
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年7月7日 20:20 |
![]() |
9 | 13 | 2010年7月7日 07:42 |
![]() |
1 | 14 | 2010年7月7日 06:46 |
![]() |
6 | 9 | 2010年7月5日 18:36 |
![]() |
16 | 28 | 2010年7月7日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年7月5日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
6月に発売されましたが、割賦金が残っており、すぐには機種変更ができませんので質問します。購入された方の文面を読みました。不具合が多いとありますが、全てのF−06Bが対象となるのでしょうか?一つ前の機種の購入を検討していましたが、間に合わなかったので。不具合が改善されるとは思いますので、確実に買うつもりでいます。今回の夏モデルのホットモックを家電量販店で触れた中でダントツでした。後続機種が出る噂もあるようですが、買ったほうが良いのでしょうか?それとも待ったほうが良いのでしょうか?長文すみません。
0点

相当気にいっていらっしゃる様ですので、今買うべきだと思います。半年置きに良い物が次々と出ますが、パソコンにしても、もう少し待てばもっと良い物が?と考えていては、何時までも買えません!
機会物ですので、不具合は付き物ですし、多少の当りハズレも有ります。不具合は、交換、修理等で、必ず直して貰えます!
割賦金が残ってと、記されていますが、機種変時に残金を一括で、支払う事も出来ますし、何台か?までは、重複して割賦出きると言ってましたよ。
私は、半年置きに、古い携帯は、オークションで売り、残高を一括返済し、新しく割賦で機種変を繰り返しています。
書込番号:11592791
1点

auもdocomoも2台まで割賦契約できます。
ただ、7月以降は少し規制が厳しくなっているかもしれません。
F-06Bは色々と不具合はありますが、使っていてなかなか楽しめる端末ですよ。
元々私自身がauでも3機種続けてスライド端末を使ったことがあるくらいスライド端末が好きな上に、更に画面が横にもなってワンセグが観やすくなりますからね。。
しかも防水。
不具合に関してはソフトウェア更新で改善されそうですので、そう気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
遅く手に入れれば、次の機種が気になってくるでしょうし、こればかりは自分自身で決めるしかないでしょうね。
書込番号:11593163
1点

機種変してから3週間ほどたちますが私のは不具合まったくでてませんよ♪
むしろ使いやすくて最高ですよ。
だけど中には多くの人が言ってるように不具合品があるかもしれないんで最終的な決定はご自分で。
書込番号:11593413
2点

スライドが好き
防水がいい
画面大きくて見やすい
ヨコモ使いやすそう
富士通だから(純血の富士通じゃないようにも感じるが)
といったように、「この機種だからこそ」というのがあれば。
ホットモックを触った上で、それでもこれがいいと言うなら、ユーザーになったとしても後悔はしないだろうし、したとしても自分自身を納得させられるでしょう。
不具合修正にはほのかな期待をしているけど、iWnnがATOKに入れ替わる、なんてことはないよな…当たり前か。
書込番号:11594500
1点

この投稿もF-06Bで書いてます。
発売直後に購入してから半月以上使用していますけど、私のも再起動や電源断は未発生ですよ。
主に使ってるのは、アプリとメールとカメラ機能です。
動画撮影時は、フルHDばかり撮影していますけど電源断は一度も発生していません。
写真や動画の記録先は16GBのマイクロSDにしています。
私がこの機種で経験した不具合らしきももは、iモード終了後もiモードマークが点滅したままになるやつです。
この時は気持ち悪いので自分で電源を一度オフにしてから再度電源をオンにして再起動させました。
携帯での文字入力が苦手な私でも、こんな長い文章を数分で入力出来るこの携帯はもう手放せないですよ。
そんなわけで私としては買いを推奨します。
書込番号:11594508
3点

スレが遅くなり申し訳ありません。大変分かりやすい解説で、購入時に参考になります。購入した際には、レビューをします。そして、これから購入される方の力になりたいと思います。アドバイスをくれた方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
書込番号:11596523
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
この機種に変更後、不具合が起き、ハードウェアの問題なのかソフトウェアの問題なのかわからずDSに行きましたので
そのやり取りが少しでも参考になればと思い投稿させていただきます。
DS(一回目)
カメラ機能不良・・・AUTOで夜景モードになった後に手ぶれ補正を設定→画面に筋が入りハングアップ(皆さんの本体でも再現可能かもしれない・・・)
電源断・・・原因不明
結果・・・本体取り替え
DS(二回目)
交換後の端末でも一回目のカメラ機能不良は発生(バグみたいなので言わず)
電源断・・・電池パックを着脱しないと復帰できない
結果・・・様子見(しかしショップ店員がメーカーと本社に直接問い合わせてくれるとのこと)
その後電話がこないまま数日後・・・
151に電話
役に立つ回答得られず
113に電話
不具合は何もあがっていないらしい・・・
113の担当者が直接DSに問い合わせするという確約
約30分後
DSの店員からの電話
・メーカーが不具合を認めていない
・DSも対応に困っているらしい
・ソフトウェア更新だけではすべての不具合が払拭できるかわからない(ソフトウェア以外の何かにもバージョンがあるといっていたが・・・実際DSの実機では上記のカメラ機能不良は確認できないらしい)
気になったのがソフトウェアの更新のことなのですがソフトウェア以外の要因って何なのでしょうか・・・
0点

ソフトウェア以外となると、端末自体のロットでの問題点(富士通の友人に確認しましたが対策品は、通常ソフトウェア更新があった後に必要であれば製造されます。現状はありません)。またはFOMAカードとの相性。ミルビューモバイル等のチップセットとの相性。
使用環境の問題(高温・多湿帯、高圧線の近くでの使用等)等々がありますね。
docomoショップ店員の友人によると、スレ主さんの行った店舗の対応に少し疑問があるそうです。それは「お客様対応マニュアル」の不具合対応の項に書かれていることが守られていないようですね。
それは「ソフトウェア以外に」と言うだけで、キチンと説明していないことです。docomoではそうすると、ここに記載される勘のイイ方のような携帯に詳しい人だと、先ほども記載したように「ロットで端末に問題があるのか?」と疑問・不信を抱き兼ねない(アメリカなんかだとこんなことで訴訟に発展しています)ので、キチンと説明するように言われているはずなので、
現時点で問題点が不明な場合は「一度センターへ確認して、後日連絡します。」とするべきなんだそうですよ。
書込番号:11592058
3点

Mootさんの情報、いつも参考にさせていただいています。
発売日に購入したのですが、購入して1週間後に不具合が気になり購入したDSに持ち込みました。
その時は、自分の目の前で担当者がセンターと直接電話をして、詳しく状況を説明して6月製の新品と(本体&バッテリー)交換してもらいました。
本来バッテリーは交換しないそうなのですが、購入後の期間が短いと言うことで交換してくれたそうです。
DSの担当者がセンターとやりとりをして、ユーザー対応をしてくれるかどうかが、よいDSの見極めポイントの1つになりますね。
書込番号:11592216
0点

そうですね。確かに人間ですからセンターの担当者によりマチマチですが、必ずある程度の解決策を出せるショップだと安心ですね。
「今から、メーカーに確認しますが、回答まで数日かかりそうなので、少し時間をもらっていいでしょうか?」ぐらい言える店員さんがいると嬉しいですね。
書込番号:11592396
3点

自分はメーカーに、不具合の対処とアップデートはどうなってるか聞いてみたんですが
すべてドコモに聞いて下さいと言われました。
なんだかなぁって感じです^^;
書込番号:11592529
0点

電話での回答は基本的に各社ともに不可です。メールでの問い合わせには回答してくれる場合もありますが、基本的にdocomoが確認してからだそうです。
これは、家電メーカーや大企業の多くが行っている情報の一元化の徹底だそうです。
販売者はこう言ってるけど、製造者はこう言ってるとなると、どれが正しいのか訳が分からなくなるので、docomoが確認してからになりますし、ソフトウェア更新日はdocomoが管理していますので回答できませんよね。
多くの企業等でも営業さんが不具合を対処せず、専門の部署が対応するのは、こういった事情からだそうですね。
書込番号:11592653
2点

返信ありがとうございます。
お願いがあるのですが私と同じカメラ不良の症状がある方がいるのか気になるので、
確認していただけるとうれしいのですが・・・
書込番号:11593375
0点

因みにカメラの設定はいかがでしょうか?
サイズは?保存先は?
普通に壁紙サイズで試してみましたが、私のはならないですね。
保存先はmicroSDです。
書込番号:11593474
0点

私の本体では設定は関係ないとおもうのですが
サイズは今のところどのサイズでも発生しましたがフルHDがで撮ってます。
シーン別撮影・・・自動シーン認識
AFモード・・・顔優先AF
画質・・・SP
トラッキングフォーカスON
タッチオートフォーカスON
保存先・・・本体
この設定です。
書込番号:11593520
0点

どうやらトラッキングフォーカスとタッチオートフォーカスが原因の一部のようです・・・
両方OFFにするとハングアップにかかる時間が両方ONの時より長いです(メモリを多く使うから??)
書込番号:11593582
0点

>CRÅZYさん
確認しました。
壁紙サイズだと仰る事象が発生しませんでしたが、確かにフルHDサイズで撮影すると仰る通りになりますね。
折角のウリであるフルHDで撮影できないとなると困ったものですね。
書込番号:11593602
1点

>おびいさん
ありがとうございます。
やはり再現できるみたいですね。この不具合はインターネット上にも情報がなかったので・・・
交換前の4月製造の端末、交換後の6月製造の端末どちらともに発生したので、もしかしたらこの間に製造されたすべての端末に確認されるかもしれませんね。
>折角のウリであるフルHDで撮影できないとなると困ったものですね
そうですね。なかでも手ぶれしやすい夜景でこのようなことがあると少し悲しいですね・・・
書込番号:11593689
0点

他スレでも記載しましたが、現状出回っている端末は4月製造以外は全て同じ品質なことは、富士通確認済ですので、僕のも最初から夜景で設定しておいた場合は大丈夫ですが、以外はなるときとならないときが有りますね。5月製造端末ですが。
多分、これも他スレに記載しましたが、OPP(OS)はワークメモリの解放が苦手なんだそうです。そのせいかも知れませんね。だとすれば、docomo開発のOPPなだけに、docomoが動くのを待たないとダメかも?
書込番号:11593725
0点

>AUTOで夜景モードになった後に手ぶれ補正を設定→画面に筋が入りハングアップ
残念ながら私のでも再現されました。
書込番号:11594474
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
教えてください。
Menu895のソフトウェア更新の更新実行を押したら皆さんはどのような表示が出ますか?
旦那も同じ機種なのですが、出てくるコメントが私と違っていて…
私の場合は更新実行を押したら「他機能実行中のため起動できませんでした」とでます。
私と同じようなコメントがでる方はいらっしゃいますか??
以前に同じような書き込みがあったらすみません。
探しても見当たらなかったので質問してみました。
0点

恐らくiモードマークが点滅していませんか?
私のもたまになりますよ。一度電源を切ってから、再度試してみて下さい。
書込番号:11591383
0点

>おびいさん
iモードは点滅していませんでした。
端末リフレッシュ、電源オンオフ、電池パックとFOMAカードの抜き差し…
なにをやっても変わりませんでした。
書込番号:11591391
0点

となると、端末の故障っぽいですね。
ショップで対応するしかなさそうですね。
こちらに良く似た不具合のスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11518436/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%83t%83g%83E%83F%83A%8DX%90V
参考にしてみた下さい。
書込番号:11591419
0点

Bluetoothか、Wi-Fi接続を利用していませんか?
書込番号:11591421
0点

ちなみに僕のブログhttp://blog.m.livedoor.jp/motos_hara/?guid=ON&sso=76d37fcaefefb0c72f498d2f17045a3fed479352に更新情報掲載しまたよ。
書込番号:11591428
0点

>Mootさん
そのリンクだとライブドアのトップページに行っちゃいますよ(^_^;
書込番号:11591470
0点

リンクから、ブログに行けました。
今、読んできました。
携帯からは、大丈夫でした。
書込番号:11591490
0点

ケータイ用のリンクでしたか(^_^;
でもスレ主さんも私と同じはPCからのようですし…。
書込番号:11591515
0点

私もスレ主さんと同じで、どうしてソフトウェア更新ができないと思ってました。Bluetoothを切ったら更新出来ました。
故障じゃなくて良かったです。
書込番号:11591593
0点

でもこの件、こうやって出来ないと思ってしまうユーザーも多いので更新対象でしょうね。
(1回目の更新には間に合わないだろうけど)
書込番号:11591701
1点

この不具合は、N-02Bの教訓が生きているんだということですね。一部のブルートゥース機器で、端末とブルートゥース接続した状態でソフトウェア更新をしていると、更新中にもかかわらず機器側から信号が送られて、ソフトウェア更新が失敗することが稀にあったそうです。
一応聞いた話ではF-06Bでは「ブルートゥースをオフにしてください」と注意書きが出るか、更新を選んだ時点で自動的にオフになり、更新後自動的にオンにするかの予定だったそうです。ソフトウェア更新時にどちらかになる可能性が有りますね。
書込番号:11592076
0点

やはり同じ症状で、「他機能実行中・・・」って何??っと考えましたが、Bluetoothをオフにして実行したら更新の通信が開始されました。
勿論「最新のソフトウェア・・・・」って表示がでましたけど・・。
早くアップデートしてくれないと、いろいろ支障が出ており、不便で困ります。
書込番号:11592255
0点


皆さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、Bluetoothがオンになってました。
Bluetoothをオフにすると更新できました。
本当にありがとうございます。
書込番号:11594380
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
@メールの最中に、撮影して、送信できないんでしょうか?
メールする前とか、メールを中断して、写真を撮り、保存、
その保存先から取りこんでしか、写メ出来ないんでしょうかね?
前の機種は、途中(クリップ)のところで、出来たものだから
今のところ、それが出来ないのが不便でなりません。
Aブックマーク登録は、区分出来ないんですね?
*前は、ブックマーク1とか、2とか、区分け出来たもんですから
これも、またチョッと前使用機種と違うのが難点です。
0点

(1)については、添付ファイル(クリップのところ)を選択し、「カメラ起動(静止画)」を選択すれば可能です。
(2)については、フォルダ分けのことであれば可能です。MENU22でBookmarkを開き、サブメニューのフォルダ管理で
新規フォルダ追加できます。
書込番号:11586523
2点

普通にメール作成画面で添付を選択し、「6」が静止画撮影で「7」が動画撮影できますよ。
ブックマークはiモード中にサブメニュー→ブックマーク→ブックマーク一覧→サブメニューフォルダ管理→フォルダ新規作成で、新たにフォルダを作れば区分けできますよ。
これぐらいはサーチキーの使い方ガイドや、説明書にも載っていると思います。
あと、あげあし取りに聞こえますが「写メール」はJ-POHN(現Softbank)のサービス名です。ドコモは「iショットメール」ですね。一応訂正まで。
書込番号:11586543
3点

回答有難うございます。
いまいちよくわかりません。
メール作成→クリップの箇所(なし)を選択→添付選択になります。
添付選択は、1イメージ?
→
2カメラ?
すると、保存してあるものしか見れないので、起動というのがどこかわかりません。
あと、自分ではよく読んでもつもりでも、理解できない個所もあり、
買ったばかりとか、不慣れだとどうしょうもなく、聞く場合もあります。
写メールの件は、そうなのですね。
でも、こういう場で、そういう答え、聞いてないので。。。
書込番号:11586927
0点

有難うございます。
ブックマークは、どうにかこうにか、出来そうです。
前と全然違うこともあり、かなり苦慮してますけど。。。^^;
書込番号:11586948
0点

もう一度書きますね。読んだとおりにしてみてください。
1.新規メール作成画面で「添付」のところで決定ボタンを押す。
2.テンキーで「6」を押すと静止画撮影で「7」を押すと動画撮影できます。
書込番号:11586991
0点

すいません。1動作抜けてましたね。
1.新規メール作成画面
2.クリップマーク(添付)
3.十字キー右を押す。(先ほど抜けてました。)
4.3で「静止画」4で「動画」です。
書込番号:11587000
1点

出来ました、出来ました。
有難うございました。
ホントにチョッとの事が大分違ったりするので、少々厄介ですが
早く慣れて基本だけは使いこなしていきたいと思います。
ブックマークの件は、無事に終了して区分け出来ました。
以上、2点の件、有難うございました。
***************************
で、また、チョッと違う件なのですが、、、
B新機種に変更すると、身内相手に画像付きも含めて
実験メールを試みるのですが
これは、送らなくていいやと思ってやめると
『未送信メール』に自動的に入ってしまうのは
仕方ないんでしょうか?
これ、未送信メールに入ると、いちいち削除しなきゃいけない操作も
煩わしいです。
<(_ _)>
書込番号:11587376
0点

メール→メール設定→テンキー「*」マークを押す。編集時自動保存をoffでしなくなりますよ。
書込番号:11587405
0点

度々どうもスイマセン。
こういう操作が必要だったのですね。
こんな操作一つも、前はしなくて良かったので、知らない操作だったし、
そういう面で、教えて頂き、助かりました。
これで、当面の自分がいじる基本の一応の不満点は解消されました。
本当に有難うございました。
<(_ _)>
書込番号:11587457
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
発売日に買ってからハングアップ1回、再起動1回、電源落ち2回の不具合が起きているので、DSで本体を点検してもらいましたが、異常なしでDSの店員いわく「メーカーに出しても異常なしとして返ってくるだけだと思うので、そのまま様子を見てください」と言われました。他のクチコミに書かれていたように、事象を話した上でFOMAカード(緑)を取り替えてくださいと言ったら、「FOMAカード(緑)が原因で色んな不具合が出ているとDSに本社から報告があれば、無償で交換しますが、報告が無いので、有償の3150円です」と言われましたので、そのまま帰ってきました。他店で点検してもらっても異常なければ様子を見ることになるのでしょうか?
0点

怠慢な店員に当りましたね!それだけ不具合が有れば、機器交換、FOMAカード交換してくれると思いますが?同じ店でも店員により対応が、全く違うし、店舗により色々と特徴が有るので、時間が有れば、別のショップに行けば全く違う対応が期待できると思います。
それと、私の経験から1度目は、FOMAカード交換して様子を見て下さいと言われ2度目に同じ不具合で持って行けば、(特に電源落ちで)機器交換に成る事が多いです。
書込番号:11584181
0点

ちょっとお聞きしたいんですが、お店での"点検"は、お店の用意したFOMAカードでされたんでしょうか?
もしそうなら、その辺りについても突っ込んでみてはどうでしょうか?
書込番号:11584224
0点

ショップで見てもらうのは2回目で前回は店員が操作して再現が無くて様子を見てくださいと言われて使っていたんです。ちなみに違う店員です。
時間を見つけて他の店に行って点検してもらいます。しかし、 本体交換やFOMAカードを交換してもらったら、ダウンロードした着メロやきせかえなどが損をするからよく考えないといけないですね。
書込番号:11584313
0点

真似体さん、いつもみんなが点検で行っている店内の機械でのFOMAカードは外しての点検です。
書込番号:11584348
0点

ドアラ大好きさん>
仰る通りです。DSは機器交換すれば満足して貰えると勘違いしているようですが、着メロやゲームのダウンロードのパケット代の事など屁とも思って無いようです!?
以前、お客様相談室に電話で、なんとか考えて欲しいと訴えたのですが、「それは、ショップの人と相談して下さい」と言われ泣き寝入りです。オマケに保護シールなんか2〜3回失敗する事も有るので、本当に大損です。
そのへん何とか考えて欲しいですね!パナソニックが、リコールを出した時は、1,000円分のクオカードが送られてきましたが、それでも採算が会いません。
壁に擦って、液晶に傷が付いた後に交換して貰った時は有り難く思いましたが!
書込番号:11584528
0点

発売日に購入してってことは20日以上使って、ハングアップ、再起動、電源落ち全部で4回ですよね。
様子見でいいんじゃないかな?
酷い人は1日で10回くらい電源落ちするようですし。(交換してこんな端末に当たる可能性もあるわけで・・・)
ただ、何らかのデータが消えたりしないとも限らないのでバックアップだけはこまめに取った方がいいと思います。
麗緒さん
最近の液晶保護フィルムは、ほとんどが貼り直しが出来る自己吸着タイプだと思います。
傷や折れんどが出来てしまったら無理ですが、F-06Bのように防水機種だとフィルムを洗ってそのまま貼れば埃も入りにくく綺麗に貼れますよ。
私も交換前のF-06Bからフィルム剥がして今のF-06Bに貼って再利用してみましたが全く埃もなく綺麗に貼れています。
書込番号:11584722
1点

友里奈のパパさん
有難う御座います。貼り直しが出来る自己吸着タイプだと、水に濡らしても良いのですね!
修理が完了するまでDSでストックしてもらっているので、確認してからやってみます。
シリコン吸着タイプだったら駄目ですね?
書込番号:11585196
0点

シリコンも吸着しますから大丈夫だと思うのですが、貼り直せるものは商品パッケージに書いていると思うので確認してください。
あとは水洗いで埃がちゃんと取れるかですね。
docomoショップではビニールか何かに貼って保存してくれていると思いますが既に埃だらけでしょうから。
書込番号:11585235
2点

画面なら、何回でも貼直しが出来ますが、カメラの部分は貼直しが出来ないです。
書込番号:11585626
0点

カメラのレンズ部分はシールが小さいので自己吸着タイプだとすぐ剥がれてしまうと思うので仕方ないでしょう。
それに私のようにレンズには貼らない人も結構いますしね。
書込番号:11586655
1点

