docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力モード

2010/08/17 15:06(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:4件


こんにちは(^_^)

F-06Bについている省電力モードですが、使用している方いらっしゃいますか?
省電力モードにした方が電池の持ちはいいのかどうかイマイチよくわからなくて…。

書込番号:11774355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/17 16:43(1年以上前)

私は省電力モードにはしていませんが、使っている方でも抽象的な事しか書けないでしょう。
ただ、わざわざ省電力モードを搭載している訳ですから内部では必ず省電力になるようにしているはずです。但し、省電力にすればその分何かが犠牲になっているはずですが。
充電できる環境から次の充電できる環境になるまでバッテリーが持たない、ギリギリという方には有効な設定だと思います。
充電できる環境が割とあるなら、バッテリーは気にせず機能も性能もフルに使い倒す使い方の方が私は好きですね。

書込番号:11774678

ナイスクチコミ!1


幻視蒼さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 18:29(1年以上前)

ほとんど省電力設定で使用していた感想です。
頻繁にi-modeやメールなどをしていると、設定しない時と変わらないですね。
使用頻度次第でしょうか。
違いは、画面の明るさです。
外で使用するとよくわかります。
ある程度使いならしてからでないと電池持ちの真価はわかりません。

書込番号:11775041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/08/17 21:11(1年以上前)

当方もエコモードの標準省電力にて使用していますが、画面は最低の明るさ(暗い)にて
短時間で画面OFF、実用的ではありません。特に野外でのカメラは使い物になりません。
バッテリーの状況にて使い分けるのが正解だと思います。

書込番号:11775675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/17 21:49(1年以上前)

友里奈のパパさん 幻視蒼さん 悩みオジサンさん 
回答ありがとうございます。

状況によって使い分けるのがいいかもしれないですね。
外にいるときは省電力にして…、家では解除とか
まだ購入して一ヶ月ちょいぐらいなので自分で色々やってみます。

どうもありがとうございました。







 

書込番号:11775855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:561件

電池を抜いたら、ウォーキング/Exカウンターがリセットされ、0(ゼロ)になりました。みなさん、いかがでしょうか?8月5日のソフトウェア更新のより快適にご利用いただくための更新が含まれていますに含まれなかったのでしょうか?

書込番号:11748676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/11 20:00(1年以上前)

大凡1分以上バッテリー外してたら0になりますよ。(当日分)
だからバッテリーを1分以上外す時は日付が変わってすぐがいいですね。

書込番号:11748928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2010/08/11 20:04(1年以上前)

これも仕様なのですか?

書込番号:11748959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/11 20:10(1年以上前)

当日分の歩数が確定するまではワークメモリに記憶してるだけなんでしょうね。
仕様と言えば仕様じゃないでしょうか。
メモリする場所を変えれば更新でも対応することは技術的には可能なことだと思いますが、常に変わっていく歩数をメモリにバックグランドでその都度書き込んでいくと動作(レスポンス)に更に影響が出そうすね。
(全部想像です)

書込番号:11748978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/11 20:50(1年以上前)

取説P354に、「歩数は約60分ごとに保存」、「電池パックを抜くと保存していないものは消滅」とあることから、一日分すべて消えてしまうのは不具合だと思います。
ただ、操作に致命的な不具合を及ぼさないことから、修正されるかどうかは微妙でしょう。

書込番号:11749184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/08/11 21:13(1年以上前)

スライム兄さんの書かれていることは、友里奈のパパさんの言う当日分の歩数が確定するまではワークメモリに記憶してるだけなんでしょうね。仕様と言わざるおえないように思えてきました。後日、DSで聞いてみるのも良いかと思いました。皆さんありがとうございました。

書込番号:11749313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/08/12 16:16(1年以上前)

今日、ドコモショップへ聞きに言っていきました。担当部署へ問い合わせをしてもらったら、取説P354の右下のお知らせ欄に書かれている1ヶ月は保持されるから仕様範囲内と言われたそうですが、改めて店内で検証したら当日分のみリセットされて店員は驚いていました。ほとんどあてにならない店内の機械でチェックしましたが、異常なしなのでメーカーでの点検をするかと言われたのと、発売されて2ヶ月綺麗に使用して貰っているので交換しますと言われましたが、操作に致命的な不具合を及ぼす恐れが無いので、そのまま使うことで帰ってきました。一応、1ヶ月間水濡れや破損などの個人的なミスをして故障させない限り、交換させてもらえると言われました。今回の件は妥協するしかないのかと思っています。

書込番号:11752889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2010/08/12 18:39(1年以上前)

友人のN−04Bにも似た万歩計の機能が入っているのですが、電池を1分以上外してもリセットされないそうです。修理または交換された人ではいかがでしょうか?

