
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年7月22日 21:24 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年7月20日 22:18 |
![]() |
7 | 7 | 2010年7月20日 12:05 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年7月19日 23:51 |
![]() |
7 | 27 | 2010年7月18日 00:29 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年7月17日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

サイズはメニューからの選択のみ可能で、数値の直接指定はできないようですね。
範囲という意味では、サイズ選択後の操作で大まかには指定できるようになっていると思います。
書込番号:11652691
0点

先の書き込みは「切り出し」について書いたものです。
「サイズ変更」はサイズをメニューから選択する以外には何も指定できないようですね。
書込番号:11652707
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
予測変換が自分でリセットしていないのに約一日ほどでリセットされ、毎日毎日一から文字を打っています。予測変換が役立ちません。
こちらでも同じような方がいらっしゃるのを拝見しましたが、これからのソフトウェア更新などでなおる可能性は高いですか?
機種自体は気に入っていますが、文字を打つ機会が大変多いため予測変換が使えないので困っています。。
0点

これが不具合で消えているのなら『なおる』というのが適切なんですが、不具合ではなく、仕様ならどうしようもないかと。
改善される可能性はあると思いますが、我々ユーザーには分からないことです。
対策は200件ユーザー辞書に登録出来るので、良く使う言葉は出来るたけ登録することかな。
書込番号:11651551
1点

レビューで「iWnn」への不満を書き込みさせて頂いた内のひとりです。
ホントに使えないですよねorz
購入前にホットモックをちょっこし触ったくらいでは判らなかったです。
それでも我慢して使うか、いっそ手放してしまうかですけど
私はストレス溜まりまくりでしたので
オークションに出品し36,000円で落札して頂きました。
(白ROMショップに買い取ってもらっても安く買い叩かれるだけでしょうしね・・・)
この先、オペレータパック=iWnn(現状のままの)なら
ドコモやめる事も考えなければならないのかとすごく不安です。
書込番号:11651888
2点

>この先、オペレータパック=iWnn(現状のままの)なら
ドコモやめる事も考えなければならないのかとすごく不安です。
日本語入力システム(iWnn含む)はこれまでもどんどん進化してきましたよね。
これからも進化していくのが普通だと思いますよ。
書込番号:11651994
1点

先日、私も同じ現象があるため、ドコモショップに持って行き問い合わせたところ
「リセットをしない限り学習した予測変換が1日でリセットされることは通常ありえない」
との回答を頂きドコモショップさんから一度メンテナンスに出した方が良いといわれ、
現在自分のF-06Bをメンテナンスに出している最中です。
まだ手元にF-06Bが戻ってきていないのでわからないですが、
もしバグだとしたら修正される可能性はあるかと思います。
仕様だったらどうしようもないですが・・・。
書込番号:11652310
1点

リセットされると言うよりも、どんどん上書きされると言った方がいいでしょうね。
しかもバッファ領域(一時的に記憶する領域)が少ないので、すぐに忘れていってしまうように感じるんじゃないでしょうか?
これもメモリをうまく解放できずに起きてしまう不具合の一つでしょう。
書込番号:11652435
1点

1日持つなら私のよりマシですね。(汗)
私なんか文章書いてる最中にドンドン消えていっている感じです。
まぁ予測変換が無かったころに比べたらマシなんでしょうが残念です。
私は電子辞書をSDに移動していないから起きている可能性高いと、淡い期待を持ちながらキャンペーンメモリを待っています。
私の場合、1日持てば許容範囲なので。
逆に毎日使うような単語は、バンバン登録したほうが優先的に出ますので使いやすいです。
書込番号:11653511
0点

初めて「Wnn」シリーズに接したのは、au時代に使っていた「Advanced Wnn V2」搭載機で、今にして思えば、とんでもなく非力な変換能力だったなー
その後「Advanced Wnn α」搭載の機種に変更したら、飛躍的に改善されてた。
iWnnもそのうちバージョンアップされて、賢くなるんじゃない?
今回の「iWnn」にも不満タラタラではあるけれど、ユーザーからの不平不満や要望が、今後の品質向上に役立っていくのだと思いたい。
富士通サイドがこれからもこの変換方式を採用していくのならば、そう思わないとやってられない。
書込番号:11655487
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソニーのレコーダー BDZ-100で録画した番組をお出かけ転送しましたが、このデータは再生出来
ませんと表示されます。SDはフォーマット済みで、SH-03Bで利用してたものを利用してます。
妻のF-01Bでは問題なくお出かけ転送も出来てます。
たすけてください。
0点

単にF06Bがメーカー未対応だからじゃないですか?
ソニーのホームページにお出掛け転送対応機種一覧ありますから確認されたら如何ですか?
書込番号:11649848
1点

