
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年7月1日 02:39 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年6月30日 23:49 |
![]() |
1 | 14 | 2010年6月30日 23:31 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月30日 18:44 |
![]() |
11 | 6 | 2010年6月30日 18:29 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年6月30日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

「実費で交換」というのはないでしょう。あるとすれば機種変更(買い増し)
ケータイ補償 お届けサービスに入っていれば活用して5,250円。
あとは、docomoショップへ行って事情説明し修理依頼。(プレミアムクラブに加入していれば最大5,250円の修理代)
書込番号:11567261
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
パソコンにデジカメで取り込んだ画像を、
パソコンから携帯にメールを送ると、携帯の画面に添付ファイル削除と出てしまいます。
どうすればパソコンから携帯におくれますでしょうか?
0点

添付する画像のファイル容量が大きいからではないでしょうか?
小さくしても送れませんか?
書込番号:11566498
0点

画像は大きいと思います。圧縮などはしてないです。
圧縮はどうすればいいんですか?
書込番号:11566536
0点

画像編集ソフトでリサイズなりするしかないでしょうね。
書込番号:11566668
0点

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/
PCで↑のようなサイトを見て、使いやすそうなソフトを好みで。
「フリーソフト」が無料のソフトです。
また、XP、Vista、7など対応しているかも。
リサイズする時は、4:3のデジカメ写真なら640×480にすれば軽くていいでしょう。
拡大したりしたいなら1280×960くらいに。(どっちにしても640×480の倍数にしておけば携帯の液晶で綺麗に表示されると思います)
ワイドでも960以下×480の倍数の範囲で。
書込番号:11566733
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ソニーエリクソン HVH-PV720
このイヤホンマイクを使用してます。
携帯本体を身体から離していると何も問題はないのですが、スーツやズボン等のポケットに入れて通話をしていると、身体の動きに合わせて?なのか、ポケット内で携帯が動くと、ザッザッと短いノイズが発生します。
こういった仕様なのでしょうか?
それとも本体の故障なのでしょうか?
なお、他の携帯とイヤホンマイクを接続してもノイズは発生しません。
0点

有線のイヤフォンだとノイズないがBluetoothでポケット入れるとノイズ出るって事ですか?
Bluetoothは無線だからポケットなどだと障害になり不安定になるのでは?
書込番号:11545845
0点

MUSEE5698さん
有線のイヤフォンではノイズはありません。
ポケットだとノイズは出ますが、鞄の中や机の引き出しに入れて通話した場合にはノイズがでないんです。
とくにスーツの胸ポケットに入れてあって、携帯が体と密着してる場合のノイズが酷いんです。
書込番号:11546224
0点

おっしゃる通り携帯本体でしたら、本体マイクを拾っているのではないでしょうかね?
振動が誘導でノイズになっているとは考えられませんので、それでも無ければ何かドップラー効果の類でも出ているのでしょうか。。。
携帯本体では無くBluetooth機器本体の話でしたら、ヘッドホンのコードが硬めの場合にそれに触れる音が電線の電気ではなく電線の線の振動で伝わってカサカサ言う場合がありますが。。。
書込番号:11546700
0点

和菓子さん。
そんなんこと知ってる!!と怒らずに聞いてください。F-04Bでさんざん苦労した点ですが((いろいろあってF-06Bへ無償交換してもらいました)ぼくもBluetoothでソニー製のノイズキャンセライヤホンを使用していますが、Bluetoothの仕様上ノイズは絶対の出るそうです。ソニー・富士通とさんざんやりあい聞きました。
Bluetoothは音声を送る際にデジタルデータ化して送りますが、この際にBluetoothの仕様で決められている一度に送信できる容量の上限に達しないように、圧縮します。これをBluetoothレシーバーで解凍して再生するので、圧縮により破壊させれてしまている部分の音域ノイズは出ます。
また、圧縮・再生プロセスのため遅延が出ます。0.1秒程度だと仕様上は言われていますね。
それとBluetoothは電子レンジ等のマイクロウェーブ波や無線LANの電波と、同じ程度の微弱な電波なので、距離による電波衰退も激しく、そういった電子レンジ等の干渉も受けやすく、布や人間の手のひら等の人体の一部で、機器との間を遮断するだけで通信が不安定になりノイズが出ます。なので多くのBluetoothレシーバーは、クリップなどでポケットなどに入れず、服・体の外側に止めれるようになっています。機器に記載の最大到達距離は「何とか使える限界点」だそうです。
一応アドバイスまで。
書込番号:11555285
0点

横レススミマセン。
Mootさん
和菓子さんの条件は、「ポケット内で携帯が動くと、ザッザッと短いノイズが発生します」ですから、「携帯に与える衝撃や振動がノイズ化するか?」ということになり、お書きになったことはいずれもんほとんど参考にならない様に思います。
「最大到達距離」についても、10mのことであれば、和菓子さんの条件は恐らく身に付けていらっしゃるので関係が無いと思われます。
「クリップなどでポケットなどに入れず、服・体の外側に止めれるようになっています」の部分が関係ありそうにも読めますが、根拠・カラクリ・つながりが曖昧であり、前を受けている限りは関係が無い様に思いますがいかがでしょう?
念のため、いちゃもんを付けている訳では無く、単に事実関係を議論したいだけですので悪しからず。。。
書込番号:11555380
0点

言い合いになりそうなので最後にします。言葉足らずですいませんでした。
以下、SONYより回答メールです(F-04Bの時)
「ポケット等に携帯本体、もしくはレシーバーを入れての通話、どちらかを外に出した状態での通話を想定した場合ですが、Bluetoothの仕様(先ほど書きましたが)により、音声データはデジタル化されて送られてきているので、機器が上手くデータ受信できなかったりして、少しのデータ欠損が起きた場合でもノイズとなります。
今秋の場合ですと、どちらかが通信開始時の位置より、体の動きに合わせて機器の位置がズレていると思います。(先ほど記載したように手の平でふさがれたり、紙が間に入ったり、機器自体が動いたりして起きる電波障害も含む)そうすると動いてしまって受け取れなかった間の数秒間はデータの受信ができずに、受信できなかった部分は欠損したデータとして受け取ることになり、その欠損部分がノイズとして表現されてしまったり、音飛びとして表現されることがあります。これはBluetoothの電波が多方向性でない指向性の強い電波なためです。データの送受には圧縮時間を含めて0.1秒程度かかっていますので、欠損したデータが2秒間ならば、2.1秒前の音声〜0.1秒前までの音声が欠損します。」
書込番号:11555461
0点

Mootさん、レスありがとうございます。
個人的なスタンスは「事実をノウハウとして知りたい」のみですので、不毛な言い争いにはならないと思います。。。
おっしゃりたいことはわかりました。
こちらからも、怒らずにお聞き願います。(苦笑
まず、F-04B>F-06Bの意味というか効果というか関連というか、今回F-06Bですから、その部分を出されると、Mootさんの交換の意味が余計にわからない部分になりますので、その点。
あと、ノイズキャンセライヤホンであることが影響しないのか?
(Bluetoothと絡めての詭弁では無いのか?←言葉が悪いですが、対Mootさんでは無く、あくまでも対メーカの疑問)
もう一つ、「Bluetoothの電波が多方向性でない指向性の強い電波」はアンテナの偏波が違うということですが、ここに書かれた関連ほどに効くのか?というところの実際が知りたいですね。
あとはスレ主さん次第ですか。
「他の携帯とイヤホンマイクを接続してもノイズは発生しません」というのが、携帯の変更だけで無く有線のところまで変えておっしゃっているのが、よくわからないところがあります。。。
横レス失礼いたしました。
書込番号:11555707
0点

これって携帯とBT機器の位置関係では?
左の胸ポケットに携帯で、右耳にBT機器だと頭がモロに障害物になりませんか。
ズボンの左ポケットに携帯でも同じく、体が障害物になりノイズ発生の原因になるのでは。
それとP,Nと比較してFはノイズが出やすいですし、接続距離もPの半分程度が限界です。
(実際に比較した感想です)
Fのbluetoothソフトの限界(採用してから間がないので、こなれていない)なのかもしれません。
>あと、ノイズキャンセライヤホンであることが影響しないのか?
このサイズと価格ではそれなりのノイズキャンセラ機能(ノイズを解析して云々ではなく、パターン化されたノイズを感知するとパターン化された逆位相のノイズを発生させる簡単な仕組み?)なのではないかと。
(なので逆効果のケースもあり得るのでは?)
ソニエリの機器は若干、出力が弱いような気もしますけど…
書込番号:11557929
0点

まーくろさん、毎度です。
いくら何でもその程度で障害物になりますかね。
何か悪い時は至近の直達でも悪いですので、その手の何かがある様に思います。
いずれにしても、スレ主さんの音を実際に聞いてみないと正確な状況はわかりませんから、いったい「ザッザッ」がどうなのかですね。
書込番号:11560580
0点

スピードアートさん
Fはちょっと酷いんですよ(ノイズが出ない時が稀で、Pはノイズが出ることが稀です)
30センチくらい離すとノイズが増したり、音飛びしたり(ソニエリBT機器、2台とも同じ現象でした)
ソニエリに聞いたところ、端末によって違うかもしれませんが詳細はドコモさんへ…
ドコモさんへ突っ込んだところ、社外品については答えようがありませんが、端末によって多少BTの違いはあるがドコモの基準は満たしているとのこと(多少ではないと思うんですけどね)
端末の動作を見ると、アンテナ表示が変化するとBTが待受中でもBTマークが点滅するので、電波の掴み直しをするとBTのチャネルも切り替える、あるいは定期的にチャネル切替しているけれども、掴み直しによる突然の切替に手間取るとか?
チャネル切替にもたつくとデータの送受信に影響が出て、結果としてノイズや音飛びが発生するのでは?
(BTのチャネル切替については憶測です)
スレ主さん
可能性として、携帯の故障(BT機器のマイクに切り替わるはずが、本体マイクが生きている)あるいは一時的なソフトウェアの不具合とか?
書込番号:11563162
1点

まーくろさん、なるほど、ご経験さすがです。
スレ主さんの説明がつきますね。。。
書込番号:11565461
0点

みなさま
コメントありがとうございました。
国外にいたため、返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
本体のノイズはポケット内で携帯が動いてカラダに密着すると頻繁におきます。
また、携帯をポケットから出して、背中側にまわしても発生します。
ですので、身体がしょうがいになっているのでは…と思っております。
ノイズ音ですが『ザッザザッ』と古いコードレス電話のノイズのような音です。
なお違う携帯とイヤホンマイクを接続した場合、ノイズは発生しません。
書込番号:11565784
0点

まーくろさんご指摘のシナリオなんでしょうかね?
ただ、(繰り返しですが)「違う携帯とイヤホンマイクを接続した場合」がイマイチ曖昧でわかりません。
「違う携帯と同じBluetooth機器を用いて接続した場合」の意味でしたらわかるのですが。。。
書込番号:11566640
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
受信したメールに返信する場合、やり取りが続くと今までの機種では"Re2,3,4…"の様に表示されたのですが、"Re"としか出ません。(Re2ときたメールに返信する時"Re3"とならず"Re"になってしまいます。)これは変える事はできますか?
0点

端末メーカーによって違います。以前使っていたのはPかNかな?
ただ、今後はオペレーターパックが標準になって統一されるかも知れませんね。(F-06Bと同じに)
書込番号:11564413
1点

ありがとうございます。今までPを使っていてFは初めてです!機種で違うんですね。周りにも居ないので気になってしまって… どうもありがとうございました!
書込番号:11564881
0点

そういえば
つまらないネタですけど
これまでDとFは
RE: FW:となぜだか大文字表記だったのが
このモデルから
Re: Fw:と普通の表記になりましたよね。
書込番号:11564929
0点

それもメールまわりがシャープ仕様になったオペレーターパックの影響じゃないかな。
書込番号:11565165
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

アクセスポイントモード(親機)は当然できませんが、
クライアントモード(子機)はできました
Wi-Fiモードオンで登録済みの接続先につながりましたし、
フルブラウザを起動すればインターネットも可能でした。
FOMAカードなしでは無理でした。
書込番号:11557816
3点

>shhnさん
解約済みのFOMAカードでも可能なんですか?
書込番号:11557999
0点

もちろん解約済みのカードです
将来的に機種変更しても解約済みのカードと無線LANがあれば
ネットができます
書込番号:11561148
2点

ありがとうございます
オークションで解約済みFOMAカードを購入したいと思います
書込番号:11561597
0点

現状はアップデートが来ていませんが、今後端末の不具合の解消のためアップデートが有っても出来ないのは考慮しておいたほうがいいですね。
以前、N-01Aでフルブラウザの不具合がコッソリと、アップデートされたことも有りましたしね。この場合は特定のウィルスが、同一ルーター上のPCに感染しやすくなるという不具合が治されたそうです(当時の日経モバイルHPより)
これらはiモードが使えないとダメなので、解約済カードではiモード利用申し込みが当たり前ですが出来ません。DS店頭持ち込みでお預けアップデート修理は可能だとは思いますが。
書込番号:11565102
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
auからDoCoMoへ機種変更を考えている者です。
主人(F-01B使用)がF-06Bを気に入ったようで、かなり強く勧められています。
しかしF-06Bは、
頻繁に電源落ちする、着信音が小さい、通話中の声が相手に聞こえづらい、電波が不安定など、
それ以外に不具合もよくあると聞きます。。
そしてF-01Bは、(個人的な感想ですが)文字入力のレスポンスが若干遅い、予測変換がイマイチとか、微妙にもっさりだと感じますが、耐えられるレベルです。
そこでお聞きしたいのですが、F-06BはF-01Bよりもっさりなんでしょうか?
F-01Bよりもっさり、電源落ちが本当に頻繁にあるならスルーしようと思っています。
色々と不安な事が多いので、
F-01Bを使った事のない方も、F-06Bの使用感を教えて頂けるととても嬉しいです。
0点

