docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 
当機種
当機種

保護フィルムあり

保護フィルムなし

端末を交換したので液晶保護フィルムをまた貼りました。
ラスタバナナのパーフェクトガードナーですが、以前話題になっていたので試しにレンズにも貼りました。(レンズにも貼るかどうか。またその賛否や画像への影響の有無)

やや白っぽくなるなぁ。と思ったので剥がすことに。
ただ剥がすと勿体ないので比較してみようと思い、貼ったまま写真を撮ってすぐ剥がして撮り直してみました。
やっぱり貼らない方がいいかな。という感じです。
ここにUPして違いが分かるかどうか分かりませんが参考までに。

白っぽいと感じたので、その辺にあった白と黒のP-07A、光りものとして911SHデコとライターを撮ってみました。
黒いものや光っている部分が分かりやすいかな?と思っていたのですが意外にも?白にP-07Aが分かりやすいかな。

書込番号:11866656

ナイスクチコミ!6


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/05 23:14(1年以上前)

やはりフィルム無しの方が、ハッキリと写っていますね!

ラスタバナナは透過率92%だったと思いますので、単純計算で、8%画像劣化する事に成りますね? アスディックでしたら透過率93.4%ですのでもう少し綺麗かも解りません?

いつもパパさんの投稿写真を見て思うのですが、本当にF-06Bで、こんなに綺麗に撮れるのか?と不思議に思います。




書込番号:11866802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/05 23:28(1年以上前)

>単純計算で、8%画像劣化する事に成りますね?

ならないですよ。透過率って光量の事ですから8%暗くなるだけですね。この8%の光量が影響してシャッター速度が遅くなり二次的要素で劣化することはあるかもしれません。
ただ、この8%に着色があれば色に影響が出るかも知れませんが・・・
(車のフィルムも透過率で表していますよね)
光の屈折率にどれだけ影響があるかどうかの方が影響大でしょうね。
今回もボヤけて白っぽく感じます。
メイン液晶の場合は光源(液晶)からフィルムまでの距離が極端に近いので屈折率の影響は出にくくなりますので透過率を表示しているのでしょう。

>本当にF-06Bで、こんなに綺麗に撮れるのか?と不思議に思います。

間違いなくF-06Bで撮影していますよ(笑
ただ、今回もそれぞれ4枚ずつ程度撮影して、その中から2枚を選んでいます。
ピンボケもあれば失敗もたくさんありますね。(ちゃんと撮れる確率は確かに他機と比較してF-06Bは低いです)

書込番号:11866901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/06 12:59(1年以上前)

これ見て、保護フィルム剥がそうと思いました。(笑)

書込番号:11868864

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/06 15:24(1年以上前)

元々、カメラレンズ用の保護フィルムは、液晶用保護フィルムの自己吸着タイプと違って、粘着力の強い糊を使用している場合が殆どなので、私は端っから貼っていません。

ま、論より証拠ですね(^_^;)

書込番号:11869274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 17:47(1年以上前)

私も元々"貼らない派"なんですが、液晶フィルム貼る時に"たまには貼ってみるか〜"と思って貼って、数枚撮ってみると何か白っぽくてハッキリしない感じがしたので、この際撮り比べてみようということに。
この結果を見て、今後は「貼ってみよう」とは思わないでしょうね。
SALTBEACHさんのように"貼る派"だった方で"貼らない派"に変わる方もいるかも知れませんね(笑

書込番号:11874548

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 19:15(1年以上前)

どうせなら保護フィルムメーカーも少しは考えてくれればいいのになぁって思いますよね?

書込番号:11874916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 19:54(1年以上前)

そうですね。
でもレンズ用は小さいから透明度の高い自己吸着タイプは、すぐ取れて無くなっちゃうんだろうなぁ(笑

書込番号:11875106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/08 16:16(1年以上前)

今剥がしましたが、簡単に剥がれました。
たぶん表面のと同じような気がします。

書込番号:11879183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/08 17:20(1年以上前)

SALTBEACHさんの貼っていたのはレンズも自己吸着のタイプかも知れませんね。F-06Bはレンズ周りが割と大きいからメーカーに因っては自己吸着タイプを採用していても不思議じゃないですからね。

書込番号:11879362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 07:49(1年以上前)

見た目は悪いけど普段はマスキングテープを貼って・・・
撮影するときに剥がし・・・
また新しいマスキングテープを貼ってレンズ保護しています・・・

書込番号:11954758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/18 22:19(1年以上前)

>見た目は悪いけど普段はマスキングテープを貼って・・・
>撮影するときに剥がし・・・
>また新しいマスキングテープを貼ってレンズ保護しています・・・

ご苦労なことで。
まぁ、人それぞれだからね。

書込番号:12386867

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

交換

2010/12/11 12:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

最近タッチパネルが反応しないことが増えてきて、耐えられなくなってきたので本日docomoショップへ行ってきました。 不具合は店頭で再現出来ませんでしたが信じてもらえ、交換の流れとなりました。修理準備品の製造月日を調べてもらったところ現在使っているのと同じ8月製だったので、また同じくことが起きるかもしれないと伝えたところ、電話で調べてもらえ、12月製のものがあるとの事だったので取り寄せてもらうことになりました。店員の方がとても親切な方で助かりました。以前4月製から8月製に交換したときは若干ですが反応速度が改善されたような気がしたんですが、12月製のものは8月製のものよりもろもろ改善されていますかね?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:12350749

ナイスクチコミ!0


返信する
みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 13:58(1年以上前)

恐らくですがロットに関係無く、交換直後はレスポンスの改善を体感出来ても
使っているうちに悪化してくると感じています。
当方、先日、11月製(修理準備品)へ初の交換をしましたが予想通り改善は一時的でした。
人それぞれの設定や使い方で、発現する(経験する)不具合もまちまちだと思われ、
そこら辺はある程度の設定変更や使用時の気遣いで避けていかねばならないと
諦めています。
(本当に腹立たしいのですが私の場合はそれがベターかと判断しました)
交換前は発売時に入手した5月製でした。
結果としては
交換後の再設定やアプリの再インストールの手間に加えて
有料のコンテンツデータが結構な割合で再取得(再出費)となったのが痛かっただけです。
これなら本体交換はせずに、全データバックアップ後に一括削除〜設定リセット後に
復旧させても同じ(再出費の無い分だけマシ)であったかも?
と、やや後悔しています。

書込番号:12351067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/11 20:41(1年以上前)

みも。さん返信ありがとうございます。

「本体交換後の再設定」という文が気になったんですが、やはり不具合で交換の場合、データ移行はしない方がいいんですかね?迷ったんですが、前回交換時にデータ移行しなくても変わらなかったので今回はデータ移行してもらうことにしました。

書込番号:12352785

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 22:23(1年以上前)

交換後の再設定について
その昔、私はユーザー辞書なんか必死でメモってから
交換後(機種変時も)にこれまた必死で入力していました。
PalmなどのPDAの様にせめてtab区切りtextなどに書き出せて移行できれば
いいのになぁと切望したものです。
最近ではかなりの項目が難なく移行できる様で
変換学習履歴まで移行できるのには感動すらしましたが
一方でライフスタイル設定などは移行できていなかったり
アラーム設定も時刻のみの移行で各アラームで表示させる内容(アラーム名)は初期化されていました。
各種音設定(電話帳の個別設定も含めて)もやはり初期化されてしまいます。
着メロや着うた、着モーションなど
有料で集めた資産も私の場合ほぼ全滅でした。
(元々SDへの移動も出来ず、再生/利用にあってはFOMAカードのみならず本体の番号でも縛られている様でした。)
正直自分でもどこまでカスタマイズしていたのか思い出せない部分も出てくる始末で
富士通機の魅力である各種設定の奥深さが
そのまま不具合の一因にもなっているのだろうなと思いました。
データの移行については私もDSでお願いしました。
どのデータが影響しているのかをわざわざ切り分けてひとつずつ移行してみるのも非現実的ですし、
もし、それをやってみるにしても
DSではなくやはり手元で行なう事になってしまうと考えたからです。
私の場合今回の交換ではメリットはありませんでした。
本体を交換される前に
今一度全データ、各種設定のバックアップ〜メモ
〜全データ削除と各種設定の初期化
〜バックアップデータの復旧も試される事をオススメします。