書込番号:11753462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/17 10:51(1年以上前)

確かF-01Bでは大丈夫でしたよね?今手元にないもので
ちなみにP-0|Bでは大丈夫です

書込番号:11773576

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/08/17 12:54(1年以上前)

ちょっと外してるかも知れませんが、店頭のチェッカーに繋ぐ際にFOMAかーどの差し替えが発生しますので、当日分の記録は強制的に0になります(^_^;)

電池抜いた時の話とFOMAカード抜き差しの話は別々に捉えた方が混乱しないかと思います

書込番号:11773970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

今日、ドコモショップにこの機種(F−06B)を購入に行ってきました
結果的には品切れで予約してきて二週間後の入手の予定ですが・・・

ここで質問なのですが、ドコモショップの店員さんに聞いた話なのですが、
冬春モデルからは基本的にOS(リナックスかシンビアン)にオペレータパックを
乗せた物が主流になるという話で、F−06Bで不評のiWnnが文字変換ソフト
になる(選択肢がない?)という話だったのですが、本当の話なのでしょうか?

パスワードやIDまで覚えてしまうこの文字変換ソフトは困ったちゃんなのですが
何か設定で回避できる物なのでしょうか?

何かお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:11771531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/08/16 22:00(1年以上前)

以前友里奈のパパさんが立てたクチコミで、この機種を開発した人たちの談話が掲載されていたけれども、その中で文字変換方式に関しては、

「夏モデルからUIが共通化されつつありますが、iWnnの採用もその一環です。今後は全メーカーがiWnnを採用する流れになるでしょう。」

と語られている。

さらに、「ケータイ会議6」というブログ内でも「今後はSHとの共通OPP端末しかリリースされない」とあるし、今後富士通どころか、他のメーカーもiWnnに移行していくのかも・・・

欲しい言葉がなかなか出てこない割には、パスワードを予測変換して“くれる”このソフト、仕様だと思うので仕方ないのでは。
ただ、ユーザーからの声により、今後改善されていくことでしょう。

スレ主さんが現在どんなメーカーの機種を使っているのかはわからないけれど、F-06Bは使い勝手がこれまでの富士通機種と異なるから、ずっとF使ってきたのだとしたら、違和感を承知の上で購入した方がいいと思います。

書込番号:11771690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

2010/08/16 22:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

現在は仕事用にF−06Bを、プライベート用にN−01Bを利用しています。
iWnn自体に関しては仕事で使用しているEWSでWnnを長期間利用してきた
ためか文字変換自体には不満がないのですが、IDとパスワードを記憶するのだけ
が不満になっています。

今後のソフトアップデートで改善されるとうれしいのですが・・・

書込番号:11771831

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時の照明について

2010/08/16 10:09(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:52件

一応過去ログを見たのですが同じ内容を見つけられなかったので教えてください。

ディスプレイの照明がOFFの状態でも卓上ホルダーに差し込むと2秒後に照明がONになり、ロックキーで消灯させないと最低でも16秒ほど点いているのですが仕様でしょうか?

早く充電させたいのに無駄に照明が点き、その度にロックキーを押すのがわずらわしいです。

設定は
照明点灯時間
 通常時 30秒(この設定により充電時点灯時間が16秒から31秒の間で変わります)
 ACアダプタ接続時 端末設定に従う
画面オフ時間設定 15秒
スライドクローズ時設定 すぐに画面オフする
にしてあります。

書込番号:11769232

ナイスクチコミ!0


返信する
光秋さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/16 10:13(1年以上前)

仕様だと思います。
自分のも同じですね。

書込番号:11769243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/08/16 11:13(1年以上前)

私も同じです。
充電ホルダーに差し込むと画面ONになるので、ロックキーでOFFにしていました。
最近では面倒になって、それもしなくなりましたが・・・。
ACアダプタ接続時に「接続前の画面状態を保持する」という設定があればいいと思うのですが、残念ながらありません。
痒いところに手が届きませんよね。

あと、余計なお世話かも知れませんが、
照明点灯時間と画面オフ時間の設定が逆ではないでしょうか。
ピンキ〜さんの設定だと画面が明るい状態から暗い状態に移行する前に、画面がオフになると思います。

書込番号:11769419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/08/16 11:28(1年以上前)

光秋さん
ありがとうございます。
やはり仕様だったのですね(>_<)

以和貴さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り私の設定も変でしたね。あまりよく考えないで時間を設定していました。

充電開始と同時に画面ONは無意味ですよね?

書込番号:11769474

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/08/16 11:44(1年以上前)

>充電開始と同時に画面ONは無意味ですよね?

おっしゃるとおりです。
充電ランプが点灯すれば、充電状態を確認できるので、余計なお世話です。(^^;)

書込番号:11769531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/16 17:07(1年以上前)

以和貴さん

同じ思いの方がいて良かったです(^O^)
ソフトウェア更新で仕様変更してくれることを願います。

書込番号:11770505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/16 17:41(1年以上前)

話が少し逸れますが、最近卓上ホルダーからF-06Bを抜きとると以前はすぐに液晶が点灯していたのに10秒から20秒後に点灯するようになりました。
すぐに点けばロックキーを押して出かけられますが、10秒〜20秒後に点かれるとロックするタイミングが難しい・・・
あと、フリーズしてるの??電源落ちてるの??と思ってしまう・・・

書込番号:11770625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/16 19:06(1年以上前)

友里奈のパパさん

私のF-06Bは今でも卓上ホルダーから抜くとすぐに点灯しちゃいますよ。
これも点灯しなくても良いと思いますが。

書込番号:11770920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/16 19:10(1年以上前)

10秒〜20秒経ってから点くならすぐに点いてくれる方がいいです・・・

か、仰るようにずっと点かないかですよね。

書込番号:11770933

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/16 20:03(1年以上前)

友里奈のパパさん>

>最近卓上ホルダーからF-06Bを抜きとると以前はすぐに液晶が点灯していたのに10秒から20秒後に点灯するようになりました。<
って8月5日のソフトウェアの更新してからですか?

私のは、刺したら直ぐに点灯し、抜いても直ぐに点灯します。

基板は8月製なのに、ソフトウェアの更新が、出来て無いみたいなんですが、ソフトウェアの更新してからそう成るのなら辞めておこうかと思いますが、どちらが正常なんでしょうね?

Mootさん見ててくれてたら良いのになぁ!

書込番号:11771123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 20:17(1年以上前)

はじめまして、お邪魔します。

解決済みになっていましたが、書き込みさせていただきます。

私のも卓上ホルダーに差し込み&抜き取り時に、すぐ点灯します。
充電アダプター直接の抜き差しの時も同じく点灯します。

この事について、以前にドコモショップで聞いたところ仕様と言うことでした。

新品交換三回していますが、全部点灯しています。
点灯させる意味がわかりませんよね。

書込番号:11771184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/16 20:36(1年以上前)

麗緒さん

いつからかは覚えてないです。すみません。
以前は普通に挿したら点く、外してもすぐに点いていたんですがね。

書込番号:11771265

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/16 20:40(1年以上前)

ユッキー☆ミさん>

仕様という事で、ソフトウェアの更新が原因では無いようなので、早速更新中です。
有難う御座いました。

友里奈のパパさん>
パパさんのは、不具合なんですね?でも もう直ぐ交換だから関係無いですね!

書込番号:11771283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/16 20:55(1年以上前)

そうですね。細か〜いですけど不具合だと思います(笑

書込番号:11771353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

単に当たりの端末なのでしょうか?

2010/08/12 23:02(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

一ヶ月ほど前に購入しました(4月製造)が、ここのクチコミに
書き込まれているような不具合?は一切起こらずに順調に利用が
出来ているのですが、宝くじの当たりを引いただけなのでしょうか?

仕事用にF−06Bを、プライベート用にN−01Bを利用している
のですが、F−06Bを使い始めてからN−01Bの弱点?が気になり
プライベート用携帯もN−01BからF−06Bに機種変更することを
少し考えているのですが、やはりクチコミが気になり躊躇しています。

ちなみにN−01Bで気になっている(F−06Bに比較して)点ですが

・とにかく全ての動作でレスポンスが悪くもっさりしている
・少し長時間(10分超くらい)利用するとかなり熱くなる
・電池の持ちがとにかく悪い(半日でバッテリがほぼ空になる)
・感度が悪い(アンテナバーはF−06Bより1つ位多いのに切れたり遅かったり)
・iモードブラウザのスクロールが遅くてモザイク?(タイル?)の様な画面になる

ドコモショップで点検、メーカー修理、新品交換もしたのですが全く
改善されずに諦めていたのですが、今回F−06Bを購入して使用したら
全て(完璧ではないにしろ)ストレスを感じないので機種変更を考えて
いるのですが、これはたまたま運良く当たりクジの端末だったのでしょうか?

逆にF−06Bで気になっている(N−01Bに比較して)点ですが

・ダウンロード辞書がない(ドコモいわく準備中)
・バッテリーの充電に時間がかかる(1.5倍位)
・文字入力でパスワードまで記憶してしまう(私だけ?)
・Wi−Fiの感度が悪い(N−01Bにはないのであくまでも主観ですが)

ここでのクチコミを見る限りかなり悪い機種の様にも思えるのですが、
実際のところはどのようなものでしょうか?些細な事でも構わないので
教えて頂けると助かります。

書込番号:11754764

ナイスクチコミ!0


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/12 23:51(1年以上前)

他機種のクチコミで、
>初期ロットは、部品としては良い物を使い、エージング試験をします。その後、コストダウンのために安い部品を使います。(薬で言うと、ジェネリックってとこでしょうか)
と有りましたので、初期ロットの良い部品のが当ったのかも解りませんね?

宝くじに当ったのでは無くそれが普通ななですが、F-06Bは、信用出来ないですね?
私も一人で、人里離れた場所へ行く場合は、別の携帯を持っていきます。

>逆にF−06Bで気になっている(N−01Bに比較して)点ですが

・ダウンロード辞書がない(ドコモいわく準備中)
 (余計に不具合が出る可能性が、有るのだと思います。)
・バッテリーの充電に時間がかかる(1.5倍位)
 (以前使っていたのと変わらないと思いますが、毎日寝る前に卓上に刺して朝まで充電して  いるので、よく解りません?日に寄って、80%位しか充電されてない事が直直有りま    す。)
・文字入力でパスワードまで記憶してしまう(私だけ?)
 (文字入力で数字とか英字は、記憶している様です。直ぐに後の方の候補に成りますが)
・Wi−Fiの感度が悪い(N−01Bにはないのであくまでも主観ですが)
 (ワンセグを筆頭に、FOMA感度、Bluetooth、等電波感度は全て悪いのが仕様の様です。)

不具合に関しては電源落ちが無ければ大きな問題は無いと思います。
電子辞書のCD-ROM版を、SDに入れているのでしたら、一度、電子辞書を使いまくった後で直ぐに、FHDの撮影、再生、静止画撮影、静止画100枚位観覧して何も無ければ、大丈夫だと思います。

余り専門的な事は解りませんが、クチコミに書かれている内容は殆んど経験してますので、解る事は回答しますので、何か有りましたら聞いて下さい

別の詳しい人が書き込んでくれると思いますが、・

書込番号:11755013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/12 23:55(1年以上前)

私は非常に気に入って使っていますね。
勿論不具合はあります。
フリーズ、再起動は週一ペース、1日だけタッチパネルがまったく使えない日があったり。
再起動じゃなく電源落ちっ放しが1度だけありました。(これは分からないから困る)
リフレッシュしないとFHD動画は再生できないですね。
それでも楽しい機種です。
辞書は皆さん仰るように物忘れが激しく1日で使った言葉を忘れてくれます。
これは、よく使う言葉を出来るだけ単語登録して対応しています。
私の場合は根本的にFばかり使ってきたユーザーではないからかも知れません。
WiFiに限らず電波というものはすべて感度は悪いかも(笑
(FOMA受信感度、ワンセグ受信感度、Bluetooth感度、すべて並以下ですね)
レスポンスもPから変えたのでそれほど遅く感じません。PRIME-seriesだと十分妥協できる範囲ですよね。遅い!の評価される方は求めているものが高すぎるように思います。

書込番号:11755043

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/13 00:13(1年以上前)

友里奈のパパさん
F-06Bのレスポンスが悪く感じないのは、他機種よりボタンを押す回数を増やしたり、文字などの表示で誤魔化しているのだと思います。メール送信でもPやNの倍位時間が掛かりますし、何よりもスライドした時のタイムラグが長いです。P-07A、N-04Bも開いてから時間が掛かってましたが!

