
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年6月28日 14:30 |
![]() |
1 | 10 | 2010年6月27日 09:36 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月26日 10:13 |
![]() |
13 | 8 | 2010年6月25日 20:07 |
![]() |
9 | 11 | 2010年6月26日 16:51 |
![]() |
8 | 13 | 2010年6月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
初歩的な質問ですみません。
本日F-06BをauからMNPしました。
いろいろと慣れず、試しているところですが疑問があります。
WiFiを使ってクライアントとしてネットにつなぐ場合パケット通信料はかかりませんよね?
それってどんな場合でしょうか?
imodeをしているときはいくらWiFiに接続していてもパケットはかかってしまいますか?
0点

>imodeをしているときはいくらWiFiに接続していてもパケットはかかってしまいますか?
かかります。
i-modeはi-modeで接続します。フルブラウザはどちら(WiFiかi-mode)を優先するか設定できます。
書込番号:11544216
2点

残念ながらWi-Fi経由ではi-modeサービスを使えません。
NTTフレッツ契約者で対応のルータをお持ちならば、N−04B等のNEC端末でのみ可能です。
F−06Bではパケット無料でのフルブラウザと、アクセスポイントとしてi-modeサービスを合わせてパケ代が上限で6,000円弱から使う事のみ可能です。
書込番号:11544220
0点

すみません。
ということは、例えばmixiとすると、
i-modeにてmixi mobileに接続 → パケットがかかる
WiFiフルブラウザにてmixi接続 → パケットかからず
また、
WiFiでi-modeを使用しようとすると特別な環境が必要
ということですか?
書込番号:11544350
0点

mixiの接続に関しては正解です。
i-modeのWi-Fi接続に関してはNEC端末の一部でのみ可能で、F−06Bは出来ません。
書込番号:11544365
0点

auのWi-Fi対応携帯ですとWi-Fi経由ならEZwebとPCブラウザはパケットも月額も無料なんですがね。
月額は若干発生しますがこの機種がホームUというサービスを利用できれば最高でした。
書込番号:11544720
0点

すみません。WIFI接続でiアプリとかお財布携帯(id/edy/suica)の設定・ソフトダウンロードも出来ませんか?これらはimode接続になりますか??
書込番号:11550031
0点

残念ながらWi-Fi経由ではフルブラウザと、アクセスポイントとしての利用のみです。
書込番号:11550394
1点

>Mootさん
ご返答ありがとうございます。
他のキャリアの様にwifiから使い放題とはいかないのですね。
Nシリーズのように指定制限付きでも出来るようになればいいのですが。
書込番号:11550961
0点

実際利用者が少ないことと、プロパイダーが限定されることにより、不正競争だと騒がれるネタになりかねないのも有り、docomoがあまり積極的に売り込んでないようなので、仕方ないのかなぁ?攻めてDNLAだったかな?パソコンとファイル同期ぐらいはWi-Fi経由でしたかったです。
書込番号:11555022
0点

みなさま
ご回答ありがとうございました。
auから乗り換えたのでてっきりWiFi経由でi-modeは無料かと思っていました。
…ちょっとした誤算でした(笑)。
この点はdocomoもauと同じようになればいいんですが!
しかし、
端末の出来や、サービスは圧倒的にdocomoに軍配です。
書込番号:11555965
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日、DSでモックを触ってきましたが、やはりワンセグの感度は悪かったです。
先日、富士通と東芝が携帯事業を統合すると発表しましたが、それによって今年の秋冬から富士通端末のワンセグの感度が良くなる可能性はあるのでしょうか?
0点

この統合、記事見てたらどうも富士通主体みたいだからね・・・
まぁ分からないけど。
書込番号:11543928
0点

とりあえず統合するだけですのでいきなり機能面のメリットは出てこないと
思います。冬春モデルの設計方針は現在の会社である程度
固まっているのではないでしょうか。
書込番号:11543931
0点

携帯電話の開発って短縮されて1年〜1年弱になったって何かの記事で読んだ記憶があるのですが、もしそうだとすれば既に来年の夏モデルも開発に入ってしまってる。
統合効果が端末になって表れてくるのは来年冬モデルくらいかもね。
書込番号:11544039
1点

東芝のチューナー技術は優れているので期待は、出来ますが、富士通が、ワンセグの設定内容から見て、全く良くする気が無いと思います。改善する気が有れば906i位の時期で、していたと思います。時期PRIMEシリーズでSHとPにWi-Fiを期待します。
書込番号:11544099
0点

皆様
返信ありがとうございます
NECがCASIOと統合してカメラが格段に良くなった(?)ので、富士通も…
と思っていたのですが、やはりあまり期待は出来ないかもしれないですね…
先日、店員に聞いてみたら"半年待ってみるのもひとつの手でしょう"とか言われましたが…
書込番号:11544156
0点

>NECがCASIOと統合してカメラが格段に良くなった(?)ので、富士通も…と思っていたのですが
統合は今年の5月からですしNのカメラが良くなったのはN02Bからだから統合はあまり影響ないと思います。
技術提携は水面下であったかもしれませんが…
書込番号:11545245
0点

ここの記載すべきなのかはわかりませんが、NECのカメラセンサー(CMOS)はN-06AからCASIO製品になっています。
今回の統合でN-02Bのヒンジ構成がカシオのCA003と同じものになったのは有名ですね。しかし、N-04Bでは薄型化へ向かうために、従来のNEC構造へ戻されました。液晶はカシオ製品(日立共同開発品)で167000色対応ですね。
今回の富士通さんと、東芝の合併は、公式コメント(東芝株主向資料)によると、取りあえずは東芝への富士通からの技術提供が主体になるようです。現状、記載されているのは2010冬モデルの東芝機種へのチップセット供給が記載されているそうです。多分エクスペリアと同じく「ミルビューモバイル」に供給だと思われますね。
それとレグザ関連の技術を富士通への供給は、難しいかもしれません。現状では液晶・チップセット・ソフトウェアすべて変更しないとダメだな技術だといわれているので、富士通の開発陣はこれを良しとはしないでしょう。今までの技術開発経験を捨てないとだめになりかねませんからね。なによりレグザチームは元々携帯部門への技術提供が否定的だそうですから。
書込番号:11545874
0点

ということは、富士通の携帯より東芝製の携帯が性能(機能)が良くなる、ということになってしまうのでしょうか…?
書込番号:11546071
0点

それは違いますね。お互いに欠点を補い合い、開発部分を得意な分野ごとに分け合うと資料には記載されています。つまり、もともと東芝モバイルと、富士通が持っている技術をお互い出し合っていいものを、開発費用も期間も抑えて、いいものをお互い作りたいって感じですね。
あくまで関係部署から噂的に聞いたところでは、富士通=ドコモ 東芝=au(一部ドコモ・ソフトバンク)の姿勢は変えないそうですし、まぁ、ソフトバンクのほうに東芝ブランドとして、富士通製品が、現状のソフトバンクのNEC製品のごとく、ドコモの焼き直し品を出す予定は水面下で有るようですが。
その中でレグザは東芝モバイルと違う会社の製品なので、技術提供が出来るか?と言うと、同じ東芝関連企業ならまだしも、実情まったくの別会社に、今まで何十年もかかって開発をしているテレビ関連技術を、簡単に渡すことは一般社会的に見ても厳しいのではと思われます。
ミルビューのように、他社への供給を目的とした製品では無いですからね。レグザエンジンは。
書込番号:11546128
0点

Mootさん
返信有り難う御座いました
やはりあまり期待は出来なさそうですね…
せめてワンセグの感度だけでも良くなってほしいんですけどね…
書込番号:11550684
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
キャンペーンで届いたmicroSDを使っています。
早速動画を試したのですがSDに保存された動画を観る事ができません。
HDなら観れました。
使い方ナビなどで自分で調べたのですが詳しくわかりませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
ザーというノイズもましになる方法はありますか?
0点

過去スレにありますが、端末リフレッシュすると見れるようになります。
『不具合』『動画』などで検索してみてください。
書込番号:11543697
1点

ノイズ ・・・
F-04B使ってる友達が
心霊スポット行った時に 入った途端ノイズが出始めたらしいことを言ってました。
心霊的な現象かも知れないので
場所をかえて試してみてはどうでしょう・・・
書込番号:11544119
0点

マイクノイズは通話用のマイクを使っているんですが、本体の中でAF駆動音が共振現象を起こしているそうで、これを拾っているとのことです。
この音を消すことができる技術をNECが開発し、N-04Bに採用していますね。って、ことで音に関しては残念ですが現状どうしようもありませんね。
書込番号:11545888
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

