電流測定をしている」としても、この様な機器では(2)はあり得ないと思いますので除外。
個人的には携帯電話で(1)が行われている?と言うこと自体が意外でした!
(これを補うのがソフトウェアダウンカウントであり、消費電力対策であったはず?と考えていたため)
もし、(1)を正確に行うとすれば、常時測定しないと全体の積分がわかりませんから、この測定だけで電力を消費してしまいますので、通常は避けられますが、そうしないことによる誤差が出ます。
Mootさんの書かれている「癖の記録」の中身がその一つで、いわゆる「履歴」になりますが、当然ウォッチしていないタイミングがあるとすると、それが「誤認」を起こす原因になります。
で、Mootさんの書かれている
100%〜56%は実測ではなく過去の癖を計算は、当然ユーザによって使用方法が異なる訳ですから、[11604086]で書いたソフトウェアダウンカウントその物。
よくよく考えてみると、
55%〜35%は10%ごと実測
34%〜20%は5%ごとの実測
19%以下は電池のアンペア情報を読み込んでの実測
では「%ごと」が詳細が不詳で、実際具体的に「電流測定」がどの程度行われているのかは全くがわかりませんが、ユーザの使用条件によっては測り過ぎて消耗させている様なことが起こっている可能性もありますね。
(ここで問題視されているからこそ敢えて言うのですが)
基本的にF-01Bと同じとは言っても個別に組み込む作業で変わってしまっているといったことはよくある話。
少なくとも機器は異なり機能も微妙に違う訳ですから、何かのトリミングをしないといけない。
端的に言えば、Wi-Fiの際のソフトウェアダウンカウントがあるとかです。
これに加えて電池その物の特性が違う物が組み合わされるとするならば、尚更数値を弄らないと最適化しないはずですが、文言からはそこまでは手が届いていない様な気がします。
念のため、イチャモンを付けているのではなく、設計技術的論理的な現実性を踏まえた事実確認を言っているのみですので、誤解の無い様に願います。
書込番号:11608043
1点

>Mootさん
お仕事中ご苦労様です。
その情報ですと、ここで原因の一つとしてあがった端末リフレッシュ自動更新設定はシロと言うことになりますね。
これからも気にすることなくこの機能を使えますね。
>スピードアートさん
毎回、博識で高尚な書き込みなんですが、私のような学のない人間にはあなたの仰ってることがさっぱり分かりません。
で、何を仰りたいのでしょうか?
Mootさんが富士通関連工場に勤める友人から得た情報(電池の減りと端末リフレッシュ自動更新設定との因果関係)が間違っているとでも仰りたいのでしょうか?
書込番号:11608110
1点

おびいさん
私の記述がサッパリわからないとおっしゃるのであれば、議論の余地が無いのですが、「電池の減りと端末リフレッシュ自動更新設定との因果関係」については何も申し立てていません。
残量を表示するに至る基本的なカラクリで、設計的な常識では理解できない不詳なところがあるのを知りたいのみです。
たとえば、「55%〜35%は10%ごと実測」ですが、55%の次に45%で実測?としても、55%〜45%の間で何らかの条件でダウンカウントしているはずですが、それが何を行っているかはわかりませんよね?
少なくともそこがわからないと、本スレの核心にはたどり着けないということですが、ご理解いただけないでしょうか?
書込番号:11608152
1点

>スピードアートさん
ここであなたと議論をするつもりなどさらさらないです。
Mootさんの書き込みは、ヘイゼルさんの
>自動リフレッシュ機能が悪さをしている可能性が大きいです。
と言う書き込みに対するメーカー側からの(スレ主さんであるレーコーさんへの)有益な回答だと言うことになります。
そこで、あなたの
>設計技術的論理的な現実性を踏まえた事実確認
は必要でしょうか?
この件でもしあなたが不利益を被っているのなら、もっと然るべきところに問えばよいのでははないでしょうか?
書込番号:11608207
2点

電池の残量表示だけでとんでもなく難しいことをしているんですね〜
リフレッシュが関係してる可能性が低かったり、室温が関係したりと大変勉強になりました
たしかに私はあまり冷房が得意ではなくほとんどつけていなく、暑かったり明け方寒くて起きてしまったりとよくありました
そういうのが朝起きたときの残量表示に関係していたのかもしれないですね
みなさんありがとうございました
書込番号:11608363
0点

せっかく解決の糸口や他機種のノウハウになるかとお書きしたのが、この様な非難を食らっては得る物も無く不毛ですので、これで止めにいたします。
書込番号:11608398
2点

バッテリーF16が温度に敏感だったとしても書かれている26度から30度の4度程度で誤差を起こしていたら昼間でも夜間でも常温から空調の効いた部屋に入ったら夏じゃなくても誤差を出してしまうことになるので困りものですね。(26度から30度の4度で誤差が出るなら常温使用に耐えられないということ!?)
というか、私だってそうですが何ともない皆さんも外出先から家や会社に戻ったらこれ以上の温度差になることは日常茶飯事だと思います。しかし実際には誤差表示は起こしていないので、もっと違う原因がありそうな気がします。
「もう少し調べてみます」に期待しましょう。
今回は減り具合のバラツキですが、急激に減るという書き込みはこの機種に限らずよく見かけますよね。
ユーザーにとって有益なのは、この急激に減る原因が本体なのかバッテリーなのかが判るだけで有益だと思います。(例えば本体が原因なのにバッテリー交換してもらっても意味がないから)
書込番号:11608422
1点

本日またこの突然充電が減る症状がでています。
職場の引き出しに入れっぱなしなので移動もしていません。
朝充電器からはすしてから約12時間で28%になりました。
メールの送受信10回ほどです。
忙しくてそれ以外では触ってません・・・
昨日までは同じ時間帯で残85%でした。
電源入れなおしても全く同じ表示ですね。
表示がおかしいだけでなく、本当に減ってる気がします。
書込番号:11645708
0点

私も昨日またなりましたよ。待受1時間で5%減るくらいかな。
なので、バッテリー外して1分経ってから装着。
今のところ以前までの減り方に戻っています。今後は分からないけど・・・
書込番号:11645841
0点

更新前はそんなこと無かったのに、更新後は待ち受け1時間で5%は当たり前になってます。電池一回外しても駄目。
既にこれが普通という麻痺すら。(汗)
ただ充電するとあっという間に満タンになります。
書込番号:11646053
0点

私も今週は金曜日に起こりました
夜23時ごろ充電開始して朝6時ごろには70パーセントぐらいで昼には40パーセントぐらいでした。
土曜日のあさは98パーセント
今朝も同じような感じでした
ほんと週に1度ほどなってしまいますね
書込番号:11646072
0点

今日おもしろい事に気づきました。
また今朝からスゴイ勢いで電池が減っているのですが、3週連続で日曜日のみ症状が出ています。
私は日曜日も働いており、いつもとなんら変わりない使い方をしているので使い方による原因はないと思います。
というか本日はほとんど携帯触ってません。
どうやら私の端末は日曜日がお休みで働きたくないようです。
同じ症状が出る方、一度曜日を確認してみてください。
もし同じ曜日に電池が急激に減るようであれば、F-06Bは週に1度お休みの日があるようです(笑)
書込番号:11705991
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
長文失礼します。
通話の時声がこもったり途切れたりするんです。声のトーンを押さえて話さなくてはならい時はなおさら相手から「んっ?」「もしもし?」といったよう聞きかえされ話にならなくてイライラします
あまりにもヒドイので旦那と色々確認したところ、どうやら声のレベルが低くなればなるほど聞こえなくなるようです(ひそひそ声になるとほぼ相手には聞こえてない様子でした)。
あまりにもひどいのでDSで見てもらい確認したところ声がこもる聞こえずらいなどの症状確認できました。(ちなみにDSのデモ機でも同じ結果でした。)
たた今の段階で、DSでは不具合の報告があがってないため本体の交換後、症状が改善されなければ修理に出す事を進められました。
他の書き込みを見たのですが修理に出してちゃんと直るのかすごく不安で仕方ないです
中には問題なく通話できてる方もいるみたいですが
皆さんのは通話は問題なくできていますか?
また修理に出して症状が改善された方いらっしゃいますか?
1点

友里奈のパパさんの意見に賛成です。
やはり利用する場合、最低限マナーを守るのは当然です。
しかし、書き込みを読む限り、ちゃっぴー5さんに悪気が無いこともわかります。
全部読めとまでは言いませんし、検索がうまく利用できない方もいるでしょう。
そういった意味を含めて初心者ならば、ヘルプ付き書き込みにするべきでしたね。(汗)
折角ユーザーにとって有益なシステムなので、マナー守って上手に使いましょう!
書込番号:11602402
2点

ヘルプ付きにするという方法があるんですね。
皆様のご意見で色々と勉強になりました。
私が無知なために色々とご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:11602422
1点

ちゃっぴー5さん
懲りずに、また問題があったら書き込んでくださいね。
一緒に情報を共有しましょう。
一応、私が買った2台で通話実験してますが、一応問題なく通話できています。
はっきりボイスは使ってます。はっきりボイス切ると若干聞き取りが悪い感じ。
家で比較的静かなところでの実験です。
どちらにしても、不具合がある以上ドコモショップに対応してもらうしかないでしょうね。
頑張ってください。
書込番号:11602437
2点

ちゃっぴー5さん
投稿がかぶり不適切な言葉を使い失礼しました。
また投稿してもらえたらと思います。
読まれて不快な思いをされた方々申し訳ありません。
ユウア0322さんの書き込みに過剰反応しました。
書込番号:11602470
0点

親切で色々言ってくださったんだと思いますので、次回からは皆様の意見を参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
書込番号:11602490
0点

横からすみません。
私は疑問に思うとクチコミ掲示板検索を使ってます。ほとんどの疑問などは見つかるので重宝してます。
>過去スレ読むのもだるいので新規にするんじゃないでしょうか?
>わざわざ初めのスレまでみませんよ私は。
>目障りならゴチャゴチャ言わないで新規スレはスルーしてください。
規約を無視してこのような言い方するのは、ここで回答されてる方々に対しての冒涜とも思えます。
ジャグリーマンさんは謝罪しましたが、ユウア0322さんもルールを守らないで暴言吐いた事は謝罪してほしいと思います。
書込番号:11602670
3点

ユウア0322さん
>申し訳ないです。これでいいすか?
読まれた方がユウア0322さんの書き込みを謝罪と受け取るかだと思います。
個人的には、まったく反省されてないと思ってます。利用者として残念です。
書込番号:11602741
1点

静観してる方からすると読みにくいし、ちゃっぴー5さんも解決済みにしてるし、この辺で暴論者ユウア0322さん撃沈ってことで勝負あったんだから終わらせましょ。
書込番号:11602769
1点

ユウア0322殿
もしあなたに困りごとがあって、ここに泣きついてきても、誰も助けてやれないね。
書込番号:11603122
1点

もう、よしましょうよ。(汗)
続ければスレを立てたちゃっぴー5さんのプレッシャーが増すだけだと思います。
ユウア0322さんの最初の書き込みも、基本は初心者にはもう少し優しくという趣旨だったのでしょう。
面倒だから新しくスレ立てちゃえは、問題あったかもしれませんが、こうやって反論されることにより学ぶこともあったと思います。
かたちでもお詫びを表明したわけですし、これ以上追い込む必要ないと思いますよ。(汗)
あくまでも、ユーザー有益なシステムとして利用しましょう。ユーザー間で争っても、何の得もありません。
書込番号:11603161
9点

今更ですが、私も同じ経験をしている最中でしたので、貴重な電話代を使って実験してみました。
F-06B側のマイク側は音楽を流したスピーカーにくっつけ、自宅の電話から携帯に電話して確認したのですが、どうやら、音声の送信が波打つみたいで、大きくなったり小さくなったりします。
今のところ、まだ確信は持てませんが、MENU→9→6→5→1「ドコモ提供サービス設定」を「利用しない」に設定すると改善する気がしています。
そもそも通話自体あまりしないので、はっきりと自身が持てるまでには時間が掛かるかも知れませんが、できればまた報告したいと思います。
書込番号:11608560
0点

ドコモ提供サービス設定ってiコンシェルやオートGPSだと思ったけど・・・通話に影響あるのかな?
書込番号:11608606
0点

ですね。
オートGPSのドコモ提供サービス設定ですね。
通話には関係ないでしょうね。
『気のせい』に一票かな。
書込番号:11608755
0点

結局気のせいでした(汗
他のスレにも出てきているように、修理するか、Buletooth使うか(^^;;;
書込番号:11608898
1点

月曜日のソフト更新して様子見て判断されたらどうですか?
書込番号:11608968
0点

横からすみません。
ユウア0322さんへ
誰かから言われなきゃ謝罪が出来ないのですか?自分も感情がこもっていない謝罪に読み取れました。友里奈のパパさんはちゃっぴー5さんが価格.COMに書き込むのが初めてなのか解らないから、教えてあげるつもりで言ったんだと思うからキレてて大人気ないと言うのは大変失礼だと思いますよ!友里奈のパパさんは色んな質問に丁寧に教えてくださる方だと思っています。自分も友里奈のパパさんから教わって解決が出来ています。
書込番号:11609025
1点

ドアラ大好きさん
私の書き込みに理解をして下さっているのはとても嬉しいのですが、今更ユウア0322さんの話を持ち出すのは良くないと思いますよ。
ユウア0322さんの謝罪に心があろうと無かろうと誤ったことは確かですし、納得はしていなくてもみんなに責められて書き込んだ訳ですから。
スレ主さんに対しては初めの書き込みで私も勘違いしたところがあるようで、スレ主さんの2回目以降の書き込みを見ればスレ主さんの人柄が伺えます。
だから利用規約を書き、スレ主さんが2回目の書き込みをした後は、私もこの件に関しては発言を控えていたんですよ。
荒れたスレにしてしまった責任は私も感じています。
失礼しました。
書込番号:11609133
2点

友里奈のパパさん、ユウア0322さん済みませんでした。以後気をつけて書き込ませてもらいます。
書込番号:11611725
1点

ドアラ大好きさん
ユウア0322さんにまで謝る必要ないです。
ユウア0322さんがいけないのですから。
友里奈のパパさんの心の広さに優しさを感じてます。
書込番号:11611765
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
