
このページのスレッド一覧(全1031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2011年1月31日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月30日 19:06 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月27日 06:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月21日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月20日 11:29 |
![]() |
4 | 2 | 2011年1月19日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
このケータイで撮った降るHDの動画はこのケータイで見れないのでしょうか?
再生しようとしたら「再生できません」となります。
そこで調べてみたら解像度がどうのこうのでケータイでは見れないらしいのですが、このサイトの11543673は不具合と言っています。
一体どっちなのでしょう?僕のケータイが壊れているだけなのでしょうか?
1点

不具合ですね。但し修理しても交換しても直らないと思います。
対策としては、端末リフレッシュ若しくは再起動させると見れるようになると思います。
またワークメモリが不足すると見れなくなります。
日常の対策としては、
Bluetoothが常時ONでなければ自動リフレッシュを毎日夜中に設定。
Bluetoothが常時ONの方は自動電源OFF、ONを毎日夜中に設定するとある程度回避できると思います。
書込番号:12583093
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
修理内容や、箇所に寄りますので、修理後に説明を受けるまでわからないですよ。
書込番号:12582834
0点

以前F-04Bを修理に出したときは、
修理に出した品と修理準備品がセットで出てきたので
今回もこのパターンかと思っていました。
書込番号:12583136
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
こんにちは。初めまして。
定額データプランについて質問します。
今現在 F-06B機種を電話として使用して、パケ・ホーダイダブルも契約しています。
同機種で定額データプラン スタンダードも契約できるのでしょうか?
パケホーダイでパソコン接続すると5,985円以上掛かるので通信費を
抑えたいと考えています。
宜しくお願いします。
0点

F-06Bであれば、定額データプラン(スタンダード)の契約はできますが、
同時に利用できないサービスや注意事項があります。
詳しくはdocomoショップへご相談された方がいいと思います。
http://www.docomo.biz/html/rate/plan/datatushin_apply.html
書込番号:12566050
1点

ご回答ありがとうございます。
音声通話やiモードが同時に契約出来ないんですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:12566547
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
電池パックのことで教えて欲しいことがあり書き込みしました。F-06Bには、電池パックF16が付いていますが、定格が3.7Vで900mAhです。以前F905iを持っていたことがあり、電池パックが出てきまして、よく見るとF10で定格が3.7Vで870mAhになっています。F-06Bに電池パックF10は使えるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。
0点

電池パックF10は、F-06Bへの互換性なしとなっています。
こちらで確認できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/option_compatibility/index.html
また、過去スレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11510206/
書込番号:12540173
0点

以和貴さん質問に回答いただきありがとうございました。やはり、電池パックのF10は不具合が出ると書いてました。有償修理になるとありましたので、F10の使用をやめます。初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:12541677
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日ソフトバンクからdocomoへ移行し、この端末を楽しみに買ったのですが、いろいろと気に入らない点(反応速度、ワンセグ感度、タッチパネル精度、microSDカードの格納場所…)があって落胆しています。
表題の件で、質問ですが、以前使用していた携帯のmicroSDカードに入っていた画像や動画などをこの端末でも見れるようにしたいのですが、インポート機能を使って取り込むと、携帯で見るときは元のファイル名のままですが(ファイル管理用テーブルで管理されている様子)、PCで見ると実際のファイル名が”DCF・・・”のようになってしまっています。
これでは、今度別の携帯に買い換えたときにファイル名が変わってしまって困ります。
元のファイル名のまま、この携帯で表示させるためにはどうしたらよいでしょうか?
どなたかご教授お願いします。。。
0点

SDカードにデータを保存するとき、フォルダ構成、フォルダ名称、ファイル名などは
決められたルールに沿って付けなければ表示されません。
元のファイル名によっては、この機種では表示できない可能性があります。
例えば、DCF規格のJEPGは、ファイル名aaaaxxxx.JPGで、
SDカードの\DCIM\100FJDCFなどのフォルダに保存します。
※「a」は英数字、「xxxx」は0001〜9999の4桁の数字(例:DCF00001など)
DCF規格以外ののJEPGは、ファイル名STILxxxx.JPGで、
SDカードの\PRIVATE\DOCOMO\STILL(\SUD001)などのフォルダに保存します。
詳しくは、取扱説明書(詳細版)の312ページ〜314ページをご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f06b/F-06B_J_OP_All.pdf
なお、近年発売されているdocomoの携帯電話であれば、この機種でのファイル名称はそのまま使用できると思います。
書込番号:12529663
0点