書込番号:11755104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/13 00:33(1年以上前)

そうかなぁ。どんな時にボタンを押す回数が増えたと思っているのか分からないですし、文字表示で誤魔化すというのもどんな時なのかピンと来ないのですが、メニュー等の階層の深さはPやNと比べても変わらないような気がしますよ。
画面描写はチッタでもキー操作でも可能なようにする為に工夫したつもりがキーで操作する人にとっては逆効果だったりという場面はあったように思いますが。
メールの送信って通信開始から終了までの時間でしょうか?
もしそうなら、それはレスポンスではないと思いますよ。
レスポンスはキーを押してから端末が反応するまでの時間を一般的には指します。(キーレスポンスの場合)
送信時間の場合は、通信速度や認証速度、描画レスポンス、キーレスポンス、端末そのものの動作速度(CPU能力)などいろいろ要素があるので一概には原因が分からないですよね。(i-mode接続した瞬間フリーズしたこともあります)
スライドした時の反応はマチマチですね。速い時もあるんだけど遅い時もある。遅い時はバックグランドで何かやっている感じですね。(スライドオープンしたタイミングでフリーズしたこともあります)
P-07Aを開いた時の反応は確かに悪かったですね・・・

書込番号:11755176

ナイスクチコミ!1


スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

2010/08/13 01:50(1年以上前)

友里奈のパパ さん、麗緒 さん 早速のご回答有り難うございます。

私自身は某音響メーカーの技術屋なのですが、設計部門が必要と判断した
部品(例えばノイズ対策等、直接には見えない部分)を製造部門が勝手に
コストダウンの名目の元で削除するのを日常茶飯事的に行っているの事を
身をもって体験をしているので

>他機種のクチコミで、
>初期ロットは、部品としては良い物を使い、エージング試験をします。
>その後、コストダウンのために安い部品を使います。
>(薬で言うと、ジェネリックってとこでしょうか)
>と有りましたので、初期ロットの良い部品のが当ったのかも解りませんね?

と言うのはあり得る話のような気がします。

ただ

>・Wi−Fiの感度が悪い(N−01Bにはないのであくまでも主観ですが)
> (ワンセグを筆頭に、FOMA感度、Bluetooth、等電波感度は全て悪いのが仕様の様です。)

に関してはN−01Bよりは良いので(N−01Bが悪すぎるのかも知れませんが)
他の方のご意見(特にNをお使いの方)もお聞かせねがえればと思います。

>メールの送信って通信開始から終了までの時間でしょうか?
>もしそうなら、それはレスポンスではないと思いますよ。
>レスポンスはキーを押してから端末が反応するまでの時間を一般的には指します。
>(キーレスポンスの場合)

これは私の書き方が不味かったのかもしれませんが、仰る通りにキーレスポンスを
重視しているのですが、いずれにしろ送信開始から終了までの時間に関しても、明らかに
N−01BよりもF−06Bの方が早く感じるのですが・・・
これも他の方のご意見(特にNをお使いの方)もお聞かせねがえればと思います。

いずれにしろ不具合は存在していて、たまたま私が不具合が発生するような高度な使い方
(FHD撮影など)を行っていないから、フリーズ、再起動の経験が無いのでしょうかね??

書込番号:11755385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/08/13 02:23(1年以上前)

>たまたま私が不具合が発生するような高度な使い方(FHD撮影など)を行っていないから、フリーズ、再起動の経験が無いのでしょうかね??

違うと思います。ハズレの場合は、カメラを起動するだけでメモリ不足で起動できないようですから。
フリーズ、再起動も上にも書きましたが、スライドするだけ、i-mode接続するだけでも発生していますし、メール受信時など簡単な動作時にも発生しています。
1ヶ月間も1度も何もないというのはやっぱりアタリに思います。
(麗緒さんの言うように本来これが普通だとは思いますが・・・)

NはN-04A、N905iμなら使いました。最近のNは使ってないですね。
何せ、NのBluetoothは接続が不安定で2〜3日に1回のペースでBluetoothアイコンに騙されたので4回?くらい交換しても改善せず3週間で他機種にしました。以降Nは避けて通っているもので・・・

">メールの送信って通信開始から終了までの時間でしょうか?"
の書き込みは、麗緒さんに対してです。すみません。

saru1732さんは音響メーカーの技術屋さんでしたか。羨ましいですね。
昔は私も真空管のパワーアンプにプリアンプ、トーレンスのフローティングプレーヤー、JBLなど拘って聴いていたので音響メーカーには一種の憧れを感じます。

書込番号:11755452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/08/13 07:06(1年以上前)

自分もN-01Bは使用していました。ちなみにN-04Bもつい最近まで使っていました。
Nはいつまで経ってもレスポンス遅いですよね。
待受でフラッシュやめて、メニューもシンプルなものに変えれば、どうにか我慢出来ましたが。

F-06Bは決して遅い機種だとは思いません。待受に気を使わなくても全く気にならないレベルです。この機種で遅いと感じてるという事は、F-01Aクラスからの買い替えか(ちなみに自分は今でもF-01Aをたまに使っていますが)、お得意の不具合ではないかと思います。

>いずれにしろ送信開始から終了までの時間に関しても、明らかに
N−01BよりもF−06Bの方が早く感じるのですが・・・

ただ、これだけはNの方が速いと思います。

何故、そう感じるかと言うと、Nではボタンレスポンスが悪いため、メール返信の際についボタンを連打してしまってそのまま送信になり、すぐに送信されてしまうので中止もできず、無言メールを何度も送った経験があるからです。だから、他が遅いのにそこだけ速い事にもイライラしました。むしろそこは多少遅くても良かったのに。
逆にF-06Bは送信ボタンを押しても、中止が出来ますので、送信にかかる時間はやはりF-06Bの方が長いと思います。


自分は、N-04Bに我慢が出来ず、この機種を買いましたが、かなり満足していますよ。
この機種は不具合が多いと言いますが、他機種の口コミを見ても再起動やフリーズの声は良く聞かれます。N-01Bもかなり不具合が多かった機種です。
何よりNはbluetoothが切断されまくりで全く使い物になりません。これも不具合ですよね。

ただ、私もF-06Bは通話不良で一度修理に出しましたので、知人に聞かれても、それで修理に出す覚悟は必要だよと伝えています。

書込番号:11755745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/08/13 10:38(1年以上前)

自分もN-04BからF-06Bに変えましたが、全体的にレスポンスはFの方が良いと思います。
ただNは安定したレスポンスでしたが、Fは長く使っていると徐々にレスポンスが悪くなってくる印象ですね。それでもNよりは良いと思います。

bluetoothはNは最悪でした。
本当に何度も途切れるし...
DSがメーカーに問い合わせていた返事が最近来たみたいで、それによると途切れ当は仕様?で対応する予定は無いそうです。

バッテリーのもちはどちらも似たり寄ったりですが、大きく違うのはNの方が他機種に比べて端末が相当熱くなりやすいと思います。

アンテナに関してはNやSH-01Bなどではアンテナ1〜2位の所だと、Fもアンテナは同じように表示されていてもメールが受信されなかったり、電話も繋がらなくて後で不在着信メールが届くといったことがたまに有るので、やはり受信感度は少し劣るような気がします。


特にヘビーユーザーにとっては当たり外れの大きい機種ではないかと思います。

書込番号:11756377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

2010/08/13 16:41(1年以上前)

マルチでのレス、失礼させて頂きます

To : 友里奈のパパ さん

>saru1732さんは音響メーカーの技術屋さんでしたか。羨ましいですね。

横道にそれますが。。
うん十年前に入社した頃は誇りと仕事の楽しみがあったのですが、単品での
Hi−Fiアンプ(フォノアンプやプリアンプやメインアンプが別れていた)
が売れなくなり、今やオールインワンのマイクロ(ミニ)コンポばかりになり、
原音に忠実なことよりも、耳障りがいい音が好まれるようになってしまい
技術屋として腕の見せ所が無くなりました(DSPのパラメータを調整するだけ)


To : fukuokanotora さん

>自分もN-01Bは使用していました。ちなみにN-04Bもつい最近まで使っていました。

N−01Bですが少し長時間使用すると物凄い熱くなりませんか?自分のN−01B
はホッカイロ以上に熱くなってしまいます。。

最近までN−04Bをお使いとの事ですが、F−06Bに変更したのはどのような
理由なのでしょうか?実はN−01Bから機種変更することは既に決めていて、候補が
N−04BとF−06Bなので非常に気になります。よろしければお聞かせ下さい。
N−04Bに機種変更してホームU契約して料金節約を狙っていたのですが・・・


To : ホップステップ大ジャンプ さん

>自分もN-04BからF-06Bに変えましたが、全体的にレスポンスはFの方が良いと思います。
>大きく違うのはNの方が他機種に比べて端末が相当熱くなりやすいと思います。

fukuokanotora さんへの質問と同じになってしまうのですが、N−04BからF−06Bに
変更した一番の理由は何でしょうか?繰り返しになるのですがN−01Bから機種変更を
することは既に決めていて、機種変更の候補がN−04BとF−06Bなので気になります。
よろしければ理由をお聞かせねがえますでしょうか?