それにしても、本当にDSによって対応がかなり違いますよね。
私も、ドコモ○が丘店にて、酷い対応を受けました。
説明もなく「お預り修理となり、納期はこちらでは分かりません」の一点張り。
しかも、最近移動してきた店長が出てきて、逆切れ。威圧までしてきました。
あまりの対応にビックリしてしまい、客相に連絡をしましたが、
受付だけで「購入の店舗から連絡させます」との事。
しかも、それっきり連絡なしで、その間も不具合が続出、色々な設定は棚上げ状態。
こちらから店長へ連絡したら、「お客様へは連絡をしないと、会社で決めてます」っと・・・
購入した店舗なのに、不具合が発生したら知らん顔って???
会社ってドコモじゃないの?と思い、調べて見たら、
ト○タ自動車系列の会社で、最近仲良し企業のデ○ソーと立ち挙げた会社でした。
実際の所は、DSはドコモが支援しているだけで、別会社となりますね。
(他の携帯会社も同じだと思いますが)
『ドアラ大好き』さんも、DSの対応が悪ければ、別会社運営の店舗に変えてしまった方が、
今後のためにも良いかも知れませんね。
因みに、近所で別会社運営のDSを調べて、その店舗で対応してもらった結果、
誠実な対応で、不具合の出る可能性をキチンと説明してくださった上で、
FOMAカードと電池を交換して下さいました。
(本来、本体交換の対応をしてくださるとの事でしたが、今回は見送りました)
ただ、白いdocomoのFOMAカードへ交換しましたが、本日、電源落ちを確認。
FOMAカードの交換から一週間で、確認できたのは初めてでした。
近々、もう少し容量の大きいSDカードに交換予定なので、また暫らく様子見をする予定です。
書込番号:11587977
0点

ココブクロさん
僕は、名古屋市内のドコモ○曽○店で、前にはカメラ使用中のハングアップとiコンシェルの情報受信中に画面が真っ暗で鳴動するだけと言うことで、行って機械での点検をせずに店員の操作で再現なしなので様子を見るように言われ、その後再起動1回と電源落ち2回起きたので再度ドコモ○曽○店に行ったんです。次に今までと同じ不具合が発生したら、別のDSで点検をしてもらいます。
真偽体さん
名前を間違えてすみません。
いつもみんなが点検で行っている店内の機械でのFOMAカードとmicroSDカードは外しての点検です
書込番号:11588636
0点

docomoショップに置いているテスターはどこも同じだと思います。対応は店によって違うけど。
docomoショップに置いているテスターで異常が出たら結構重篤だと思います。細かい不具合にはあんまりアテにならないテスターですから。
Mootさんが出てきてくれると助かりますが、以前docomoショップで今の携帯は内部エラーが起きるとエラーが他の機能に影響したりデータを破壊するのを防ぐため敢えて再起動、電源断する設計になっていると聞いたことがあります。(Windowsなどと同じですね)
書込番号:11588754
1点

友里菜のパパさん
仰る通りのことを今回DSに行ったときに言われましたよ。でも、僕は再起動1回と電源落ち2回だけども続けて起きたらダメじゃないでしょうか!
書込番号:11588889
0点

「様子を見てください」と言うのは良く解釈すれば「様子見て同様なら次は対応が必要」につながると思います。
様子を見て、また同様に続けて再起動や電源落ちが起きれば次は対応が変わると思います。(こういう時は同じdocomoショップへ行く方がいいと思います)
>僕は再起動1回と電源落ち2回だけども続けて起きたらダメじゃないでしょうか!
う〜ん、原因にも因るんじゃないかな。
ある特定操作をすると症状が出るなどバグの場合は交換しても修理してもバグを改修しない限り同様だろうし。
取りあえず私は1週間に1度くらいまでなら許容範囲にしています。でないと最近の機種はホント再起動、電源落ちって結構あるから。
(あくまで私の基準。過去、症状(再起動)が着信などのタイミングで何度か出た時は「交換して」と強く要望したけどね。電話に出られなかったから)
書込番号:11588991
2点