動画の再生は、まずリフレッシュしてから。
かも知れません。
あと、この機種はdocomoオペレーターパック採用機なのでこの機種でフォーマットして指定フォルダに入れ端末でフォルダを振り分けるのが基本になります。
(F-01Bの頃はまだオペレーターパックではありません)
書込番号:11649950
1点

ソニーの対応機種一覧見たらF04Bまでみたいですからオペレーターパック採用機種は動確されてないみたいですね。
見落としてたらすみません。
書込番号:11649991
1点

参考までですが私はBDZ-RX50を使用しており同じように再生出来ませんとなりました。そこでブルーレイの設定の中のビデオ設定→おでかけ転送機器を携帯電話にしました。その後おでかけ転送で対象を選択しオプションからモードをQVGA384k(784kでも大丈夫でした)にして転送をしました。1回目の転送は同じように再生できませんとなるのですがもう一度転送するとどういうわけか再生出来る様になりました。なぜかはわからないですがご参考になればと思い投稿しました。
書込番号:11650033
1点

パパさんが記載してくれていますが、SH−03Bと、フルHD機種ではフォルダの構造、保存・再生可能ファイルがフォルダで異なるため、この機種でフォーマットしないと正しく認識しませんよ。
一度フォーマットしなおす必要性が有ります。
後、これは蛇足ですが、今諸事情からSH-07Bを使用していますが、電子辞書をF-06BでSDに保存したままだと、F-06Bについてる電子辞書のDVDが無いと、再フォーマットしないと電子辞書で使用した領域が残ってしまい、PCで消しても、残容量がキチンと正しく表示されません。一応これから手放す予定のある方はご注意を。
書込番号:11651326
1点

mootさん
いつも、いろんなアドバイスありがとうございます。使用してから1月過ぎやっとカスタマイズが終わり、写真、DVD作成と作業してくる、うちにだんだん全機種が(D905)が恋しくなってきました。携帯の本来の電話機能も思わしくなく(聞き取りにくいなど)メールもタッチしても反応しなくて・・・・さりとて、写真・動画がスムースかと言えば、ハードルが高くて
「手放そうかな!」て今、思い出しました。レコーダーの機種すらわからず(ドコモHP)一体これで何が出来るんだ!すべて途中半端な機種というのが、私の感想です。携帯は使う人が「何を目的に使うか」と思ってるのに、その目的も途中で頓挫です。非常に高い構想はいいのですが現実に使えるかメーカーさんは考えて欲しいですね。三菱の設計者さんも、移ったと聞いてますし、是非「手放したくない携帯」を作って下さい。
ここの、スレと違ってましたらご容赦下さい。ちょっと書き込みしたくなりました。
書込番号:11653022
1点

kirikirimaikoさん
docomoの提案が中途半端なんですよね。PRIMEを先進的な、高機能を売りにして、高機能ゆえに使い手を選ぶグループならば、そういうアドバイスが販売時に必要だと思いますよね。でもそういうグループならばPROシリーズとの格差が無いですよね。だから「PRO」を「docomoスマートフォン」と再グループ分けしたんでしょうが。
最近の携帯で一番購入者困るのは「何が出来るのか?」が一番悩む点だと、いうアンケートも有るぐらいですからね。とは言え企業側としてはカメラの使い方等々を詳細に分けて、機能別の詳細説明書を作るのは、販売サイクルを考えても厳しいとは思いますね。
今後、使用方法の統一化をはかっても、結局各社独自の機能は出るでしょうから、出来ればdocomoの方から「購入時にはこう言った口コミサイトを参考にした方がイイかも知れません。」みたいなコメントも今後は有った方がイイかも。スレ主さん脱線すいません。
書込番号:11653199
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
床やテーブル、平面などに置いてi-mode操作をするときスライドを閉じると数秒後くらいにタッチパネルがほとんど反応しなくなり困っています。
このような仕様なのでしょうか?
同じような角度、垂直の状態で左手で軽く携帯を支え触れているととたんにタッチパネルが反応しだします。
解決方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

携帯電話は基本手に持って操作するものですので致し方ないでしょうね。
私自身床やテーブルに置いて操作なんて、やりにくくってしませんから。
書込番号:11613491
0点

試しに数分間机(木製)においてi-modeをしてみましたが普通に反応していました。(閉じて)
指が異常に乾燥していたとか?
書込番号:11613612
1点

僕も同様な症状でますね。
(下記は別のスレに記載しましたがどなたからの返信もなくこちらへ^^;)
携帯を水平に机の上に置き、スライドを閉じた状態にしまして、imode操作中に、
タッチパネルの上下左右アイコン?を用いて移動させても印(青くなる部分)
が動かなくなりました。
購入してすぐでてきましたし、DSにあるものも同様でしたし、店員さんにも
確認してもらいましたが、仕様なんじゃないですかねとのこと。
机ではなく手で持ってタッチパネルで行うと大丈夫でした。
ちなみにモーションセンサー、置き忘れセンサーはOFFです。
携帯の中のセンサーがらみなのか、不具合なのかよくわからないですね。
最近はスライドを広げて操作してますけどね。
なんでしょうね。
書込番号:11614678
2点

私も思ってました。
朝お化粧しながら天気予報見るとか、台所でレシピを見るとか、
割と机に置いて操作することもあるので不便です。。
反応ゼロってわけでもないんですが、反応しなくてイライラしてしまうことがあります。。。
書込番号:11624381
2点

私も先日ベッドに置いたとき試したらなりました。
置く材質に拠るのかも??
更新後はまだベッドに置いてないけどどうかな!?
書込番号:11624400
1点

遅くなってしまいすみません。
皆様返信ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃるんですね。材質は私も感じていました。
ソフトウェアの更新後も同じような感じです。
仕様なのでしょうか。。
書込番号:11651435
0点

私も更新後も同じですよ。
原因は分かりませんがそういうものみたいですね。
書込番号:11651651
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
音楽を同期しようにもパソコンが認識せず、音楽を取り込めません。。。
純正ケーブルでも認識しません。
どうすれば取り込めるんでしょうか?
足りない情報とかあったら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします
0点

純正ケーブルは02ですか?
念のためPCも携帯も再起動してみてはいかがでしょう?
それでもだめならUSBの挿し込み口を変えてみては?
まさかUSBハブは使ってないですよね?
書込番号:11597428
1点

はい02です。
再起動は何回もしましたし、ハブも使ってないです。
当方なかなかの無知なので、詳しいこともよくわかっておりません。。。
P905ITVでは問題なかったのですが…
PS3に繋げても不明なUSBが接続されましたと…
諦めるしかないのでしょうか??
書込番号:11597463
0点

おじゃまします
まさかのくだりが 02の充電スイッチOFF切ったよねw
まちがってたらゴメンネです
書込番号:11597595
1点

デスクトップにあるコンピュータを右クリック→プロパティ→タスクのところのデバイスマネージャ→続行
これでデバイスマネージャが開くと思いますが、この画面を表示したままUSBケーブルとF-06Bを繋ぎ、PCに接続してみてください。
開いているデバイスマネージャが一瞬消えてもう一度表示されたらPCは反応しているということになります。
更に、ちゃんと認識されれば、ディスクドライブの「+」をクリックすれば「DOCOMO FOMA F06B USB Device」と表示されます。
※上記はViataでの説明です。
書込番号:11597679
1点

ありがとうございます!!
明日やってみようと思います。
XPですが、大体は同じですよね(^^;
書込番号:11597702
0点

オマケですが
通信モードとmicroSDモードはOKなの?
MTPモードだけがダメですか?
もし出来るなら
新しい 使って無い mSD&HCでどうでしょう?
前のP905ITVのカードそのまま使わず
いかがかな?
書込番号:11597763
1点

みなさんありがとうございますm(__)m
>通信モードとmicroSDモードはOKなの?
MTPモードだけがダメですか?
どのモードも認識しませんでした。
>もし出来るなら
新しい 使って無い mSD&HCでどうでしょう?
前のP905ITVのカードそのまま使わず
Fー06Bのために新しく買ったんでf(^^;
安いマイクロSD買って試してみます
書込番号:11598401
0点

私も、最初にドライバーが認識しませんでしたが、ドコモのhpから、ダウンロードしてインストールしたら、認識しました。なぜか不明ですが、今の所正常に動いて居ます。
書込番号:11598803
0点

私も同様に
自宅のPCにつないだときにF-06Bが不明なドライバとなり
接続できませんでした。
バッファロー製のUSB外付けHDDとUSB外付けマルチドライブを刺していましたが
同時にそちらも接続不能になりました。
PCからすべてのUSBをはずし
F-06Bだけ刺して起動したら認識されました。
どうやらドライバに不具合がありそうです。
書込番号:11599245
0点

皆様アドバイスありがとうございます
ただいま外出しているので、夜にやろうかと思います。
また後程。
書込番号:11599279
0点

遅くなってすみません
教えていただいたすべての方法でも認識しませんでした
インストール開始しても、Fー06Bを繋げてください。から一向にすすまず。
端末の不良ですかね(-_-;
書込番号:11601054
0点

別のPCで認識するか試してみれば端末の問題かどうか分かるんですけどね。
書込番号:11601222
0点

MTPモードで使いたいだけですよね?
手動でインストールするものなんか無いですよ。
通信するなら別ですが、MTPモードとmicroSDモードで使うだけなら、挿せば自動で始まるドライバーインストールだけです。(docomoのHPからは何もインストールする必要はありません。付属のCDも使いませんよ)
書込番号:11601249
0点

友里奈のパパさん
ほんとですか!?
何もはじまらないんですよ
困りました(;^_^
書込番号:11601337
0点

オ電子レンジさんの書いている通り別のPCで試すといいと思います。
>ほんとですか!?
ホントです(笑
PC関連はdocomoショップよりdocomo151の方がいいですよ。専門家が相手してくれますので。
書込番号:11601414
1点

ありがとうございます。
151にかけてみます。
皆さんありがとうございました。
一応まだ閉じないでおきます(^.^
書込番号:11601469
0点

私は最初151にかけました。
そしたら、やはり別のPCで試したいから
ドコモショップに持って行って
ショップのPCで試してもらってくださいとのことでした。
microSD関係の不具合かもしれないので
月曜のアップデート後にも同様ならショップに行こうと思います。
書込番号:11602812
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電池を抜かないとiモードマークの点滅が消えません。そのせいでか電池の減りが凄く早いです…。充電をして100%にしても30分後(触ってない状態で)79%になっています。これは不良品ですか?ソフトウェア更新済みです。
0点

自分のも ソフトウェア更新前はiモードマークが数分間消えずに電池消耗が早かったのですが 更新後も時々同じく点きっぱなしになります。
でも終話ボタンを連打すれば すぐ消えますよ。
書込番号:11634824
0点

自分のは終話ボタンを連打しても消えないときは消えないですねぇ・・・。
でも、電池を抜かないと消えないということもないです。
ほっといたらいつの間にか消えてますね。
書込番号:11634863
0点

電池を抜いて数分待って起動後はiモードマークの点滅はなくなりました。
が
数時間後また点滅が消えず
書込番号:11634896
0点

>充電をして100%にしても30分後(触ってない状態で)79%になっています。これは不良品ですか?
不良品かどうかは分かりませんが異常ですね。
30分で21%も減るなら見る見るうちに減っていくと思うのでdocomoショップへ相談してみてはいかがでしょう?
書込番号:11635255
1点

iモード終了してもマークが点滅しているのは、iモード終了(切断)作業に時間がかかっているためだと思います。
(作業用メモリの処理に時間がかかっているためでは?)
iモードマークが点滅していても、実際に通信している訳ではないので、電池の減りが異常に早いのは別問題かと。
(基地局を頻繁に探すモードに入ってしまっているとか)
この機種には自動リフレッシュの機能があるようですが、念のため、電池パックの脱着(10秒程度)を試すと改善されたりしませんか?
書込番号:11636868
0点

まーくろさん
この機種は、数分間iモードマークが点滅するのが「普通」みたいなんですよ。
更新前は通信終了してから数十分なんてことも良くあることで・・・(笑
確かに通信はしないんですけどね。
どうもバグっぽいので、リフレッシュしても再起動してもバッテリー外しても改善の兆しはないですね。
たま〜に数秒で点滅が終了することもあります(笑
書込番号:11637671
1点

私の経験では、iモードマーク点滅がなかなか止まらない現象はこれまで使用してきた機種でもありました。
ただし、たまーにという程度で、基本的には待受画面に戻ったらiモードマーク点滅は止まっていました。
そしてそれは、このF-06Bでも同じでした。
しかし、ソフトウェア更新後は、気にしてみている限り毎回iモードマーク点滅が止まらない状況になります。
前にも書いたとおり、ほっとけばいつの間にか消えているのですが、点滅しているということは、少なからず
何らかの処理が行われている証拠であり、それが無駄にバッテリを消費している可能性はあると思います。
書込番号:11637728
1点

友里奈のパパさん
そうなんですか。
iモードマークを点滅させ続けることは手元の携帯(F-01A)でも出来るので、それを予防するための対策だったのですが、難儀な携帯ですね。
電池の減りが早いのは他のソフトがバックで動いているのではなく、iモードを終了しても、内部処理に時間がかかる(終了させようと必死に動いている、軽いフリーズ状態?)と考えたのですが…
ワークメモリが不足気味なのか、メモリをきちんとクリアできないのか、使い方で予防できなければ、アップデート待ちでしょうか。
スレ主さんの携帯が個体不良のような気もしますので、再現性があるのであればDSで相談されたほうが良いのでは?
書込番号:11640599
0点

特に電池の減り速いってことはないと思います。だから、単に点滅の終了処理だけの問題かも。
3分程度で消えることが多いので、1回目のリトライが3分後かも!?(笑
長時間点滅しているときでも気がつけば消えているのは、iコンシェルやiチャネル、通信を伴うアプリの自動起動など次の通信終了で消えているだけかも知れませんし・・・
要はよく分からない・・・
バッテリーの減りが速い場合の原因は、大半がバッテリー管理ソフトウェアだと私は思います。
ただ、このバッテリー管理ソフトウェアも不具合を起こしているのではなく、バッテリーの特性を誤って記憶したとかそんな感じに思えます・・・というか思えてきた。
書込番号:11641392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