以和貴 様
ありがとうございます。
そうなんですね…。とても残念です。携帯で撮影した画像も最終的にはPCに保存して管理したいと思っていたのですが、これではいちいちファイル名を手動で変更しなくてはいけないということですね…。docomoの携帯端末では全てこのような仕様になっているのですか?
>なお、近年発売されているdocomoの携帯電話であれば、この機種でのファイル名称はそのまま使用できると思います。
ということは、「PRIVATE\DOCOMO\TABLE」の管理用のファイルも他機種に同時に移行すれば、
実際のファイル名はDCF・・・であっても携帯上では元のファイル名のまま表示できるということでしょうか??
書込番号:12530862
0点

>docomoの携帯端末では全てこのような仕様になっているのですか?
私の知っている限りでは、共通の仕様だと思います。
>「PRIVATE\DOCOMO\TABLE」の管理用のファイルも他機種に同時に移行すれば、
>実際のファイル名はDCF・・・であっても携帯上では元のファイル名のまま表示できるということでしょうか??
ネットからダウンロードした著作権のある画像などは、見れないかも知れませんが、それ以外の画像は大丈夫だと思います。
書込番号:12534211
0点

それは困った仕様ですね。
なぜわざわざそんな複雑な仕様にしているのでしょうか??
「簡易SD管理ツール for FOMA」というソフトがありました。
ご存知でしたか??
まだ使ってみてはいませんが、これでなんとかなりそうな気もします。
書込番号:12535371
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
私と同じ様な環境なら、ご参考にしてください。
この機種を買ってから家でのインターネット(フルブラウザ)はもっぱら無線LANで家の回線(フレッツ光)で遊んでます。
クリックしても、なかなか次のサイトには行かず、「接続できませんでした」とかあったのですが、その時はリロードや「戻る」「進む」を繰り返すとサイトが移動しました。
回線の混み具合とか、携帯でのインターネット(フルブラウザ)の処理限界なのだと思って諦めていましたが、嫁がN04Bを購入しフルブラウザで家の回線に繋げたら、早い事早い事。。。びっくりしました。一回も接続不良は起きませんでした。
そこで、F06Bこの携帯のwi-fi設定で接続先のアクセスポイントの「設定情報編集」で「接続先設定(上級)」の「Power Save設定」を「OFF」にしたら、サクサクとサイトを移動できるようになって一回も「接続できませんでした」がなくなりました。
これどういう事なんだろ?いずれにしても快適になってほぼ文句ない携帯になりました。
モデム:NTT RV-S340SE(フレッツ光)・・・ルータ機能ON設定
無線ルータ:COREGA CG-WLBARGPX-W・・・ルータ機能OFF設定
暗号承認方式:WPA/WPA2-PSK
F-06B:8月製。バージョンアップ前・後共異常無し。ヘビーに使ってる割に電池持ちいいなあ。
ワンセグ(朝・昼)インターネット(あちこち)・FHD動画撮影(子供メイン)・写真撮影(子供メイン)・ミュージック(寝る前)・GPS(仕事先)をヘビーに毎日ガンガン使ってハマってます。面白い今だけかもねW。言われてる不具合はタッチパネルが触っても反応しない事があること。
私のF-06Bはこんな感じ
4点

カレーパンチさん 貴重な情報有難うございます。
クライアントモードにて自宅の無線LANでフルブラウザ接続していましたが、最近
やたら「接続出来ませんでした」・エラー等発生して使い物にならない状態でした。
試しにと「Power Save設定」を「OFF」にしてみたら、アララ・・・素直に繋がりました。
しかも以前よりサクサクで、その後接続不具合は一切無くなりました。
何故でしょうか?
同様不具合の方試してみる価値有りです。
いずれにしても助かりました、有難うございました。
書込番号:12020961
0点

すばらしい情報をありがとうございます。すごいです。おそすぎて使い物にならずガッカリしていたのですが、気持ちよく使えるようになりました。
すごく嬉しいです。感謝してます。
たぶん知らない人多いだろうなと思います。
パワーセーブオフとかどういうことかよくわかりませんね。
書込番号:12533368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