友里奈のパパさんに呼ばれて遅れて出てきましたが、再起動についてはFOMAカード交換後に起きているようなので、FOMAカードに問題はないようですが、2009年冬モデルから、少しFOMAカードに関する端末側の扱いに変更があったそうです。以前の端末では起動時の読込、プロフィール参照時、通話・通信時の読込、ワンセグ起動時の読込、アプリ起動時の読込、おサイフケータイ利用時の読込で、どちらかと言うとキー操作をあまりしていない状態での読み込みがほとんどだったのに対して、メールキー押下時、iモードキー押下時、カメラ起動時、SDカードアクセス時(メール添付操作時も)、デコメ作成時、GPS起動時(オートGPSも)、本体設定時と、操作時の読込が増えています。その為、読込時にキー・タッチ操作が入ると再起動しやすい傾向にあります。これはプライバシー保護の観点と、端末自体の負担を減らし、データーの保護のための対策で、FOMAカードに傷、汚れ、位置の不具合が有ると上手く読み込めず、再起動するそうです。
再起動は友里奈のパパさんの言うように、WindowsのPCにも良くある、システム保護のための再起動ですね。携帯も多機能化し、一部は書き換えの可能性が有る部分にもシステムプログラムは書き込まれているので(無線によるソフトウェア更新機能のため)、本体に高負荷がかかって、プログラムの実行が不可能な状態に陥った場合、システムソフトウェアの暴走も懸念されます(昔のWindows PCと同じように)暴走等の何らかの事象で、誤ってシステムプログラムが破損することもあり得ます(XPの時に突然ハングアップして、起動不可に陥って、OS再インストした人も少なくは無いはず。あれと同じ)
その為、一定以上の高負荷、システムの不安定状態が続いた際は再起動する様に作られています。この際、場合によっては作業データを保存して(PCのダンプメモリーですね。)再起動に持っていくので、電源が入るまで少し時間がかかります。他スレで記載しましたが、この機種OSは只でさえワークメモリーの解放が苦手なんだそうですので、富士通関連工場の友人やショップの友人を通じて聞いてもらった。NECカシオさん・シャープさん共に週2回程度の再起動は想定の範囲だと言うことで不具合では無いそうです。
何もしていない待受け時も「1.通話通信関係」「2.パケット通信関係」「3.オートGPS」「4.液晶管理」「5.電源管理」「6.予備操作管理」がバックグラウンドで常に走っているので、常に端末は負荷がかかっているので、ちょっとしたことでも高負荷に陥る要素は持っているそうなので、落ち着いた操作が一番の再起動を避ける対策だそうです。現状の技術では何もしていない状態でも、普通のPCの数倍の負担がかかっているそうですよ。
店舗の対応ですが、docomoは直営店(確か現在は東京にしかなかったはず)と、FC(フランチャイズ)、デンソー系(確か以前DOCOMOハートショップとか呼んでいたような?)旧富士通テン直営ショップに分けられます。それぞれマニュアル・対応は本来一緒ですが、auのトヨタショップのように、直営・FC以外は対応は独自の路線を走っていますね。
また、本来docomoでは不具合の対応を「預かり修理」優先で対応するように指導されています。それは勝手なんですが店舗の健全経営促進なんだそうですね。不具合交換時の費用はショップ持ちなんですよ。その交換した不具合端末をdocomoの修理センターへ返送して修理センターで不具合再現されて、初めて、交換(返金)対応になるので、それまでの期間(通常1か月半)は店舗が端末代金を負担するので、交換台数が増えると負担も大きく圧し掛かってきて、最悪は閉店へとなってしまったケースも地方では聞きます。その為「預かり修理優先」の姿勢を強く支持していますが、幸い最近は売り上げも好調なようで、それなりに交換には柔軟な店舗も多いですよね。
これはショップ店員している友人の話ですが、直営・FC以外の場合は、それぞれの本店が在庫等一括管理していることが多く、その場合不具合交換が多いとイロイロ大人の事情ってやつで査定に響いたりするらしいので、不具合対応には厳しくならざるを得ない背景も有るようですので、出来るだけ直営・FC店へ、しかも常に忙しそうな店へ行ったほうが、対応は良いそうですね。
長文すいません。
書込番号:11594550
1点

でもMootさんが仰る事って一般のユーザーには分からないことですよね?
そう言った事情を察しろと言われてもなんだかなぁって思います。
ここを閲覧されている方なら多少の事情は把握出来るので、ソフトウェアの更新を待つしかないと渋々納得せざるを得ないですが、そうでない一般の方々は何も分からず高額な買い物をして不具合に悩んでるんですよね。
そもそもそのソフトウェア更新もあるのかどうなのか、正式になんのアナウンスもありません。
新OSがどうのだとかワークメモリがどうのだとか、一般の方には全く関係ないですし、Mootさんがメーカー側擁護(と汲み取れる)の発言をする度にメーカーの詭弁ではないかと思ってしまいます。
ここに不具合を訴えている方々はMootさんからメーカーの言い訳を聞きたいのではなく、メーカーがちゃんと公式にアナウンスをし、ちゃんと使えるように対応すると言うこと約束して欲しいと言うことだと思います。少なくとも私はそうです。
折角私自身気に入って購入したので、皆さんにも快適に使って楽しんで欲しいです。
この端末を選んで良かったって言ってもらいたいんです。
この様な状況はユーザー軽視だと思います。
書込番号:11594728
3点