F06Bについては、過去スレにあるように様々な症状があります。
F01Bは製造が終わっていて在庫探すのも一苦労です。
書込番号:11561515
0点

予測変換に関しては、ATOK(01B)とiWnn(06B)それぞれの「癖」があるので
完全に「好み」になるでしょうね。。
文字入力時のレスポンスは06Bの方が、たまにもたつきを感じるときがあるので、もしかしたら01Bより遅いと感じるかと思いますし
メールの仕様がOPPの影響で従来のFでなくて従来のSHの仕様になった事や
ボタン形状が回転2軸の01Bよりスライドの06Bの方がキーピッチが狭いので、打ちにくいと感じる人もいると思います。
と、メールを重視する人は、ホットモック等で必ずチェックはしたほうが良いと思います。
不具合に関しては・・・自分は
電源落ち・・・購入初日(発売日に購入)に2回だけ
通話が遠い・・・言われたことありません
電波・・・前の機種(F09A)と変わらずに不満なく使える。他の人が使っている機種と比べても差はない。
と個体差があって、自分のはあたり機種だったのかはわかりませんが
実際に不満に思っている人がいるのは、過去スレをみれはわかるように事実ですし
不安であれば、もう少し様子見というのもありかもしれません。
書込番号:11561616
1点

一般的、客観的にモッサリを比較する場合、「どれだけの機能を搭載しているか」ということを参考にすべきで、その中ではタッチパネル、無線LAN、Bluetoothなどが効くのではないかと思っています。
これは動作している場合はもちろん、機能として備わっている場合に動作していなくてもルーチン上で影響することがあるからです。
そういう意味では、無線LANが追加になっていることは留意すべきだと思います。
そもそも、折り畳みでは無いスライドが異なり、テンキーの制約や表示面段差の大きさなど、比較しようが無いとも言えますので、その点は無視して良いのか気になるところですが、無線LANまで要らないのであれば、こなれたF-09Aを在庫で探すという手もあると思います。
あと、F-06Bの防水キーというのも、操作性で効く人には効くと思います。
書込番号:11563235
1点

通常、ライトユーザーは
もっさりを体感するのはメールを打つときだと思います。
メールは同じボタンを4回連打すると反応が遅れたりします。
あ×5で「お」にしようとすると「え」までしか追いついてなかったりします。
文字の入力方法はフリック、キーボード、手書き、普通のボタン
など、多数用意されているので
肌にあうやり方を探していただければなと思います。
メニュー周りももっさりを感じることはないと思います。
私は新CPUのおかげで動作速度でイライラすることはないです。
ただ、通話系は最悪なので覚悟されたほうがよいです。
書込番号:11563802
0点

メール関係はF06Bはあまり好きではないです。
F01Bのメールがモッサリだとは思いませんが、それよりレスポンスは悪いです。
メニューを開くときの反応は、F01Bに比べるとF06Bは待たされますよ
手元にあるF01A、F09A、F01Bと比較しても動作は緩慢です。
01Aの動作が全般的に一番軽い感じ次が09Aです。
手元にある少し古いF905やF906とは比較していません。
新エンジンで良い点は、画像処理や動画処理くらいですね
いつも通りに画面オフロック設定していて
スライドやオープン時の直ぐ認証画面が有効にならない点も泣き所です。
09Aは開いた直後に指紋認証を受け付けてくれていました。
今回のOPP導入で、Fらしさが無くなってしまっているネガティブな面も多いけど
常用する機能面で不満は残るモノの、それなりに付き合えるかな(笑)
書込番号:11564120
0点

F-01BからF-06Bに買い増ししました。
確かに比べるとF-01Bの方がメール関係など早い気がします。
文字変換もATOKを積んだF-01Bの方が(私には合っていると言う意味で)賢いです。
不具合の兼ね合いでダウンロード辞書が使えないのと、予測変換した言葉をすぐ忘れてしまうのが今のところ残念ですがいずれアップデートで対処するであろうと、微かな期待を抱いております。
ただ、全くのおバカではありません。
メール作成時になんの文字を打たなくても、時間帯(お昼時ならこんにちは、夜ならこんばんは等)や季節(今の季節なら暑中等)を考慮して変換候補に出てくるのは、今のところiWnnだけではないでしょうか?
通話中の声が相手に聞こえづらいと言った投稿もありますが、私は言われたことはありませんし、こちらの声が聞こえないと相手に言われたこともありません。
着信音は若干小さめですが悲観的に聞こえないことはないです。
ワンセグ受信感度はホイップアンテナがある分、明らかにF-01Bより良いですよ。
コピーペーストがF-01Bよりやりやすくなったのも良くなった点でしょうか。
パソコンが必要になりますが、広辞苑等の電子辞書が搭載されているのも良いですね。
私はF-01Bから買い増しして良かったと思っています。
書込番号:11564468
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
