
このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年6月15日 20:57 |
![]() |
4 | 6 | 2010年6月15日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月15日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月27日 17:25 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年6月15日 06:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月16日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
充電する時は卓上ホルダで充電しないとダメ?充電の差し込みのカバーを外して充電をしてると緩みが出来て防水機能が落ちるって聞いたんですけど本当でしょうか?外で充電する時も卓上ホルダを持ち歩かないとダメ?
0点

おっしゃるとおり、繰り返し脱着をしていると、カバーが緩む可能性があると思います。
実際、私の前機種(F−09A)が、そうなってしまいました。
取扱説明書には、充電をする時は外部接続端子からの浸水を防ぐため、卓上ホルダーを使用しての充電をおすすめしますとあります。
書込番号:11497491
2点

カバーがゆるくなったらDSで無料で交換してくれますよ。僕は以前はF−01Aを使ってたんですが、ゆるくなってきたんでDSで交換してもらいました。
書込番号:11499031
0点

充電するのが「また〜に」なら大丈夫かと。
「頻繁に」や「毎日」ならやめた方がいいと思います。
書込番号:11499674
2点

防水携帯よくわかってなかったみたいです、私は。外で充電とか、今までみたいに携帯にイヤホン差し込んで音楽聴くとか、あんまり出来ないんですね。音楽聴くにはヤッパリBluetoothにしないとダメなんですかね?
書込番号:11499985
0点

>音楽聴くにはヤッパリBluetoothにしないとダメなんですかね?
その方がいいと思います。
書込番号:11500010
1点

機種変更してもそのまま使えると思えばそんなに高くないかも。
ただ何年も使うなら安物よりそこそこの物がいいかな。
比較的安くて安心できるのは純正docomoワイヤレスイヤホンセット02。約6,800円。
あとはソニーなんかも人気がありますね。
音楽聴くためだからBluetooth本体があってヘッドフォーンを自由に変えられるものがいいと思います。
書込番号:11500113
1点

サンワダイレクトのアウトレットならBluetoothステレオヘッドセットが3980円ですよ。
手持ちのステレオミニプラグのイヤホンなどを接続するタイプと耳かけタイプ(現在売切れ)があります。
まあ品質は値段相応ですが。
書込番号:11500459
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
タッチパネル搭載機種を買うのは初めてなのですが、
メール等文章を売っている時にタッチキー入力で打った文字を一つ前に戻す事って出来ますか?
例えば「か」って打ちたいのにボタン押しすぎて「き」になってしまった時などです。
普通にかな入力時は通話ボタン?を押せば戻りますが、タッチパネル入力だと終話ボタンは
あるけど、通話ボタンが無いんですよね。
undoだと文字列全部戻っちゃいますし・・・
0点

麗緒さん
早速の回答ありがとうございますが、クリアボタンでは入力した文字が消えてしまいますよね。
「き」と入力してしまった文字を「か」に戻せないかなぁと。
説明下手ですいません。
書込番号:11497290
0点

そのまま「きくけこ」と押し続ければ、「か」に戻るんじゃないですかね?
実際試したわけではなく、勘ですが。
書込番号:11497529
0点

質問の件は
電話をかけるのボタンで戻せますよ
「1」の上ですね。
お試しあれ。
書込番号:11499337
2点

mamamonさん
これはすごい。
こんな動作をするなんて、全然知りませんでした。
軽く感動しましたw
書込番号:11499373
0点

逆トルグですよね?
タッチ入力の時は出来ないですね。
書込番号:11499487
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
前に使っていたF-01Bの方が軋み音が酷かったですね。
書込番号:11497648
0点

え、そんなに軋みなんてないけどなあ…と思って強めに押してみたらパキパキいいました。
CLRキーのあたりが一番いいますね。
キーを強めに押す人には気になりそうです。
書込番号:11498183
0点

皆さんありがとうございました。やはり軋みはあるみたいですね。自分だけかと思い気になっていましたがすっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:11498248
0点

あまりにもひどいようでしたら早めにdocomoショップで確認してもらうと、より確実かもしれませんね。
書込番号:11498255
0点

ドコモショップで確認したところ、店舗にある機器も同様にパキパキでした。仕様だという事でした。そこまで気になるわけではないですが、これですっきりしました。
書込番号:11499969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんばんは。どなたか教えてください。マナーモード時のバイブレータですが、振動のパターンを変更したいのですが、どうやったら変えれますか?
いろいろ調べましたが、分かりません。
よろしくお願いいたします。
0点

マナーモードのバイブパターンは固定だと思いますが…
書込番号:11496768
0点

マナーモードじゃないときもバイブ連動なら可能なんですが、こればかりはどうやらdocomoの仕様のようですよ。
auでは可能だったんですけどね(^-^;
私はauからdocomoに変えて最初に戸惑ったのがそこでした。
docomoショップや客センにも問い合わせましたが、こればかりは仕方ないようです。
書込番号:11496826
0点

お返事遅くなってすみません
ありがとうございました。そういうことなら、あきらめもつきます。
大変お世話になりました!
書込番号:11549647
0点

確かに鳴動時間差でわかるものの、
電話着信時もメール着信時もバイブはパターンAですから厄介ですよね。
電話着信かと慌ててポケットから出したらどうでもいいメールだったり・・・
対策としてはおびいさんもご指摘のように、
気になる方々皆さんも恐らくそう設定されてるでしょうが、
マナーモードじゃない時も常時バイブONに設定するしかないですね。
電話着信なのかメール着信かが瞬時にわかるように
例えば電話着信時はパターンA、メール着信時はパターンCに設定すれば
マナーモードの時もそれぞれその設定でバイブ振動しますからねぇ。
書込番号:11552306
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
取説見ても分かりません!
スライドクローズ時に着信及びメールを受信した際に画面上にunlockがかかってタッチパネルで操作できません。右のキーボタンをA回押すと解除されますが…購入時はunlockなんてかかってなかったのに…いつの間に設定したのか分かりません。
また画面をすぐにオフにするに設定してもスライドクローズ時オフにならず、電源をオフにして電池を外して再起動すると設定できますが…これって不良品ってことですか?
教えて下さい。
0点

unlockではなく画面オフロック機能ではないでしょうか?
MENU8612で機能がOnになっていませんか?
書込番号:11496618
0点

おびいさん返信ありがとうございます。
指摘された設定オフなんですよ!やっぱり不良品なんですかねぇ…(泣)
書込番号:11496667
0点

着信中、画面の下にunlockバーが出るので
それを右にスライドさせるとタッチできる
書込番号:11496681
1点

imonoさん返信ありがとうございます。
実際にやってみたらタッチパネルでunlock解除できましたが…画面上に表示しないようにする方法(解除方法)はないですか?
購入時は表示されてなかったんですけど…。
書込番号:11496759
0点

前段の症状については回答が思いつきませんが、後段の件についてです。
照明点灯時間の設定で、「通常時」の点灯を「常時」にしていると、クローズ設定で「すぐオフ」にしていても、照明が消えないような仕様になっています。
その点はいかがですか?
書込番号:11497024
0点

スライドクローズ時に放置し画面が消えると、誤動作防止(lock)状態になる(取説P40)、
だから着信時unlockは画面に表示されると、
わたしも、もう設定いじった後なので購入時の状態ではありませんが、
最初から出ていたのではないでしょうか??
でもなんか動作がおかしいと感じる時がたまにありますね、、
HD動画でタッチスクリーンキーの「シーン」を押すと
スクリーンキーがすべて消えてしまうのはなぜ??
書込番号:11497056
0点

>購入時は表示されてなかったんですけど…。
なら一度リセットして出荷時の状態に戻せば確認できますね
書込番号:11497090
0点

私も今日着信中にロックを外して電話に出ようとしましたが慌てて出る前に切れてしまいました。でも、もしロックも何もなかったら耳に当てる前にポケットの中とかから出してる間に画面に触って勝手に通話中になってしまう事になるので、やっぱりロックがかかってないとマズイのかも?と思ったり…。
書込番号:11497103
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
その前に、先ずはsdbenchの説明を
http://www.geocities.jp/sdbench_i/
(携帯電話からでも、"sdbench"で調べると出てきます)
アプリを立ち上げると自動で測定されます
結果がbyte/secで出るので桁数が多くてちょっと醜いのが玉に瑕(^^;)
で、機種変前のP905iでは
Read:3MB/s / Write:1.5MB/s
ぐらい出てたんですが、こっちで試すと
Read:7MB/s / Write:0.7MB/s
しかでなくて・・・(カードは、劣化前のサンディスク 16GB)
microSD最速のMobileUltraでも、同じぐらいの性能しか出ません
アプリとの相性が悪いのか性能的にはこういう仕様なのか?
はたまた、固体不良なのかどうかが気になってまして・・・・皆さんは如何ですか?
0点

因みにこのカード、PCでベンチマーク取るとこんな感じになります
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta3 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------
* MB/s=1,000,000bytes/sec [SATA/300=300,000,000bytes/sec]
Sequential Read : 18.141 MB/s
Sequential Write : 11.062 MB/s
Random Read 512KB : 17.748 MB/s
Random Write 512KB : 2.113 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.298 MB/s [ 805.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.022 MB/s [ 5.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.534 MB/s [ 862.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.031 MB/s [ 7.5 IOPS]
Test : 50 MB [H: Used 0.0% (0.0/14.8 GB)] (x9)
Date : 2010/05/27 0:11:04
OS : Windows Vista Home Basic Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
Sandisk_microSDHC16GB-初期版
---------------------------------------------------------------
ランダムライト512kbが2MB/s有るので、0.7MB/sはどう考えても遅いんですが・・・
(sdbenchは1MBのファイルを読み書きするとの事<作者HPより)
書込番号:11496337
0点

試してみました。
READ7.6
WRITE0.5
でした。
ちなみに東芝のclass4 16GBです。
i-modeが起動した状態では、WRITE0.4でした。
書込番号:11498245
0点

返信ありがとうございます
やっぱりライトが遅いですね…この機種の特徴か、或いは測定ソフトとの相性かも知れないですね
書込番号:11499190
0点

同じカードでも、ライトが200kB/s〜700kB/sまでバラツキますね
ソフトウェア更新で変わるだろうか…試してみよう
書込番号:11633745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