おびいさんへ
メーカー擁護なら、メーカー以外の意見を記載することはしませんよ。はっきりと「メーカーは完璧です。ちゃんと対応していますよ。ソフトウェア更新を待ちなさい」で終われば良いだけだけで、あんなに長々と時間をかけて、引用するメールを見ながら書かなくてもいいと思います。
FOMA(docomo)自体の問題点を、おびいさんが言うように、わからない人にもわかりやすく説明するためにメーカーからのコメントを引用しているだけに過ぎないつもりです。引用するなと言われればどう説明すればいいか?わかりませんね。個人的意見だと情報の真意性も疑われかねませんよね。だからコメントをそのまま引用しています。
メーカーからのコメントそのままなので(変えることは先ほどの真意性の点で問題があると考えて)人によっては擁護にとれるかも知れませんが。
難しくわからないこと(ソフトウェア更新が有るか?無いか?)を、一般ユーザーにわかるように書いてあげるのが、こういった「クチコミHP」の良いところだと僕は思います。ここで知識を得て使い方や、ショップへ持ち込むべきかを検討できるんだと思います。皆さん貴重な時間を費やすわけですから、無駄には使いたくないでしょうし、ちゃんとわかりやすく書いてあげること「友里奈のパパさん」も同じ意見だと思います。(勝手に名前を出してすいません。)
それを「擁護」って言われてしまうと、今後、僕個人の意見までもそういう風にとられてしまいそうなので「おびい」さんの書込みが有ったスレには、今後記載しませんので失礼しました。
情報は逐一僕のブログでは更新していきます。擁護って思われない方からの閲覧・コメントをお待ちしていますね。
書込番号:11594795
0点

>Mootさん
勘違いなさらないで下さい。
いつもMootさんの有意義な書き込みには感謝しています。
ただ、私はあなたの発言でしかメーカーからの状況が知り得ないのが残念なだけなのです。
>難しくわからないこと(ソフトウェア更新が有るか?無いか?)を、一般ユーザーにわかるように書いてあげるのが、こういった「クチコミHP」の良いところだと僕は思います。ここで知識を得て使い方や、ショップへ持ち込むべきかを検討できるんだと思います。
こういった「クチコミHP」を閲覧している方ならそれでも良いでしょう。
でもそうでない方はどうでしょう?
さらに言えば、メーカーやキャリアの人でもないあなたの書き込みを信じろってのも一般の方には「?」だと思います。
なんにせよ、私が腹立たしく思うのはそう言った不具合をメーカーやキャリアが認識していながら何らアナウンスをしないことなんです。
書込番号:11594837
2点

F-06Bは発売からまだ1か月も経っていないので公式なもの無理じゃないかな。
P-07AなどのJavaScriptのように個人情報に関する不具合や重篤なもの(通話、通信が出来なくなるなど)なら柔軟に緊急対応するだろうけど、一般的な不具合の解消目的ならマニュアル通りの手順を踏むと想像します。
素人の私が考えても、店が会社(販売店)に報告→会議やミーティング→docomoへの報告書作成→docomoへ提出→docomoが検証→会議やミーティング→メーカーへの書類作成→メーカーへ報告や改善策提案→メーカーが検証→会議やミーティング→docomoへの報告書作成→改善策を両社で協議→会議やミーティングで決定→公式アナウンス(周知徹底)
このくらいやってたら1カ月でも厳しいかも。
まず、一人のユーザーが不具合を直接docomoに言ったとしてもすぐに公式アナウンスがあったり不具合の周知徹底があるとは到底思えないです。これが間違った情報ならどうしようと絶対考えます。一人じゃなくて5人でも10人でも同様です。こっちで検証、あっちで検証、何の対策もないまま公式アナウンスなんてしないでしょうし。(何かの機能を不具合を回避するためにOFFにしてください。というような簡単なアナウンスでも慎重に協議して決めるはず)
Windowsでも98、98SE、Meは再起動や電源断が多かったですよね。XPでかなり安定して、VistaからワイヤレスLANも安定した。
オペレーターパックも少しずつ安定していくんじゃないかな。
(auのKCPもそうでしたよね)
書込番号:11595594
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B


>まっしろさん
お〜こんなところに・・・
収得できました。
ありがとうございました。
書込番号:11577844
0点

ちなみにWindows VISTA or 7ユーザーさんには朗報かな?
今回のWindows Live更新により、Windows Live Essentials[URL=http://explore.live.com/windows-live-essentials?os=winvista]のムービーメーカーが対応して、画質は落ちますがSD画質に落として「Windows メディアプレイヤー」や、ユーチューブへアップロードも簡単に出来ます。普通の「DVDプレイヤー」で視聴可能にも変換出来ます。しかも無料です。機能制限もこっちは無。使用方法もこっちしか簡単です。マイクロソフトがコマメにアップデートをしてくれるそうなので、今後もっと動作改善が見込まれるそうです。SH-07Bでも使えますよ。
間違えてはいけないのはWindows VISTA等にオマケでついてる「ムービーメーカー」ではできません。「Windows Live Essentials ムービーメーカー」です。是非ダウンロードしてお試しください。
書込番号:11586101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
