『F-06B 今更ですが、外装交換してみました』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『F-06B 今更ですが、外装交換してみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

F-06B 今更ですが、外装交換してみました

2015/09/10 02:36(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:2件

2010年の発売以来、ボロカスに言われたF-06B ですが、あまり出たばかりの高値では買わない私が久しぶりに60000近くも出して、新製品で手に入れた思い出の(笑)いや(涙)の携帯でした。
当時は、電源の勝手落ちも一度経験し、またハウリングにもにた三重エコーで会話も不愉快で、ファームのバージョンアップをするもなにも変わらずで、早々にN-07B → スマホ と機種変更して、傷だらけの状態で放置プレイしていました。

それから5年の月日が経ったのかな?

最近、かけホーダイプランなるものが出来て、カケホでマルチナンバーを使いたいが為に、色々ガラケーを物色していたのですが、手持ちの液晶にヒビが入ったF-06B をダメ元で外装交換してみました。(アンドロイドOSのガラホはシンビアンのサービスに対応しない…)

御多分に洩れず、外装交換だけでなく、基板の交換やファームのバージョンアップをして頂いて、F-06Bは帰ってきました(笑)

すると、どうでしょう!

音声のみの契約ですから、当時と違って、アイモードメールは使ってないし、色々条件は違うのですが、

なんとメチャメチャ快適じゃないですか…音声もちゃんと聞こえれば、ゆっくりボイスやら、はっきりボイスもちゃんと機能してるし、
画面のタッチ操作も快適でもっさり感も感じない。電池持ちは相変わらず良くないですが、それを除けばフルスペックで無いものが無い。
今のところ、勝手に電源オフもない(1日1回はリフレッシュしてますが)

ヤバイです。スマホ解約して、アイモードも付け直そうかと思うくらい(笑)

2015年にして、出来の悪かったF-06Bは、最強のガラケーに生まれ変わりました(笑)。

もう一台買っとけばよかったと、マジで後悔です(笑)。

あくまで個人の感想です、まだ使い出してから日が無いので、これからまた不具合が出てくるかもしれませんし、お持ちのF-06Bを外装交換にだされても私と同じように最強携帯に生まれ変わる保証は致しかねますので、悪しからず御了承下さいませ。

Dの時代からプライバシーモードにはまりました。富士通きらいじゃないですが、初期の携帯(MOVA)の時代からも一つ使いにくいなと感じることしばしば。最近はスマホもF-07D で痛い目に会いましたが、F-04G を狙っていたりします。

同じメーカーでも色んな開発環境の変化で、下手打つこともあれば、首尾よく行くことも有るのだと思います。5年もたった今でも地道に改善しているメーカーさんの努力は評価しながらも、最初頃のアローズスマホやF-06B当時のあまりにもユーザーをバカにした開発状況、販売状況には疑問を感じざるをえません。

出来たら、今のガラホじゃなくて、F-06Bの焼き直しで、次の春モデルあたりどうでしょうか → 富士通さん(笑)

書込番号:19126536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/10 06:15(1年以上前)

スレ主様

発売日に06Bを購入し、すぐさま後悔した者の一人です。
当時の不具合、あれこれ悩まされました。
短期間でヤフオクにて手放してしまいましたので、今回のスレッドを読むともったいなかったかな、とは思いますが、現在を予想できたわけでもないので後の祭りです。

東芝と提携?したあの頃の富士通は、良くなかったですね。

私はスマホと併用でF-05Cを使っていますが、快適です。
しまいこんであるガラケー、また表舞台に出てくる時代なのでしょうか。

書込番号:19126677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/10 08:29(1年以上前)

うちは、SIMカードの用件からF-02DとF-06Dですが、こなれてから買ったせいか、それほど問題はありません。
F-02Dもはまった方はさんざんだった様ですが、「待てば海路の日和あり」といったところでしょうか。
現在、Fもどんどん機能カットされてF-02Dほどのガラケーは入手困難な幻となりましたね。

ただ、他社はわかりませんが、複数のFカラケーは電源を切っておいても通常の約100倍消耗するという致命的欠陥とも言える仕様があって、これはどうしようも無いとのことです。
「時計等のバックアップを行っているため」と言い訳するのですが、、、桁が違い過ぎなのです。
(通常、腕時計レベルの数マイクロアンペアが数百マイクロアンペアで無駄に食い潰します)
指摘してdocomo(富士通)は問題を認めたのですが、「そういう使い方は想定していないので問題無い」ということで、仕様と言うことで逃げ切られました。
一般的携帯やスマホなら、電源を切っておけば蓄電池を抜かなくとも年単位くらいでしか消耗しないところ、目に見えて消耗し、通常の使い切りかけのギリギリで問題となる場合があります。
たとえば海外旅行に出かける時に充電器を持たずにギリギリ近く使ってしまうと、電源を切っておいても消耗して、数十日後とかに帰国して電源を入れると消耗し切っていて全く使えないという、通常機では滅多に無いことが実際に起こり得るのです。
一般的に免責事項として「長い間使用しない場合は蓄電池を外しておいてください」とかあるのですが、、、前述の様な理由により外すことが必須であることで、別の意味で問題となるのがFのガラケーです。(苦笑

で、この様に基本回路が非常識に消耗する未完成な仕様となっていますので、通常動作にても無駄に消耗する回路設計となっている可能性が高いのではないかと思います。。。

書込番号:19126872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/10 17:52(1年以上前)

>ゴルゴ1/30さん

私も、今になってF-06B が使える端末に化けるとは想像もしませんでした。
まぁ、あの頃はどのメーカーも評判の良い機種と悪い機種とが交互に存在し、新しい機能を追加する毎に、飛びついたユーザーが馬鹿を見るという、ありがちな構造では有りました。今にして思うと、富士通は携帯の世界では新しい機能を搭載しようと頑張っていた感があります。逆にPとかNは目新しさに欠けるきらいが有りましたが、基本性能は安定していたイメージが有ります。(D三菱、F富士通、時々Pパナ、N NECでしたから、あくまで私の感じるところです)

F-06B の沢山有る機能も、今となってはスマートフォンの便利さには敵わないと思いますので、データプランのない通話専用端末にこれだけの機能がいるかどうかは分かりませんが、個人的にはシンビアンOSのガラケーは継続して欲しいです。



>スピードアートさん

まさか、最終の書き込みから3年近くも動きのなかった板で、お二人からもコメント頂けると思わなかったのですが、お二人の書き込みを読む限り、F-06B の教訓?からか、その後の富士通のCシリーズDシリーズはだいぶマシの様ですね。というか、そこがマックスの様ですね。
白ロムその他で探す時の参考になりました。有難うございます!

きちんと動く事が分かったので、ガラケーがなくなった時の為に通常使用はN-07Bに戻して、F-06Bは、今度は大事に寝かせとこうと思っています。電池の件は、そこで確認してみます(笑)。無理だと思いますが、そこまで改善されている様であれば、また書き込みさせて頂きます!

書込番号:19127931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/09/10 23:23(1年以上前)

>AIDMAの法則さん

電源オフの電池の持ちの件参考まで。
満タンから
F-09Aが約150日で半分でまだマシ、思い起こせば減りが少々気になった
F-02Dが約50日で半分、150日で1桁の空(2台同様)と、あまりに酷いので気付いた
です。

F-02Dで半分以下に使い込んだ状態でオフした場合、放置で数日から十数日で消耗して完全にダウンします。

ちなみに、電源オフしておき適宜日数を置いて起動して%表示を確認したもので、コレの同時比較測定時点でF-02Dの蓄電池の方がよほどか新品な訳です。
で、問題指摘時にこの測定条件をdocomoに伝達した時の言い訳が、「起動時には消耗が大きくなりますので、そういった結果になる場合もあります」でした。
こういった測定で残量が激減している携帯やスマホはコレ以外に経験が無く(ほぼ存在しない)、外しておいて起動した場合には消耗していないのですが。。。

毎度、不具合を再現する条件を正確にトレースせずに「再現しない」と返したり、こういった根拠の無い屁理屈で説得を試みる不誠実さがクレーマを生み出すそもそもの根本原因と思います。

書込番号:19128983

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今月F-06Bに機種変した 3 2015/12/30 8:03:00
F-06B 今更ですが、外装交換してみました 4 2015/09/10 23:23:07
テザリング 2 2012/10/30 18:07:33
ダメ 3 2020/11/08 4:48:02
こんなもんダメだ 1 2012/06/11 10:26:12
通話もできない。 0 2012/05/28 22:17:38
これはダメです 2 2012/05/26 9:35:05
着うたは聞けない? 0 2012/02/09 14:33:19
スケジュールの過去のスケジュールについて 9 2011/12/28 19:02:52
発着信履歴喪失不具合 6 2011/12/13 9:28:09

「富士通 > docomo PRIME series F-06B」のクチコミを見る(全 9013件)

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング