
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年8月31日 16:56 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月31日 23:17 |
![]() ![]() |
42 | 95 | 2010年9月5日 22:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月27日 00:25 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月26日 08:39 |
![]() |
4 | 3 | 2010年8月26日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
いつもお世話になっています!
私はi-modeなど見ているときにいつもキー操作で下や上にスクロールしています。
ここ最近なんですがi-modeなどサイトを見るのに下や上にキー操作でスクロールしていると画面に触れてもいないのに勝手にあちこち押ささって、サブメニューが開いたり、スクロールされたり、違う画面が開いたりします。
(意外と早い動きでパパパッと画面がサブメニュー開いたり閉じたり等あちこちの画面に変わります)
ほぼ毎日(夜中)1〜2回くらいあります!
リフレッシュは毎日しています。
私だけでしょうか?(;´`)
これは故障なんですかね?
本体もやたらとギシギシいったりしているのでDSにだそうか迷ってます。
同じ症状の方いますか?
あまり携帯に詳しくないので不適切なところがありましたら優しくゆってください(^^;)笑
0点

一度だけ触ってもいないのにタッチパネルが暴走したことがあります。(と言っても2〜3タッチくらいですが)
頻繁になるようならdocomoショップへ行く方がいいでしょう。
確認することと言えば、液晶が汚れていないかということくらいです。
書込番号:11839553
1点

>友里奈のパパさん
友里奈のパパさんも
1度あったんですか(> <)
画面はまめに綺麗にしています!
も少し様子を見て、直らないようでしたらDSに行ってきます(;´`)
回答ありがとうございます(^^)
書込番号:11839571
0点

私もiモードに繋いだ直後に一度だけなったことがあります。
8月13日の金曜日です(^^;)。お盆で実家に帰っていたときなので、よく覚えています。
画面をタッチしたときの「ポン」という音がして、リンク先に繋がったり、戻ったり、メニューが開いたりで、10回程度画面が切り替わって収まりました。
気持ちが悪いので、携帯から電池パックとFOMAカードを抜いて、1分程度放置しました。
これで正常に戻るかは分かりませんが、その後同様の現象は今のところ発生していません。
余談です・・・。
十数年前のことですが、夜中の11時頃にテレビのチャンネルが勝手に次々と切り替わり、さらにボリュームも勝手に大きくなったり、小さくなったりしました。
まるで、オカルト映画の一場面のようです。
さすがに、夜中にボリュームが大きくなるのは近所迷惑なので、電源をOFFし、念のため差込みプラグをコンセントから抜きました。
テレビは、音量やチャンネルなどを操作するコントローラーがスライドで出てくるものだったのですが、コントローラーとテレビ本体をつなでいるフレキシブルケーブルの端子部の接触不良が原因だったようです。
今回の件は、このことを思い出しました。
大変失礼しました。
書込番号:11840371
1点

>以和貴さん
やはり勝手に画面が移動することあるんですね(´;ω;`)
あたしも電池抜いて1分以上置いてみようと思います!
テレビの話一瞬怖い話かと思いました!笑
線の不良とかもあるんですね(> <)
電池抜いたりするのを試してから、それでも直らない場合はDSに行きたいと思います。
回答ありがとうございます!
書込番号:11841134
0点

僕も全く同じ不具合で、先日修理に出してきました;
タッチパネルの不具合は結構報告されてるみたいですよ。
書込番号:11841244
0点

>yanshinyaさん
修理に出したんですか!
やはりタッチパネルはまだまだ不具合が多いんですね(> <)
なおっているといいですね!
回答ありがとうございます!
書込番号:11841436
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

私もF-06Bを購入前は、パソコンで使用できることを期待していましたが、残念ながら、F-06Bでしか使用できません。
著作権の問題とか、色々あるじゃないかと思います。
書込番号:11832412
1点

お礼遅くなりすいません。
やはりだめでしたか?PCでも使えると便利なのに
ありがとうございます。
書込番号:11843319
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
皆さま、初めまして!
夜分遅くに申し訳ありません。
私は今、P905iからF-06BかN-07Bに機種変をしたいと思っています。
私は今中学生なので、まだ両親に買って頂けてる状況です。その為、買った後に後悔してもすぐ買い替え…などは出来ません。
カタログなども見ましたが、実際使った感覚は使っていらっしゃる方にしか分からないと思います。
なので、ぜひ皆さまはどちらが良いと思うかお聞かせ願えますでしょうか?
長々と個人の勝手な書き込み、申し訳ありません!どうかよろしくお願いいたします。
1点

AV出力端子についてですが、これはdocomo・au・SoftBankを問わずに、945SHやSH-07B、海外の一部スマートフォン(ソニエリの参考出品分も含む)で、順次「Micro HDMI」端子を標準搭載していくことが、国内携帯端末製造メーカーはコメントしています。これはdocomo・auが現状推進している「UI統一化」「機能の統一化でメーカー移遷を推進することによって、売れないメーカーを減らす。」という方向性につながっているそうです。
また、現在ソニーと、東芝で今回の「ケータイしようぜ」の945SH紹介コーナーでもうたわれている「端末をHDMI接続して、ブルーレイーディスクレコーダー側で携帯内のHD以上サイズ動画の本格的編集・簡単な光ディスクメディアへのダイレクトコピー機能(現状は限られた機種で、HDへ一旦転送・コピー出来る機種しかない)を開発中だとのことで、これは「HDMI」ケーブル接続なくして考えられないとコメントされています。
三菱の携帯事業失敗を、ある経済ジャーナリストは「昔のNEC-PCの様に、一部のカメラセンサー等をのぞき、自社製品にこだわり過ぎたことがまず一点、これは製造コストを上げてしまうことになっている。他社は最低コスト(損益分岐点)をきちんと割り出して、原価コストを下げるために、他社製品が安くて品質がさほど変わらないなら採用するが、三菱は特に液晶に関してはそれをしなかった。当時の三菱の液晶は製造コストが高いことで有名だったし、小さいサイズを作るのが苦手なメーカーだったのに、他の部品を含め無理をしてでも自社製品を採用した。今はパナソニックに頼っているのに(レコーダーはパナソニックOEM供給になりましたね。)
もう一点は他社の頼らなかった最後まで、NECや東芝、三洋の様に頼れば生き残れたかも知れないのに、最後まで自社製品でとこだわった結果だろうが、三洋のように食われる結果になろうとも、いい端末を排出し続ければ、復活出来たと思う」と有りましたね。
書込番号:11849281
1点

ソニフェチ様
ありがとうございます!
SH-03Bは私もカタログ
見て迷ったのですが、容量が悪いらしいので諦めました…;
やはり、後悔はしたく無いので,待ちにしようかな、と思っております。
書込番号:11854459
0点

Moot様
ありがとうございます!
事細かく説明して頂き、ありがたかったです*
やはり待ちますかね…。
次々新しい機能がついて
きたら、買った後に欲しくなっちゃいそうですもの。
書込番号:11854535
0点

富士通やSHARP勤めの友人から聞いた話です。詳しくはいろいろ約束事があるのでかけませんか、FOMAは来年の夏モデルで、大きな変化を迎えて、そのまま来年の秋冬から、今年冬から始まるクロッシーへと、徐々にバトンタッチする予定だそうです。
それまでは最近よく言われる『業界標準化』として、ワンセグ、GPS、カメラ(HDムービー)、HDMI端子、動画フォーマット仕様の統一化を進めていくそうです。
今のFOMAの技術や新サービスは頭うちしてきていると囁かれているので、今後は『高機能端末はクロッシーで』となるのかも知れませんね。mova終焉期に似てますね。
書込番号:11854569
0点

Moot様
ありがとうございます!
すみませんが、クロッシー
とはなんですか?
お教え頂けるとありがたいです!
書込番号:11854590
0点

Xi(クロッシー)とは3.9G(FOMAは3G)と言われている次世代通信の規格ですね。
現在の下り最大7.2Mbpsが一部の都市部では75Mbps、地方でも37.5Mbpsになります。
2010年冬モデルの一部機種から採用されます。
書込番号:11854628
0点

