
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年7月13日 22:34 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年7月14日 16:00 |
![]() |
23 | 26 | 2010年7月21日 19:26 |
![]() |
2 | 14 | 2010年7月26日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月12日 21:27 |
![]() |
2 | 17 | 2010年7月13日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
お世話になります。
この機種を検討中なのですが、ホンダのインターナビには対応しているのでしょうか。
スレッド「11551366」を参考にさせていただいたのですが、いまいちよくわかりませんでした。(勉強不足で・・・)
接続の設定などを教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

車種によっても違うようですが2010年最終型のステップワゴンスパーダですが、通信・通話は大丈夫ですが、ミュージックの接続と同時に通信(ナビ・メール・通話)が入ると、何故か?切断されますね。
これはSH-07B・F-01B・F-04BSH-01Bでも同様でした。Pシリーズなら快適なんですが。
書込番号:11623029
0点

Moot様
早速ありがとうございます。通信通話が大丈夫ということは、特に問題なく使えるということでしょうか?できれば詳しい設定方法などを教えてください。車種は2009年フリードです。よろしくお願いします。
書込番号:11623349
0点

PCをお持ちですよね?
http://www.honda.co.jp/internavi/navi_manual/pdf/internavi_08avn.pdf
から、設定方法のPDFをダウンロードできますよ。
書込番号:11623424
0点

Moot様
早速ありがとうございました。「ホンダのホームページで対応機種に入っていない」「ミュージックの接続と同時に通信(ナビ・メール・通話)が入ると、何故か?切断される」というのが気になりますが、購入して試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11623465
0点

フィット(2005/12〜2007/9) に工場装着ナビゲーションを取り付けBluetooth接続していて6/22にインターナビ・プレミアムクラブ サポートデスクに問い合わせをしたら、以下の回答を貰いました。
・ハンズフリー通話・・・・・・・・○
・データ通信・・・・・・・・○
・電話帳転送・・・・・・・○ 999件3アドレス
今は、F−06Bでメールの送受信やCDの録音時のタイトル・曲目の表示は問題なく行えています。今はどの機種でインターナビを利用しているのですか?詳しい設定方法などは今まで使っていたP905iと変らなかったですよ!
書込番号:11623477
1点

ドアラ大好き様
返信ありがとうございます。現在movaを使用しているのでインターナビに接続していません。携帯の買い換えを検討していてF−06Bが気に入ったのですが、ホンダのホームページではインターナビに対応していないようでしたので、購入を迷っていました。
カーナビの設定以外で、携帯も何か設定しないといけないようなことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11623547
0点

F-06Bを購入したら、docomoのホームページより取説をダウンロードしてBluetoothの項目の通りに行えばいいですよ!
書込番号:11623652
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
Rマークのメッセージリクエスト受信時なのですが、本体をスライドしていない状態にて受信し、待ち受け画面にメールマークが出現しタッチして内容を開こうとしてもどうしても開けません。(メニューバーが開いてしまう)
普通のメール受信時には起きませんので不具合かと思いみなさんのお知恵を拝借したく書き込まさせて頂きました。
2点

私もメッセージRの時だけなります。
まだ確信は持てないので書き込んだことはないけど。
メッセージRとi-modeメールがあるときは反応するし。
書込番号:11622256
3点

初めまして。
私も同じく不安に感じました。
メール画面を開けばすぐなので問題ないと言えば問題ないですが。。。
書込番号:11622709
1点

昨日私の端末でもメッセージRが来てましたが、
同様にタッチ出来ませんでした。
アップデート前は出来てたと思うのですが。。。
書込番号:11625220
0点

私も、メッセージRの際は、必ず皆さんと同じ状況になります。
私のものは購入当初からで、「バージョンアップで直るかな?」と
期待していたのですがダメでした。。
(100%、メニューバーが開いてしまいますね。。)
次の更新では直る事を期待しております!
書込番号:11625539
0点

こんにちは!私もメールすべてスライドクローズだと、待ち受けになってしまいます。購入した時の保護シールを貼ったまま(交換時に必要かな)で居ましたので、その関係かと、思って居ましたが
バージョンアップも終わったので、シールはがして、メールを受信しましたが、駄目です。購入して1月余り、出来るだけスライド開かないで作業しようと、訓練?してるのですが、メールがこれでは
トホホ;)ですね。
書込番号:11626283
0点

私も、更新後先ほどメッセージRが着たのでアイコンタップで開こうとしましたが、反応無しでした。確か更新前は開けたような気がするのですが・・・。
書込番号:11626461
0点

皆様書き込み有難う御座います。 ドコモショップにて確認して頂こうとRメッセージ受信したまま向かったのですがメールが入ってきてしまい店員さんに確認して貰う事ができませんでした・・・
店員さんの回答的にはメーカーに報告しておきますとだけでした。
スライドさせて見れば良いだけの事ですがちゃんと煮詰めて欲しいと思ってしまう次第でした。
書込番号:11626490
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんにちは。F-06Bを発売日に購入し、気に入って使用してました。
電池の持ちも、通話やメールが頻繁でなければ、3日以上持つほど十分で、
何の不満もなく使用していたのですが…
一昨日から、急に電池の持ちが悪くなりました。
寝る前にフル充電をしても、朝起きると既に4になっていて、
今日などはついに一日も持たず、20時頃携帯を見ると、電池切れになっていて
電源が落ちていました…。
設定などは一切変えていません。
マチキャラもオートGPSもOFFしてます。
電話もメールも頻繁にしたわけでもない(このような状態になる以前と同じ程度。
今日に至っては通話1回1分ほどとメール送信1回と受信2回です)です。
唯一いつもと違っていたのは、新幹線に乗り1泊2日で上京したことですが…
(新幹線に乗ったくらいで狂うようじゃ困ってしまいますけど…)
こんな症状、あった方いらっしゃいますでしょうか?
0点

恐らくその移動が原因かも知れませんね。
新幹線だとエリアを次から次へと高速で移動することになるでしょうから、頻繁に今いるエリアの電波を探そうとしますからね。
書込番号:11619344
2点

早速のご回答ありがとうございます。
私も、新幹線の移動が原因かなとも思ったのですが、
もう地元に戻って2日以上たつのに、いまだに電池の持ちが悪くなりっぱなしなんです。
それに、たかだか新幹線移動(ちなみに東海地方〜東京なので、それほどの距離とも思えないし)くらいで電話がそんなに狂うようでは、
新幹線移動が頻繁なビジネスマンとか、困っちゃうよなぁ…とも思ったり。
今までの電話で同じように新幹線移動があっても、こんな症状になったこともない…というより、
記憶にないので、おそらくはなったことはないんだと思うんですよね…。
この電話の不具合なのか特性なのか…
新幹線移動のせいでちょっとおかしくなっちゃったのかな?と
甘い目?で見ていたのですが、
もう新幹線を降りて(笑)2日以上たっているので、いつまでもこんな状態では
困るんですよね〜。
書込番号:11619410
0点

そうでしたか。お役に立てず申し訳ないです。
だとしたらまた違う要因と言うことになりますね。
ソフトウェアの更新が原因でしょうか?
あまりにもひどいようなら、docomoショップにてバッテリーの点検をしてもらった方が良いかも知れませんね。
書込番号:11619529
2点

バッテリーとバッテリーを管理しているソフトウェアはいろいろやってるみたいなんで一度バッテリーを外して数分経ってから装着してみてはいかがでしょう?(これで表示が変わることもあるようです)
更にバッテリーが0になるまで使い切ってから充電を2回繰りかえしてください。
これで駄目ならやっぱりドコモショップかな。
書込番号:11619618
4点

役に立つかどうか分かりませんが、念のため良ければこちらの私の書き込みも見ておいて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11602420/#11602621
書込番号:11620339
0点

私も同様な現象に悩まされています。
発売日に購入し、電池を3回 0%まで使い切る「慣らし」をして、その後快調に
使用していました(1回の充電で3日間持つ程度)。
ところが、先週前半に急激に電池の持ちが悪くなり、1日もたない状況になり、
夜10時にフル充電後、2時間経過時に58%の表示、朝8時には30%まで、午後2時
には電池切れ。
最初からマチキャラもオートGPSもOFFで、電話はほとんどせず、メールを1日5本
程送度受信するだけの使用環境で、設定などは一切変えずに急に電池が減るよう
になったのです。
で、DSに直行して状況を説明、電池の検査をするも「問題なし」と言われ
これでは使い物にならないと訴えましたところ
「お預かりして検査も可能ですが?」といわれましたが、ソフトウエアの更新が
近づいていたので様子を見ることにしました。
ところが、また最近、何の前触れもなく電池の持ちが劇的に復活しました。
使用環境や使用状況が変化してないのに電池の持ちがめまぐるしく変わるのがと
ても不思議なので、何か操作や設定に違いがあったかをよーく考えてみました。
私の携帯には以下のような経緯がありますが、
あずき女王さんにも当てはまる点がありますか?
1.自宅には品番02の電源コード+付属のクレードル、会社には品番01の古い電源
コードのみがあり、01のコードを使用した充電時は電池の持ちが確実に悪い
(その場合だけではない)
2.ソフトウエア更新は関係ないようだ(更新前に急に持ちが良くなった)
3.自動リフレッシュ設定を逆にやめた次の日に劇的に持ちがよくなった
(偶然かもしれません)
4.DSのデータバックアップ機で何度やってもバックアップができなかった
(エラーが出る)
5.ソフトウエア更新も当初はできなかった(Bluetooth®の電源OFFでも他機
能起動中のため起動できませんと表示され、携帯電源を入れなおした直後の
トライでやっと成功)
iコンシェルも未加入ですし、動いているソフトはウオーキングメータだけと思い
ます。何か、勝手に裏で動いているような気が非常にします。
書込番号:11622098
2点

急にバッテリーの持ちがおかしくなった時は、一度バッテリーを数分間外すのが良さそうな気がしてきた。
その時にFOMAカードやmicroSDHCも念のため抜き差ししといた方がいいかも。
書込番号:11622236
3点

もしも?そうなら大きな落とし穴があったのですね。
電波を探す・・どこに?
新幹線の中にアンテナって?
どうか教えてください。m(__)m
書込番号:11623672
1点

このスレッドの存在は知っていましたが
まさか私本人が同様の症状に陥る破目になるとは。
昨日アップデートし、本日、バッテリーの減りの速さが尋常ではないことに気付きました。
ここに対策を書かれている方の通りやってみたいと思います。
書込番号:11623747
0点

友里奈のパパさんのおっしゃる通り DSでバッテリーチェックの際に電池は本体から取り外されましたから 元に戻ったのかも知れません。
それと、最初に電池の減りが異常に早くなったのは、SDカードを購入して差した時でした。
でも、そのときも電池外して居るんですけど、謎です。
書込番号:11624275
0点

そのそも電池は「劣化する一方」ですから、どうしてもダメな場合、
・バッテリー
・ケイタイ本体
に異常や故障の可能性があるので、早めに点検してもらうことをお勧めします。
※暑くなってきていますので、電池の熱による劣化や、温度が高いことによる放電特性の劣化(一時的〜再起不能)につながりますので、これもご注意ください。
※「劣化する一方」に関して
リチウムイオン電池は以前のニッケル水素電池のような「リフレッシュ」があまり効かない(というよりもリフレッシュが必要となるメモリー効果が無い〜殆ど無い)ので、多くの「努力」が「時間の無駄」になってしまいますから、ご注意ください。
ところで、リチウムイオン電池を長持ちさせるためにはどうするか?
以下を「反面教師」にすれば有効です(^^;
★リチウムイオン電池を「早く劣化させるコツ」
・「満充電」を維持する時間が多いと、特に劣化が進みます。
・頻繁に充電を行うと、満充電時間が長くなり傾向も含めて、やはり劣化が進みます。
・暑いところで使う場合、時として大幅に劣化が進む原因になります。
・とにかく「使い切る」ことに執念を燃やすと、度を越して「過放電」状態に近くなり、やはり劣化は進みます。
※注意
ときどき、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を、そのままリチウムイオン電池の常識に当てはめようとする方もおられますが、特に「満充電」と「過放電」でリチウムイオン電池は痛めつけられますので、十分に注意してください。
書込番号:11624282
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントに少しだけ補足。
携帯電話のバッテリー残量が0%になって電源が落ちても「過放電」ではありませんのでご心配なく。
あと、後半の「電池を長持ちさせるため・・・」と言うのは正確には「電池の寿命を長持ちさせるため・・・」ですね。
決して、よく見かける「電池が持つ」「電池が持たない」と言う時と意味が違いますので。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
このレスで書かれている方法は、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を当てはめたものではなくて、バッテリーを管理している本体のソフトウェアにバッテリーの特性を覚えさせるためです。
書込番号:11624562
3点

過放電はバッテリーが0%になっても全く充電せず、ずっと放っておくとなりますね。
書込番号:11624832
0点

おびいさん、そうですね。
「そのまま何日も放置しなければ」
を条件に追加しておきます。
まさか放電器使ったり、使用中の携帯電話だからすぐ充電するだろうと思って書きませんでした。
書込番号:11624979
2点

リチウムイオン電池と
ニッケル電池で
違いましたよね?
リチウムだと
残量0にしたらいけないんじゃなかったっけ?
逆でしたっけ?
書込番号:11625034
0点

リチウムは管理してるんで「0%にしたらいけない」わけじゃないですよ。
0%で放置したりして本当の意味で放電しきったら、安全のために充電できなくなる仕組みが入ってたりします。(ハヤブサも過放電状態になったバッテリーに充電を再開するかどうか悩んでましたね)
急に待ち受け時間が短くなるのは、多分故障だからみてもらった方がいいです。どこかでリークしてるんでしょう。わたしも別の携帯ですけど待ち受けが一日もたなくなったのでみてもらったら故障でした。
新幹線での移動で持ちが悪くなった記憶はないですけど、電波の届きにくいところで使うと電池のもちは悪くなります。置き場所とか変えてなければこの辺の事情は変わってないと思いますけど。
書込番号:11625127
0点

私もこの症状に遭遇したことがあります。
嫁の携帯なので普段ほとんど使いません、使わないのに購入半年で
この症状がでるようになりました。朝起きたら電池切れ、充電しても夜には
電池切れです。夜に充電してもまたその夜には電池切れで電源オフになる始末です。
SH702iUという携帯です。今は使っていませんけど。
移動もしないし、通話もメールも何もしない必要ないような携帯なのに電池が持ちません。
そこで、ドコモに持ち込み修理依頼をしたところ、どこも悪いところはありませんよ。
という返事で、可笑しいなと思いながらその日は持ち帰りましたけど、症状は変わりません。
再びドコモに持ち込みましたけど、やはりなんともないとの返事です。中古の電池を貰い
取り換えても同じでした。またドコモに持ち込み、何ともないと言っても使えないのだから
何とかしてくれと詰め寄ったところ、お預かりしますと言って中の基盤を変えてくれた
ようです。それ以降は症状が出なくなりました。やはり故障ということでしょう。
基盤を変えたついで外装も変えたのか、それとも別物の携帯に取り換えたのか、
液晶画面に張っていた保護フイルムが無くなっていました。
故障であっても故障ではないと言い張るドコモ、いったいなんなんだここは。
と、思いましたけど。まあ、無料で修理してくれたので良しとしましょう。
一度ドコモに持ち込んでみたらいかがでしょうか、異常ありませんと言われても
信用しないことですね。
書込番号:11628640
0点

友里奈のパパさん、フォローありがとうございます(^^)
>携帯電話のバッテリー残量が0%になって電源が落ちても「過放電」ではありませんのでご心配なく。
はい、その通りです。
ただし、過放電防止回路がありますが、これは通常の使用時に過放電域まで放電させないだけで、過放電状態に「させない」わけではないようで、長期間使わなかったり(例えば海外旅行や紛失含む)したりすると、過放電の域に近づく可能性が高まります。
>後半の「電池を長持ちさせるため・・・」と言うのは正確には「電池の寿命を長持ちさせるため・・・」ですね。
>決して、よく見かける「電池が持つ」「電池が持たない」と言う時と意味が違いますので。
その通りです。
「放電時間(≒使用可能時間)」のことではなく、「性能を維持できる期間」を意味します。
>このレスで書かれている方法は、ニッケル水素電池やニッカド電池の「常識」を当てはめたものではなくて、バッテリーを管理している本体のソフトウェアにバッテリーの特性を覚えさせるためです。
これも了解しています。
ただし、その目的を知らずに行っている場合も「一般的」に散見されるので注記した次第で、少なくともこのスレの特定発言に対するものではありません。
書込番号:11628846
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
了解しました。
私も大昔ニッカドで苦労しました。と言ってもラジコンですが(笑
セルとセルのマッチングやトリクル充電器、放電器、AC急速、DC急速いろいろ使ったり・・・
自然放電による過放電が一番良くないのも分かってはいるつもりです。
上にも書いたように、次に使うまで放ったらかしのラジコンと違って、明日も使うだろう携帯電話のバッテリーの話だから省略しちゃいました。
失礼しました。
今後とも何か私の書き込みに不備があったりしたらフォローよろしくお願いします。
書込番号:11628966
2点

私はよく電源を差したまま使っていましたが、バッテリーの寿命が著しく短くなるそうで…(ノД`)
余談ですが。
書込番号:11629062
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
この機種は最新CPUの
SH-Mobile G4を搭載していると聞きました。
パナソニックの携帯のようにハイレベル3Dアプリが出来るのかなと
思っておりましたが
公式サイトでは非対応でした。
少し調べたのですがハイスペックアプリを動作させるには
どうもOpenGLとかいう機能が必要なようです。
Mootさんを始め詳しい方がいたら
この機種がOpenGLに対応しているか教えていただけないでしょうか。
0点

いろいろ難しいことを書くとわかりにくいので「現状はパナソニックのハイエンド機種と、au東芝機種の一部」だけだそうです。
書込番号:11619230
1点

Mootさん早速のご回答ありがとうございます。
docomoはパナソニックのハイエンドのみなのですね。
残念です。
同社が出している
SH-Mobile Application Engine 4
というCPUがあるのですが
こちらですとOpenGLが対応していて
iphoneと同じ2.0のバージョンが使えるようです。
ということはこちらのCPUになればiphone並のアプリが使えるということに。
再度のご質問で申し訳ないのですが
今後のドコモの新機種でこちらのCPUを搭載するというお話はあるのでしょうか。
書込番号:11619357
0点

docomoは流れ的にLTEへの開発へ、力を入れて行っているようですし。富士通もスマートフォンの計画が出てますよね。
最近の流れを見ると。夏と冬はハード的な変化が少ないように思います。なので、来年はLTEが本格化しだすようですし、あくまで噂ですがauのKCP+3の端末搭載の「スナップドラゴン」のような、スマートフォンで採用歴があり、完成度の高いものが採用される流れが有るようですので、採用されるか?否か?は現状微妙ですね。
書込番号:11623359
0点

ちなみにdocomoでCPUにSnapdragonを積んだ端末ですと「SH-10B」や「T-01B」がありますね。
書込番号:11624884
0点

肝心なのを忘れていました。
Xperia(SO-01B)もSnapdragonでしたね(^-^;)
書込番号:11625725
0点

そうでしたね(^-^;)
実はIS01の実機を見て少し感動したんで、docomo向けのSH-10Bに興味わきました。
書込番号:11625816
0点

スレから外れちゃいますが、先日東京でSH−10Bの実機触りましたか、文字入力時に操作に引っ掛かりが有るのと、傷の付きやすい液晶側のパネルに閉口。トドメにGoogleがアンドロイド3.0導入開始。これにバージョンアップは技術的に無理だと聞いて、来春を待つことにしました。
書込番号:11625943
0点

そうなんですか?
新しいPC買ったので今は余裕も無いですし、すぐに欲しいって訳でもないんですけどね(^_^;
書込番号:11626720
0点

返信遅くなりました。
すいません。
スナドラよさそうですよね。
ドコモの冬モデルにスマートフォンが7機種ほど出るらしいので
同時にスマフォでiモードコンテンツを使えるサービスが出るのではと
密かに期待してます。
アンドロイドアプリと既存コンテンツで
遊びまくれるようになればいいなあと。
OpenGLアプリの開発費はどうもPSPソフトと同じくらいかかるらしく
シェアがPシリーズのみということと不況のあおりで
docomoからOpenGLアプリはガンダム、リッジ、キングダムハーツの3つでとまってしまっています。
この冬からのリッチコンテンツに期待したいです。
書込番号:11666715
0点

K1111111111さん
解決済ですが、OPEN GLや3D処理では無くスレタイの「G4」についての念のための参考で失礼いたします。
私が捕らえている限り、Wikiが比較的詳細正確で参考にしており、F-06Bは著作権で削除依頼中とかで不確定なところ、当初の原稿では「G3」になっています。
「G4」になっているのは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/SH-07B
http://ja.wikipedia.org/wiki/SH-08B
ご存知かと思いますが、SH-Mobileの開発は、富士通、シャープ、docomo、ルネサス(日立・三菱電機)、過去に今は亡き三菱電機、何故か今は外れているソニエリが共同参画であり、パナソニックや東芝は、NECやLG電子などとともにほぼアンチSH-Mobile陣営ですから、「G4」はあり得ず、独自の別路線になると思います。
探してみても不思議なくらいSH-Mobile Gxに関する機器での採用情報がありませんので、一般人にはどの機器に採用されているのかがほとんどわからないのが実際です。
なお、SH-Mobile G2以降はマルチコアCPUアーキテクチャのはずですね。
書込番号:11667349
0点

ソニーエリクソンが開発に参画したのはSH-Mobile G3からですね。
ちなみにSH-MobileのSHはSuper Hitachiの略だそうです。
書込番号:11667816
0点

スピードアートさん
返信ありがとうございます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100518/182709/
ここを見るとFHD動画撮影はG3では無理があるらしく
G4採用と書いてありますので恐らくG4なのではないかと思われます。
メーカー毎の方向性の違いは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:11679667
1点

K1111111111さん、失礼いたしました。
いつまでもWikiのF-06Bが「削除依頼」状態のままで、引用の情報は知りませんでしたので参考になりました。
なお、auの日立のWoooがHDで出ましたが、これは旧MSM7500のKCP+ですので、個人的には中途半端で、むしろサポートしている新QSD8650・Snapdragon上での勝負になって来る様に思っています。
書込番号:11680179
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さん、こんにちは。
最近になって気になったので皆さんの端末でも同じなのか?質問させて下さい。
最近動画撮影をし、その撮影した映像を再生した時なのですが、非常に音量が小さくて何を言っているのか分かりませんでした。
近くのものを撮影した時はいいのですが、ちょっと離れて撮影したものを再生した時は、最大ボリュームにしないと聞き取れません。
皆さんの端末ではいかがでしょうか?
0点

本当に音量が小さいと言うか、音を拾ってもボソボソって感じで何を言ってるのか聞きとりにくいです。動画の音量はSHが良いようですね!http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/06/news030_3.html
書込番号:11618497
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
過去の書き込みには無かったと思いますが・・・
以前のP時代には全く無かったのですが F-06Bに変えてから頻度は低いのですが
「電源OFF・圏外時着信お知らせサービス」のSMSが来ます。
特別圏外になるような場所じゃなく すぐ折り返しでは普通に通話が可能です。
もちろんDSで確認しても 電波状態とか異常なしその場で確認はできません。
こんな 症状の方他にいますか?? DSでも情報がないとの事ですが・・・
0点

以前は有料の留守番電話に加入してないと、お知らせは来なかったのが、最近留守番電話に加入していなくてもお知らせしてくれるようになったみたいですよ。
Pだから来なかった。ではないと思います。
圏外のエリアじゃなくてもエレベーターや奥まったトイレなど知らない間に一時的に圏外になる場合もあるからね。
絶対じゃあないけど。
書込番号:11617408
1点

すいません・・質問の仕方が悪かったようで
電源OFFや 地下深くとかビルの奥まった電波が届きにくい場所じゃなく
アンテナ3本バリバリの状態と思われる場所で わが携帯が着信せずお知らせSMSが来るんです・・
友里奈のパパさんが書いている様な場所じゃなく もし圏外の場所だとしたら
当然周りの人が「つながらない」って大騒ぎが起きそうなくらい大勢の人が通話しながら
行き来してる場所です・・・・
多分 私の携帯だけの症状なのかも・・・・・
書込番号:11617475
0点

何度もその事象が起こるようなら、端末の問題かも知れませんね。
因みにソフトウェアの更新は済まされましたか?
もしお済みなら、その事象は更新後に起こるようになりましたか?
書込番号:11617508
0点

ソフトウエアー更新前です・・(リフレッシュはしてますが)
先月から数回発生し本日発生したので 現在は更新しました。
ただ 口コミの書き込みが無かったので自分だけかと思い
質問しました。
再度 DSに行くのにも事象が他にあればと思い・・・
返信ありがとうございます。
再発したら またDSの窓口で対応いてもらいます。
書込番号:11617591
0点

ソフトウェア更新後も同様の事象が発生するようならDSにて相談した方がいいですね。
書込番号:11617888
0点

輻輳(ふくそう)状態の時や端末と基地局とのやり取りに失敗した時に起きます。
アンテナが3本でも起きる事があります。
大抵は、本体の電源入り切りで直ると思います。
書込番号:11618240
0点

私の場合ですが、FOMAカードが認識されていない状態が半日以上あり、
全く気が付かないでおりました。
しかし、電話着信やメールが来ない事を不思議に思い、
待ち受け画面を確認したところ、アンテナマークが消えていて、
何かの作動を行おうとしても、「FOMAカードを挿入してください」とメッセージが・・
電池を外しFOMAカードの確認をしましたが、良くわからず再度装着。
また、それ以前にも原因は定かではないのですが、恐らく『電源落ち後、暫らく再起動せず』
の状態で、2〜3時間後に再起動したと思われるのです。
そのどちらも、直後にSMSと通常のメールを数件受信しました。
ただし、SMSのタイトルは「留守番 着信通知」で、【何時・誰からの着信か】を知らせる内容でした。
タイトルが違うようなので、同様の事例かは分かりませんが、
DSもしくは、「151」にて確認をされてみては如何でしょうか?
因みに、現在は最新のFOMAカードへ交換後に約2週間で電源落ちが3回ありましたが、
本日、ソフトウェア更新を行ったので、また暫らく様子見ですね。
書込番号:11618320
0点

端末の問題かも解りませんね?私のも他の携帯では、アンテナ3本の場所でも圏外に成ります。DSに持ち込んで検査してもらいましたが、異常なしですと言われました。今修理に出しているので帰って来て同じ症状なら、DSの機会チェックだけでなく、店員に圏外に成る場所に一緒に行ってもらって確認してもらうか、お客様相談室の人に来てもらって確認してもらうつもりです。他にも、ここのスレで圏外に成ると言ってる人が居ましたので、ドンドン、ドコモに直接 訴えないと、異常なしや、本社から報告が上がって来てないので対応出来ませんで、終わってしまい泣き寝入りする羽目に成ると思いますので、スレ主さんも、直接ドコモに苦情を訴えて下さい!
書込番号:11618572
0点

同じ場所で発生するなら電波調査を申し出したら原則48時間以内に調査してもらったらどうでしょうか?
あと、お客様相談室の話が書いてあるので経験から一言、確かにお客様相談室はショップや管轄支店との調整してくれますが最後の砦です。私はF01Aのキシミと「5」ボタンの割れで相談しましたが調整付かなくショップ側の弁護士から通知文受けた経験があります。
書込番号:11618878
0点

ジャグリーマンさん>
>同じ場所で発生するなら電波調査を申し出したら原則48時間以内に調査してもらったらどうでしょうか?<と記されていますが、
他のP-903iTV,07A,01B,SH-906i,01A,06A,01B,N-06A,04Bの何れもアンテナ3本立って普通に通話出来るので、電波調査しなくても、電波に以上は有りません。F-06Bのみ圏外に成るので、端末の不良だと言っています。
書込番号:11619314
0点

恐らく、お持ちのF-06Bで電波を調べてもらえばってことではないでしょうか?
書込番号:11619363
0点

おびいさん>
の仰る通りです。F-06B,と普通に通話出来る端末を同じ所で比べて、Fは圏外、他はアンテナ3本の確認してもらうんですよ!
書込番号:11619659
0点

いろいろ回答ありがとうございます。
購入DSに持ち込み 携帯本体の電波状態は問題なしと検査は以前にしてもらっています。
本日 他のDSにて対応してもらいます。
結果が同じでも納得できるかどうか・・
目の前で症状が出るといいのですが 多分無理でしょう発生頻度から言って
だけど そのたまたま発生する不着信で仕事に影響が発生していて これからも
大切な仕事の受付に支障が発生するのは問題なので時間をかけてでも訴えますよ。
ただ 同じ症状は他に無いようなので・・・・・・
書込番号:11620455
0点

まさかとは思いますが、端末リフレッシュ実行中の着信ではないですよね?
書込番号:11620489
0点

ただ、私のこの端末の受信感度はあまり良くないです。
さすがに圏外表示にはなりませんが、以前の端末(F-01B)では安定していたところでも、アンテナアイコンが1〜3本と変化したりします。
会社のF-03Bと比べても、若干不安定です。
書込番号:11620501
0点

たくさんの情報ありがとうございます。
本日 以前行っていたDSに持ち込み相談しました。
過去の私のDSへの行動、異常情報経過などを確認し SMSの実態を確認し
今回は交換で様子見と対応していただきました。
勿論 原因不明です・・・
回収した携帯で原因が分かればいいのですが。
ちなみに リフレッシュは深夜自動設定でiモードやメール送受信もなく
受信に支障するような事は無いと思います。
携帯を交換後に 問題が発生した場所でしばらく待機してアンテナ表示を見ていましたが
アンテナアイコンは 3本から2本に一瞬的にはなりましたが
問題は無い場所と推測します。
今日以降 再度発生しない事を祈ります。
重ねて数多くのご意見や情報 ありがとうございました。
書込番号:11622243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