書込番号:12353398

ナイスクチコミ!1


saru1732さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 20:10(1年以上前)

詳しくはないですが・・・

8月か9月製造の携帯からマイクのクッション材の(防水用?)接着剤が変更になって
通話の不良(相手側にこちら側の音声が伝わらない)が改善されたとDSのお姉さんが
いっておりました

私の場合には5月製造(発売日に購入した)の携帯で通話不良が起きてDSでも不良が再現
したので即交換(8月製)になり、今のところは障害なく使用しています
(仕事用が交換した8月製、個人用が9月製の2台使用していますがどちらも問題なし)

書込番号:12362336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/18 20:04(1年以上前)

皆様大変返信が遅くなり申し訳ございません。
返信ありがとうございました。

本日12月製の修理準備品に交換してきました。
今のところメールの送受信やメニュー画面のレスポンスなど、サクサクしていて快適に感じます。タッチパネルが時々反応しない不具合は残念ながらまた起きてしまいました。でもこのサクサク感なら交換した意義はあったかな、と感じています。
心なしかワンセグの感度もよくなった気がします。

書込番号:12386136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですが

2010/12/17 18:28(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 圭吾さん
クチコミ投稿数:1件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

タッチパネル操作音とか新しい音を追加したいのですが何かありますか?内蔵音に飽きたのでよろしくお願いします(__)

書込番号:12380519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/12/17 18:36(1年以上前)

タッチパネル操作音は内蔵の3パターンかOFFしか選択できないと思いますが・・・。

書込番号:12380551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スライド時の誤操作ロック

2010/12/15 13:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:22件

最近いつのまにか、スライドを閉じても画面オフにならなくなりました。
設定を確認してみたんですが、画面オフと設定してもスライド時にオフになりません。
照明のみは消えます。
何か見逃している点などあればご教授ください。

書込番号:12370663

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/15 13:58(1年以上前)

一度、本体設定→その他設定に有る、設定リセットを試してみて下さい。
以前同様の状態に陥った際には、それで治りましたよ。

書込番号:12370676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/15 14:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そのとおりに先ほどやってみたのですが、リセットした後に誤操作防止ロック再セット後も、
症状は治りませんでした。

仕事帰りにでもどこもショップに行って見ますね。ありがとうございました。

書込番号:12370728

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/15 14:19(1年以上前)

他スレにも記載しましたが、特別機種変をして現状F−01Cですが、ほんとFシリーズは手のかかる携帯ですねぇ。

書込番号:12370742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/15 14:29(1年以上前)

もう少しこのスレッドを読み返してみて、一度再起動してみたらあっさり直りました。
申し訳ないです。
ところで、特別機種変されときの状況や経緯など、詳しく教えてもらえませんか?
僕も、今冬モデルが新たにスケジュール管理にデコメが使用できることになるってきいて、
一ヶ月前にこの機種購入したの後悔していたので。
良ければ教えてください。

書込番号:12370776

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/15 14:36(1年以上前)

何度も記載していますので、簡単に記載しますが、合計で8回になる、修理や交換で、docomo関西のお客様センターではなく、もっと上のお客様相談室へと相談し、これ以上修理しても改善しないと思うことを伝え、メーカーに改善可能かをdocomo側から調べてもらいました。結果は出来そうに無いと言うことになり、結果、発売日と近かった事も重なり、F−01Cに特別機種変をして貰えました。
時間はかかるし、それなりに行動はともないますし、担当者によっては全くダメな場合が有りますよ。

書込番号:12370793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/12/15 14:38(1年以上前)

8回の故障はひどいですね。
心中お察しします。
丁寧な回答どうもありがとうございました。

書込番号:12370802

ナイスクチコミ!0


GOLO1969さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/16 15:03(1年以上前)

私の端末は本体設定の照明点灯時間/通常時の設定を「常時点灯」に設定すると、スライド時の誤動作ロックが掛からなくなります。自分も最初この設定をした時、スライドロックが掛からなくなったので「壊れた!」と凹みましたが、「常時点灯」以外ではスライドロックに影響はなさそうなので、これは仕様だと諦めています(笑)一度チェックしてみてはいかがでしょう?