パパさんが以前記載されていますが。
クロッシィは「3.9Gの通信方式LTEを採用した(FOMAはWCDMA・HSDPA・HSUPAだったかな?訂正よろしく)Xi(クロッシィ)が12月から始まります。
一部の主要屋内施設で下り最大75Mbps。そのほかのエリアでは下り最大37.5Mbps。対応エリアは東名阪地域からカバーし、県庁所在地級の都市やそのほかの地域へ順次拡大。今冬はデータ端末2機種と、通信速度制限の入った音声端末1機種発売予定です。
書込番号:11854634
0点

Xi(クロッシィ)
すでに一部のネットでは「バツイチ」とか呼ばれてる・・・そういうあだ名、よく思いつくよねぇ。
今のようなケータイ端末に普通に搭載されるのはまだ先のことみたいだし、最新のIT技術商品を使いたいとタイミングをはかっていてもきりがない。
買いたい時が買い時。
でもきっと俺、Xi端末買うだろうなー。
このスレ、いつまで続くのか楽しみになってきた。
書込番号:11854850
0点

友里奈のパパ様
Moot様
こうちゃんの辛口〇〇〇様
詳しいご説明、大変ありがとうございます!
通信速度が速くなると言うことなのでしょうか?i-modeなどが快適になるということでしょうか?
もし違いましたら申し訳ありません;
書込番号:11855977
0点

>通信速度が速くなると言うことなのでしょうか?i-modeなどが快適になるということでしょうか?
基本的にそのとおりですよ。
i-modeが快適になるかどうかは使ってみないと分かりませんが、ページを飛んでいくだけならデータが小さいのでそんなに実感出来ないかも知れません。通信開始や終了処理、CPUがDLしたデータを液晶に表示する描画速度など他の要素が多いからです。
単純に大きなデータ(動画など)をDLするなら速く快適になると思います。
書込番号:11856056
0点

友里奈のパパ様
ありがとうございます*
動画のダウンロードなどが速くなるならとてもよろしいですね!早くていつ頃から導入されるかはお分かりになりますでしょうか?さすがにそこまではまだ分からないでしょうか?
書込番号:11856161
0点

携帯から書き込みされてますので
こちらドコモ報道発表の携帯向けURLです。
http://i.nttdocomo.co.jp/f/info/news_release/2010/07/29_01.html
書込番号:11856182
0点

>早くていつ頃から導入されるかはお分かりになりますでしょうか?
既に上の方に書いてありますよ。
もう一度書くとサービス開始は12月から。
冬モデルのごく一部に採用されます。
来年夏モデルには対応機種も少しは増えると思います。
来年冬モデルの頃には対応機種も多いと思います。
書込番号:11856195
0点

友里奈のパパ様
申し訳ありません;
見落としてしまったのに、わざわざ再度書き込み下さり、大変ありがとうございます!来年になると多いのですね…来年まで待てないにしても、今は購入を我慢しようかな、と思う所存でございます!
書込番号:11856251
0点

FOMAの基地局が転用可能なので、movaよりは移行が早く出きるようです。
重複しますが、docomoは冬に2機種データ端末。音声端末(最高通信速度を低く制限されているもの。)を1機種投入予定で、来年夏に音声端末を3機種と、スマートフォンを2機種検討していて、全国展開は来年夏から秋になる予定で、今のFOMA並みに展開可能になるには2012年ぐらいと検討しているそうです。
ちなみにメインCPUをスナップドラゴン(エクスぺリアに採用されているもの。)以上のスペックを持つものでないと、クロッシィの魅力が出せないと話しています。i-modeもブラウザ3.0になるとのことで、フルブラウザとシームレス対応を実験中だそうです。
だから、すべての機能や操作が、かなりサクサクになるとスペック上はなりますね。
書込番号:11856272
1点

Moot様
ありがとうございます!
やはり、次々とケータイは
新しく、進化していく
のですね。個人の考え
ですが、迷うというこ
とは、そのケータイではない
のかもしれません。
本当に自分に合うケータイ
は一目惚れしてしまう
のかもしれません。
私の意見なのですが…;
書込番号:11856382
1点

皆様
今までありがとうございました!やはり、今は買わずに待ちにいたします。
貴重なアドバイスなど、ありがとうございました*
本当に参考になりました!
感謝のきもちでいっぱいでございます!
それでは、長い間お付き合い頂き、ありがとうございました!
失礼いたします!!**
書込番号:11860208
2点

心が決まったみたいでよかった。
スレッドを「解決済み」にしてねー
書込番号:11866009
0点

>こうちゃんの辛口○○○さん
docomoが「docomo 2.0」を謳ったときも「docomoに移転ゼロ」なんて揶揄されましたね?
さて、
Xi(クロッシー)ですが、あくまでも次世代通信規格への繋ぎですからね。
それに、こんな話もあります。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100811-00000000-facta-bus_all
海外では3.9世代であるLTE(つまりdocomoで言うXiですね)を飛ばして、一気に第4世代へと向かっていくなんて話もありますから、さらなるガラパゴス化を招いてしまう懸念もあります。
書込番号:11866617
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
外で携帯でiモード、フルブラウザは、ipodタッチでしたいですが、かなり閲覧するのですが速度はかなり遅いですか?
それかバッファロのモバイルルータを買って繋げた方が早いですか?金額的にどちらがお得になりますか?時々パソコンにも繋げて使用も考えてます。
0点

遅いっちゃ遅いですが、デカブツをダウンロードしたりストリーミングを見なければ我慢できるレベルかなあ<128Kbps接続
まだ買う前なら、不当に安いDWR-PG狙った方が良いかも
(量販店によっては家電購入時に三万円分の割引をしてくれるので、即時解約しても実質儲けになると云う…)
書込番号:11818786
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
機能に詳しい方にお聞きしたいんですが。携帯を置いている知らない間の事なんですが、画面の右上SDのマークは前からあったんですが、そのSDの横にUSBに接続したらしきマークが付いてるんです。主人に聞いた所PCと接続したと。
それからマークは消えたのですが、メールが入ってこず、センターにメールありと表示されます、何故なんでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。
0点

USBモードを設定で
microSDモードから
通信モードに変えればなおると思います。
書込番号:11814417
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
F-01Aからの買い替えを検討しています。
F-06Bは、携帯ゲームの『ブラウザバック』は使えますか?
ショップのモックで試してみたいので、出来る場合は方法もお願いします。
また、電池の持ちなのですが1日3時間程度、携帯ゲームを
します。予備の電池も必要ですか?
宜しくご回答お願いします。
0点

ブラウザバックとは、携帯ゲームの名前ではなく、「戻る」ということですよね。
iモードに接続している状態で
メールキー(戻る)
又は「戻る」表示されていない場合は、
カメラキー(操作切替え)→メールキー(戻る)
で大丈夫だと思います。
電池は、携帯ゲームを3時間しても持つかもしれませんが、念のために予備電池や補助充電池を持たれた方がいいと思います。
書込番号:11810753
1点

出来ますよ。(^−^)/
ボタン操作の場合は、メールボタンが割り当てられます。
「←戻る」と表示されていればブラウザバックが割り当てられています。
「↑ページ」と表示されている場合は「カメラボタン」で「操作切替」を行えば
割り当てが変更されます。
私は「GREEの釣り」で使用していますが、タッチパネルでもそこそこ良い反応しますよ。
書込番号:11810758
1点

ブラウザバックへの回答にならないので恐縮ですが…
同じく前機種でF-01Aを使っていた一人としてのアドバイスというか意見ですけれど、この機種に乗り換えて後悔しました。
文字変換、レスポンス、使い勝手、あらゆる点で01はホント、神機だったと思ってます。ワンセグは映りませんが。
01を人に譲ってしまったので戻るに戻れず、かといって06を使い続けることにほとほと嫌気がさして、思い切ってF-07Bに機種変して現在は満足しています。
06への機種変を阻害するつもりではありませんが、外見や多機能という魅力の一方で、これまで多数レポートされている不具合等のデメリットも考慮しての購入をお勧めします。
お節介失礼しました。
書込番号:11814992
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
