
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2010年8月30日 15:22 |
![]() |
32 | 13 | 2010年8月27日 00:55 |
![]() |
2 | 9 | 2010年8月22日 13:46 |
![]() |
133 | 146 | 2010年8月30日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月19日 23:25 |
![]() |
4 | 12 | 2010年8月19日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんばんは。一か月ほど前にF-01Aから機種変更した者です。
カメラについてなのですが、06Bはカメラのスペックの割に、綺麗に撮れにくい…、という印象を受けました。綺麗に撮れないというか、きちんとピントが合ってくれないという感じです。大体は合ってくれるのですが、微妙にブレて撮れてしまい、なんだか細かい部分が白くブレて映っています。せっかくのこのカメラのスペックを生かし切れていない気がしてなりません。
私は、携帯のカメラでは景色よりもPCの画面や書類などを撮ることが多いので、文字などが微妙にボケるのが非常に困ります。同じものを01Aで撮ってみると、明らかに06Bよりもハッキリくっきり写ります。しかも、01Aでは雑に撮っても、AFできちんとピントが合います。
一応06Bで写真を撮るときは、毎回手ぶれ補正をONにし、通話ボタンを押してピントを合わせてから慎重にシャッターを切っているのですが、それでも微妙にブレてしまい、非常にやきもきしております(ブレると言っても、二重に写るようなブレではありません。微妙にです。とたとえば新聞を撮ると、文字の周りが若干白くなって見にくいです)。
そこで質問なのですが、単純に、綺麗にピントをビシっと合わせて撮る良いテクニックはありませんか?私の撮り方が間違っているのかもしれません。どなたか、アドバイスを戴けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
1点

すでにいろいろされているようですね。
更に・・・というと限られてきますが、以下のことも試してみてください。
1.画素数は出来るだけ小さくする。(用途に因るでしょうけど3MかフルHDくらいに)
2.シャッターはタッチパネルを使う。(AFは今まで通り通話ボタンで先に合わせる)
3.室内で近くの物を撮るならライトをONにする。(PCなどの画面を撮るならOFFのまま)
4.携帯は両手でしっかり持つ。
5.シーン別設定は「文字」に。
基本的に画素数が高くなればなるほどブレやすくなります。
受光素子(CCDやCMOS)の大きさは同じで画素数が多くなれば1画素あたりの面積が小さくなり、より多くの光量が必要になります。結果としてシャッター速度を遅くして調整しますので同じものを撮ってもブレやすくなります。
書込番号:11804483
4点

おはようございます
パパさんのアドバイスへの追加です
「毎回手ぶれ補正をONにし」と書いてありますが、携帯電話のデジタル方式の手ぶれ補正は、ものすごく単純に説明すると、画像を複数枚、重ねて、一番重なっている分を正解として出力する、らしいので、結果的に余計にぶれることも多いようです。デジカメの光学式手ぶれとは仕組みが全く違うそうです。
むしろ、携帯電話は手ぶれ補正をOFFにして、手ぶれしないように、自分の肘を机について固定して、両手で包み込んでタッチパネルで撮影した方がくっきりと写るようです。自分の腕を三脚として利用するのです。あと、一度、デジカメスタイルでフォーカスは携帯に任せてみてはいかがでしょうか?もちろん、モードを文字にするのは絶対です。あと、8センチ以下に近ずくとピントを合わせるのは難しいようです。
私はSH-06Aのユーザなのですが、この方法にしてからは、新聞や雑誌の細かい文字もくっきりと写るようになりました。あと、どれくらいの範囲を撮影されるのか不明なので、参考にしていただけるといいのですが、私の場合雑誌の見開きを真上から全体が写るように撮影してます。記事を見るときには、自分の読みたい部分を携帯の画面で拡大して閲覧します。要するに、最低でも500万画素以上で撮影しておかないと拡大して自分の好きな部分に移動させて読めないのです。
デジタル式補正、OFFにしての撮影を覚えてから、携帯の写真は、パソコンに移して、大画面で見ても綺麗に撮影されていることが多くなりました。
ぜひに、OFFでお試しください。
書込番号:11805088
1点

こちらの写真は、すべて手ぶれ補正OFFで、一番左、一枚目は、ガードレールで肘をついて自分の腕を三脚として、タッチパネルで撮影したもので、ほとんど手ぶれはありません。2枚目は、手持ちで、タッチパネルでの撮影です。かなりぶれています。夕方や室内など、暗い場所では、シャッター速度が遅くなり、固定しないと手ぶれるようです。三枚目も手持ちですが昼間の屋外ですので、ほとんど手ぶれすることなく綺麗に撮れていると思います。参考になると嬉しいのですが、実は、F06Bへの機種変更を検討しておりまして、その中で気になる機能を検証したいのですが、協力していただける方を探しています。HD動画と、その動画からキャプチャしたHD写真の画質について、とても興味があります。花から花へと飛び回る蝶や、じっとしていない猫や犬など、動きまわるものをHD動画で撮影して、後からHD写真として、自分の好きな構図で切りぬいた写真の画質は、普通の撮影や、7連射した時の画質と、同じなのか違うのか?お忙しいとは思いますが、よろしけれ、同じ対象を、連射とかで撮影した写真と、切り抜いたHD写真とを、できるだけたくさんアップして頂けないでしょうか?パパさんにも協力していただいているのですが、実は動物が苦手とのことで、マクロの静止画の画像はたくさんいただいたのですが、動物のHD動画切り抜き画像を探しております。時間のあるときに、いつでも結構ですので、ご協力いただけないでしょうか?アップ先は、11788681、右側の検索BOXから、該当のスレッドへいけます。お忙しいとは思いますが、1か月後2ヶ月後でも、いつでも結構のですので、よろしくお願いたします。もちろん、無理なら無視してくださいね。
書込番号:11811522
0点

左側が、手ぶれ補正ONです。右側が、手ぶれ補正OFFです。右側の方がクリアだと思います。ただし、SHはそもそも、手ぶれ補正をOFFにしないと文字モードはえらべませんでした。手ぶれ補正をONにすると、強制的にノーマルモードになります。そもそも、Fはどのような仕様なのでしょうか?
書込番号:11812180
0点

両方とも、フラッシュオートで、光った状態で撮影しましたが、片方が明るいのは、文字モードの正体が、露出を少しアップさせて、明るく撮影して、ISO感度は下げて、より画質を良くしているためのようです。
書込番号:11812444
0点

詳細情報をみると、手ぶれONのほうは携帯が光の量は十分と判断して、発光していませんね。一方、OFFで文字モードの方は強制で発光しているようです。あと、ずっと手ぶれ補正OFFなので気が付きませんでしたが、そもそも、SHでは手ぶれ補正をONにすると、シーンは絶対にノーマルになります。と、いま思いだしたのですが、画質を優先にするシャープはデジタル方式の手ぶれ補正はできるだけOFFで撮影してほしいと考えていると、以前開発者インタビューで読んだことを思い出しました。富士通とは考えが違うのでしょうが、とにかく、メーカは関係なく、固定できるのであれば、携帯の手ぶれはOFFの方が、画質には良いようです。
書込番号:11815695
0点

youtubeで「F-06B」で検索すれば動画がたくさんアップされてますよん。
書込番号:11816315
0点

http://picasaweb.google.com/tomotomoto3/dQFFEI?feat=directlink
に僕の撮影した素材をあれこれ載せてます。現在も時折追加していますので、参考までに良ければ見てください。右側中段に写真情報の出るリンクがあります。
書込番号:11818750
1点

Mootさんへ
リンク作例ありがとうございました。残念ながらリンク先には、マクロの花や、蝶などは見当たりませんでした。たぶん、ちゃんとリンクはできたと思います。毎朝、確認するスレは11788681
となりますので、もし、該当するような、マクロの花写真や、花にとまる蝶の8連射の作例などがありましたら、アップしていただけると助かります。
書込番号:11821159
0点

タラコッペさんへ
情報をありがとうございます。ユーチューブというものを初めて見ました。残念ながら、花の間を飛び回る蝶のHD動画を見つけることはできませんでした。だけど、猫のHD動画をいくつか見つけることができたので、ダウンロードに挑戦しましたが、私のパソコンでは無理なようでした。何か方法があるのかもしれませんが、あまり、パソコンには詳しくはないので、私の使えるソフトでは無理でした。仕方ないので、HD動画の一時停止による簡易HD写真で画像を確認しましたが、どうも一時停止すると不鮮明な静止画になってしまいました。高速で走り回るラジコンカーのHD動画もありましたが、速度が速すぎて、一時停止すると、もっとぼけていました。電車のHD動画は一時停止すると綺麗な写真になるのですが、これは元の動画に、ぶれが全くないので、おそらく完全に固定された状態の携帯電話で撮影されているためと考えられます。これを手持ちで撮影していたとしたら、凄い人です。結論としては、固定した状態で撮影できれば、切り抜いたものでもHD写真として成り立つと想像できます。手持ちの屋外でも、もし晴天ならば、蝶のHD動画撮影が満足のいける品質で可能かもしれません。今後、蝶のHD動画をユーチューブで、たまに検索してみます。
もし、今後、マクロの花写真や、花にとまる蝶の8連射の作例などがありましたら、11788681、このスレは、ほぼ毎朝、何ヶ月後でも確認しますので、こちらににアップしていただけると助かります。
書込番号:11821172
0点

下記サイトにダウンロード方法が出ています。
http://blog.livedoor.jp/youtube_save/
ダウンロードが完了すると画面の右下に「完了しました」というウインドウが現れます。
書込番号:11826195
0点

別の方法ですが、できました。情報ありがとうございました。
書込番号:11836236
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ワンセグのアンテナ触ると感度良くなりますよね?
常にこの感度なら特に文句ないんだけど
ちなみにP-01Bは元々感度は良いんだけどアンテナ触っても更によくなる事はないっすね
なんで?
0点

プロフィール見たけど本当に30代?
何で人に聞くのに「なんで?」なの?
ロットアンテナの長さとか電波の波長とかいろいろあるんじゃないの?
書込番号:11798630
3点

富士通のアンテナ感度の悪さは伝統的ですね。
ちなみにパナソニックはダイバーシティタイプで、内蔵のアンテナと外部のアンテナで受信し、常に電波強度の高い方のアンテナを自動的に判断して切り替える方式で、ワンセグのソフト自体でも、電波強度の低い場合でも、ノイズキャンセルを徹底的に出来るようになっている特許技術を採用しています。
後、人間の体も少なからず帯電していますので、電波に干渉しているのでは?
書込番号:11799123
2点

合成ダイバーシティだから電波強度が高い方を判定して切り替えるのではなくて、2つのアンテナで拾った画像を合成すると思ってました。
書込番号:11799307
4点

Fのアンテナは、チューナーとセットで付いてるだけのボロチンなんですよ!付属のアンテナの先に壊れたカーラジのアンテナを継ぎ足したり、昔の金属性の洗濯挟みを挟むだけでも、×からアンテナマーク2〜3本になり視聴できるように成ります。が元が悪いので、ピンボケで、お世辞にも綺麗な画像とは言えません。
使い物に成らないし、飾りにも成らない、ワンセグとカメラを、偉そうに装備している富士通の神経が解りません?
使い物の成らない機能は、ストレスが溜まるだけなので、撤去して欲しいです!
書込番号:11799845
3点

麗緒さん
なんでもボロクソ書けばいいと思ってませんか?
使い物に成らないし、飾りにも成らないとかあなたの感想であって富士通の神経まであなたが心配する必要ありません。
>ストレスが溜まるだけなので、撤去して欲しいです!
あなたが使わなければいいだけですね。
>元が悪いので、ピンボケで、
写真もワンセグもピンボケにしか見えないのでしたら眼科に行かれることを強く勧めます。あなたの目がピンボケのようですから。
?マークの使い方もロクに知らないようですしね。
書込番号:11800063
6点

方式の違いなんですね〜ありがとうございます!
ワンセグは映れば結構綺麗だと思います(個人的にはPよりも)
まあワンセグ自体元がアレなんでそう大差もないですけど
カメラなんかは抜群に綺麗だしサクサクっすね!
書込番号:11800429
1点

>歌舞伎町の女・・・ではない。さん
概ね同感です。どうやら麗緒さんは、もうこの機種に見切りをつけてらっしゃる
ご様子なのですが、何故か未だにこの機種のスレには割と頻繁に顔を出して
おられますね。一部には今回の様な感情任せに書き殴ったと見受けられる
レスもちらほらと…
>麗緒さん
そこまでご不満であれば、どうぞお早めに手放されて別の機種へ移ったら如何
でしょう? 大きなお世話なのは百も承知ですが、その方が精神衛生上よほど
宜しいかと。
>>どうしてM00tさんはそんなに、こだわってF-06Bを使うのでうすか?
>>私なら、たぶんもうF-06Bは使わずSH-07Bを使うと思いますが?
中略
>>もうF-06Bは、諦めました(メーカーも改良する気は無いのでしょう?有れば
>>もう出来てますよね?)安心して使えるN−07Bの方がよっぽど使い易く良い
>>です。タッチ操作も最初だけで飽きてしましましたし、液晶が汚れるだけです。
>>F-06Bはいつ処分するかは決めて無いですが、2度とFシリーズだけは絶対に
>>買いません!
別のスレでこの様な発言をなさる位なら尚更。
書込番号:11800443
3点

> ワンセグのアンテナ触ると感度良くなりますよね?
なりますね。
触る角度で良かったり悪かったり。
人間も5Ω(オーム)の電気が流れますので、アンテナになったり、アース作用により感度が増します。
利得みたいなものかな。(汗)
しかし、感度の悪さは酷いものです。
アンテナまわりは富士通が作らず外注にしたほうがいいような。(笑)
書込番号:11801405
4点

?マークの使い方は私もずっと思っていました。
でも、使えないワンセグは使わないので省いて薄く軽くなるのならと同感な部分もあります。
書込番号:11801609
2点

富士通に技術がないのか、技術があるけどわざと感度良好にしないようにしているのか。
ワンセグのP。
セキュリティのF。
液晶のSH。
などなど…
それぞれのメーカーが共生共存すべく、互いの特色(特性)を侵さないように申し合わせしているように思えてならない。
書込番号:11803316
2点

Pのダイバーシティアンテナは2つのアンテナで受信して合成しているようですね。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2007/10/ceatec_610.html
片方だけが受信状態が良い場合は"優先"になるようです。
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/catalog/1segfe/diversity01.html
書込番号:11803843
1点

こうちゃんの辛口○○○ さん>
>富士通に技術がないのか、技術があるけどわざと感度良好にしないようにしているのか。
他社と同じ位のアンテナを付ければ済む事ですが、今のボディー内に収める技術が無いのでしょうね!
個人的にはアンテナ分位大きく成っても良いと思いますし、色あいは綺麗のに勿体と思います。
ワンセグは、P-01BよりもN-01Bの方が、感度も画質もかなり勝っていましたよ!
書込番号:11803866
1点

まずは訂正かな?日本放送技術の人によると「ワンセグ放送の電波取得効率の良し悪しは、場所的なものを除くと【アンテナ30%、チューナー50%、機器の構造(低ノイズ構造か?アンテナの設置位置)20%】だそうです。チューナーの良し悪しが問題だそうです。パナ機種のチューナーがシッカリしているってことですね。
後、パパさん訂正サンクスです。そうですねパナ機は合成されてますね。更にモバイルPEEKSエンジンで白飛びノイズさえも補間色処理しています(P-04Bより)。
以前、ワンセグ採用時の電子系HPで記載されていましたが、docomoの設計思想上「お外でテレビ」として製造メーカーへ指示・指導・開発依頼していたそうですので、その流れが残っているのが富士通なのかも知れませんね。
シャープに勤める友人が言ってましたが「機器内での電波干渉対策が、開発時一番大変なだよ」って話してましたね。
1.FOMAの電波(良好時3本接続)
2.Bluetooth
3.Wifi
4.液晶バックライト
5.チップセット
6.ワンセグ電波
7.ワンセグチューナー
8.マイク・スピーカー
9.電源系
10.FMトランスミッター
少なく見てもこれだけノイズを発生するものが有るので、電波干渉を懸念して出力を調整したり、アンテナの位置を変えたり、シールドしたりして対策していますが、結局どれかを犠牲にしないと通話出来ない端末になりかねなかったり、巨大化することになるので、トレンドなサイズに収める為に、おまけ的なワンセグやBluetoothを犠牲にするメーカーは多いそうですよ。
書込番号:11818947
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
前にも質問しましたがすいません
8月5日ソフトウェア更新して
カメラ起動が鈍りました
遅いということで新品交換してもらいましたが
ソフトウェアをまた更新したら
またカメラ起動が鈍りました
内蔵のメモリー50000KBくらいです
リフレッシュなど電源落とすと
直りますが時間を置くとだめです
そこで
きせかえツールを
white?ホワイト?にすると
カメラの起動の立ち上がり速度が3秒くらいになります
白い画面になって起動する形です
時間をデジタル4?など小さくして
時計の位置を下に移動して
待受画面をサイトなどから取ってきた画像にするとすぐに起動します
この原因は自分だけでしょうか?
0点

メモリー5%使用で
待受画面は写真
時計設定
デジタル+アナログ×
デジタル
@○
A×
B○
C×
D○
世界時計×
×の設定では青画面3〜4秒後、白画面カメラ起動。
○の設定では白画面2秒後カメラ起動でした。
書込番号:11794515
1点

>シザーハンズ69さん
調べてもらい大変ありがたいです!
やはり鈍りありますね…( ̄0 ̄;)
151で聞いた所
ソフトウェアに問題ないと言われましたが
ソフトウェア更新する前は
断然にカメラ起動は早かったんですよね 笑
ソフトウェアに問題あると自分は思います( ̄0 ̄;)
書込番号:11794542
0点

ゆうくんくんさん
いえいえ^^
私は8/5更新前から先ほどの書き込みの○設定でしたので、知らなかったです。
docomoも詳しくは把握してない気がします。
私は詳しくないんですけど、以前の美肌系修正のソフトウェア更新で変わってしまったのかもしれないですね。
書込番号:11794631
0点

>>シザーハンズ69さん
ですよね( ̄0 ̄;)
ソフトウェア2回目でカメラを改善したので
それで原因が起きたのかと思います
ソフトウェアで改善があればいいですが…笑
情報が少なすぎで改善してくれないと思いますよね 笑
書込番号:11794731
0点

シザーハンズさん>
私のは、インカメラ・・・に設定しましたと表示が出る時には6〜7秒掛かり、表示が出ない時には2秒弱位で起動します。この違いがその時々で変わるので原因が解りません?
>時計設定
デジタル+アナログ×
デジタル
@○
A×
B○
C×
D○
世界時計×
の意味がよく解らないので、もう少し詳しく設定方法を教えてもらえませんか?
書込番号:11794742
0点

ゆうくんくんされ
本当ですね。
しっかりソフトウェア更新で改善してほしいですね。
何処か改善されても正常に使えてた箇所にまた不具合が(/_;)
ってなる気がしてなりません。
麗緒さん
メニュー→8122でデザインのONその下に時計選択の欄があります。
そこクリックすると画像が表示されますので、その時計表示の種類の書き込みです。
説明下手ですみません。
分かりますかね。
書込番号:11794859
1点

シザーハンズ69さん>>
本当ですよね( ̄0 ̄;)
ソフトウェア更新するの怖くなりました 笑
とりあえず
夕方に151で聞いたところ
メーカー側に伝えてもらえるそうです
なってる人の情報が少ないため多分除外されると思いますが 笑
ソフトウェア3回目がいつなのか噂とかまだないですよね、、、笑
書込番号:11794888
0点

うーん、よくわからないけど、確か更新内容は「カメラ起動時にワークメモリを確認し、起動出来ない場合ワークメモリを開放してから起動する」じゃなかった?
当然、起動時間が遅くなるんじゃないのかな?
起動出来ないより、遅くても起動できるほうがマシという更新だったような。
意味が違うかな?(汗)
書込番号:11795177
0点

シザーハンズ69さん>
1,3,5のどれかを選べば○って事ですね!
ありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:11796812
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
水中撮影の写真は最高でした。富士通もすごい端末を投入していたんですね。まあ、不具合も最高に多いみたいですけど、、、
私の場合、花や景色を撮影することが多いんですけど、以前使用していたSO905ICSと比較して、今使用中のSH06Aはマクロがあんまり綺麗じゃないんですよ。SOがあまりにも分厚くて、動作がもっさり、カメラ起動に10秒ぐらいかかるために機種変更したんですけども、マクロが不満なのです。そこで、友里奈のパパ さんに質問なのですが、F06Bのマクロは実際にどこまでSO905ICSに追い付いているのかの検証に協力していただきたいのです。SO905ICSのスパーマクロをアップしましたので、これに匹敵する写真がF06Bで撮れるのか、お忙しいとは思いますが、もちろん、急いではいませんので、暇なときに、花などを撮影してアップして頂けるとありがたいのです。もちろん、友里奈のパパ さん以外の方でも、この機種のユーザーの方で、マクロの写真で最高なのがあればアップをお願い致します。
8点

yo-kukanngaeyo-さん >
>iPhone4やSH-07Bのスレでこちらに誘導するような書き込みを散見します。
>敢えて言わせてもらいますが、もういい加減にしませんか?
こういう時こそ価格.comの縁側を利用すればよいのではないでしょうか?
書込番号:11830414
5点

yo-kukanngaeyo-さん
私もバーテックスさんのおっしゃるとおりだと思います。
そもそもあなたが何をされようとしているのかよくわからないです。
あなたがあちこちに立てたスレに対してそれなりにレスはついているわけで、
あなたが知りたい情報は既に得られているはずです。
それにましてこちらに誘導して写真を貼らせるというのは単純にあなたの都合
であって、随分と身勝手なふうに多数の方には映ってしまうと思います。
このスレにしたところでもう一般的には十分な結論は出ているのではないですか?
あなたが携帯のカメラに対してこだわりを持つことはあなたの価値観なのでそれを
否定しようとは思いませんが、これ以上の追求はあまり一般的とは言い難く、簡単
にいえば「あなたの趣味」。
やはり、縁側ネタなのではないでしょうか。
書込番号:11830705
6点

seabird217 さまへ
わざわざの再アップありがとうございます。SO905ICSを手放して、さまよいながら、SH06Aに落ち着き、マクロの性能に悲しみながら、次の機種の検討に入っております。青と赤の花のマクロ、あれがAUのサイバーショットなら当然ですが、3GSのカメラであのマクロには驚きです。そして、水滴写真の画質、あの距離で破たんしていないのにも驚きました。2段目の、花の3番目の写真のめしべ?おしべ?あれだけ花本体との距離が離れていると、どちらかピントがおかしくなるのに両方ともOKですね。一番最初の、ひまわりに少しずつ近づいていく作例は、一番近い写真が破たんしていません。SH05Aではあの距離は破綻します。結論としては、アイホーンのカメラは、当初の意見とは違って、意外とマクロに強いというのがわかりました。凄く参考になりました。ドコモとAUの電波はOKなのですが、ソフトバンクは弱くて、飛び石のような状態です。でも、一年前には完全な圏外だったので、半年後ぐらいには、OKになると思います。このスレを立ち上げる前には、自分のわかる範囲で、ネットのアルバム、フリッカーとか色々と検索したのですが、OCNは知りませんでした。今後の情報収集に使います。seabird217 さまには、ちょうど私が探していたタイプの写真をあげていただいて感謝しております。私の予想では、批判コメントばかりになって無理なのではと、半分あきらめておりました。今後、OCNのseabird217 さまの写真は定期的に確認させて頂きます。あと、このスレにも、アップしていただければ、詳しいコメントを書くことができますし、他の方にも参考になると思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:11830965
0点

みなさまへ
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
縁側というものは、本当に、本当に、知りませんでした。勉強不足で反省しております。
SO905ICSを手放して以来、私の情報収集不足で、その後の機種変更に失敗しております。そろそろ、次の機種をと考えて、ネット上の情報を私の検索できる範囲で探したのですが見つかりませんでした。そこで、私の必要な情報、必要なタイプのマクロ写真、対象や画質や質感等、条件を提示して口コミに載せて探してみようと考えたのです。その時の感情に流されて書き込みますので、携帯のカメラについて、不満や今後の機種への希望など、好きなことを書き込んでしまいますし、他の方も好きなこと、もちろん批判なども含めて、書き込まれるのは、十分に承知しております。このスレにたくさんの写真を集めようとするのは、後で比較するときに便利なので敢えてお願いをしております。完全に私の利便性のためですが、もしかしたら、他の方にも役立つのではと思います。もし100人の人に必要なくても、一人の人に必要ならば、ネット上では膨大な数の方に有効な情報となります。こうかくと、あなただけに必要な情報で一億のひとには迷惑だと書き込む方も予想されますが、このスレが本当にカカクコムの方針と矛盾するのであれば、スレ自体が削除されますので、カカクコムでは想定範囲内と判断しているのでしょう。私はこのスレを長期的に管理していきたいと考えておりますので、もし、趣旨に賛同していただけましたら、あくまで携帯のカメラで、色々な機種で、撮影条件などを記載して、もちろんマクロだけではなくて遠景でも、アップしていただきたいのです。もちろん、デジカメで同じ被写体を撮影して比較のために同時にアップしていただくのは大歓迎ですのでよろしくお願い致します。それの方が、携帯カメラの性能や問題点などがよくわかり有効な情報となります。不愉快に感じられる方は、もちろん批判も自由ですが、できるだけスルーでお願い致します。
書込番号:11831173
0点

yo-kukanngaeyo-さん
iPhoneのスレも他に立てられたスレも見ています。
結論から申しますと、yo-kukanngaeyo-さんの要望に答えられる機種は今はないと思います。
F-06B・・・マクロ距離×
SH-07B・・・マクロ距離×
iPhone3GS・・・マクロ距離×、色潰れ、解像不足
iPhone4・・・マクロ距離×、※シャープネス強すぎ
基本的にマクロ距離がyo-kukanngaeyo-さんの要望に合っている機種がありません。
※iPhone4の画像はここでしかみていませんが、ここに掲載されると圧縮されていますよね。圧縮されていてあれだけシャープネスが強いと等倍で見ると違和感があるかも知れません。
ここは製品に対する"クチコミ"なので、"長期管理"には向きません。
他の方が仰るように縁側かご自身のホームページがいいと思います。
なぜみんながそう言うかと言うと、返信が100以上に伸びたスレにレスが付くと"返信順"で見ている場合突然先頭に長〜いスレッドが現れます。(関係ない方が見れば結構邪魔に感じます)
11月になればまた新機種が発表され順次発売されます。
その時また新しいスレを立てられてはいかがでしょう?
また、「。」を付けたら改行するようにしてくれると読みやすくなると思います。
書込番号:11831310
3点

ぱぱさんへ
最初からご迷惑をおかけしております。
HPを書くのではなく、カカクコムに来たのは、私が情報を発信したいのではなくて、必要な情報を得たいのです。
私がSHの写真をたくさんアップしたのは、こんな感じでアップしてくださいというメッセージなのです。私がSHの関係者で宣伝をしているのではないことは、かなりSHの悪いところも書いているので、他の方も理解していただけると思います。
できれば、スレは読まずに、写真だけを最後にアップしていただけるとありがたいのですが、それは私のわがままですね。
メーカーのHPやカタログの写真をみると凄い写真が掲載されているのですが、あんな写真はなかなか撮影できません。
すべて三脚とかで完全に固定して撮影して、後で修正を加えまくっているのではと疑っています。しかも、そのことを明記していないと思います。私の見落としで、もしかしたらどこかに細かい字で記載されているかもしれません。
そこで、ユーザーの撮影した写真を集めてみたいと思ったのです。
どちらかというと、写真を集めるというよりは、ユーザー間で、特に上手く撮影する方法や、機種による機能の違いをを共有できないかと、一つのスレで、それがわかることを期待しているのです。
確かに、このスレに私がかけた時間を考えると、全く割に合いません。個人的な予定がどんどん後回しになっています。
いつまで継続できるのか、他の方が賛同して、アップしていただけるのか、しかも撮影方法の説明までつけて、実は、かなり難しいのではと予想はしています。
意外とアイホーンはいんじゃないのかな?と期待しているのですが、確かに私のSHも家のパソコンで見ると画質が悪いのに、アップするとそれがわかりずらいです。
でもマクロの破たんする距離は、明らかにアイホーンの方が、近くまでOKなようです。
これはすごく重要なことなので、写真をアップしていただいた方々に大変感謝しています。
それと、質問なのですが、以前にパパさんにアップしていただいたF06Bの花の写真を再度確認していたのですが、シャッタースピードが凄く遅いような気がします。曇りのときに夕方に撮った、とコメントがありましたが、かなり暗かったのでしょうか?
暗いと、より多くの情報を取り込むためにシャッタースピードが自動で低下して、ぶれやすくなりますが、その分、画質や質感は向上するのではないのでしょうか?それとも、暗いとスピードに関係なくて画質や質感も、やはり、暗さに比例して低下するのでしょうか?F06Bでも、かなり明るいところで撮れば、SO905ICSなみの質感が得られるのでしょうか?
どこまで、このスレを維持できるかはわかりませんが、可能な限り挑戦してみようと思います。
最初に、F06Bに興味を持ったのは、パパさんの噴水や花火の写真の綺麗さやブレのなさなので、誰でも、工夫次第で、あのレベルの写真が、あくまで携帯電話のカメラで撮れることを常識となるように、がんばってみます。
パパさんも、できる範囲で、できることを、ご協力を頂けると幸いです。
もちろん無理なら無視してくださいね。
書込番号:11831643
0点

ちゃ〜坊 さんへ
不快な気分にさせてしまい申し訳ありませんでした。
ちゃ〜坊 さんのスレにある、一番、左側の紫の花が大好きです。
他の方の撮影した素敵な写真や、その撮影状況に興味があります。
私の撮影した黄い花と、ほとんど同じ構図で、もし、私のスレにあれば、いつでも比較できて便利だ、2色ソロって綺麗だし、他の方にもみていただけるのにと、期待してしまいました。申し訳ありませんでした。
そとずけレンズのピントの件はありがとうございました。しばらくは様子を見ようと思います。
書込番号:11831852
0点

yo-kukanngaeyo-さん
いや、別に怒ってないですよ。
ただ、今回のあなたのやり方に違和感を感じている人は結構いるし、批判的なレスが必ず
出てくると思うんです。あなたはスルーしてくれと言うかもしれませんが、鬱陶しく思っ
ているほうとしてはどっか行けってどうしてもなる。
そうなったらあなたも批判を受けて嫌な気分になるでしょ?
それよりも縁側であればテーマは自分で勝手に決められるので、誰からも文句言われないし、
同好の志を集めて堂々とできる。自分のHPやブログではなく、一応掲示板ですから自分が
絶えず情報の発信者になる必要もないですから。
クチコミに書き込めば自分のハンドルネームの横にリンクもできるので、縁側にページを
設けましたのでそちらにもお越しくださいって今回みたいに誘えばいいじゃないですか。
その方がよっぽどストレスがなくできるのではないかなと思っただけです。
書込番号:11832748
2点

>yo-kukanngaeyo-さん
友里奈のパパさんが書かれてらっしゃる、
「返信が100以上に伸びたスレにレスが付くと"返信順"で見ている場合突然先頭に長〜いスレッドが現れます。(関係ない方が見れば結構邪魔に感じます)」
で、非常に困っております。
最近、この暑さのせいでしょうか?
自宅のPCが非常に不安定で、このスレッドが表示されるページを開くのにすごく時間がかかります。
yo-kukanngaeyo-さんが
「不愉快に感じられる方は、もちろん批判も自由ですが、できるだけスルーでお願い致します。」
と書いてますが、スルーしようにもできない、そういう状況です。
できれば、このスレには今後レスもつかずに、下がっていって欲しいと思っております。
それに、F-06Bのクチコミですよね?
自分はF-06Bの情報が欲しくてこのクチコミを見るのに、
全く関係のない機種で撮影された画像を見なければいけないのでしょうか?
iモードで見る分にはスルーも出来ましょうが・・・
それに、
「このスレに私がかけた時間を考えると、全く割に合いません。個人的な予定がどんどん後回しになっています。」
などと書かれましても・・・
で、F-06Bとは全く関係ない話で恐縮なんですけど、
過去にここのクチコミに購入前で検討中と書かせていただきまして、
予算がなんとかなりそうだなぁとか思っていましたが、
どうやらPCを買う予算に化けそうです。(涙)
書込番号:11833136
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11820825/#11832525
スレ主さんはiPhone4の購入に傾いているそうですよ。
色々なスレからこちらに誘導しているみたいですが、いったいこのスレは何だったんでしょうね?
書込番号:11833967
0点

凄いスレになってますね(^_^;)
此処までこだわるのに、こちらのUPサイズの写真を見ても
スレ主さんご自身が言ってる様に「PCで見ると悪いのに〜」状態じゃないですか?
何処までの画像品質を求められてるのでしょうか・・・
あっ、前のレスにも書きましたが、此処まで改行もされない長文読む気にならないので
端折って見てますので、書いてあったら済みません。
人に頼むなら、もう少し読みやすくしましょうよ・・・
それと、此処まで目立つ誘導をするなら、本来なら友里奈のパパさんに迷惑の掛からない
スレに誘導するべきじゃなかったのでしょうか?
余りにも、自分本位の部分が目立ったので、失礼ながら書かせてもらいました。
書込番号:11834170
4点

画質にこだわるなら、コンデジやさらには一眼レフってなると思うんですけど、スレ主さんはそちらへの書き込みは一切無いようですね。
もっともコンデジであっても一眼レフであっても、使う人の腕次第なんでしょうけどね。
書込番号:11834359
0点

やっぱりという展開になりつつありますね。(汗)
情報の価値は人それぞれなので、画像比較等の情報も人によっては参考になります。私はここ以外の端末スレッドを見てないので、iPhoneもなかなか綺麗に撮れるなと思いました。
システム運用は主旨に則っとれば問題ないかも知れませんが、スレ主さんの求めているマクロ性能に関しては結論が出ています。
また携帯付属機能のカメラと考えた場合、明らかに逸脱した内容です。
現状においてコンデジや一眼レフに求めている内容です。
携帯でスーパーマクロが無くなりつつあるのは、一般的な使い方から逸脱していて、求められていないからでしょう。どちらかと言えばカラオケや居酒屋のような部屋で記念撮影の広角の方がシェアが高い。
スレ主さんの求めていることは、現状ではコンデジ以上の分野です。持ち歩くのが面倒という理由は、単なる我儘でしかありません。
完璧なオールマイティーはなかなか現実にはありませんよ。
その上でF06Bに求めるものが存在しなかった以上、ここで探求し続けるのは、主旨から逸脱していますし、F06Bという製品に対し失礼です。
しかも探求目的ならスレタイも間違ってます。
私も縁側の存在は初めて知りましたが、まさしく縁側の内容だと思います。
そろそろこちらのスレでは遠慮してください。
書込番号:11834546
7点

皆様へ、
ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。本当に反省しております。
嘘じゃないですよ(笑)
メーカーのHPやカタログの写真をみると凄い写真が掲載されているのですが、あんな写真はなかなか撮影できません。すべて三脚とかで完全に固定して撮影して、後で修正を加えまくっているのではと疑っています。しかも、そのことを明記していないと思います。私の見落としで、もしかしたらどこかに細かい字で記載されているかもしれません。
そこで、ユーザーが撮影した写真限定で、まあ、批判される展開は、最初から予想してはいたのですが、敢えて、自分に必要な情報を得るために挑戦してみました。
結果は成功なのですが、時間を使ったことは後悔しています。
みなさまにも、反論を書く時間を使わせてしまい申し訳ありません。でも、私も時間をかけて説明をしてはいるつもりなので、たまにある、悪口の応酬みたいな嫌なスレにはなっていないので、よくここまで管理できたと思っています。
目的は達成したので、今回で私からの書き込みは最後となりますのでご安心ください。
ただし、「荷物や充電の手間を少なくしたいので、デジカメは買わない携帯電話で綺麗な写真をとるんだ!!」みたいな、主張はしないという意味ですので、以前に、長期管理します。いつでも写真をアップしてくださいと、記載していますので、もしかしたら、どなたかが写真をアップしてくださるかもしれませんので、その方には、ちゃんとお礼や感想を返そうと考えておりますので、その分の書き込みはご理解ください。
ちゃー坊さんへ
青い花ありがとうございます。アイホーンであれが撮影できるとは、本当に驚きました。個人的にはシャープネス強めが好きなので、電波改善待ちで、機種変更しようと思います。もちろん、その前に、ドコモから私の理想の携帯が発売される可能性も期待はしています。
ここからは、カカクコムへの提言ですので皆様は気になさらないようにお願いしますね。
カカクコムさんへ
「携帯カメラ写真一覧、携帯電話で綺麗な写真を撮ろう!!」
みたいな、新コーナーを作ってはいただけないでしょうか?
次の機種選びのために、必要なタイプの写真を探していて、とりあえずは、かなり苦労して、見つけることは出来たのですが、大変でした。予想どうり、かなり批判されてしまいましたし、時間もかなり使いました。時間を使ったことは少し後悔してはいますが、結果は大成功で、以外にも、アイホーンが次の機種として有力となりました。びっくりしました。
機種ごとに写真を表示するのみではなくて、メーカーやキャリアを超えて、全ての携帯電話で撮影された写真を、新しい順に表示するコーナーは作れないでしょうか?それならば、自分の撮影したい必要なタイプの写真を探して、撮影状況など、詳細を確認することができます。もし、その記載がなければ、口コミサイトなので、直接に質問することもできます。スレが古すぎて返答がなくても、自分の撮影した、失敗した写真を掲載して、設定などの撮影条件を記載しておけば、詳しい人が改善の方法を提示してくれるかもしれませんが、各機種ごとの表示のみだと、他のスレに混じってしまい、すぐに埋没していしまいます。携帯のカメラの専用のコーナーだと、携帯のカメラで撮影することを優先する人が来ますので、解答がつくのも早くなると思います。それと、携帯のカメラで綺麗な写真を撮ることを目的としたコーナーであり、デジカメへの誘導のコメントは控えるような注意書きも必要だと思います。デジカメメーカの人が書き込んでいるわけではないのでしょうが、携帯のカメラで綺麗に撮りたい。デジカメは購入しない。と書いているのに、必ず、一眼を買いなさい。というコメントを書く人がいます。もちろん、口コミサイトなので、私も自分の意見を自由に書いているので、いろんなコメントがくるのも理解できるのですが、テーマを携帯カメラに限定したコーナーであれば、デジカメ購入への誘導コメントは削除しても問題なくて、携帯カメラに限定した情報のみで構成することもOKだと思います。一瞬、自分で構成してみようかと思いましただ、さすがにスレが古くなるので、個人では不可能なので、カカクコムとして、携帯カメラで綺麗な写真を撮るための、情報や設定や、機種間の違いなどを、共有するコーナーを設けてほしのです。価格コムとして公式なコーナーとしてですよ。もちろん、わたしも参加しますし、質問される方があれば、私のわかる範囲でできるだけ丁寧に解答もします。
最近の携帯ならば、晴れている日ならばタッチパネルで撮影すれば、ぶれなくデジカメ並みの写真が撮影できますし、夕方や夜景でも、ガードレールや電柱、金網、自分の車とか、なんとか固定できるものがあれば綺麗に撮影できます。室内ならば、机とかイスとかを使って自分の腕三脚で、もっと簡単に固定できます。
縁側でやれば、というコメントがあり、その存在に初めて気がついたのですが、そんな、おまけ的なコーナーではなくて、もっとメインのコーナーとして企画してはいただけないでしょうか?
私としては、今回の目的は成功したのですが、今後、他の方で、同じように、カメラ優先の機種変更で口コミの情報を利用しようとしてくる人もたくさん出てくると思います。その人たちのために、実際のユーザーの撮影した画像から、もっと検索しやすくすると、サイトの価値も高くなると思います。
最後に、ひとつ写真をアップします。
手ぶれ補正OFF、手持ちで、シーンは携帯任せで景色、晴天です。
ぶれてません、シャッタースピー400超えてます、デジカメなんて買いません(笑)
疲れちゃいました、、、、
個人的な予定が遅れまくっています、、、
書込番号:11836045
0点

馬の耳に念仏とはこのことなんでしょうね(^_^;)
>よくここまで管理できたと思っています。
あなたは管理なんかしていませんよね?
あちらこちらに書き込んで、こちらのスレに誘導しただけです。
>「携帯カメラ写真一覧、携帯電話で綺麗な写真を撮ろう!!」
それこそあなた自身が管理すべき、ブログなどを立ち上げられてはいかがですか?
>疲れちゃいました、、、、
>個人的な予定が遅れまくっています、、、
あなたの書き込みにレスや誘導されてまで画像をアップしてくださった方に対して、最後の書き込みがそれですか?
呆れました。
どうぞ、ご自身の予定に専念してください。
書込番号:11836156
9点

かかくこむさんへ
最初にパパさんの名前をつかってしまっていますので、
もし、パパさんから、削除の要請があればスレごと削除してくださいね。
もしくは、「携帯電話のカメラ性能比較」とか、名前を変更して、
悪質な悪口のみを削除して残していただけるとありがたいです。
ぱぱさんへ
もしも、不愉快に感じられておりましたら、この口コミに、削除要請をだしてくださいね。
悪気はないのですが、どうも、かなりの方の怒りを買ってしまったようなので、わたしから、削除要請を出した方がいいような気もするのですが、このスレを読めば携帯のカメラでもかなりOKな写真が撮影できることがわかりますので、できれば残したいのですが、パパさんにお任せしますので、、、、
書込番号:11836400
0点

悪質な悪口なんてひとつもないと思いますが。
書込番号:11836964
5点

悪い意味でHNが使われている訳ではないので私から削除依頼をすることはありませんよ。
あと価格.comにお願いしても無駄です。
例えば削除依頼も出来ますが、価格.comが削除する必要がないと判断すれば削除してくれません。
逆に削除する必要があると判断した時は勝手に削除されます。
判断理由も公開してくれませんし、変更を加えることもしてくれません。
削除しなくてもこれだけの写真がUPされていますので参考にする方もいると思います。
放って置けば過去ログとなり文字通り"過去"のスレとなります。
"放置"しておけばいいと思います。
書込番号:11837005
0点

度々失礼しますが、どうもスレ主さん現状理解してないようですね。
あなた自身何か管理してますか?スレが荒れてないのは、他の方が大人だからです。
あなたは、自分の意見のみ通そうとして他の方の提案・意見を聞いて無いじゃないですか?
写真については、価格.COMに提案するのはお門違いに感じます。
一応、価格さん系列でhttp://photohito.com/ もされています。
そういう所を、ご自身で探して褒めている「SO905ICS」の元画像をアップして
見せるのが筋と思います。
他の方が提案されている、縁側作成もその一つ。
しかし、その事には気にもして無さそうですね。作るのは簡単なのに、
其所でこそ、本当の貴女の管理能力が試されるんじゃないでしょうか?
人の状況を変えさせるのではなく、自分で新しい場所を探す努力ぐらいしましょう。
パパさんは、優しい方なのでスレを消すとかは言われないでしょうが
第三者が見た時は、どう思うでしょうか?
もう、閉められた方が良いと思いますが?
書込番号:11837622
5点

まいったなぁ〜。
乗っかったことがあるので偉そうなことはいえませんし、静観して綺麗に流れることを願っていたのですが、うまくいかないものですな...
スレ主さんは折角ここで袖すり合えた縁を惜しまれているのかもしれませんが、これ以上は未練というものです。「ありがとうございました」の一言のみで退くことが次に繋がることもおあります。このスレのみに拘る必要はありません。
屈託無く新たな話題や質問に遷れば案外快く応じてくださる方が多くなるとおもいますよ。
書込番号:11837716
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
インフォーメーション受信時についてですが、
イルミネーションを設定していないはずなのに
不在着信の時と同じように青く点滅します。
インフォメーションはiコンシェルだと認識しており、
イルミネーション設定でOFFにしています。
これは私の認識違いでしょうか?
他に設定する箇所があるのでしょうか?
ちなみにiコンシェル内の設定関係は全て確認済みです。
それとも不具合でしょうか?
御教示ください!
0点

不具合かもしれませんね。
私の場合は逆にインフォメーションのイルミはONにしていますが受信時に点灯しません。
説明書ではインフォメーションも不在お知らせで着くようになってるようですがこれも付きませんw
他に不在着信とかと重なってると付くんですけどね。
(スライドオープン時も付くように設定してるとつきます)
書込番号:11785303
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
はじめて書きます。
画像のサイズ(○KBとか)を
PCの「縮小専用」で縮小しました。
※ □×□(ピクセル)のことではありません。
それで、この○KBと縮小したファイルを
F-06Bで読み込んだら、縮小したにも関わらず
縮小前の数値で表示され、事実、メールにも
(サイズが大きいため)1個しか挿入できません。
ちなみに目的は、多少画質が汚くなっても
いいので、ファイルサイズを落として、
少しでも多くのファイルをメールに挿入したいのです。
元:48.5KB → 新:2.97KB (160×120)
という具合です。
これがdocomoでは、新の方をPCから携帯へ送っても
48.5KBと出るんです。
しかし、SH006(au)では、3KBと
新ファイルの方に近い数値で認識され、
メールにも10個以上も挿入できます。
蛇足ですが、イメージ的には
こういうファイルの容量などの
制限は、auよりdocomoの方が緩いと
思ってたのでちょっと不満です。
以上のことから、一旦auを通せばいい話では
ありますが、できれば直接、PCで編集したものを
docomoに送って、小さいサイズで認識できるようにしたいです。
これはdocomoの仕様なのか、F端末の仕様なのか
不具合なのかよくわかりませんが
ご返事お待ちしています。
0点

その都度ファイル名変えて送ってもダメかな?
書込番号:11781554
2点

同じファイル名だと管理ファイルに情報が残っていると思って変えてみては?という意味です。
違うファイル名なら何でもいいと思います。(携帯で読めるファイル名なら)
ダメなのかも知れませんが・・・
書込番号:11781645
2点

SDカードからの読み込みかな?
カード情報を更新しました?
書込番号:11781769
0点

ファイル名の変更はまだ試してませんが
PCから携帯へはGmailでやってました。
転送方法も関係しますかね..??
あと、その更新はどうやって
やるのですか??
書込番号:11782189
0点

少し古いF-03Bの手順だけど、大体にてると思う。
メニュー→LifeKit→microSD→(ソフトキーの)情報更新→全選択
で、どう?
書込番号:11782215
0点

F-06BだとLifeKitって名前じゃないのかな?
たぶん変わってないと思うんだけど、ちなみにメニュー画面は「ベーシック」?、それとも「セレクト」?どちらになってる?
セレクトだとLifeKitが出てこないこともあるかと思う。
メニュー画面を開いてソフトキーに「ベーシック」ってない?
書込番号:11782275
0点

>st.th.ykさん
JPG画像の圧縮を大きくしファイルサイズを下げた画像を
携帯に添付ファイルで送り、添付画像を保存してみました
添付を保存し画像情報を見たらファイルサイズが大きいですね
メールには、添付8.40KBと表示していますが、保存すると14KBでした
SDにPCからコピーすると32KBでした。
この意味だと思いますが、仕様ですかね???
書込番号:11782289
0点

友里奈のパパさんの、名前変更の方法でやったら(Gmailにて)、
受信時には3.0KBと出ますが、保存後情報表示したら、
10.0KBと出ました(謎) けど、デコメには5個までしか確かめてませんが
なんとか挿入できました。
ただ、GmailでPCから縮小ファイルを受信したのを
デコメにするために、一旦携帯に保存するじゃないですか。
それが、6件目位から保存しようとすると
「メモリが不足したいるか保存可能件数を超えました。
上書きしますか?」と出ます。
保存先は、本体のマイピクチャのどのフォルダを選んでも出ます。
(iモードやデコメピクチャ…)だから5個までしか画像挿入の確認が出来てません。
〉うみのねこさん
ありました!更新。けどmicroSDを通すと、元が3.0KBなのが32.0KBと出ます!!
だから更新してもちょっと意味が…)汗
要は、F大好きなんだけど・・・さんの書いてあるような状況です。
メールでの表示、実際保存してからの表示、SDからの表示…
全部違う数値で出るので、困っています。
その辺、auはしっかり出てたので、戸惑ってます(笑)
書込番号:11782411
0点

>st.th.ykさん
画質が見た目で判断付くくらいJPGの高圧縮で試してみます
携帯で画質の悪い画像が見れて、ファイルサイズが大きいのであれば
携帯がファイル情報を読み間違えている可能性もあるし・・・・
画質低下が見られない場合・・・こんなことはあり得ないと思いますが
まぁF06Bの"困ったちゃん動作"でしょう。
こんなのが不具合と言えるのでしょうw
誰の端末でも同じ動作をするのではないかと思います
書込番号:11782697
0点

32KBと言うのはクラスタサイズではないでしょうか?
PCでファイルのプロパティを見ると、実際のサイズは3KBでも使用しているディスクのサイズは
4KBとか32KBと表示されますよね。それと同じことなのかも。
microSDが2GBでFAT16フォーマットなら多分そうだと思います。
本来はファイルそのものもサイズを表示するのが正しいのだとは思いますが。。。
違っていたらすみません。
書込番号:11783283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