To : みなさま

自分はMOVAの時代からずっとFだったのですが、902時代からNに乗り換えました
(一番早くHSDPAに対応したのがN902iXだったので)それ以降、プライベート
端末はN902ix → N904i → N906iμ → N01Bと乗り換えて
来たのですがN904i/N906iμ/N01Bが同じバッテリーパックN16で重宝
していたのですが、N−01Bの出来の悪さに我慢できず機種変更を検討しています。

ちなみに旧機種はFOMAカードを抜いて
N904i  : FMトランスミッタで車での音楽プレイヤー
N906iμ : ヘッドフォンで通勤時の音楽プレイヤー&バッテリー充電器
として余生を過ごしているのですが、N−01Bはおそらくゴミ箱行きです。。

ビジネス用の携帯はセキュリティ上の問題から、指紋センサーで認証するFしか許可が
おりないので問題無い?のですがプライベート携帯はホームUでの利用が出来るN−04B
にも目移りしてしまい、なかなか決められずにいます。些細なことでも構いませんので
なにか情報が有りましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11757532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/08/13 20:59(1年以上前)

F-01Aをずっと使っていたから、この機種の使い勝手やレスポンスについては、満足できないんだよなー

F-01Aよりワンセグはマシになったし、なんたってスライドだからそれらの点では気に入っているけれども。
あーでもどうしても文字変換はガマンできない。

不具合がなくてNがそれほどまでに良くなかったのなら、スレ主さんがF-06Bを気に入るのは当然だと思うけど、不具合連発で、以前F-01Aを使っていた俺としては、そろそろ忍耐の限界かも。

書込番号:11758400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/13 21:02(1年以上前)

この機種とN-04Bを比較してN-04Bに機種変した者です。

F-06Bは不具合情報がかなり書き込まれているようですが、スレ主さんのように問題なく利用されているユーザーさんも多いのではないかと考えています。
利用しない機能に不具合があってもユーザーは気にしないでしょうし、ハード部分(パーツ)の問題であれば、修理に出せば治るものだと思います(実際、修理で改善されたとの書き込みもあるようですし)

初期ロットは良品かつエージングするのかどうか情報を持っていませんが、各パーツは製造期間中に変更される場合もあります(ソースはドコモの技術者さんからの直聞きです)

理由は同等の品質基準であればより低価格なものに変更、同じものを調達できない場合等、ドコモの品質基準をクリアしていれば、メーカー判断で変更されることもあるとのこと。
あるロットでのパーツ不良であれば良品交換で改善される(修理に出せば治る)ことになりますが、正規の情報としてユーザーに通知されないことが多いようです。
パーツの不良率が少し高ければ、ユーザーさんからの不満がこういったサイトに書き込まれ、できの良くない携帯といったイメージが付いてしまうのでは?

ソフトウェア不具合に関しては、発売時点で不具合と解っていても販売するケース(軽微で基本的な利用には問題ない)もあるようですし、その不具合が利用しない機能であれば不具合自体気がつかないでしょう。

N-04BはN-01B,N-02Bから動作速度は多少?改善されているように思います。
Nは携帯電話としての基本機能(通話品質、電波)がFより優れていると考えているので、FではなくNを選択しました。

Fは904.905.01Aと利用、Nは02A.08A.09A(Aシリーズはかなりもっさりで残念なシリーズだと思います)利用ですが、レスポンスとタッチ&スライドが使いやすければF,電話機能重視(通話品質、ホームU)ならNでしょうか。
(カメラユニット部分の発熱は気になりますが、Fに比べて充電時間が短いのはありがたいです)

書込番号:11758412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/08/14 00:26(1年以上前)

自分はここ何台かはSHかNを使ってきました。
一番の理由はSHにはTOUCH CRUISER、Nにはニューロポインターが付いておりメールでもサイト閲覧でも欠かせない装備のひとつでした。

今年の夏モデルではSHはTOUCH CRUISERが搭載されていなかったのと、液晶が多少は小さくなってしまいますが1677万色表示になったこと、ボタン自体は中々押しやすかったことなどでNにしました。
防水機能はまだあまり信用していないので、付いていたら無いよりは良いかな...程度でそれほど気にしていません。
ただ音楽と映像が趣味なので、Bluetoothが付いていることは最低条件でした。
ところが
Nは肝心のBluetoothの調子が悪く、そっと近くに置いて有っても途切れが酷く、ちょっとヒンジの部分を動かすとさらに途切れが酷かったです。
このヒンジがらみのBluetoothの途切れは仕様の一部との事で対応する予定は無いとの事でしたので、今回SHはTOUCH CRUISERが搭載されていなかったのとデザインも好きではなかったので久しぶりにF-06Bに交換しました。