書込番号:12375179

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/12/16 21:12(1年以上前)

特別機種変と言っても一部の方だけみたいですけどね。
同じ様な不具合を抱えた端末で、直る見込みが無いと分かっていても、使い続けないといけないユーザーと最新機種に交換して貰ったユーザーがいる現実。
こうも対応が違うと正直ツライですね。

書込番号:12376562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スライドをオープンにする時

2010/07/08 21:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:65件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

私のF-06Bは、スライドをオープンにする時に「シャキン!」とスライドせずに、最後の数ミリがひっかかったように止まってしまいます。
(十字ボタンの最上部に、上面の最下部が重なる程度)

買った時からこんな感じです。
こういう仕様なのかと思い、なんとなく不満を感じながらも指でアシストして開いてきました。

たまたま店頭でコールドモックをスライドさせてみたら、勢いよくスライドするのでびっくりしてしまったのと同時に、自分のが不良品なのではないかと疑心暗鬼になってしまいました。

みなさんのF-06Bは、バネの勢いで最後まで「シャキン」とスライドしますか?

書込番号:11600687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/08 21:25(1年以上前)

シャキン!かどうかは別にして、最後までスライドしますよ。

書込番号:11600802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/08 21:33(1年以上前)

私のも最後までスライドします。
ただ、友里奈のパパさんの仰るとおり、「シャキン」とはなりませんけどね。
ある程度余裕を持たせないと、ストッパーが早々に痛んでくると思いますよ。

書込番号:11600855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/08 21:35(1年以上前)

レスありがとうございます。

防水だからゴムパッキンでも付いていて、それでひっかかるのかと思っていましたが…

買う時に、他の個体も出してもらって比べれば良かったですねー

正規のドコモショップで購入した物ですし、店頭で相談したいと思います。

書込番号:11600865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/08 21:39(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

やはりシャキン、とまではいかなくても、ちゃんと最後までスライドするのですね。

コールドはけっこう勢いよくスライドしてくれましたので、実機も本来そういうものなのかと思ってしまいました。

それでも、途中で止まってしまうのって、やはり変ですよね。
自分でベタつくような異物でもかましてしまったのならばやむを得ませんが、そんなこともしてませんし…ショップで相談してみます!

書込番号:11600886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/08 21:51(1年以上前)

私のは閉じる時に引っ掛かりますね。
仕様かな?

書込番号:11600944

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/08 21:59(1年以上前)

閉じるときは確かに最後まで一気にはいきませんね。
最後の一歩手前で止まるみたいな感じです。

書込番号:11600997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/08 22:18(1年以上前)

レスありがとうございました。

私のは逆に、閉じる時には比較的スムーズに、最後まで閉じてくれます。

…ということは、個体によって癖があるってことでしょうか。

あまりこだわったり気にしたくはないのですが、毎日使う物ですし、一度気付いてしまうと放ってもおけず…

書込番号:11601105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/08 22:22(1年以上前)


>十字ボタンの最上部に、上面の最下部が重なる程度

これは指で最後までスライドさせると最後にクッションがかかってるかのように数ミリ開ききりませんね。バネに任せるとシャキンと開きますね。

閉じる時もバネに任せると最後まで行きますが、指の力が加えられると残りますね。

開閉時どちらにも最後はクッションがかかってるかと思われます。
スライドさせ方にもよるかもですがあまり気になるようならDSですねー。


いつぞやのPのボタン(今もあるのかな?)でパカッ開いたり、ボタン1つでシャキンと勢いよくスライドしたりしたら痛むのも早いと思いますが。

書込番号:11601128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/08 22:37(1年以上前)

閉じる時も最後までしっかり閉まりますね。
そこそこ勢いがあるのでストッパー部分の塗装がが剥げそうなくらい。

書込番号:11601213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/09 04:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

個人的な感覚もあるのでしょうが、個体によるものもあるのかも知れません。

私としては今の開き方がどうも気に入らないというか気になるので、時間がある時にショップに寄って、店員さんに話をしてみることにします。

本件につき、解決済み、とさせていただきます。

書込番号:11602179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/07/09 07:27(1年以上前)

解決済みのようですが、一応私のは2台ともバネで「カシャン」と一杯まで開きます。
戻すときもバネで「カシャン」と最後まで勢いよく戻ります。

書込番号:11602361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/07/09 08:46(1年以上前)

確認のため、バネの力を手で抑えながらゆっくりスライドしてみました。

オープンするときは抵抗なく最後まで開きます。(コツンと何かに当たる感じで止まる)
クローズするときは最後に若干抵抗がある感じで閉じます。(ぐらつかないように安定させるため?)

・・・要は、empoweringさんが書かれたとおりです^^

書込番号:11602539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/16 20:45(1年以上前)

僕のもこれで悩んでいます;;
なんかフニャってなる感じですよね?笑
エアスプレーしてもらったのですが意味がありませんでした

書込番号:12376426

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/12/16 21:06(1年以上前)

私も修理から返ってきたF-06Bでのスライドがフニャッとなって返ってきましたよ。
修理と言っても基板交換に外装交換、おまけにバッテリーカバーも新品で返ってきたので、実際交換したのも同じでしたけどね(^_^;)

書込番号:12376524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

5回目のアップデート後

2010/12/13 16:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 shabondamaさん
クチコミ投稿数:34件


本日、12時頃
5回目のアップデートをしました。

無事アップデートできました。
4回目のアップデートもしましたがメール入力後のもたつきはありませんでした。

5回目のアップデートで文字入力以外の動きや反応速度が格段に速くなりました。

アップデート前の電池は89%だったけど
アップデート後は48%になりました。

アップデートですごい電力を消費しました。

みなさんはアップデートの後どのように変わりましたか?

書込番号:12361345

ナイスクチコミ!1


返信する
璃烏さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 twitter 

2010/12/13 16:25(1年以上前)

アップデートしましたが、変わったところは特にないように感じます。
速度も目に見えて分かるような変化はありませんでした。

書込番号:12361396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 17:04(1年以上前)

iボタンを押してiモードメニューを表示した直後に
Bookmarkにカーソルが移動するんだけど私だけ?

書込番号:12361550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 17:29(1年以上前)

電源OFF/ONしたら治りました。
何か嫌な現象が出たんで不安で仕方ないです…。

書込番号:12361639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/13 20:02(1年以上前)

僕のも早くなりなりました。
後は、何も改善されずまだまだ不具合は残っていますよ!
今回改善された内容は富士通は解っていたことでdocomoショップに通知していなかったのだろうと疑問を感じました。
だから、docomoショップに相談しに行っても「ダウンロードしたデーターにより遅くなっている」と矛盾した説明しか出来ないのだと思いました。

書込番号:12362307

ナイスクチコミ!1


k-spracさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/12/13 21:00(1年以上前)

早速アップデートしたところ
1、反応が良くなり早く感じる
2、ロック解除後にiチャンネルが起動しているのがなくなった#3、iモードのページの開きがなんか前より良くなったが、早いわけではない
3、iメニューからブックマークで接続が悪くなった
という点を感じました。
ただ、恐いのは、何かの機能を犠牲になっていないかが疑問点です。あとマチキャラでフレンドリーメッセージがこの機種はバージョンアップで対応と記載されていたが、対応になっていないのが残念です。

書込番号:12362599

ナイスクチコミ!1


saru1732さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 21:58(1年以上前)

8月製と9月製の2台持ちですが、特に変わったようには思えません

DSで事前に聞いた範囲ではOPPのメモリ管理が改善されて(バージョンアップ?)
全体的に体感速度が向上するとのことだったのですが・・・


OPPのバージョンアップはドタキャンかな?

書込番号:12362971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/12/14 12:04(1年以上前)

前回の4回目アップデート後からの症状かどうかは、はっきりわかりませんが、
カメラ(動画、静止画)の切り替えを行うと、5回中3回ほどワークメモリが足りません
や起動しなくなることがありました。

今回のアップデート後は、上記の問題がなくなったように思えます。
いかがでしょう?

書込番号:12365430

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/14 15:56(1年以上前)

saru1732さん
これは公式にdocomoショップに勤める友人が、ラボに確認した情報ですが、OPPのバージョンアップは出来ない仕様になっています。どうしてDS店員がそんなことを言ったのか?疑問だと友人は言ってますね。
メモリ関係を改善する場合は、追加でメモリを解放するソフト(PCなんかでよく有るヤツ)を入れるしかないそうです。実際N-02Bではそういった追加が有ったそうですが、OPPはOSながら、PCと違い、昔のファミコンやPCエンジン(例えが古いね)みたいにROMに焼き付けられた状態で入っているからだそうです。つまり、例えばOPPで起こるメールの不具合が有ったとしても、追加プログラムで動作を改善しているんだそうですよ。動作改善は、OPPに指示を出す部分を調整してするしかないそうです。
以上参考まで。

書込番号:12366153

ナイスクチコミ!1


スレ主 shabondamaさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/14 15:57(1年以上前)

反応が速くなりました。
と書きました。

おそらくワークメモリ関連の改善をしたんだと思います.

そのせいか
アップデートしてから
電力消費が激しくなりました。


朝90%で学校にいる間
さわらないで
放課後 、16時前に携帯開くと40%。

書込番号:12366156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/12/14 16:06(1年以上前)

約7時間の待ち受けだけで50%減るのは異常ですね。
バッテリー管理ソフトウェアが正しくバッテリーを認識できていないと思います。
1分以上バッテリーを外してから装着し直してみてください。
バッテリー情報を読み込み直すみたいで直るケースが多いです。
(ウォーキングカウンターの本日分がリセットされるかも知れません)

書込番号:12366187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/12/15 11:33(1年以上前)

>shabondamaさん

>4回目のアップデートもしましたがメール入力後のもたつきはありませんでした
>5回目のアップデートで文字入力以外の動きや反応速度が格段に速くなりました。

私の端末も4回目のUDでは、クチコミで言われていたメール入力後のもたつきは無しです
自動カーソル移動の動作が安定しなくなりましたのでストレス増えましたけど・・・

今回のUDは言われるほど動作的には速く感じていません。前の状態でもサクサクでしたから
メール廻りは少し軽くなった印象。カメラ起動は少し速くなりました
全体的に「格段」の印象は少ないですが、動作の安定性は良くなった印象です

UD時間はドコモサイトには約7分って書いてあったけど端末表示は5分でした
中身の状態よって変わるのですかね?


>アップデートですごい電力を消費しました。

この状態は発生してないです

書込番号:12370238

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/12/15 11:46(1年以上前)

今回のアップデートは、ロットによって、一度アップデートした後に、もう一度アップデートが必要な個体が有るそうで、2度目のアップデートが2分だそうですよ。

書込番号:12370277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/12/15 13:03(1年以上前)

>Mootさん
ドコモに2回必要な場合もあるように書かれているときは手動更新しています

私の個体は1回で済みました。日を変えて更新実行しましたが、「更新は必要ありません・・」と出ています。

書込番号:12370526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 docomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/12/15 13:07(1年以上前)

先程ネット見てる最中に勝手に再起動しました
ほんまに使えない携帯です
以前は勝手に電源落ちて電源入れても二時間以上起動しなくて交換させました

書込番号:12370538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 17:43(1年以上前)

カメラ起動→Menu371で相変わらずワークメモリ不足になりますね。
使わない機能だから支障ないですが。

書込番号:12371335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/12/15 21:10(1年以上前)

>マンゴー太郎さん

その機能を試しました。言われるように、ワークメモリ不足となりましたね。
でも、再起動(リフレッシュ)したら問題なくなりました。
まいどのこと仕方のないことなんでしょうかね、、、

しかしこの機能って重宝されている方いるんですかね?
使い道が、、、勉強不足ですいません。

書込番号:12372143

ナイスクチコミ!1


k-spracさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/12/15 21:41(1年以上前)

もう、ここまでいろんな現象が起きる機器って、長年いろんな機器を使ってみましたが初めてです。操作上で人各々違った操作、癖があるのに対して、この機械は、人に対して不向きなんでしょうね、何でも不具合に思わせる動作しかしないし、もううんざり、富士通って本当に生産性というか、中身がない企業とうのがあらためてわかりました。

オークションでD905iでも買いますかね、満足度が高いので本当に、良い機器かも、機能よりこだわりなんでしょう、もう新しいものはダメな時代かも
スマホも流行に過ぎないし

書込番号:12372309

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング