
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年7月23日 09:26 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月23日 17:43 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月22日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月22日 21:24 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年7月20日 22:18 |
![]() |
7 | 7 | 2010年7月20日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
10日に電源落ち等があったので修理に出しました.
今日になってもまだ返ってきてないので、さすがにイライラして電話して聞いてみたら、まだ時間がかかるとの事.
お渡しは最短で4〜5日後と言われました.
代替機も使い辛いと言うと左様でございますかと謝罪なし.
こんなもんなんですかね?
0点

ショップの対応は確かに不親切ですが、現状docomoの通常修理は1週間〜2週間ですから、通常の範囲だと思いますよ。
僕が出したような詳細検査修理ならば1ヶ月は必要になりますが。
書込番号:11663156
0点

>>Mootさん
通常範囲なんですね.
買って使ってた期間よりも修理期間の方が長くて余計にイライラしたんですよね.
店員の対応はかなり不快でした.
書込番号:11663187
0点

ですねぇ。修理依頼が多くてイライラしていたかな?
僕は代替機は借りずに、以前使っていた機種を使うようにしています。今は箱入りしていたSH-07Bですが、代替機は使いにくくて当たり前だととらえてますので。
そうするとdocomoポイント200P貰えますしね。
書込番号:11663195
1点

最短4〜5日は日曜日に修理出したりして平日続きで稼働出来る場合で、メーカーの修理が混んでいない場合でしょうね。
富士通はこのF-06Bの修理だけで今は結構大変なんじゃないかな!?(笑
(出してる人多そうだから・・・)
書込番号:11663203
1点

>>Mootさん
代替機借りなかったらポイント貰えるって知りませんでした.
貴重な情報ありがとうございます!
>>友里奈のパパさん
やっぱ修理依頼多いんでしょうねー.
なにか対策をとっていただきたいw
書込番号:11663885
0点

私の場合、大特急希望の詳細修理で、24日、2回目の通常修理で連休が挟んで11日でした。
私の行くDSは、代替機は1年位前の結構嫌いな好きな機種を選ばせて貰えます。途中で、使いにくかったら別の機種にも交換して貰えるので、気になっている機種の機能を試せて、逆に修理に出すのが、楽しい時も有りますが、無くしたり水没などさせると15000〜18000円位の弁償が有るので、気は使います。
書込番号:11664127
0点

私も修理出してます。 DoCoMoの対応も人によってマチマチですが基本はだいたいナメてます(笑) 僕も今出してますが、たいていどんな店員に聞いても「そんな現象は聞いた事ないです。そんな報告ないです。」こういう店員に当たったたらハズレと思って間違いないですよ。やつらは知ってるハズだし前もって聞いてるハズやと思います。修理は二週間きっかり預かるみたいです。この機種に関しては皆さん怒りに震えてると思いますね(笑)
書込番号:11666136
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
この間、通話不良で新品に交換してもらったのですが、
今日電話をかけた相手に聞こえにくいと言われてしまいました。
そこで質問なのですが、Bluetoothのヘッドセットを使って通話した場合、
相手への聞こえ方は、ヘッドセットを使わない時と比較して、どんな感じですか?
ヘッドセットを使った方が通話品質が良くなるのであれば、
試してみようかと思うのですが・・・車の運転に必要なものですし。
実際使われた方、できればヘッドセットのモデル名もよろしくお願いします。
0点

本体のマイク、スピーカーを使わないので改善の見込みはあります。
基本的にはどれでも使えますが、安物は音量が調節出来ないものもあるなど、お薦め出来ません。
音量、品質、通信安定性などから、5,000円以上のものをお薦めします。
また音楽を絶対聞かないなら方耳タイプ、聞くなら両耳タイプでしょうか。
私は、4つ持っていますが、今はLogitec LBT-HPS01C2をメインで使っています。
基本的に方耳タイプですが、イヤホンがもう1つ付属しており必要な時だけステレオにすることが出来ます。またA2DPに対応しているので、通話だけでなく、音楽、1seg、i-motionが聞けます。(方耳ならモノラルで、両耳ならステレオで)
価格も5,980円ぐらいなので手頃です。
しかし、相手に聞こえにくいのは異常なのでdocomoショップに相談する方がいいと思います。
書込番号:11662813
1点

携帯での通話が聞こえにくいからといってヘッドフォンで解消するかどうかは
分かりかねます。ぼくは通話に問題はないので判断がつきません、すいません。
ただ僕は、車で移動が多いのでBleutoothヘッドフォンを使っています。
ソニーのDRC-BT30です。
いろいろと商品を見たのですが、ヘッドホン?耳にひっかけるようなタイプはマイク部分が
耳の近くだと思いますので、本当に相手に聞こえるのかな?雑音おおいんじゃないかな?
という考えが離れず。本体にマイクが付いているのを探しました。
これで会社に電話しますと、よく聞こえますよ〜と。普通ですよとのことでした。
本体部分にクリップがついているのでみぞおち部分に留めて使っています。
何に使うかが重要でしょうから、大きな電気屋さんにいけばお試しできるところも
あるので実際に試させてもらうのがよいかと思います。
両耳タイプがいいのか片耳タイプがいいのかは人それぞれでしょうね。僕は会社への
往復電車内で音楽を聴いたりすることも考えこれにしました。
音質に特にこだわりはないので、携帯しやすいコード巻き取り式のイヤホンを使用して
います。音楽聴いている最中も電話がかかると分かるので便利ですよ。
値段も品ぞろえもピンキリですからカタログなどとにらめっこしてくださいね〜
書込番号:11666884
0点

>耳にひっかけるようなタイプはマイク部分が
耳の近くだと思いますので、本当に相手に聞こえるのかな?雑音おおいんじゃないかな?
という考えが離れず。
少し補足しておきますね。
方耳タイプは探索パパさんの書いているように口からマイクまで遠いのでマイク感度を一般的には上げています。そこで雑音が多くならないようにマイクを2つにしてノイズリダクションを搭載している機器が多いですね。(安物以外)
通話専用のヘッドセットで通話がまともに出来ないようなら誰も買わないと思います。
逆にステレオヘッドセットタイプの殆どはマイクも1つでノイズリダクションもないです。
私が使っているのは、
両耳タイプ・・・docomo純正ワイヤレスイヤホンセット02、モバイルキャストMPX3000R。
方耳タイプ・・・Logitec LBT-HPS01C2、SonyEricsson E-289
あと、車で使う場合は、東京都など条例で両耳タイプは違反となる場合があるようです。
書込番号:11667076
0点

回答いただきましてありがとうございます。
みなさん、通話のトラブルがないようでうらやましい限りです。
とりあえず、ヘッドセットはどのみち必要なので、
片耳タイプを中心に色々と見に行ってきます。
東京ではないですが、運転中に両耳がふさがるとちょっと怖い気がしますね。
あと、通話のトラブルですが、おっしゃる通りあきらめずに
再度ショップに持って行ってみます。
これで交換だったら3台目になりますが・・・
初めて買ったいわゆるタダじゃない携帯なので、
僕もみなさんのように普通に通話ができるようにがんばります。
書込番号:11667533
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
購入検討者です。無線LANでインターネットを閲覧したく、N−04Bかこれか悩んでいます。この機種のヨコ画面に惹かれていますが、ヨコにしてボタンでインターネット閲覧時の操作性はいかがなものでしょうか?タッチパネルはまったく使う気がありません。N−04Bはヨコだとタッチパネルしか使えないようなので・・・この機種はいろいろと不具合がありそうなので、悩んでいます。アドバイスお願いします。
0点

私もWi-Fi目的でN-04BとF-06Bで迷った揚句、ニューロの快適さが、忘れられず、N-04Bを購入しましたが失敗でした。Nは、写真の多いブログなど見ていると途中で、写真が半分で止まってしまったり、画面が真っ白に成りフリーズしてしまいます。N-06Aでは、そんな事が無かったのでDSへ持ち込むと、色々と調べてもらって、仕様との事でした。写真も06Aでは取り込み出来ますが、04Bでは、メモリー不足で取り込み拡大が出来ません。是も仕様との事でした。またカタログには、1.5Mと書いて有りますが実際には、500KBだそうです。TouTubeも常時途切れます。何よりもビューアスタイルでは文字入力出来ないし、開いた状態では、横向けに持ち画面を見、文字入力する時には縦にしと大変不便なので、F-06Bの発売を待ち機種変しました。但し、F-06もYouTubeは4分位で、動画が止まってしまい何度か画面をタッチすると又 再開します。この現象は2回修理に出しましたが、異常なしで基盤と外装交換で帰ってきました。私の大好きなニューロポインタもNET観覧では使い辛く余り威力を発揮しません。
無線RANを重要とお考えでしたらF-06Bをお勧めします。
書込番号:11660704
1点

tarikochiさん
一応確認ですが、LAN接続でのインターネットってフルブラウザの事ですか?
iモードだとF-06Bは非対応です。
一応確認まで。
書込番号:11662133
1点

みなさん、レスありがとうございます。
麗緒 さん
F−06Bの動画閲覧以外で、他に何か不具合とかありますでしょうか?
Moot さん
説明不足で申し訳ありません。フルブラウザのことです。iモード非対応というのは、ホームUのことでしょうか?
書込番号:11664624
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

サイズはメニューからの選択のみ可能で、数値の直接指定はできないようですね。
範囲という意味では、サイズ選択後の操作で大まかには指定できるようになっていると思います。
書込番号:11652691
0点

先の書き込みは「切り出し」について書いたものです。
「サイズ変更」はサイズをメニューから選択する以外には何も指定できないようですね。
書込番号:11652707
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
予測変換が自分でリセットしていないのに約一日ほどでリセットされ、毎日毎日一から文字を打っています。予測変換が役立ちません。
こちらでも同じような方がいらっしゃるのを拝見しましたが、これからのソフトウェア更新などでなおる可能性は高いですか?
機種自体は気に入っていますが、文字を打つ機会が大変多いため予測変換が使えないので困っています。。
0点

これが不具合で消えているのなら『なおる』というのが適切なんですが、不具合ではなく、仕様ならどうしようもないかと。
改善される可能性はあると思いますが、我々ユーザーには分からないことです。
対策は200件ユーザー辞書に登録出来るので、良く使う言葉は出来るたけ登録することかな。
書込番号:11651551
1点

レビューで「iWnn」への不満を書き込みさせて頂いた内のひとりです。
ホントに使えないですよねorz
購入前にホットモックをちょっこし触ったくらいでは判らなかったです。
それでも我慢して使うか、いっそ手放してしまうかですけど
私はストレス溜まりまくりでしたので
オークションに出品し36,000円で落札して頂きました。
(白ROMショップに買い取ってもらっても安く買い叩かれるだけでしょうしね・・・)
この先、オペレータパック=iWnn(現状のままの)なら
ドコモやめる事も考えなければならないのかとすごく不安です。
書込番号:11651888
2点

>この先、オペレータパック=iWnn(現状のままの)なら
ドコモやめる事も考えなければならないのかとすごく不安です。
日本語入力システム(iWnn含む)はこれまでもどんどん進化してきましたよね。
これからも進化していくのが普通だと思いますよ。
書込番号:11651994
1点

先日、私も同じ現象があるため、ドコモショップに持って行き問い合わせたところ
「リセットをしない限り学習した予測変換が1日でリセットされることは通常ありえない」
との回答を頂きドコモショップさんから一度メンテナンスに出した方が良いといわれ、
現在自分のF-06Bをメンテナンスに出している最中です。
まだ手元にF-06Bが戻ってきていないのでわからないですが、
もしバグだとしたら修正される可能性はあるかと思います。
仕様だったらどうしようもないですが・・・。
書込番号:11652310
1点

リセットされると言うよりも、どんどん上書きされると言った方がいいでしょうね。
しかもバッファ領域(一時的に記憶する領域)が少ないので、すぐに忘れていってしまうように感じるんじゃないでしょうか?
これもメモリをうまく解放できずに起きてしまう不具合の一つでしょう。
書込番号:11652435
1点

1日持つなら私のよりマシですね。(汗)
私なんか文章書いてる最中にドンドン消えていっている感じです。
まぁ予測変換が無かったころに比べたらマシなんでしょうが残念です。
私は電子辞書をSDに移動していないから起きている可能性高いと、淡い期待を持ちながらキャンペーンメモリを待っています。
私の場合、1日持てば許容範囲なので。
逆に毎日使うような単語は、バンバン登録したほうが優先的に出ますので使いやすいです。
書込番号:11653511
0点

初めて「Wnn」シリーズに接したのは、au時代に使っていた「Advanced Wnn V2」搭載機で、今にして思えば、とんでもなく非力な変換能力だったなー
その後「Advanced Wnn α」搭載の機種に変更したら、飛躍的に改善されてた。
iWnnもそのうちバージョンアップされて、賢くなるんじゃない?
今回の「iWnn」にも不満タラタラではあるけれど、ユーザーからの不平不満や要望が、今後の品質向上に役立っていくのだと思いたい。
富士通サイドがこれからもこの変換方式を採用していくのならば、そう思わないとやってられない。
書込番号:11655487
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソニーのレコーダー BDZ-100で録画した番組をお出かけ転送しましたが、このデータは再生出来
ませんと表示されます。SDはフォーマット済みで、SH-03Bで利用してたものを利用してます。
妻のF-01Bでは問題なくお出かけ転送も出来てます。
たすけてください。
0点

単にF06Bがメーカー未対応だからじゃないですか?
ソニーのホームページにお出掛け転送対応機種一覧ありますから確認されたら如何ですか?
書込番号:11649848
1点

動画の再生は、まずリフレッシュしてから。
かも知れません。
あと、この機種はdocomoオペレーターパック採用機なのでこの機種でフォーマットして指定フォルダに入れ端末でフォルダを振り分けるのが基本になります。
(F-01Bの頃はまだオペレーターパックではありません)
書込番号:11649950
1点

ソニーの対応機種一覧見たらF04Bまでみたいですからオペレーターパック採用機種は動確されてないみたいですね。
見落としてたらすみません。
書込番号:11649991
1点

参考までですが私はBDZ-RX50を使用しており同じように再生出来ませんとなりました。そこでブルーレイの設定の中のビデオ設定→おでかけ転送機器を携帯電話にしました。その後おでかけ転送で対象を選択しオプションからモードをQVGA384k(784kでも大丈夫でした)にして転送をしました。1回目の転送は同じように再生できませんとなるのですがもう一度転送するとどういうわけか再生出来る様になりました。なぜかはわからないですがご参考になればと思い投稿しました。
書込番号:11650033
1点

パパさんが記載してくれていますが、SH−03Bと、フルHD機種ではフォルダの構造、保存・再生可能ファイルがフォルダで異なるため、この機種でフォーマットしないと正しく認識しませんよ。
一度フォーマットしなおす必要性が有ります。
後、これは蛇足ですが、今諸事情からSH-07Bを使用していますが、電子辞書をF-06BでSDに保存したままだと、F-06Bについてる電子辞書のDVDが無いと、再フォーマットしないと電子辞書で使用した領域が残ってしまい、PCで消しても、残容量がキチンと正しく表示されません。一応これから手放す予定のある方はご注意を。
書込番号:11651326
1点

mootさん
いつも、いろんなアドバイスありがとうございます。使用してから1月過ぎやっとカスタマイズが終わり、写真、DVD作成と作業してくる、うちにだんだん全機種が(D905)が恋しくなってきました。携帯の本来の電話機能も思わしくなく(聞き取りにくいなど)メールもタッチしても反応しなくて・・・・さりとて、写真・動画がスムースかと言えば、ハードルが高くて
「手放そうかな!」て今、思い出しました。レコーダーの機種すらわからず(ドコモHP)一体これで何が出来るんだ!すべて途中半端な機種というのが、私の感想です。携帯は使う人が「何を目的に使うか」と思ってるのに、その目的も途中で頓挫です。非常に高い構想はいいのですが現実に使えるかメーカーさんは考えて欲しいですね。三菱の設計者さんも、移ったと聞いてますし、是非「手放したくない携帯」を作って下さい。
ここの、スレと違ってましたらご容赦下さい。ちょっと書き込みしたくなりました。
書込番号:11653022
1点

kirikirimaikoさん
docomoの提案が中途半端なんですよね。PRIMEを先進的な、高機能を売りにして、高機能ゆえに使い手を選ぶグループならば、そういうアドバイスが販売時に必要だと思いますよね。でもそういうグループならばPROシリーズとの格差が無いですよね。だから「PRO」を「docomoスマートフォン」と再グループ分けしたんでしょうが。
最近の携帯で一番購入者困るのは「何が出来るのか?」が一番悩む点だと、いうアンケートも有るぐらいですからね。とは言え企業側としてはカメラの使い方等々を詳細に分けて、機能別の詳細説明書を作るのは、販売サイクルを考えても厳しいとは思いますね。
今後、使用方法の統一化をはかっても、結局各社独自の機能は出るでしょうから、出来ればdocomoの方から「購入時にはこう言った口コミサイトを参考にした方がイイかも知れません。」みたいなコメントも今後は有った方がイイかも。スレ主さん脱線すいません。
書込番号:11653199
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