機能は使う人によって好みがあるので一概にどちらが良いとは言えませんが(不具合は別として)、同じ条件でN-04BとF-06Bを使いつづけた場合初めにガタが来るのは構造的にもたぶんF-06Bだろうな...とは思っています。

書込番号:11759361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/08/14 10:13(1年以上前)

>N−01Bですが少し長時間使用すると物凄い熱くなりませんか?自分のN−01B
はホッカイロ以上に熱くなってしまいます。。

熱くなりましたね。あのデザインと携帯性は今でも大好きですが。


>最近までN−04Bをお使いとの事ですが、F−06Bに変更したのはどのような
理由なのでしょうか?実はN−01Bから機種変更することは既に決めていて、候補が
N−04BとF−06Bなので非常に気になります。よろしければお聞かせ下さい。
N−04Bに機種変更してホームU契約して料金節約を狙っていたのですが・・・


自分もホームU目的で購入しました。もちろんホームUは良かったです。
買い替えた理由ですが、N−04Bの
・レスポンスの悪さ
・サブディスプレイの見にくさ
・待受けでスケジュール表示が出来ない。
・歩数計が辛すぎる
・bluetootuが相変わらずだった
が主な理由です。

レスポンスやスケジュールはある程度わかっていましたが、bluetoothや歩数計は買うまでわかりませんでした。
歩数計については、Fが東海道53次コースや奥の細道コースなど出来ますし、最近のは文字ぴったんがアプリで入っていますし、一番面白いですね。
N-04Bでも、アプリもホームUが利用出来るので、ibodymoで全国を旅するゲームをしていましたが、歩数は全然進みませんし、サブディスプレイの歩数を表示してもちょっとでも明るいと見にくいので、不満になってしまいました。

レスポンスは、いざ今でも持っているF-01Aと並べて比べると、同じ早さで反応する階層もあるのですが、何故か全体的に遅く感じる見せ方した出来ていないのだと思います。特にメール関連が遅いので、そう感じるのでしょう。

書込番号:11760416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saru1732さん
クチコミ投稿数:78件

2010/08/16 20:21(1年以上前)

皆様、沢山のご助言ありがとうございます。

たまたま友人にN−04B+ホームUで使用していた人がみつかり
週末に泊まりがけでN−04B+ホームU環境での体験をしてきました。
やはりホームU環境は最高にいいですね、これでN−04B自体が良ければ
すぐにでも購入したのですが・・・

キーレスポンスが良くない(というかキー入力に画面が追いついてこない?)のと
N−01Bと同じような安っぽいキーとカタカタとうるさい音、そして発熱と
改善のあとが見られないことに失望してF−06Bに決めていざドコモショップへ

ところが品薄?で予約しても半月待ちとかでした。

まぁ待つのも楽しみのひとつだと自分に言い聞かせながら過去の機種の整理を
していたところN−902ix−HighSpeedのレスポンスが一番早いのです
フォントの綺麗さとか搭載されている機能とかは最近の機種に見劣りしますが
キーレスポンスは一番の早さ、F−06Bが入荷するまではN−01Bから
N−902ix−HighSpeedに時代をさかのぼることにしました。

あとは入荷したF−06Bが当たりであることを祈るばかりです。
沢山のご意見を頂戴して本当に参考なりました、ありがとうございました。

書込番号:11771203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メール返信後の表示

2010/08/16 10:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 inakaz.4さん
クチコミ投稿数:28件

メールを受信した時の操作としては、
@受信メールを開く
A返信ボタンを押して、返信メールを作成
B送信ボタンを押して、メール送信
Cスライドを閉じる
が一般的だと思うのですが、Cの操作後、
次スライドを開けたり画面をつけた時は、画面は必ず@の状態になっています。
Cの後は、待ち受け画面又はメールフォルダの画面に戻っていてほしいのですが、
設定可能でしょうか?

画面を開いた時に、誤って返信ボタンなど押してしまい、あわてる事があります。

書込番号:11769275

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/08/16 12:24(1年以上前)

最近の機種はどれもメール送信後は、受信メールを開いた状態に戻ると思います。共通プラットホーム?ですかね。


誤って返信ボタンを押しても送信ではないので、実害はないと思いますが、今まで使用していた携帯と動作が違うと慣れるまで多少時間はかかるかもしれませんね。

書込番号:11769652

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング