
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年8月3日 16:24 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月1日 16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年7月31日 22:45 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月31日 19:52 |
![]() |
8 | 12 | 2010年7月31日 14:13 |
![]() |
1 | 19 | 2010年7月31日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
メールの選択削除について質問します。
フォルダ内に10件ぐらいのメールだと選択削除ができるのですが、
メールが60件ぐらいだとメニューボタン位置の全選択のガイドが出てこないのです。つまり全選択出来ない状態になります。皆さんの端末はいかがですか?
0点

>サンヒルズさん
50件まででしたら、メニューボタン位置に「全選択」は出ます
それ以上だと出ません。フォルダ移動も同様ですね
書込番号:11712202
2点

ひとつのフォルダ内には、約80件のメールがありますが、フォルダ内全件削除、フォルダ内全件移動とも表示されます。
また、メールを全表示(約200件)させた場合でも、全件削除、全件移動が表示されます。
件数ではなく、メールサイズに関係しているのでしょうか?
取扱説明書(詳細版)を確認しても、そのあたりの記載がされておらず不明です。
書込番号:11712495
0点

大変失礼しました。
選択を選んでからの、全選択のボタンですね。
私のも、表示されません。
書込番号:11712508
0点

私は以前のF機種にあった、「フォルダ内既読◯◯日以上経過メール削除」というのがなくなったのが残念です。
書込番号:11714616
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電子辞書のデータを全てマイクロSDカードに移動してあるのですが、本体のデータ容量を見ると電子辞書の容量が残ったままでデータの空きができません。
確か修理に出す前は空きができていました。
確認しても本体には電子辞書は残っていません。全てカードにあります。改善方法わかる方いらっしゃいますか?
0点

F-06Bに添付していたDVDから、電子辞書を本体にインストールし、
再度削除することはできないでしょうか。
書込番号:11705651
2点

修理基盤交換したら新たに辞書入ってるので、実は本体に残っている事はないでしょうか。
ちなみに修理前にSDカードに移動、修理後本体に新たに辞書入ってましたので新しいSDカードに移動してます。
移動して残ってるなら133か151もしくはDSに聞かれる方がいいと思いするます。
書込番号:11705679
0点

マイクロSDを抜いて、電子辞書を起動させようとしたら、>電子辞書が有りません マイクロSDを確認して下さい<のメッセージは出ますか?
それでも本体に電子辞書分の容量が残っているなら、端末のリフレッシュ、電池の脱着を行なっても改善されない様でしたら、端末を購入状態に戻す設定を行なえば、確実だと思いますが、カスタム化しているのでしたら面倒なので、151に問い合わすのが一番確実かと思います。
私の場合は、購入時にDVDで電子辞書を先に入れてしまい。本体の電子辞書だけ削除する方法が解らないので151で教えて貰いました。修理に出して帰って来た時には2回とも、
SDを入れる前にDSの人に本体の電子辞書を削除してもらっています。ゲームや静止画本体に入れていますが空き容量は78%と成っています。
書込番号:11705694
1点

麗緒さん
ありがとうございます。カードを抜いて辞書を起動しましたら本体にも入っていました。
カードを挿入中は表示されませんでした。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:11705721
0点

以和貴さん>
本体で削除出来なければ、たしか古いクチコミで、DVDから入れた電子辞書はパソコンからで無いと削除出来ないと言う事が書いて有ったと思います。
詳しい取り扱いは、私の能力では説明出来ませんので151で教えて貰うのが手っ取り早いと思います。
書込番号:11705856
0点

麗緒さん、ご指名ありがとうございます。(^^)
麗緒さんの仰るとおり、151へ問い合わせるのが一番確実ですね。
私の記憶が正しければ、電子辞書をSDHCカードへインストールする際に、
本体の辞書を削除するか、SDHCカードへ移動するかのメッセージが出て
いたと思います。(違っていたら、ごめんなさい。)
この時点で、本体辞書が削除できるのでは、と思いました。
また、パソコンソフトでは、HDから削除しているのに、パソコン本体はインストール
していると誤認識している場合は、再度インストールしてからアンインストール
するとうまくいく場合もあるので、先の書き込みをした次第です。
・・・が、今、電子辞書データDVDを起動させたところ、SDHCカードへは辞書を
追加できるようですが、携帯本体へはできないようですね。
大変失礼しました。
何にしても、解決の緒が判ったのようですから、よかったですね。
書込番号:11706391
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
アクセスポイントモードでWi-Fiの親機にしたいんですけど
moperaU128kのプロバイダ契約ができません。
というよりプロバイダ契約をするサイトが見つかりません(゜ο°;)
探したけどダメでした
どなたかわかる方は
教えてください。
ちなみにパケホのダブルには契約してます。
0点

携帯電話で151にかけると、案内してもらえます。
一応、確認してみたところ、プロバイダーではなく、
速度制限は機種の設定で行うとのことでした。
実際にやったわけではなく、ちょうどドコモ総合案内に
同じ質問をしたので、返信してみました。
書込番号:11702176
1点

mopera 128k APNの設定は以下が参考になると思います。
http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPc.html
http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPda.html
どちらも同じ内容です。
書込番号:11703165
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
過去2回修理に出し共に基盤と外装交換で戻って来ています。ミュージックプレーヤーは、PCのWMPからmicroSDHCに入れた物を再生して使っていたのですが、新たに追加、削除をしようとすると、読み込みが出来ない?一括削除して下さいのメッセージがでたので、151で聞いて見ると、再生は出来ますが、基盤交換で別の携帯(F-06B)と成ってしまっているので、お手数ですが、一括削除し、また入れなおして下さいと言われ、WMPは一括削除して、入れ直し追加削除出来る様になったのですが、電子辞書は、そのままでSDHCは、購入時のF-06Bで初期化したまま使用しているのですが、基盤を交換した場合、その端末でSDHCを一度初期化し直さないと、不具合の原因と成るのでしょうか?
0点

WMPとの同期には、FOMA本体のID(IMEIなのかその他のものがあるかどうかは不明)を使用しています。
基板交換だとそのIDが変わってしまうため、WMP側で認識できなくなり、初期化が必要になります。
その他のコンテンツは、暗号化無し/FOMAカードのIDで暗号化/FOMAカードのID+機種単位で暗号化のいずれかのため、基板交換をしてもそのまま使うことができます。
なので基板交換をしてもmicroSDHCを再フォーマットする必要はありません。
再フォーマットしないことが不具合の原因となることはまずないので、再フォーマットはmicroSDHCに関わる不具合がどうしても解決しないときの最終手段として捉えておく程度で十分だと思います。
書込番号:11701977
2点

スライム兄さん さん>
大変解りやすく説明していただき有難う御座いました!
見ていないワンセグ録画等一杯入っているので、安心でき助かりました。
書込番号:11702365
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
iチャンネルの下の方に出るデロップなんですけど…。
なぜか16日の天気予報が出るんです。
ニュースは最新みたいなんですけど(゜ε゜;)
で、iチャンネルのページを出すと天気予報は
相変わらず16日ので
週間天気予報は31日からのです。
どうなってるんでしょうか?
バッテリー入れ直したり、リフレッシュしたり、バージョンアップしたりしましたがサッパリで。
意味わかるかなぁ?
チョットぱにくってます
回答お願いします(涙)
1点

端末の日付設定は合ってますよね?
私のはちゃんともう31日の天気を表示しています。
あと、iチャンネルじゃなくて、iチャネルですね。
書込番号:11698651
0点

友里奈のパパさん毎回お世話になってます。
iチャネルなんですね(笑)知らなかった(>_<)
日付設定合ってます。
何がおかしいのか解りません。
書込番号:11698674
1点

何ででしょうね?
本体の不具合でしょうか。
私の天気予報は31日になってます。
書込番号:11698727
0点

今までこんなことなかったんですけどねぇ…。
明日ドコモショップ持って行ってみます。
書込番号:11698780
0点

配信地域は、どこに設定されていますか。
配信地域を変更しても、やはり16日のものが表示されますか。
配信地域を教えて頂ければ、私の携帯でも試してみます。
書込番号:11698971
1点

配信地域もちゃんと確認しましたが合っていました。
一回iチャネル解約してみようと思います。
わざわざありがとうございました。
書込番号:11699043
1点

解約する前にiチャネルを初期化されてはいかがでしょうか?
書込番号:11699068
0点

iチャネル初期化方法は
i-modeボタン→6→3→端末暗証番号入力→はい
以上で初期化されます。
一度試してみてください。
書込番号:11699099
0点

配信地域はお住まいの地域でなくても構わないので、合ってる合ってないは関係ないと思います。
単なる推定にすぎないのですが、設定されている地域だけ、誤った日付情報が送信されている可能性がないかと思っただけです。
書込番号:11699112
0点

iチャネルの一覧画面に(テロップから飛んだ画面)に各種設定とあると思います。
設定画面に行き共通設定で自動更新停止、再開とあるのでやってみてはどうでしょ??
またお好みチャンネルのものであれば自動更新間隔設定というのがあるかと思います。
書込番号:11700123
0点

数々のコメントありがとうございました。
言われるがままやってみたのですが、変わりなかったので、やはり一回解約してまた入り直しました(*_*)
そしたら直りました。
本当にお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:11701025
3点

お騒がせどころか有益な情報ですよ!
そういう状況になる可能性と、一旦解約で直るという。
書込番号:11701195
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
前回、通話の聞こえについて投稿した者です。
12日間の修理を終え、今日手元に帰って来ました。
が、保護シートが剥がされてました。(剥がされるという情報は知ってましたが)
で、新たに保護シートを張ろうかと思っているのですが、やはり画面むき出しのスライド携帯は保護シートが必要ですか?
張る事が難しく、失敗ばかりで・・・
周りにはスライド携帯でも張らない人がいて、傷は案外つかないとか言ってましたが。
また、簡単で綺麗に張れるな方法とか知りませんか?
明日シートを買うか検討中です。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11656084/
の中に貼り方が詳細に載っていますので、参考になるかと思います。
書込番号:11698392
0点

使い方は人それぞれなので傷を付ける人もいれば傷付けない人もいるでしょう。
私は多分傷付けないと思いますが、それでも念のために貼っています。
フィルム貼りはMootさんの書いたURLのスレを見れば参考になると思います。
書込番号:11698474
0点

湿気のある場所で貼ったら確かに上手く行きやすいですが、それも何か面倒だなと思った場合、普通の部屋で貼っても、、少々のほこりならセロテープで浮かしながら、もう一つのセロテープでほこりを取っていけば上手く貼れますよ。手で浮かすと、保護シールが曲がり易いので、セロテープで浮かした方が良いです。
ただし、カメラ部はたいてい自己吸着ではありませんので、あらかじめテープでしっかりホコリを取る必要があります。ただ、面積が小さいのでたいてい上手くいきます。
スライドは画面むき出しなので、保護シールも折り畳みより変える頻度が多くなります。でも貼ってた方が安心ですよね。傷だけでなく、万が一ヒビの入る可能性のあるケースに遭遇しても貼ってるのと貼ってないのでは違いますよ。
書込番号:11698537
0点

> で、新たに保護シートを張ろうかと思っているのですが、やはり画面むき出しのスライド携帯は保護シートが必要ですか?
個人的には、折り畳み携帯では貼らない派でしたが、今回は剥き出し画面&タッチパネルなので貼りました。
タッチパネルって、擦ったり手油ついたりしますので、頻繁に拭き掃除することを考えても、貼った方が良い気がします。
書込番号:11698550
0点

>万が一ヒビの入る可能性のあるケースに遭遇しても貼ってるのと貼ってないのでは違いますよ。
飛散防止シートなら買った時に既に貼ってありますよ。
ザラザラで透明感のないものは違います。その下にね。
書込番号:11698562
0点

PC版のF-06Bの開発者
コメントを見たんですけど、F-09AやF-04Bは画面にアクリルを使ってたけどF-06Bは強化ガラスを使ったみたいなこと書かれてるのを見て
もしかしたらキズがほかの端末よりつきにくいのかな(,,))って気になりました。
ちなみに保護シールをはってないF-04Bを使ってる友達は画面キズだらけです。苦笑))
やっぱアクリルだからかな。
書込番号:11698616
0点

強化ガラスは、アクリルよりも傷は付きにくい様ですが、付く時には付くようです。N−07Bのレビューで文句言ってる人いましたよ!面倒ですけど保護フィルムは貼っておいた方が良いと思います。私は保護シールを貼ってますが、ナノテクスーパーコートも塗っています。指紋やホコリが付きにくく少々の指紋はポケットに入れていると勝手に綺麗に取れていますし、メッキ部の擦り傷も付きにくいようです。
書込番号:11698718
0点

後、購入時に剥がさないようにと注意書きのある、購入時から貼ってある保護フィルムの下に貼ってある「飛散防止シート」が傷が付きやすいそうですよ。なので貼るに越したことは無いでしょうね。「飛散防止シートに大きな傷が付くと、タッチパネルの誤作動が起こりやすく、これが起因の修理が7/15現在で、タッチパネル不具合全体の5%有ったそうです。この場合の修理は有償(1050円)だそうです。
書込番号:11699360
0点

>みなさんへ
色々とご返信ありがとうございます。
やはり張らないより、張ったほうが良さそうですね。
早速、電化店へ行って買ってきます!!
書込番号:11699437
0点

麗緒さん
>ナノテクスーパーコート
効果抜群ですか?
自宅に設置した指紋鍵が表面についた砂ぼこりで反応悪くて。(汗)
しかし、Fは初めて使いますが、指紋認証快適ですね!
自宅のと取り換えたい位。その分セキュリティ甘いのかな?
Mootさん
案外良心的な値段なんですね。少し安心しました。
余談ですがネットのコピペや電子辞書のコピペ、タブも複数開けて、今の携帯って凄いですね。欲をいうとタブの切り替えをショートカットキーやタッチパネルでやりたい。
書込番号:11699494
0点

>欲をいうとタブの切り替えをショートカットキーやタッチパネルでやりたい。
タグ操作はタッチで出来ますよ。
何もリンクのないところを1秒タッチするとショートカットキーが4つ現れます。
その中の「タブ」キーでタブ操作が出来ます。
書込番号:11699512
0点

あと、2つ以上開いていれば上部のタブ部分をタッチすれば切替出来ます。
言ってる意味が違うのかなぁ?
書込番号:11699524
0点

友里奈のパパさん
こんな機能もあるとは知らないことばかり。(汗)
しかし選択しないとならないのは面倒だな。
例えば上の目次部分をタッチで切り替わったり、1と3のキーで切り替わったりすると更にナイス。
書込番号:11699526
0点

上にも書いたけど、上部のタブ部分もタッチできますよ。
非常にシビアだからなかなかコツが必要な感じですが・・・(笑
書込番号:11699528
0点

あ〜
出来ました。(汗)
ありがとうございます。
しかしタッチは最初反応悪いですね。一度切り替わるとガンガン切り替わる。
メール届いた直後なかなか反応しないのと同じなのかな?
しかし誰かが書いてましたが、不具合少なければ、神機になれたのに残念です。
書込番号:11699534
0点

前回のソフトウェア更新で、タッチパネルの操作感の改善がありましたが、小さいエリア(面積)の対象が続く場合の誤操作を改善するためにタッチエリアを狭くしたみたいですね。
余計シビアになったように思います(笑
個人的には液晶の左端、上部付近は反応悪いなぁと思ってます(個体差かな??)
私も不具合がなければかなりの神機になれると思います(笑
不具合は今後改善される可能性が残されていますのでまだ可能性はあるかと思いますネ!
書込番号:11699541
0点

まあ神機になれる可能性には期待しますが、発売スバンから考えるとその時には新機種が出ちゃうかも。
もう少し完成度高い状態で販売してほしい。
不具合修理交換がなければ、保護シートも貼り直さなくて良いわけですし。
書込番号:11699564
0点

SALTBEACHさん>
ナノテクスーパーコート、効果抜群ですか?と聞かれたら、ちょっと回答難しいです。
塗らないより塗っている方が、マシ程度かも解りません?
私個人的には、ホコリや指紋が付きにくく、ふき取りがしやすい(今までメガネクリーナーを吹き付けてゴシゴシ磨かないと取れなかった指紋も、布で簡単にふき取れるように成った程度。)ので、大変良いと、思い使い続けようと思っています。そんなに高価な物では無いし、効果を感じる事は出来なくても害は無いようなので一度試してみてはどうか?と思います。
書込番号:11700990
0点

そうですね。
費用対効果を考慮しながら試してみます。
書込番号:11701075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