見慣れない文字が出てくる時の「読み」は?
「ちょく」?「なお」?手書き入力?
携帯から実際にその見慣れない文字を出して、ここに書き込めないですか?
そうしたら分かるかも。
取りあえず私のF-06Bは普通に「直」は表示されます。
書込番号:11543284
0点


なるほど。
私のF-06Bは普通に「直」が表示されます。
おかしいと思います。docomoショップ行きかな・・・
他の方も大丈夫そうなのでバグじゃなくて故障か不良かな?
フォントやその他の設定はデフォルトのままでしょうか?
書込番号:11543378
0点

はい、でません;;。やっぱり私だけですか・・・ね?。なんど「直」と打ってもこんなんしか出てきません・・・。新しくこういう漢字になったのかな?って思ってました・・・。リフレッシュしても無意味でした・・・。
書込番号:11543379
3点

特に買ってからいじってないのでデフォかと。やはり私だけでしたか・・・。今日メールしていて相手から「直接」という単語が入っているメールがきて、そこで、あれ?何この漢字? って思い気づきました。明日ショップ行ってきます。ありがとうございました;;
書込番号:11543411
0点

マルチリンガル利用設定がONになってるからです。
OFFにしてみて下さい。
書込番号:11543413
6点

あ、直りました!!中国語モード?みたいなのになってると駄目なんですね・・・。友里奈のパパさん、グミこさん、Dreamingさん、お騒がせして本当にもうしわけありませんでした・・・。
書込番号:11543461
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ぜひ皆さんの携帯はどうか教えてください。
スライド式の携帯は初めて持つのですが、
閉じた状態で、マナーモードにした時や着信のときに
下のほうの隙間があるせいか、びびりが出ませんか?
手で隙間のガタツキを押さえていると出ませんが
離すと結構気になるぐらい出ます。
もともと隙間やガタツキが気になっていたのですが
びびりも気になります。
ぜひ、教えてください。
0点

一度交換したので2台目ですが2台共ビビります。
バイブのモーターが液晶側にあるみたいなので上が重いからビビりやすいような気がします。
液晶側が重いからスライドした時の重量バランス悪いしなぁ。
書込番号:11542802
1点

びびらないとバイブの意味ないんじゃないでしょうか?
最近の機種では珍しく、バイブが大きい端末だと思います。
書込番号:11542842
0点

私のもすごくビビります。
机上に置いているときは問題ないのですが、ワイシャツの胸ポケットに入れているとき、
言い換えると、液晶側にもキー側にも荷重がかかっていない状態だとすごい振動音です。
メール受信時の鳴動時間を1秒に設定してあるのですが、それでも受信時にはビックリします。
(同僚が振り向きます^^;)
F-03AやF-04Bではこのようなことはなかったのですが、スライドヨコモだからでしょうかね。
F-09Aはどうなんでしょう?
書込番号:11542880
0点

>びびらないとバイブの意味ないんじゃないでしょうか?
意味が違うと思います。
バイブの振動ではなく、バイブの振動による他の個所でのビビリ音だと思います。
車で言えば、走行の振動による車内内装のビビリ音みたいなものです。
書込番号:11542881
2点

>友里奈のパパさん
それも含めてバイブだと思いますよ。
auの時に使っていた、W52TやW54SAもかなりびびっていたように思います。
私は前機種のF-01Bよりもマナーモード時に着信が分かって便利だなと思いましたよ。
書込番号:11542931
0点

>それも含めてバイブだと思いますよ。
私はそうは思いません。
机上に置いている時と胸ポケットにいれている時とで振動の仕方が違いすぎます。
先にも書いたようにF-03AやF-04Bではそのようなことはありません。
仕様と言われればしかたないですが、マイナス要素ではあります。
書込番号:11542956
2点

私も思いません。
ビビりやすい機種、ビビりにくい機種、モーター音が大きかったりいろいろあり、こんな細かい事は言っても直らないし、使用に支障をきたすものではないので「不具合」や「不良」とは言わないと思いますが、ビビリまで含めてバイブだとは思わないですよ。
書込番号:11542983
2点

私も
ビビらないと、マナー時バイブで気づかないと思うと思うのでかえって「ビビり」がして助かっています(^^;)
書込番号:11543085
1点

補足
私の所有していたF09Aでは「びびり」は発生していませんでした。
スライド自体が、F09Aは「固め」で、F06Bは「緩め」です。
他スレであるような「がたつき」も、F06Bの方にある状態です。
個人的に
F09Aでは、バイブが弱く、マナーモードではたまに胸ポケットでは気づかない事あったので
気づくという観点で「びびり」は好都合なのですが。(個人的趣味の着信音を鳴らしたくないという意味合いで、マナーモードでバイブにしている事が多い為)
「バイブ」と「ビビリ」は同じという事はさすがに・・・^^;
せっかくの「音がしない」マナーモードで「ビビリ音がする」のは不快と思う人の方が多数でしょうから・・・
あくまで「バイブ」=「振動」により知らせる。
「振動」はF09Aと同等かそれ以下に感じます。
書込番号:11543521
1点

皆さんありがとうございます。
やはりこの機種はこんなものなのですね。
バイブが大きいので着信が分かりやすくて助かっているのですが、
このビビりが少し不快でマイナスですね。
F09Aのようにスライドは固めでビビりが出ないようにして
バイブをしっかりにはできなかったんですかね。
それ以外は多機能で満足なんで残念です。
書込番号:11545687
0点

ちょっとバイブレータの振動の他にビビリ音が共振するので、かなり下品な震え方と音がします。
以前に使っていたD903i(スライド)もこんな感じでした。
ちなみにF-01Aは上品な感じの震え方でしたね。
本スレとは外れますが、バイブレータパターンをもう少し増やしてほしいですね。個人的にはパターンAはちぐはぐで、パターンBは長すぎだと思います。
書込番号:11547373
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

自動はっきりボイスOFF
ノイズキャンセラーOFF
更にオリジナルマナーモードでマイク感度アップ
書込番号:11542665
1点

通話品質を改善するための機能なのに、OFFにした方がマシになるなんてなんか悲しいですね。
書込番号:11542901
2点

通話品質が悪くて困っている皆様
MyDocomoのホームページから問い合わせで意見を上げませんか。
皆さんであげれば何かが変わるかもしれません。
私は故障・不具合レベルだと思っているので
故障カテゴリから問い合わせました。
(相手にこちらの声が伝わらないのが致命的)
先ほど151に問い合わせたら
前のレスで誰かが指摘していたとおり
そのような意見はまだあがっていませんと言われてしまいました。
富士通でも認識していないようです。
通話以外は満足しているのですが、、、、、、、。
電話として通話機能が最低なので仕事にも支障をきたしています。
この現状を皆さんの力で変えませんか。
書込番号:11543531
0点

>電話として通話機能が最低なので仕事にも支障をきたしています。
仕事に支障をきたすレベルならdocomoショップへ持っていけばすぐ交換にならないですか?
書込番号:11543963
1点

docomoショップに持っていったのですが
在庫があったのが一つだけで
同様の症状でした。
私のは5月製
在庫は4月製でした。
書込番号:11544029
0点

こんばんは!こちらも本日ショップにて交換してもらいました。
最初の対応は修理に出して見てみないとわからないと言われたんですがきつくいったら即交換で直りました。
書込番号:11544130
1点

初めて書き込みします。
私も発売日より使用していたのですが、あまりにも相手に聞こえる声が小さいのや途切れがあったので今朝DSへ行きました。
店頭で確認が取れたので交換になりそうでしたが、同様の症状になるかもと、預かり修理に出す事になりました。
現段階で同じ症状の連絡が数件しか来ていないらしいので、この問題の改善策は時間がかかるかもしれない。との事でした。
他の方が修理に出したら基盤交換で改善された様です。
快適に使用出来るよう、早く対応して欲しいですね。
長文失礼しました。
書込番号:11544468
1点

設定で普通に通話できるようになったと過信してました。
が、やはり声が他の人よりも小さいと指摘を受けました。
DS行った方に聞きたいのですが、交換修理でちゃんと改善はされましたか?
聞こえにくいのが普通の状態ではないってことでよね?
来週にDS行って確認に行こうと思ったので。
書込番号:11553302
0点

交換前はひそひそ話してるみたいになってるって相手にいわれました。ショップに診てもらいにいった所、きつくいったら交換してもらい改善しました。きつく言ってみてください。
書込番号:11553375
0点

分かりました。
電話なんだから、通話がダメなんて本末転倒ですよね…
キツく行って修理してもらいます。
このときの修理ってタダですよね?
あと、修理はどのくらいかかりましたか?
書込番号:11553477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
