
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年6月17日 15:11 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年6月17日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年6月17日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月17日 07:53 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月17日 07:24 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月17日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
@メールとうは大きくなるのですが、変換候補は小さいままです。これが大きくならないと
大変なんですが・・・・
Aそれとiモードの画面も大きくできないのですが・・・
タッチで大きくなるかと思いきや、ならないんです。
何か設定見落としか、出来ない事言っているのか、是非教えてください
0点

@は見つかりませんでした。
Aはimodeの文字サイズですよね?それならimode中にサブメニュー→表示/設定→文字サイズ変更で可能です。
書込番号:11496272
0点

ありがとうございます。
Aはできました。これで良く見えます。
@は色々試しているのですが、ならないですね。
変換候補がこんなに小さいと(大文字にしているのでよけいに)みえないんですよね・・・
書込番号:11496859
0点

荒業ですが、タッチパネル入力ですと、変換候補選択の文字は大きくなりますよ。
ただ、失礼ですが、これくらいの文字が見えないとなると、眼鏡をかけた方がよろしいかと思います。
書込番号:11496907
0点

文字サイズ設定を「最大」に設定するとタッチパネル入力時の変換候補並みのサイズにはなりますが、
入力文字がらくらくホンみたいな大きさに・・・
書込番号:11497182
0点

empoweringさんおびいさん、ソニフェチさん
いろいろとありがとうございます。
DoCoMoのメディアラボ・テクニカルサポートに行ってきました。
@は解決済み
Aはできないとの事です。
期待していたのですが。前のSO905iと比べても文字は大きくできるし
いいなと思っていたのですが、文字変換候補は逆に小さくて残念です
が、トータルでは使いやすいですね
ありがとうございました。
書込番号:11507100
0点

私も中高年老眼世代ですので、
正直変換候補のサイズには不満があります。
文字サイズ設定を「大」にしても変換候補が大きくならないのは残念です。
かと言って「最大」に設定すると変換候補は大きくなるのですが、
今度は入力した文字自体が異様に大きくなってしまいますし・・・
で、
以下、ご参考になるかどうかですが
私は富士通のサイト「@Fケータイ応援団」から
ダウンロードフォント「TA角ゴGF05」をダウンロードして使っております。(文字サイズ設定「大」で)
変換候補も含めて文字が太く濃くなりますので
デフォルトのフォントより見やすくなりますよ。
中高年老眼世代にはお薦めです。
書込番号:11507914
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
残念ながら、出来ません。
現状はNECの専売特許になってます。
書込番号:11506238
1点

ドコモで、ホームUの契約(月額490円)をすればWiFiで、高速iモードが使い放題に成ります。*ホームUに加入するには、1)家の電話回線が、NTT回線 2)WLANルーターがホームU対応 3)携帯電話がホームU対応 以上3つの条件が揃えば大変お得なプランです。
私もホームを考え、N-04B,NECルーターを揃えましたが、電話が関西電力のIPなので無理でした。
書込番号:11507283
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
メール送信するときに送信ボタンを押したすぐにスライドを閉じると未送信になってしまいます。
スライド編集設定では全てOFFにしているのですが…
分かる方よろしくお願いいたします(>_<)
0点

試してみましたが私の携帯は通常通り送信されました。いくつかこの不具合が出ている方がいらっしゃるようですので、過去スレを見てみてください。
書込番号:11503765
0点

回答あリがとうございます☆
過去スレ見たのですが,スライド編集設定をOFFにするのしか見つけられなくて(>_<)
閉じた時に画面オフになるように設定していても大丈夫ですよね?(*_*)
書込番号:11503797
0点

私のもなります(+_+)
友達に送った気になってたら未送信ボックスにあったなんてことが数回ありました…
私も画面設定オフにしています(:_;)
書込番号:11503849
0点

はじめまして。
僕も同じ症状になり
Menu→8→9→8
から送信の設定をOffにしても直らなかったのでその後に電源を切って電池パックをはずしもう一度電源をつけると直りました。
説明下手ですか同じような症状の方はお試ししてみてください。
書込番号:11504060
0点

自分にメール送ってみたら送信できました(・∀・)
このまま調子よくいけばいいのですが…
回答あリがとうございます♪
書込番号:11504167
0点

実は自分もこの症状になっていまして、みなさんの言う手順をやってみたのですが治りませんでした。ちなみに絵文字無しで送る場合は送信成功率が高いです。店頭にいって新品交換してもらえましたが、やはりこの新しい本体もこの症状になってしまいます。店員さんいわくみなさんの声が多ければ多いほど対処してくれるようになるとの事でしたので、みなさん是非お願いします!
書込番号:11506973
0点

私もこちらで教えていただいた対処法を行いましたが、やはりダメでした。
姉が買ったものには一切そういう症状は出ていないようで、全てのものがそうなるわけではないみたいです。
試してみたところ、やはりメールの本文が長かったりするとダメなようです。
あと、電波の弱いところもダメな気がします。
今日他の不具合が見つかったので、近々ショップに持っていきます。
書込番号:11507267
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先程ネットを閉じたにも関わらず、iモードマークが点滅し続けて消えませんでした.
おかしいと思い電池パックをはずし、つけ直したら直りました.
同じ事が起きた方いますか?
0点

iチャネルの更新
iコンシェルの更新
も、あり得ますね。
書込番号:11505373
0点

Donny Zさん
オートGPSはOFFにしてます.
Mootさん
両方とも解約済みです.
書込番号:11505399
0点

そうですか・・・
私も、先日同じ現象になって
オートGPSを切ったら治ったので、もしや?って思ったのですが・・・
書込番号:11505434
0点

私も1回そうなり、電池パック抜いたら直りました。原因不明です(^^;)
書込番号:11506683
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
スライドクローズ(当然普段画面が真っ黒)の状態で電話がかかって来る
↓
画面に相手先が表示される(タッチロック状態)
↓
画面最下部のスライドバーでタッチロック解除
↓
画面タッチ
↓
通話ボタン表示
↓
通話ボタンタッチで通話開始
↓
側面のボタンでタッチロック解除
↓
電源ボタンをおして通話終了
という手順が当たり前でしょうか?折りたたみ携帯からの機種変で結構めんどいんですが。。。
0点

解除スライダーが1回で解除できないときがありますので、その間に切れてしまいます。
また、通話終了時も操作が面倒です。
電話はスライドさせてでるようにくせをつけたほうがいいかも。
書込番号:11505734
0点

折り畳みを開けるか、スライドさせるか。その違いでしょう。
書込番号:11505747
1点

画面最下部のスライドバーでタッチロック解除の代わりに
サイドのロックキーを続けて2度押すのもありかと。
1回目で画面OFFに→2回目でロック解除された画面に
以下、
スライドクローズのままの操作じゃないので余談ですけど、
私はスライドオープンで着信応答、クローズで切断に設定しています。
(デフォルトはそれぞれOFFと通話継続)
MENU7465とMENU7474
あ、出たくない着信はサイドカメラキーを押してクイックサイレントで着信音消して知らんぷり〜
書込番号:11506163
2点

>結構めんどいんですが。。。
簡便に済ませるなら、スライドをオープンすることでしょうね。
わざわざ面倒な操作方法を選択しなくても良いと思いますよ。
書込番号:11506628
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
そもそもカメラのレンズ部分は液晶でもないので液晶保護フィルムは貼りませんね。
透明度100%のフィルムがあれば実害は無いでしょうけどね。
書込番号:11505919
0点

携帯にカメラが付きだしてから、レンズ部には、目に付く全てのメーカーの保護シールを貼りパソコンに取り込んで見ていますが、どれもわずかですが画像は、ボケているようですので、私は液晶には貼りますが、カメラレンズには、貼りません。
書込番号:11505937
0点

私はレンズ側にも液晶保護シートを貼っていましたが、剥がしました、
出てきた画像が、なんか・・汚れたコンタクトレンズをしているような・・。
一眼レフカメラのレンズにはあんな曇ったフィルム絶対貼りませんもんね(笑)
書込番号:11506530
0点

ま〜厳密に言えば多少は落ちるでしょうね。
ただ考え方でしょね。(実際はレンズではなくアクリル(?)に貼るんですが)
・精神衛生上貼る
・多少傷ついても気にしない
結局は使っているうちにどちらも表面は傷つくので同じだと思いますが。
書込番号:11506574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
