
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 22 | 2010年10月4日 22:41 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年10月2日 23:17 |
![]() |
4 | 6 | 2010年10月1日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月1日 00:50 |
![]() |
4 | 9 | 2010年9月27日 11:03 |
![]() |
7 | 7 | 2010年9月25日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
Wi−Fiの子機モード8クライアントモード)にし、通信モードをDUALモード(Wi-Fi優先)設定をして使用しています。
しかし、常にアクセスポイントがある場所にいるのに、待ち受けのWi-Fiアンテナマークが消えています。
フルブラウザ接続にしても消えたままです。
小さなWi-Fiと書いた長方形のマークは出たままです。
これは、Wi-Fiモードになっていないのでは?と思っております。
ちなみに、いちいちWi-Fiモードオンの項目をクリックして接続させればその時だけはアンテナマークが表示されます。
そして、気が付くといつの間にかまたアンテナマークは消えてしまいます。
※PC等でも確認済みですが、アクセスポイントの電波は安定しているのでそれが悪いという可能性はありません。
同機種をご使用中の方で試された方は、同じ症状なのか?または違う症状なのか?またこれは正常で接続できているのか?
ご存じでしたら教えてください。
ちなみに、ドコモショップでも試しましたが店員には解りませんでした。
後日メーカーに問い合わせていただきましたが、正確な回答は得られませんでした。
よろしくお願いします。
0点

WiFiモードは一定時間通信しないと自動的にOFFになります。(省電力の為)
取扱説明書(詳細版)P413に記載されています。
OFFになった場合は再度ONにする必要があります。
取扱説明書 詳細版 ダウンロードは下記から。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f06b/index.html
書かれている状況ではWiFi接続になっていない時もありそうです。
ただ、WiFiがOFFになっていてフルブラウザを起動すれば"i-モード通信開始"と出てくるので画面を見ていれば気付くと思いますが・・・
書込番号:12003614
2点

あと、WiFiの電波状況をPCで確認してもアテには出来ません。
F-06BのWiFiの受信感度はPCとは比べ物にならないくらい弱いですから。
WiFiマークのみの時は"クライアントモード中"であることを示しています。
アンテマークと両方表示されて"アクセスポイントに接続中"になります。
docomoショップが答えられないのも問題だなぁ・・・
書込番号:12003622
2点

当方と同じ使用環境です。
APモードを使用したくてF-06Bを購入しましたが、クライアントモードも結構使ってます。
junsanさんの言う通りWi-fiを使う時は、APモードはもちろんクライアントモード時も
Wi-fi設定を呼び出しモードオンに設定しなければいけません。仕様ですね。
ですから私は待ち受けランチャーの上位にWi-fi設定とフルブラウザホームのアイコンを
置いています。慣れると何の問題も無いですよ。
書込番号:12005589
0点

>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
今ご指摘通りにやってみましたが、Wi-Fiモード時(アンテナマーク表示状態)にてフルブラウザ接続、およびOFF時にフルブラウザ接続を共に試しましたが、いずれも"i-モード通信開始"と出てきます。
また、通信時はどのような場合でも必ず"i"マークが点滅しているので、実は全くWi-Fi接続ができていないのではないのか?
と思っています。
>悩みオジサンさん
回答ありがとうございます。
私の場合は、購入後すぐにサイドボタンを一つWi-FiのONに設定しておりました。
でも、「Wi-Fi優先モード」ってあるのに・・・
全然優先されてないですよね
追記ですが、
ショップのデモ機と並べて使用してみましたが、アンテナマークが消えた状態でもフルブラウザ接続ではなく、待機状態でも突然アンテナマークが出る事も何度かあったため、仕様と言われてもなんだか納得がいかない気持ちでおりました(メーカー回答より)。
実は、壊れているのか?この機種の問題なのか?理解していないこちらが悪いのか?
やっぱりよくわかりませんね
そのほかにもいくつかおかしな動作をする時があるので近いうちメーカーに出してみようとは思っております。
書込番号:12005632
0点

失礼ですが、アクセスポイントとの
接続設定はお済ですか?
書込番号:12005750
0点

正しく接続先が設定されていて、電波が安定して受信できていてWiFiがON(クライアントモード)になっている状態でフルブラウザを起動しても"i-モード通信開始"は出てきません。
"i-モード通信開始"が出てくるという事は、i-modeで接続されています。
●接続先一覧に自宅や職場のワイヤレスネットワークは表示されていますか?
○表示されていて接続されている場合、WiFiモードをONにしていたら現在接続されている接続先の右横に"WiFiモード"のアイコンが表示されているはずですが、表示されていますか?
○接続先一覧に何も表示されていない場合は、接続先を設定する必要がありますので"新規接続先設定"より接続先の設定を行ってください。
○ワイヤレスネットワーク名の右横のアイコンが表示されていない場合は、正しくWiFiに接続されていません。
取扱説明書詳細版はダウンロードして見ていただいたでしょうか?
もう一度、P410〜P414を確認してみてください。
書込番号:12005938
0点

>kei35さん
回答ありがとうございます。
もちろん設定しております。
WiMAXのアクセスポイントや、通常のワイヤレスLAN複数を設定して使い分けてみております。
>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
やはりi-modoですよね
念のため今ご指摘通り確認しましたが、右側にアイコン表示もありますので、間違いはないかと思われます。
壊れているという事でほぼ間違いないのかもしれません。
書込番号:12006047
0点

あとは一番初めに書かれていたDUALモード(WiFi優先)になっているか、切替は確認表示ありにして"登録"をしているか。
くらいですよね。
書込番号:12006093
0点

>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
特に間違えはないように思います。
ちなみに、アクセスポイントに接続できない場合は、接続できませんでしたと表記され、さらにアンテナマークがxになりますので、やり方も合っているはずです。
余談ですが、ドコモショップの担当者も同じ携帯を使用しているという・・
書込番号:12006151
0点

私が最初にはまった状況と同じかもしれません。
AOSSを使って接続設定している場合、下記注意点があります。(取扱説明書(詳細版)P.411)
「一部のAOSS対応アクセスポイント機器によっては、AOSSを利用した接続後に通信できない場合がありますが、次の操作を行うと改善することがあります。
・アクセスポイント機器のソフトウェアとファームウェアを最新にする。
・クライアントモード接続先一覧で「設定情報編集」を選択し、上級設定で「PowerSave設定」を「OFF」に変更してから再接続する。」
私の場合AOSSを使用しており、PowerSave OFF設定で接続できるようになりました。
(151への問い合わせやDSへの相談では、上記注意点の確認はされず。一度、本体の詳細点検までしてもらってしまいました(問題なしだが基板・筐体交換)・・・その後上記記載を発見して自己解決しました)
ちなみに、Wi-Fiモードオフの状態でもフルブラウザを起動するとWi-FiモードオンになってWi-Fiで接続されます。(Wi-Fi優先の場合)
このとき画面下に「i-モード通信開始」というメッセージが表示されますが、「Wi-Fi→FOMA切替時確認表示あり」設定にしていても確認表示は表示されず、i-モードマーク点滅も無いため、i-モード通信していないと思います。
Wi-Fiモードオンの状態からのフルブラウザ起動ではメッセージ表示されません。
書込番号:12006397
0点

友里奈のパパさん も仰っていますが、
接続先一覧 に APの番号がありますか?
もう一度 設定リセットして
詳細取り説の順序に従ってやってみてはどうでしょうか?
何度もやったかも知れませんが 私の端末でも問題なく繋がってますので。
しかし、何でしょうねぇ??
書込番号:12006437
0点

Wi-Fiモードでつながっている時にiモードのサイトを見るとパケットはかかるのでしょうか?
書込番号:12006756
0点

>Wi-Fiモードでつながっている時にiモードのサイトを見るとパケットはかかるのでしょうか?
かかります。というかWiFiでi-modeサイトは見れません。よってi-modeサイトを見ているという事はi-modeで繋がっています。(F-06Bの場合)
書込番号:12007145
0点

junsanさん>
自宅の無線LAN環境では使えますか?
書込番号:12008382
0点

自分も自宅ではWi-Fi子機モード使いますが、Wi-Fiのアンテナマークが表示されていない状態で(灰色の長方形のWi-Fiマークは出てます)いきなりフルブラウザを起動させるとiモード通信開始と出ますが、勝手にWi-Fiに繋がります。
最初はサイドボタンにWi-Fiを設定していましたが、それに気付いてからは外しました。
一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:12008511
1点

皆様真剣に対応していただき感謝いたします。
たくさん回答いただきましたので失礼してまとめてレスいたします。
私の場合は、AOSSは使わず、直接パス入力でそれぞれ設定していますが、i-modeマークは必ず点滅します。電源関連も省電力等は使用しておりません。
APの番号っていうのは何でしょうか?APの名前ならもちろん表示されております。
リセットも2回ほどしてみましたが変わらずです。
てちとんさんの本体が正常とすれば、たいていの方の本体が異常なのかもしれないですね。
これが、一番納得できます。
リコール署名運動でもしますか!
書込番号:12010568
0点

こんにちは。
ワタシの端末でも てちとんさん と同様にFBホームで起動すると
「iモード通信中」と表示された後にWiFiに切り替わっています。
これが通常と思いますが。
APの番号とは「接続先一覧」で表示されるAPの名称の事です。
AOSS接続してないと言う事ですが、
一度AOSSで接続してみてはどうでしょうか?
設定が上手くいってないと思いますよ。
書込番号:12010647
0点

いつもONにしてから使っていたので知らなかったのですが、やってみるとてちとんさんの書いている通り "i-モード通信開始"と出ますが実際にはi-mode通信せずWiFiが繋がります。(i-modeマークは点灯せず)
ですので、これが正常だと思います。
書込番号:12010698
1点

失礼ながら、
iモードブラウザでiモードサイトに接続しようとされてませんか?
最初の投稿の
>フルブラウザ接続にしても消えたままです。
という言葉が引っ掛かりました。
F06Bのwifiは、フルブラウザで”しか”接続できません。
書込番号:12010699
0点

"i-モード通信開始" でしたね。
ごめんなさい。
書込番号:12010737
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
初めて書き込みさせて頂きます。
今回、F-06Bを購入しました。それに合わせてmicroSDHCを購入しようと思っているのですが、8GBを使用した場合FHDで録画をしたら約どれくらいの時間が録画可能なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
0点

フルHD撮影は24fpsで14Mbpsだそうですので、8GBSDの実使用領域を7.5GBとした場合
http://bel.s221.xrea.com/size_forecast/を参考に計算すると72分程度という値になります。
(音声のビットレート値がわかりませんでしたので、上記は128kbpsにて計算しています)
書込番号:12000119
0点

maybexさん、さっそくの返信有難うございます。
8GBで約70分も録画可能なんですね!さっそく購入しようと思います。ちなみにFHDで70分間録画しようとした場合、本体側での何か設定のようなものはあるのでしょうか?
当方、何分機械音痴のところがあるものでこの様な高機能なものを買ってしまい、手に余っているしだいです。
重ねての質問になりますが宜しくお願い致します。
書込番号:12000182
0点

連続では、19分55秒しか録画できませんので間違いの無いように!
書込番号:12000223
0点

麗緒さん返答有難うございます。
トータルで約70分の録画が可能と言うことですね。とてもためになりました。
maybexさん、麗緒さん色々と有難うございました。また何かあれば宜しくお願い致します。
書込番号:12000261
0点

たぶんキッチリ70分は無理かと思います。
撮影中に空きメモリを使用するようなので撮影するためにはmicroSDHCに"空き"が必要なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/
も参考にしてください。
あと、買ったらまずF-06Bでフォーマットしてくださいね。
普通はフォーマットしなくてもごく普通に使える機種が殆どですが、F-06BはF-06BでフォーマットしないとFHDで撮影可能時間も少なくなります。(19分55秒にならない)
更に附属の電子辞書をDVDからmicroSDに入れると2GB弱使用します。
写真も撮るでしょう?
音楽も入れるかも??
まだ買ってないのなら16GBクラス6の方がいいかも知れません。
書込番号:12001495
2点

友里奈のパパさん詳しいご説明有難うございます。
まだ購入していなかったのでおっしゃる通りの16GBのクラス6を探してみます!
色々と有難うございました。
書込番号:12001624
0点

友里奈のパパさん>
F-06Bには16GBクラス6が、1番良いというクチコミ有りませんでしたか?
書込番号:12002438
0点

?
ないと思いますよ。(私が覚えていないだけかも知れませんが・・・)
バランス的には8GBの方が良さそうな感じですよね。(以前のMootさんの書込み他を見ていると)
ただ、私も以前から8GBがあるから使っていますが、電子辞書、音楽、写真他を入れていると空いているのは1.8GBです。
ムービーをよく撮影するなら16GBの方がいいと思います。
但し、16GBのクラス6は書き込みを見ているとちゃんとクラス6のスピードが出ていないものもありそうなので慎重に選ぶ必要がありそうですね。
書込番号:12002610
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
待ち受け画面を富士通から配信されているアントに設定しています。
でも、半月もするとカウンターはそのままですが、画面の成長?がリセットされてしまいます。せっかく巣が成長して楽しみにしていてもがっくりします。
こんな設定なのでしょうか?
どなたかご存知のかたいらっしゃらないでしょうか。
0点

@Fケータイ応援団から問い合わせてみてはいかがでしょうか?
トップページ→よくある質問(下の方)→その他→解決しない場合はこちら
返信はしないと書いてありますが、アドレス書いておけばもしかしたら返信してくれるかも。
返信が無い場合は、アントのダウンロードページをちょくちょくチェックして見るとか。(注意書きが増えたりしていないか)
書込番号:11994576
1点

もしかして、これでは?
■歩数計連動待受Flash「アント」の問題につきまして
7/30に公開された歩数計連動待受Flash「アント」につきまして 歩数の表示と発生イベントに問題がありました。
7/30〜8/4の期間中、ダウンロードされたお客様には、 ご迷惑おかけして大変申し訳ございませんが、 再ダウンロードをお願い致します。
書込番号:11994824
1点

たばさたんばりんさん
ありがとうございます。
私もそう思って9月に入ってからもダウンロードしてみたんですが、やっぱりリセットされたのです。
気に入っている機能だけに、ちょっとがっかりです。
パパさん
いつもありがとうございます。
やっぱり気長に待つしかないですかね(;o;)
電源落ちの再起動などは多少びっくりしますが、待てばなんとかなるので、我慢していましたが、この機能は積み上げてきたものがゼロになるので、結構つらく感じます。書き込みされてる皆さんに比べれば、他愛のない悩みなのでしょうけど。
また、一から頑張ってみます。
書込番号:11994898
0点

コウセイママ さん
F-07Bの情報で申し訳ないのですがアントだけでなく私のお気に入りのMURAも今朝リセットされていました。
プリインストールされているうさぎさんのほうはそのままです。
毎日楽しみにしているのでがっかりでした(泣)
書込番号:11994940
0点

歩数計対応待ち受けは、毎月1日にリセットされるんじゃないですか?
(どこにも説明書きは見当たりませんが・・・)
わたしは「積み木」を待ち受けにしているのですが、毎月1日に新しくなります。
ちなみに8月は「姫路城」9月は「ピサの斜塔」でしたが、今日からは「モンサンミチェル」が出来上がるようです。
書込番号:11995643
2点

ミチョンさん
私もF-01Aの時からプリインストールの歩数計対応の待ち受けにしていて、その成長が楽しくて新しい機種にしても取り組んでみたんですけどね。
プリインストールなら大丈夫なのでしょうか。
今度試してみます。
ちょっとここ通りますねさん
!!!そんな!!!
そんなシステムになっているなんて知りませんでした。プリインストール版は月単位ではなく歩数単位で成長していたので・・・。新しい情報ありがとうございました。
1か月でなんとか頑張らないといけないのですね。・・・頑張ります。
書込番号:11995865
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんばんわ。
9/30更新後から、スライドを開けっ放しだと画面がずっと点いたままになってしまいます。
また、スライドと連動させて画面OFFにしているのに、こっちも点きっぱなし・・・。
心当たりある設定はすべて見ました。問題はないように思えます。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点

メールを受信してから、きちんと画面オフするようになりました・・・。
この半日ならなかったのに、なぜだろうと不思議ですが、自己解決いたしました。
自己解決で申し訳ないです。
それでは、失礼いたします。
書込番号:11994041
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
説明がへたくそなので皆様に伝わるか心配なんですが、購入当初から「なんで?」って思ってた設定(仕様?)についてです。
普段13Mで静止画を撮影しているのですが、スイングした状態だと液晶いっぱいに画面が広がらずに縦長の小さい画面になります。
スイングさせない時は液晶いっぱいに画面が広がるのですが、これは設定でなんとかなるものなのでしょうか?
スイング設定で静止画か動画撮影を割り当てると便利なのに、静止画は画面が小さいし、動画はFHDだとスイング状態では使えないしで使い物になりません。
もし仕様なのなら、こんなに大きな画面なのにもったいないなと思います。
0点

カメラのキーを押すと画像が回転して、画面いっぱいに表示されませんか?
書込番号:11971768
0点

>カメラのキーを押すと画像が回転して、画面いっぱいに表示されませんか?
すみません。
画像閲覧時と思い書き込みましたが、撮影時の話ですよね。
ヘモラさんの仰るとおり、 スイングした状態では縦長ですね。
書込番号:11971812
0点

たびたび、すみません。
仕様だと思います。
撮像素子が長方形になっていて、スイングした状態で画面いっぱいに表示すると画像が横向きになるので、仕方ないと思います。
書込番号:11971895
2点

>以和貴さん
回答ありがとうございます。
やはり仕様だったんですか・・・
動画・静止画撮影共に最高画質では使い物にならないスイング設定はとても残念な仕様ですね。
書込番号:11971973
0点

仕様というかCMOSの向きが横向きなので物理的に不可能だと思います。(横モーションで横向き)
F-06BのCMOSは3,096×4,128なので、横モーション時に横方向が3,096以下になる5M以下なら横モーションにしても横画面で撮影出来ます。
書込番号:11972820
1点

>友里奈のパパさん
さすがお詳しいですね。
私はCMOSの構造を全く理解していないので、内部で縦横変換して表示できないの?という疑問しか生まれないんですよね・・・
F905のヨコモが使いやすかったんで今回もFにしたのですが、ヨコモが使えない(私の使い方では)のでちょっと残念なんです。
私が無知なだけでしたが、私にとっては不具合よりも何よりコレが残念でした。
書込番号:11974242
0点

>私にとっては不具合よりも何よりコレが残念でした。
でも横モーションで出来ないのはそれくらいでしょうから、13Mは無理だけど5MでもF905iの3Mよりは高画素で撮影出来ますよ。(2M分の進化w)
書込番号:11974438
0点

>内部で縦横変換して表示できないの?という疑問しか生まれないんですよね・・・
続けてすみません。
コレ、可能です。ただ、先ほども書いたとおりCMOSは縦向きなので、例えば画面いっぱいに表示すると右が上、左が下の画像になってしまいます。(縦横変換すると)
書込番号:11974570
1点

>友里奈のパパさん
単純に考えれば、画面だけ横になってカメラのレンズが横向かないからですね。
結構バカな質問をしていることに気づきました。
画像が横向きに表示されるということで、スイング状態で画面が縦、本体を横になるようにして持ったらなかなかホールド感いいです。
設定で画面を90度回転させられたら私はこの使い方にしますね。
あんな小さな画面よりずっといい。
後継機では是非取り入れてもらいたいです。
書込番号:11976352
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

電子辞書削除前は78%だったと思いますので、削除出来ていると思いますが、追加データ(着うたや、容量の大きいアプリ)を入れなければ63%はおかしいですね?
一度、電子辞書を起動させて起動していなければ、完璧に削除出来ています。
また、端末のリフレッシュ、電池の脱着をしても本体容量が減らない場合は、異常だと思いますので151又はDSに相談して下さい。
書込番号:11967105
1点

一度辞書を起動して、サブメニュー→辞書管理→本体をみてちゃんと削除出来ているか確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:11967192
1点

本体の辞書が削除されていないようです。
MENU67→[サブメニュー]→2
辞書管理(本体)になっているのを確認し
[サブメニュー]→2
で本体の辞書を削除してください。
書込番号:11967269
1点

返信ありがとうございます。
辞書を起動すると「辞書がありません。microSDを確認してください」と表示され決定ボタンしか押せず決定ボタンを押すとメニュー画面に戻ってしまいサブメニューを押すことが出来ません…
書込番号:11967296
0点

microSDへ辞書が保存されていないようですね。
もう一度、付属のDVDからmicroSDへ辞書を入れ直してみてはどうですか。
書込番号:11967330
1点

であれば、削除中にエラーでも起こしたのでしょうか??
電源OFFして1分ほどバッテリー外してみてください。
(リフレッシュよりこの場合はすべてを読み込み直す電源OFF,ONの方がいいと思います)
本体に辞書が無くても起動できるようmicroSDへはDVDから再コピーもしてみてください。
ダメならやっぱりdocomoショップでしょうか・・・
書込番号:11967362
2点

microSDを外して起動し直したら電子辞書が起動しました。
しかも辞書が削除出来ていませんでした(なんで!?)
7月初旬に購入後すぐに確かに削除したはずなのに…
思い返してみると先月、送話不良で修理に出して基板交換になったのでその時に辞書が戻ったのかな?
ともかく空き容量が増えたので良かったです。
皆様お騒がせ致しました。
m(_ _)m
書込番号:11967491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
