『ワンセグ感度』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ワンセグ感度』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ感度

2010/06/25 21:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 @dcm....さん
クチコミ投稿数:117件

今日、DSでモックを触ってきましたが、やはりワンセグの感度は悪かったです。
先日、富士通と東芝が携帯事業を統合すると発表しましたが、それによって今年の秋冬から富士通端末のワンセグの感度が良くなる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:11543825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/25 21:45(1年以上前)

この統合、記事見てたらどうも富士通主体みたいだからね・・・
まぁ分からないけど。

書込番号:11543928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/25 21:45(1年以上前)

とりあえず統合するだけですのでいきなり機能面のメリットは出てこないと
思います。冬春モデルの設計方針は現在の会社である程度
固まっているのではないでしょうか。

書込番号:11543931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/06/25 22:06(1年以上前)

携帯電話の開発って短縮されて1年〜1年弱になったって何かの記事で読んだ記憶があるのですが、もしそうだとすれば既に来年の夏モデルも開発に入ってしまってる。
統合効果が端末になって表れてくるのは来年冬モデルくらいかもね。

書込番号:11544039

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/25 22:16(1年以上前)

東芝のチューナー技術は優れているので期待は、出来ますが、富士通が、ワンセグの設定内容から見て、全く良くする気が無いと思います。改善する気が有れば906i位の時期で、していたと思います。時期PRIMEシリーズでSHとPにWi-Fiを期待します。

書込番号:11544099

ナイスクチコミ!0


スレ主 @dcm....さん
クチコミ投稿数:117件

2010/06/25 22:27(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます



NECがCASIOと統合してカメラが格段に良くなった(?)ので、富士通も…
と思っていたのですが、やはりあまり期待は出来ないかもしれないですね…
先日、店員に聞いてみたら"半年待ってみるのもひとつの手でしょう"とか言われましたが…

書込番号:11544156

ナイスクチコミ!0


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 06:23(1年以上前)

>NECがCASIOと統合してカメラが格段に良くなった(?)ので、富士通も…と思っていたのですが

統合は今年の5月からですしNのカメラが良くなったのはN02Bからだから統合はあまり影響ないと思います。
技術提携は水面下であったかもしれませんが…

書込番号:11545245

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/26 10:09(1年以上前)

ここの記載すべきなのかはわかりませんが、NECのカメラセンサー(CMOS)はN-06AからCASIO製品になっています。
今回の統合でN-02Bのヒンジ構成がカシオのCA003と同じものになったのは有名ですね。しかし、N-04Bでは薄型化へ向かうために、従来のNEC構造へ戻されました。液晶はカシオ製品(日立共同開発品)で167000色対応ですね。
今回の富士通さんと、東芝の合併は、公式コメント(東芝株主向資料)によると、取りあえずは東芝への富士通からの技術提供が主体になるようです。現状、記載されているのは2010冬モデルの東芝機種へのチップセット供給が記載されているそうです。多分エクスペリアと同じく「ミルビューモバイル」に供給だと思われますね。
それとレグザ関連の技術を富士通への供給は、難しいかもしれません。現状では液晶・チップセット・ソフトウェアすべて変更しないとダメだな技術だといわれているので、富士通の開発陣はこれを良しとはしないでしょう。今までの技術開発経験を捨てないとだめになりかねませんからね。なによりレグザチームは元々携帯部門への技術提供が否定的だそうですから。

書込番号:11545874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @dcm....さん
クチコミ投稿数:117件

2010/06/26 11:01(1年以上前)

ということは、富士通の携帯より東芝製の携帯が性能(機能)が良くなる、ということになってしまうのでしょうか…?

書込番号:11546071

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/06/26 11:15(1年以上前)

それは違いますね。お互いに欠点を補い合い、開発部分を得意な分野ごとに分け合うと資料には記載されています。つまり、もともと東芝モバイルと、富士通が持っている技術をお互い出し合っていいものを、開発費用も期間も抑えて、いいものをお互い作りたいって感じですね。
あくまで関係部署から噂的に聞いたところでは、富士通=ドコモ 東芝=au(一部ドコモ・ソフトバンク)の姿勢は変えないそうですし、まぁ、ソフトバンクのほうに東芝ブランドとして、富士通製品が、現状のソフトバンクのNEC製品のごとく、ドコモの焼き直し品を出す予定は水面下で有るようですが。

その中でレグザは東芝モバイルと違う会社の製品なので、技術提供が出来るか?と言うと、同じ東芝関連企業ならまだしも、実情まったくの別会社に、今まで何十年もかかって開発をしているテレビ関連技術を、簡単に渡すことは一般社会的に見ても厳しいのではと思われます。
ミルビューのように、他社への供給を目的とした製品では無いですからね。レグザエンジンは。

書込番号:11546128

ナイスクチコミ!0


スレ主 @dcm....さん
クチコミ投稿数:117件

2010/06/27 09:36(1年以上前)


Mootさん


返信有り難う御座いました


やはりあまり期待は出来なさそうですね…
せめてワンセグの感度だけでも良くなってほしいんですけどね…

書込番号:11550684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今月F-06Bに機種変した 3 2015/12/30 8:03:00
F-06B 今更ですが、外装交換してみました 4 2015/09/10 23:23:07
テザリング 2 2012/10/30 18:07:33
ダメ 3 2020/11/08 4:48:02
こんなもんダメだ 1 2012/06/11 10:26:12
通話もできない。 0 2012/05/28 22:17:38
これはダメです 2 2012/05/26 9:35:05
着うたは聞けない? 0 2012/02/09 14:33:19
スケジュールの過去のスケジュールについて 9 2011/12/28 19:02:52
発着信履歴喪失不具合 6 2011/12/13 9:28:09

「富士通 > docomo PRIME series F-06B」のクチコミを見る(全 9013件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング