docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:100件

これまでICカードオートロック機能を30分と設定して活用していました。
ところが1週間前位から、このオートロック機能が正常に機能しなくなりました。

一度ICカードロックを外してしまうと、ロックが掛からないままです。
今のところは手動でロックしていますが、非常に面倒です。

どなたか、同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
回避方法などお教え頂ければと思い、質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:12104956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/10/23 23:20(1年以上前)

設定はすべて正しく出来ていると仮定して、何かがちゃんと機能しない時は取り敢えず一度電源切ってバッテリー外してFOMAカードも抜いてみる。
ダメならdocomoショップへ相談でしょうか。

書込番号:12105038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2010/10/23 23:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

端末リフレッシュ、電源OFF、FOMAカード抜いてから、再度ICオートロック機能を1分で試してみましたが、機能しませんでした。。

DOCOMOショップに持っていったほうが良いですね。

書込番号:12105114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/10/24 00:54(1年以上前)

>gravity.netさん

3回目のアップデート後に、画面オフロック設定を行っていて
サイドキーに割り付けた「ICカードロック設定/解除」の機能が
ようやく長押しによるICカードロック解除が有効になり
2回も認証しなくてはダメな煩わしさから解放され喜んでいましたが
反対にICカードオートロックが動作しなくなりました。私の場合は2日目からかな

スライドオープン時のマルチカーソルキー右長押しや、ショートカットランチャーの
ICカードロック設定からロックを解除する場合は、オートロックが機能します
端末を閉じたまま使用するケースが多いので、現在はICカード決済後は手動でロックしています。

残念ながらサイドキーでロック解除する場合は、現在は回避は出来ないようです
ドコモには不具合報告を上げています。ソフトのアップデート待ちです

書込番号:12105574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/10/24 03:56(1年以上前)

勇者mittsuさん

詳しい情報ありがとうございます。
私は当初サイドキーに割り当ててましたが、待受状態じゃないと動かないので、スライドオープンカーソル右長押しに変更しました。

支払い時にもたつきたくないので、事前に解除してますが忘れることが多く、待受状態じゃなくて解除画面にシフトしなくて焦ることがあったので。
スライドオープンなら、待受状態か確認できるし、待受状態じゃなけりゃ電源ボタン連打してカーソル右長押し&指紋解除してます。

今回たまたま不具合に遭遇しませんでしたが、遭遇していたら欠陥増やされて血管切れていたかも。(笑)

3回目のアップデートは改悪ばかりですね。4回目が早いか、秋冬モデルが先か。

まっアップデートは更に不具合増やす可能性もありますし、もはや直っても納得できませんが。(汗)

書込番号:12105972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/10/24 04:10(1年以上前)

勇者mittsuさん、詳しく教えていただきありがとうございました。

画面オフロック設定からサイドキーに割り付けた「ICカードロック設定/解除」の機能が一発でいくようになったのですね。

いままで、操作ロック解除して、さらにICロック解除していたので、かなり煩わしかったので嬉しいことです。

しかし、そのお陰でICカードオートロック設定が効かなくなってしまったんですね。富士通は使い方を想定してソフトウェアアップデートしてるんでしょうか?

ロック解除できるようになったら、次はきちんとロックできるかどうかを確認すると思うのですが。。一体どんな検証をしているのか。。。

お教えいただきありがとうございました。

書込番号:12105981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/10/24 13:13(1年以上前)

解決済みに返信して済みません

>SALTBEACHさん

画面オフロック設定されている人は少ないようですが、私はこの機能は安全確保のため利用しています
この設定をするしないによって、操作性が変わってきますが、今回のアップデートでは
画面オフロック中でも、ようやくICカードロックの解除がサイドキーで有効になりました
画面オフロック設定のロック中は、当然マルチカーソルキー右長押しも無効なので、サイドキー有効は良いです
以前の富士通と同じ動作です

オートロックがサイドキーで解除した場合、動作しなくなった点は改悪なのですが
1回の操作でICカードロックが解除できる改善の方が嬉しいです
「改善効果>改悪面」取説通りの操作性に改善してくれた点は良いです(笑)
まだ他にも操作面のミスマッチはありますので改善してくると思います
F使いの私としては、以前の機種のような設定/操作性と動作に近づくことが嬉しい

>gravity.netさん

ソフトの改善は、別の動作に影響を及ぼす事はあり得るので、確かに改悪とは言えますが、メリットの方が大きいので助かります
ドコモに、我々はモニターじゃないぞと言いたくて、実際にこの点は強く伝えています(笑)

認証画面状態でクローズするか、或いはサイドロックキーで画面オフにする操作において
認証状態をキャンセルする仕組みを作り込んでくれると操作性の面で
いちいち確認しながら画面オフしなくても良くなり、操作性が向上すると思います
認証画面のまま画面オフにしてしまうと、機能が働いている状態なので自動電源OFFも機能しなくなります。

安定的な動作を行うよう早く改善して欲しく期待しています
そうすれば使い良い端末と言えるようになります。メール関係とiWnn以外はね

書込番号:12107507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/10/24 21:11(1年以上前)

勇者mittsuさん>>

そうですね。ICロック解除が1アクションで可能になったことは大きいです。
次回のソフトウェアアップデートまでは、手動でロックすることとします。

私は以前F905を使っていました。
久しぶりに機種変更しましたが、ICロック関係が以前と同じように使えなく
なっていること、レスポンスが遅くなっていることから、機能は増えたかも
しれませんが余り満足度は高くありません。

既に2回ほど、ミュージック再生中にフリーズ、落ちてしまう関係で交換も
しています。結局未だにフリーズ、電源が落ちる現象が発生しており交換
により解決する問題ではないと諦め、ドコモショップに持っていっていません。
約5万円もする商品にも関わらず、かなり残念な機種だと感じています。

あと少しTOTALの完成度が高ければ、非常に満足度の高い商品だと思う
のですが、詰めが甘いと感じています。
少し愚痴も入ってしまいましたが、次回のソフトウェアアップデートは
期待したいものです。

書込番号:12109609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/11/18 12:02(1年以上前)

>gravity.netさん

11/18のアップデートの結果です。オートロック機能の動作は改善されました

サイドキーに割り当てたICロック設定/解除機能で、ICロック解除時に指紋認証で解除した場合のみ
オートロックが無効でしたが機能するように改善されました。1分と3分を確認しています
クローズ状態での暗証番号と指紋認証によるオートロックは動作確認しました
これで安心してICロック解除が出来ますね。3分の設定に戻しました

右キー長押しや、ショートカットからのIC解除は従来通りオートロックが機能すると思いますが
F06Bの場合は、アップデート後に、全ての動作確認しないと不安です(笑)

その他の改善点も若干ですが見られます
キー操作のメニュー展開が少し機敏です。iWnnの変換記憶も少し良くなっている気がします
タッチ後の動作も軽くなった感じです。画像を見てみましたがドラッグ送りが速いです
しかしタッチ応答が鈍くなった気もします

誤操作防止ロック機能や画面オフロック機能の誤動作は相変わらずです(爆)

書込番号:12234796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

富士通

2010/11/16 01:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 ranashさん
クチコミ投稿数:36件

今回のF-06Bに関しては、富士通と言う会社は我々ユーザーはもちろん、docomoという組織にも多大な迷惑をかけましたね。
富士通ファンでしたが、今回の携帯は…
と、いいますか、完璧な商品等ないのは解りますが、あまりにも酷い&対応が悪すぎますね。
長期調査、docomoがとるスタンスですが、富士通には無意味です。
無駄です。
本当にdocomoshopの方々がかわいそうです。
答えは簡単です。
富士通製品を購入するのは控えたいと思います。
話は反れましたが、キーがベコベコなる、ぐぐぐぐっと不快な感触と音が出る件について、バッテリー周りからの音だと過去スレであり、紙一枚である程度改善できるとありました。
皆さん素人の方が原因を発見し、改善されてます。
富士通に長期調査出しました。
結果、全く違うお門違いの返答…
笑いが出ました
あなた方、プロですよね(。・_・?)?
製造されたんですよね?www

情けない…

恥ずかしくないのか…

再度依頼した結果、また最初とは違う答え…
しかもまた、全くのお門違い…

再度再度依頼したら、しまいにはそういう仕様だと。



docomoの方もほんと申し訳ないと、恥ずかしいといっていました
docomoの人にはほんと感謝です。
新味に対応してくれてありがとうございました。

書込番号:12223217

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/16 08:42(1年以上前)

F-06Bにはdocomoとシャープが主体で開発したオペレータパックがOSとして採用されています。
この不具合だらけな状態が富士通だけのせいかというと、ちょっとかわいそう。
富士通、docomo、シャープの3社のせいって感じで私は捉えています。
SH-07Bなどもオペレータパックを採用してるけど、さすがに開発に加わったシャープだけあって不具合はF-06Bに比べると少ないようですね。
確かに富士通が製造した製品なんですが、不具合がオペレータパック部分だと富士通は自分で改修できずdocomoに依頼することに。
なんて悪循環に陥っているような気がします。
富士通がdocomoに迷惑をかけたというよりは、docomoもユーザーに迷惑をかけた張本人的立場じゃないかな。(今回は)

まぁ、どっちにしてもユーザーには関係ないと言えばその通りで、そこまでちゃんと検証しとけよ!って感じにはなりますが。

書込番号:12223871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/16 08:45(1年以上前)

ユーザー以外で一番迷惑を被ったのはdocomoショップだと思います。

書込番号:12223878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2010/11/16 08:52(1年以上前)

ケータイはキャリアがOEMとしてメーカーに発注したものを販売しています。
よって、基本仕様の一部分を指定しています。
オペレータパックはその典型で、ドコモの都合で変わることがある。

富士通が不具合なく作ることも必要だけど、最終的にOKを出しているのはドコモだし、ドコモの責任も大いにあるでしょう。
ドコモショップの店員さんが一番かわいそうなのは確か。
まぁ、ユーザーが一番迷惑を被ってるんだけど。
ドコモの代理店契約をしているんだから、その対応をする義務があるんだし。

書込番号:12223896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/11/16 14:56(1年以上前)

まあ、返信している方々の意見もわかりますが、現状情けをかけてる余裕はないですよ。(汗)
オペレータパック採用の責任とリスクマネジメントは富士通にありますから。

ドコモショップだってそうです。
私たちが直接富士通に文句を言える窓口があるわけではないので、あくまでもドコモショップが窓口です。
そうしなくてはならない契約なんですから。
買ったのがヨドバシカメラでもヨドバシに文句言えないのと同じ。(汗)

単純明快なこととしては、製品のチェック責任は間違いなく富士通やDoCoMoにあります。
ゲーム発売のときにバグが無いかゲーマーを雇って検証します。
今回の不具合の中には、検証人を数人雇えば1時間以内に見つかるものが含まれています。

これに関しては「怠慢」以外の何でもありません。
下手すると不具合わかっていて発売に踏み切った可能性高いです。

まあ、どう判断するも、泣き寝入りするのも個人の自由ですが、「負け癖」つけると人生に於いても負ける可能性高くなると思います。

自分より弱い立場に優しい心で接するならともかく、強大な相手に「甘さ」をみせると踏み潰されますよ。(汗)

書込番号:12225040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/16 15:42(1年以上前)

もう情けをかけているつもりはないんですが、そう読み取れるのかな?(笑

窓口がdocomoショップしかないというのはその通りです。

書込番号:12225165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/11/16 15:52(1年以上前)

友里奈のパパさん

> もう情けをかけているつもりはないんですが、そう読み取れるのかな?(笑

いえ、かなり中立的な意見になったと思います。(笑)

単に私の場合、「ユーザーが一番かわいそう」という考えなので、その他を可哀想と考えてる余裕は無いですが。(汗)

書込番号:12225185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranashさん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/16 19:23(1年以上前)

今回はショップだけじゃなく、NTTdocomoの方とのやり取りになっているので、ショップの担当の方だけじゃなくなっているので、その方にも申し訳ないです。まぁ少なからず、自分のショップの担当の方はとても頑張って親身にしてくれました。
ですが、富士通の回答を見てとても残念がられてました。
残る出来ることは携帯を他の商品に変えてあげれる事とのこと…

なんか申し訳ないです。
富士通は本当…

書込番号:12225992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/16 20:17(1年以上前)

docomoショップの方から特別機種変更の話が出ているならその方がいいと思います。
別のスレですが、Mootさんの書き込みによるとF-01Cでも動画や自動リフレッシュの問題は改善していない様子。
なら明後日のソフトウェア更新での改善も可能性はかなり低そうですからね。
まぁ、他に欲しい機種が無ければ特別機種変更の提案も意味ないでしょうけど。

書込番号:12226277

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/11/17 11:48(1年以上前)

僕は以前も記載しましたが、同卒(専門学校)の友人が、ドコモショップ・パナソニック・富士通東芝・NECカシオ(元々日立勤務の友人がそのまま出向に先日なりました。)・京セラサンヨー・SHARPにいますが、最近のdocomoは、新製品作成時の「今度のウリはこの機能で行きます。この機能はこんな仕様でサンプルプログラムはこんな感じです」と言うような仕様提示が「メーカー毎に仕様提示時期のバラつきにイラつくんだよね。」と言っていますね。例えば今回のARの件でも「富士通さんやSHARPさんには、うちより半年も前に仕様提示があったんだよ。」とメーカー名は彼の今後があるので記載しませんが、怒ってました。「そんな状況じゃ、シャープさん達と同じ品質でAR関連機能を熟成出来ない!新iコンシェルもね!」と。人員を大量に使って手当したそうですが。
「SoftBankだと、一斉に同報送信みたいなメールや書面で提示してるのに、docomoは下手すりゃ言わなきゃくれない」とも漏らしてました。
06B制作開始時、OPPの情報はNECさんの3/2程度しか下りてきていなかったと富士通の友人は話していました。最近になって出てきた資料も有るぐらいで、シャープさんも今回のアップデート(SH-07B)では、OPPの仕様で触ってはいけない部分を触ってしまい、一部の個体でメール不具合を誘発しています。これもやった後でdocomoからの報告。実際docomoは事実隠蔽のためか知りませんが、この件docomoは「報告が上がってませんね。シャープに問い合せます。」と、自責を問わずのメーカー押付状態。正直KDDIなんて、KCP+開始時の不具合には躍起になって、異常な数のアップデートで改修しようと努力していたのに(空回りになった機種も有りましたがね。)、そんな姿勢は見せず、相変わらず親方日の丸を決め込んでるdocomoさんですよね。
ユーザーの怒りの矛先はショップにしか向かないと思いますが、以前記載のように、各担当docomo支社にお客様相談室が有りますので、そちらに電話したほうが直接メーカー等にも声が届きますし、特別機種変や、対応策等の相談も、専任の担当者を決めてしていただけますので、最初の電話代は有料ですが、そちらへ話すほうが解決は早いかも知れませんし、早期アップデートへの道筋を作りやすいと友人ショップ店員も言ってます。ショップで出来る範囲はココよりもかなり狭いそうなので。電話番号はPCかフルブラウザで
http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/inquiry_phone/index.htmlまで。

書込番号:12229584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/18 07:25(1年以上前)

 >Mootさん

> 06B制作開始時、OPPの情報はNECさんの3/2程度しか下りてきて
> いなかったと富士通の友人は話していました。

 「3/2」(2分の3)(^^)? 「1.5倍」(余計に)情報を提供されていたということになりますね (^^;)?

書込番号:12234118

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/11/18 08:57(1年以上前)

2/3でしたね。失礼しました。

書込番号:12234300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WMAもしくはAAC(m4a)を聞く方法

2010/11/17 00:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:1件

初投稿です。音楽の取り込みについて教えてください。

この携帯の前はF902isを使用していました。その時は今となっては懐かしいminiSDをカードリーダーにつないで、所定のフォルダにWMPで取り込んだWMA、もしくはiTuneで取り込んだAAC(m4a)を放り込めば、その音楽を効くことができていました。

この携帯にしてからどのフォルダに保存すればいいのか分からず、自分なりに試行錯誤しましたが、未だ実現できておりません。

いろいろと問題点が取りざたされている携帯ですが、自分個人としてはこの音楽ファイルの取り込みと、ワンセグ感度の悪さ以外は非常に気に入っています。どうか解決方法ご存知の方がいましたら、教えてください。

書込番号:12228120

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/11/17 07:59(1年以上前)

AACは、
\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE

WMAは、
\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WM

に保存します。保存後には情報更新をしてください。
WMAファイルは、原則としてWindows Media Playerを使用して保存することになります。この場合、情報更新の必要はありません。
なお、miniSDのデータをコピーした場合、管理情報の関係から再生できないファイルがあるかも知れません。

書込番号:12228869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/17 10:10(1年以上前)

別機種で取り込んだWMAは単にmicroSDにコピーしても再生できません。
docomoのホームページにあるようにUSBケーブルを使いF-06BとWMPで同期する必要があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/index.html#p01

AACは以和貴さんの書いている通りですが、iモーションとしての再生なのでアルバム単位での再生や連続再生は出来ないと思います。(1曲1曲の再生)

書込番号:12229251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

F-06Bdocomoへの不信感

2010/11/11 22:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:7件

誰かに話したくて初投稿です。
予約して買ったこの携帯(N-06Aの反応の遅さに嫌気がさし2カ月で機種変換)
過去の携帯ではあまり感じなかった不具合を実感しながら4か月。
suicaで電車に乗ったのに出れない現象が発生。見たら勝手にロックがかかっていて
さすがにショップに相談に行きました。思いあたる不具合を言わされ、店員は「その不具合は報告がありません」の連発。そして「お預かりして調べるのに2週間。もし不具合がでなければそのままお返しです。どうしますか?」とコンピュータ見ながら淡々と喋る。
じゃあ、結構です!と帰ろうと思ったら、言い忘れていた不具合発生。
スライドを閉じたらすぐ画面を閉じる設定にしているのに、またついた。
店員にそれを言ったら「これは私も先ほどから何度も確認しています。この報告は受けて言いますのでお取り換えになります」とさっさと手続きを始め出した。
確認していただと?意地悪に教えてはくれないのね。
交換の時、白の在庫がなく、青しかないと。取り寄せは出来ないと。白なら修理にだすから2週間だと言われたので、しぶしぶ青にした。
取り替えても現象は発生している。私にとってあまり気にならない現象だったが、知ってて言わなかった店員が許せないから、また交換に行った。そしたら交換時に修理準備品というシールの貼ってある携帯を渡された。それも現象が出る。また行った。どうでも良かったけど、不親切な対応が許せなかった。だって、携帯高いでしょ。
そしたら、私の操作のせいだと言う。画面を触って閉じるからだと。でも、片手で触らず閉じれますか?そして修理に出すと言う。冗談じゃない。勝手に出して検討してくれていいから、私の携帯を交換してからにしてくださいといい、交換となった。また修理準備品。
これって何?って聞いたら「お客様のように不具合が出た時の交換用にストックしてあるものです」と言った。リフレッシュって奴?とは思ったけど、まあ、いいやと思い、もうこれ以上は行かないつもりで帰って来た。それが昨日の事。
でも、でも、今度はsuicaの機種変更が出来なかった。設定リセットして新品と同じはずなのに??不愉快で「151」に電話して聞いてみた「修理準備品って何?」そしたら、151の人、ドコモではそんな携帯はありませんと・・・
ショップに聞いてくれと言う。ショップに聞いたらリフレッシュとは違うけど・・と濁す。
そしてICカードの事言ったら、前の人の登録が残っているからではなくて、初期設定の時に何らかの不具合で発生したもので、解除できれば問題ないと。
不具合で来店してるのにそんなもの最後にもらうのは冗談じゃない。まだ携帯代金払ってるんだからと、新品に交換してもらった。が、色って戻してくれないのですね。青になったのは私の責任でもないし、白だと修理と聞いたからすぐに使えないのは困るから青にしたけど、白に戻せないなんて説明は受けてないし。次に行った時にお店の人は白があれば白に戻ると言ったのに戻してくれなかったし。なんだかもう不信感と不愉快。
docomoにして3年くらいしかたってないけど、携帯3台目。
今まで交換とか不具合とかを伝えた経験もなかったけど、こんなに気分悪いことなのですか?
次はdocomoなんか選ばない。
修理準備品は製造が10月になっていました。
今回の新品は9月製造でした。
そして現在までは不具合出ていません。

書込番号:12200986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/13 22:00(1年以上前)

「suicaで電車に乗ったのに出れない現象が発生。見たら勝手にロックがかかっていて」はF−06Bでsuicaを利用している人がいないか、ショップに報告するのが面倒な人がいて、報告していないから「報告がない」と言われたのではないでしょうか?

それから、ショップの店員は客から相談事について確認するために操作している最中に発見した不具合と思われる事項は、客から言われなければ対応はしませんよ!

白の在庫が無く青しかなくてしぶしぶ青に交換してもらうのですか?白が気に入ったから白を買ったのではないでしょうか?僕なら、取り寄せは出来ないと言われても系列店や他店にその場で確認しますと店員が言うまで、交渉します。店員でもダメなら店長などの責任者と話をして系列店や他店にその場で確認しますと店長なんどの責任者が言うまで、交渉します。それでもダメなら、かなり面倒ですが他の店に行きますよ!

修理準備品のことを詳しく聞かずになぜ151に聞くんですか?「「修理準備品って何?」そしたら、151の人、ドコモではそんな携帯はありませんとショップに聞いてくれと言う。」と言われても仕方が無いのではないでしょうか?

とまと354さんがしぶしぶ青にしてもらったのだから、とまと354さんの責任だと思いますよ!白に戻せないせないなんて説明や次に行った時にお店の人は白があれば白に戻ると言うことの文書での記録はあるのですか?普通は、店員に一筆書かせるか店員の目の前で自分のメモ紙などに自分で書いて店員に確認してもらうべきではないでしょうか?もし、文書での記録が無いようであれば、どんなことを後から言っても無むだですよ!

不具合の再発が無いようですが、151へ来店した店名と対応した人の名前を報告してみたらいかがでしょうか?

書込番号:12211165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/13 22:30(1年以上前)

ドアラ大好きさん

返信ありがとうございます。
そうですか、ショップの人は交換対象の不具合を見つけても言わないものなのですね。
私はショップの人間ではないのでその辺はわかりませんが、親切とは思えません。

色に関しては、取り寄せは出来ないと言われたら出来ないものだと思っていたので
それ以上言っても変わらないと思っていました。
強く言わないと損をするのですね。
ただ、白に戻りますと白の携帯を横に置きながら、やっぱり戻りませんと言われたので
不親切だなぁ・・・と思いました。

数々の不信感からわざとショップではなく、修理準備品への疑問を151に向けました。
修理準備品とは何か、このサイトでしか調べられなかったので。
151に聞くのがおかしいとは思いません。
知らないと言われる方がおかしいと私は今でも思っています。
もちろん、店名も伝えました。

でも、ドアラ大好きさんのような考え方もあるのだと、勉強になりました。
ありがとうございます。

実際、お店によってだいぶ対応が違うようですね。
次回はないことを願いますが、今後の参考にしたいと思います。

今回、不具合での交換とかまったく初めてで
不愉快な思いをして終わったことも含め、勉強させていただきました。

スライド閉じても画面がまたつく現象はやっぱり出ています。
画面を触らず閉めても、ゆっくり閉めても、速く閉めても、私以外の人間が試しても。




書込番号:12211406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/13 22:45(1年以上前)

>交換の時、白の在庫がなく、青しかないと。取り寄せは出来ないと。白なら修理にだすから2週間だと言われたので、しぶしぶ青にした。

悪い意味ですごい対応ですね。(docomoショップ)
普通は色は絶対変えてくれないのに。(ユーザーの都合は勿論、docomoショップの都合なんて初めて聞きました)
色も含めてユーザーの使用機種をコンピュータに登録しているはずなので、ある意味これも特別機種変更扱いになってるのかな?どっちしても不思議な対応ですね。

書込番号:12211526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/13 22:50(1年以上前)

一度、「11993312」で検索すれば、僕がスレ立ちして色んな人からの意見を書き込んでいますので、参考にしてくださいね。

書込番号:12211558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/13 23:49(1年以上前)

友里奈のぱぱさん

返信ありがとうございます。
特別機種変更扱いで青になってしまったなんて、なんとも残念な結果です。
まさか、何度も不具合で変更することになるとも思っていなかったので、青で1年半我慢する覚悟ではいましたが、何回も変えることになり、色を戻してほしいと思ってしまいました。

今回、予約して購入したのですが、色々調べて、楽しみにして手に入れたので
本当にがっかりです。

しかも来年から300円の保険が390円になるのですよね?
不具合も1年過ぎたらこの保険使用ですよね。
残念です。

色々、友里奈のぱぱさんのコメント参考にさせていただいています。
ありがとうございました。

書込番号:12211950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/13 23:52(1年以上前)

ドアラ大好きさん

ありがとうございます。
参考にさせていただいています。
冷静に、ドコモのHPからこの思いを伝えてみたいと思います。

書込番号:12211968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/14 08:19(1年以上前)

>しかも来年から300円の保険が390円になるのですよね?

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/101019_01.html?ref=info_notice_annual
これですよね。
2011年2月1日以降に購入した端末からなのでまだ大丈夫です。
一部の安い機種は294円ですが、大半の機種は399円になりますね。
所謂、改悪ですね。

不思議なのは、PRIME-seriesの中でも販売価格の安かったP-04Bが399円なのにSH-07Bだけが294円になっていること(笑

書込番号:12213243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/15 21:27(1年以上前)

友里奈のパパさん

この端末は300円のままなんですね。ありがとうございます。
今回、お客様相談室にメールをしたら、後日電話が来る事になりました。
何だか、何回かお店に足を運んでいるうちに、自分がクレーマーの様に思われてしまうのではないかと、嫌な気持ちになりました。
現在も同じ状態が出ていますが、もう行く気になれず。
横のボタンを押すと画面が消えるので、それを習慣にしようと思います。
でも、この横のボタンを押して画面を消すのと、スライドを閉じて画面を消すのとの違いが
よくわかりません。横のボタンを押してからスライドを閉じたり、閉じてからボタンを押したりしても、画面が再点灯することはないです。

今回、このサイトがとても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12221673

ナイスクチコミ!0


ranashさん
クチコミ投稿数:36件

2010/11/16 01:40(1年以上前)

docomoの都合での色変更は結構ありますよ。
自分は青から白になりました。
shopの人が白に戻せると言ったなら、戻さないといけないですよね。
不具合発見したのに言わないのはただの不親切ですね。
docomo云々より、そのdocomoの看板掲げた会社は避けたらいかがですか?
docomoの看板でも、shopそれぞれ会社は違いますから。
対応が良いshopで購入したいですね。
あとは、人にもよりますよね。
少なからず、マニュアル通りの接客だけしてればいい会社などありません。
あればとっくにつぶれてますね(笑)

富士通、大丈夫なんかな

書込番号:12223264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/16 07:56(1年以上前)

ranashさん

ありがとうございます。
本当に、不親切だなァと思ったのが今回の始まりです。

すくなくとも、あのショップにはもう行かないです。
そして今後≪F≫の携帯を買うことはないです。

間違った指摘をしてきたのかと、不安だったのですが、いろいろご意見いただき
救われました。ありがとうございます。

価格と製品価値の合わない携帯ですね。
購入検討されている方にはすすめたくないと思います。

書込番号:12223753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 F-06B 不良品

2010/11/13 16:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

初めて書き込みさせて頂きます!
同じ症状や不具合の方に参考になればと思いペンをとりました。

私のF-06Bの症状

通話が途切れる
声が聞こえにくい (相手によく言われる)
通話中にフリーズ (数回)
動作中にフリーズ (数回)
勝手に電源が落ち起動ボタンでは再起動出来ない。 (週一回程度)
水漏れ(シャワー使用時)2回

上記の事から
docomoショップへ
水没扱いになり保障対象外です有償修理か保険対応にと言われ、納得いかない(通常使用しており特殊な使用はしていない)私はその他の症状を説明しましたが聞く耳を持たず仕方なく水没携帯を一旦持ち帰りました。
どうしても納得いかないので自分で点検しようと思い携帯のフタ等丹念に確認後シャワーをかけてみました。
すると中に水滴が付いていたので不良品と確信しました。

同docomoショップへ電話し経緯を説明(自分と友人で点検後水漏れ確認)メーカーに点検依頼した所、あっさりと交換しますとの事。
交換後、本来なら完成品を1度目に手にしたかった事や次回不備が起きた場合の対応、機種変更も含めを店長を呼んで話をしました。
保護シール分の(500円分のモバイラーズチェック)を頂きました。


マニュアル一遍通りのdocomoの対応それにより2度手間3度手間は怒りが収まりません
交換したF-06Bにも電源落ちの不備があり本日もdocomoに行く予定です。



一通りこちらのサイトを拝見し皆さんのご意見参考になりました。
ありがとうございます。



私の考えが少しでも参考になればと思いあえて書かせていただきます。

商品(製品)は少しでも不備があれば不良品と認識します。
携帯電話です。通話に支障が出る等はあってはならない(例・企業側の言い訳は機能が増えたからや精密機械ですから・・・言語道断本末転倒!)
機能や付加価値を付けたのは企業側です。
100%の完成品でないと製品とは認めません(対価相当品)
(ソフトウェア更新で不具合が直ると言う事も私は理解に苦しみます。)
たとえ99%でも1%でも同じ事、消費者が我慢をして使用する事など私には出来ません。
不良品には声を出し最善の対応を求める権利が消費者にはあると思います。
その事により企業も真摯に受け止めればより良い企業になるのではないでしょうか?
私の場合水没でも無償交換対応して頂きましたし修理も保障期間は無償は当然と思います(通常使用の場合)



あくまでも私の経験と考え方を参考までに書き込みさせて頂きました。
この場で考え方の違いを指摘されても困ります。
議論するつもりもありません。


書込番号:12209453

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/11/13 17:35(1年以上前)

F-06Bは不良品ですね。
中にはソフトウェア更新で直るとか言っている人もいるようですが、ドコモは多くの不具合を「認識してない」又は「報告があがってきてない」というスタンスを取っています。

つまり、今現在も直そうと思ってない不具合が多数あるわけです。

私の場合は電源落ちの不具合です。
3台目のF-06Bを電源落ちの不具合で2ヶ月弱の特別調査に出すことになりました。

特別調査の結果は「異常なし」
私は特別調査に入る前にドコモショップの店員に電源ボタンで電源が入らないのを確認してもらっています。

それでもメーカーの調査結果が「異常なし」なら不具合なしと処理されるようです。


私「また電源落ちたらドコモショップに来なきゃいけないんですか?」
DS店員「申し訳ありませんが、そうなります。」
私「私は6万5千円も払って、お宅の製品のテストをしてるわけですか?」
DS店員「違います。」
私「不具合を認識出来なかったわけだから直ってないわけですよね?」
DS店員「特別調査に出ている間に行われたソフトウェア更新で直ってるかもしれませんので、様子を見て下さい」

もうね・・・呆れてものが言えません。
って事で電源落ちの不具合はドコモでは存在しない事になっているので、直るという事がありません。

ちなみに同じ時期に出た他機種でいいので交換出来ないか交渉しましたが、調査結果が「異常なし」という理由で無理でした。

書込番号:12209700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/13 22:31(1年以上前)

トラガルファーロウさんのとった行動は、参考になりました。
しかし、携帯電話には完全防水と言う物は存在していないと思うので、個々で検証して中の水滴を確認したからといっても不良品と確証するやトラガルファロウさんがどんな仕事をしているか知りませんが、製品に不具合の無い製品を作るのはかなり難しいことで、少しでも不備があると不具合と決め付けるのはどうかと思います。(通話中にフリーズや通話が途切れるは別ですけど)
携帯電話の場合は、高価でも新機種が発売されれば新機種に買い換えるから不備があっても全て対応しなくても良いだろうとメーカーやショップは考えているようにしか思えないです。

かる〜あさん
特別調査は内部データーをdocomoの故障対応するところがバックアップして個々がダウンロードしたきせかえや着メロなど全て削除して初期状態にしてメーカーへ特別調査をするそうなので、ほとんどが異常なしで返却されているのが現状とショップで聞いたことがありますので、今回の店員の対応は間違っていないと思いますよ!なので、面倒でも交換を何回も求めるしかないようです。

書込番号:12211420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/11/13 23:33(1年以上前)

ドアラ大好きさん

私が聞いてる特別調査とは異なりますね。

私が受けた特別調査の内容は
修理時は通常初期化するが、特別調査は初期化せずに使用しているiアプリ、参照した画像等、客が使用している状態で調査する。
その為、携帯はもちろんのことminiSDまで調査の為に預けました。

> 内部データーをdocomoの故障対応するところがバックアップして個々がダウンロードしたきせかえや着メロなど全て削除して初期状態にしてメーカーへ特別調査をする
これが本当なら私は騙されたことになりますね。

私はドコモショップの店員に怒ってるわけじゃありません。
このような携帯を製品として売り、何の責任も取らずに顧客に不自由をさせている企業に怒っているんです。

これが液晶テレビだったらどうでしょう?
使用している間にメモリがいっぱいになって勝手に電源が切れるテレビです。
修理に出して「電源落ちが再現されませんでした。なので責任取れません。」
そんなメーカーありますか?

実際に店頭で店員が不具合を確認しているのにメーカーで確認されなかったら「異常なし」
じゃあ、店頭で店員が確認した不具合はどうやって起きたんですかね

書込番号:12211853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 03:58(1年以上前)

かる〜あさん

書き込みありがとうございます。
お互いの携帯の症状や不備、DS対応等の情報交換は非常に大事だと思います。
なぜなら企業が情報を隠蔽している可能性があるからです。
もしそうなら大罪だと思います。

企業が自社製品は悪くないと言い切り、消費者側の使い方に問題があるかのように責任転換しようとする体質&マニュアル。そう感じるのは私だけでは無かった事に感謝!



ドアラ大好きさん

最後まで読んで頂いてますか??

スレッドにも書きましたが意見の交換をするつもりはありません!

完全防水?書いてありますか?防水うんぬんのをするつもりもありませんよ!!

防水でも完全防水でもどっちでもいいですが実際にdocomoが不良品と判断し水没携帯の交換に応じた事に意味があるのですよ。

あの〜私の仕事関係ありますか???

あなたの考えを人のスレッドで押し付けられても迷惑です。

ご自分でスレッドを立ててご自分の意見を述べれば良いのでは?


あくまでも困っている方に私の行動と考えが少しでも参考になればと思い書いただけです!

困ってない方はスルーするべきでは・・・!

書込番号:12212837

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/14 06:55(1年以上前)

>通話が途切れる
>声が聞こえにくい (相手によく言われる)

こちらはまさに私のF-06Bでも出ています。
おまけに電波の掴みも悪く、職場で同僚のN-01Aと比べても明らかに悪いです。もう1台持っているiPhone4の方がまだマシです。
2回別々の理由で交換しましたが未だ改善せず、ショップに行くのも、そのショップの受付で待たされるのも、不具合を説明するのもほとほと疲れました。

>(ソフトウェア更新で不具合が直ると言う事も私は理解に苦しみます。)

に関しては、「ある事象」については改善するが、それ以外は出来ませんって事でしょう。
実際、アップデートによって改善された部分もあります。

ただ、根本的な部分の改善などその後全く音沙汰がないのをみると、docomoやメーカーがユーザー軽視しているととれてなりません。

孫さんみたいにユーザーの声が届く環境にあればもっと違ってくるんでしょうけどね。

書込番号:12213012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 11:49(1年以上前)

トラガルファーロウさん

はじめまして!
まさに私も同じ心境、状態でしたので初体験ですが書き込みさせて頂きました。

前置きしますが、これも私の経験、考えなので読まれている方に強要する訳ではありません。
私もここで議論をするつもりもありませんので。

私も発売日にこの機種を購入し、昨日通話中のフリーズで交換対応してもらい
思い返すと多分9台目です。(ちょっと恥ずかしいですけど)

9/30のアップデート(以下ud)以降の不具合に対するドコモの対応を
私の経験だけご参考に書かせていただきます。

9/30ud以降の不具合に対してDSに持ち込んで交換対応には応じてもらえましたが、
DSも113も口を揃えて『同様の不具合は報告されてません』との回答で、
ここの口コミ等を見ていて、これは絶対おかしいと思いお客様相談室に相談しました。

お客様相談室も当初は同様の回答でしたが、『機器の詳しい状況が聞きたい』と
故障修理部門と直接話をさせてほしいと要望、なかなか繋いでくれませんでしたが、
何とか故障修理部門と話をする機会を得ました。

直接故障修理部門に出向いたこともあり、先方のかなりのドタバタ感の中、
『現状の不具合を認識、把握しています』と聞きました。
対策は?と聞いたところ、『やってはいますが、いつとは言えない』との事。

ですので、現状9/30のアップデート後の数種の不具合をドコモも認識、把握してますが、
それを公にしません。それはユーザーが望んでもです。
不具合を認識しないまま、または不具合を認めてもらえないままで使用しているユーザーもいますね。

で、私のお客様相談室とのやり取りの末の最終回答は

『現状の不具合(9/30ud後)は把握しているが、現時点では直せません。
いつ直せるかも判りません。回答できません』です。

ちょっとひどいですよね。

ですので今後は、自分の消費者としての勉強のために、
消費者センターに相談するつもりです。

長くなりましたが、私もこのような経験からスレッドを立てようかと思っていましたが、
『お前の考え、行動は間違ってる』なんていわれると困ってしまうし、
ここで長々と議論するつもりはないし。

で、トラガルファーロウさんのように、断り書きを書こうかなどと考えていました。
このスレッドを見たら書き込む元気が出ました!

でも、書いた事や行動がやっぱり気に食わない人っているんですね。


書込番号:12214090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/14 12:57(1年以上前)

バーチープさん

それでも修理故障担当と話せた事は進歩ですよね。
○把握している(いろんな不具合を)
○やっている(不具合対策を)
この2点を聞き出せただけでも情報としてはありがたいです。

ソフトウェアップデートは7月、8月5日、9月30日とあったのでそろそろやってもらわないとねぇ。

書込番号:12214401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 16:28(1年以上前)

おびいさん

書き込みありがとうございます!
ds113共に(スレッドに書いた内容)の報告は特にはありません。
他の端末と同じ位の不備はあります、と言っています。
私の経験からでも不信感が募るばかりです!

書込番号:12215268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 16:43(1年以上前)

バーチープさん

書き込みありがとうございます。

凄い行動力ですね!頭が下がります。
貴重なご意見ありがとうございます。

私もds店長に実際の所どうなのと聞きました、認識しているようです。
つまり不良事実隠蔽は周知の事実ということになります。
ひどい事です。

書込番号:12215338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 20:29(1年以上前)

トラガルファーロウさん

こちらこそありがとうございます。
スレをお借りして書き込む事が出来ました。

DSレベルでも不具合申告の多さからも把握はしていますよね。
結果はどうあれ、自分が納得できるまで突き詰めてみたいと思います。


友里奈のパパさん

ありがとうございます。
書き込みした通り、『不具合対策をやっている』とは言っていましたが、
公にしてくれとの要望にも出来ないとの回答、UDもいつかは言えないとの事なので、
ホントにやっているかどうかは判りませんね。

お客様相談室の方に『ホントにやってるの?』と聞いたら、
『そんなことを言うのなら、もう対応はしませんよ!』と、半切れされました。

書込番号:12216456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/14 21:19(1年以上前)

バーチープさん

仕方ないと思いますよ。
不具合対策を公にするためには、まず不具合を公にする必要があります。
余程重度な不具合は公にして最優先で対応策を出してきますが、一般的な不具合はdocomoも含めauでもSoftBankでも公にはしないでしょう。
例としては、2009夏モデルのJavaScriptの不具合では公にし販売も停止しました。SoftBankは同様の不具合をすぐには公にせず、半年後にホームページに交換しただけでしたが。
疑心暗鬼になってしまうと、やってるかどうか分からないと言うのも分かりますが、普通に考えるだけならやってないことをわざわざやってるとは言わないと思います。
まぁ我々ユーザーは信じるしかないですよね。
他のスレでSALTBEACHさんが書いていましたが、待つと言うのも次機種発売までなのかな。
SALTBEACHさんの言うように端末にも賞味期限があるし、発売当初の不具合が半年経っても直せないのは問題ですよね。

書込番号:12216765

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/15 11:29(1年以上前)

>トラガルファーロウさん

>ds113共に(スレッドに書いた内容)の報告は特にはありません。
>他の端末と同じ位の不備はあります、と言っています。

これは聞き捨てならない回答ですね。
つまりdocomoは自社の端末の不具合を認識も出来ていないのに、どの端末にも不備があることは認識しているって事ですよね?
矛盾を感じます。
でも一端末の不具合がどうだろうと、ユーザーが大して減ることはないと高を括っているので、docomoにとっちゃどうでも良いんでしょうね。


>バーチープさん

>お客様相談室の方に『ホントにやってるの?』と聞いたら、
>『そんなことを言うのなら、もう対応はしませんよ!』と、半切れされました。

全く何のためのお客様相談室なんでしょうね。
最大キャリアの“驕り”かもしれませんね。


>友里奈のパパさん

>仕方ないと思いますよ。
>不具合対策を公にするためには、まず不具合を公にする必要があります。

docomoを擁護したい気持ちは分かりますが、トラガルファーロウさんやバーチープさんの書き込みをみても、また私の経験からもdocomo自身がまず不具合を不具合と認識していないようですよね?
公にすべき不具合の情報を持ち合わせていないdocomoに不具合対策をさせてしまうのは酷な話ではないでしょうか。
また、これを仕方ないと言ってしまうと、ユーザーの声が届いていないまま今後も端末を供給していってしまう可能性もあります。
SALTBEACHさんの意見はまた別のスレの話であって、当人もいないこのスレでは関係ないと思いますよ。

書込番号:12219432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/15 12:15(1年以上前)

おびいさん

>docomoを擁護したい気持ちは分かりますが、

私がどこか擁護してますでしょうか?そのような書き込みをしたつもりはないんですが・・・

>docomo自身がまず不具合を不具合と認識していないようですよね?
>公にすべき不具合の情報を持ち合わせていないdocomoに不具合対策をさせてしまうのは酷な>話ではないでしょうか。

[12214090]で「『現状の不具合を認識、把握しています』と聞きました。」と書かれていますよ。

>また、これを仕方ないと言ってしまうと、ユーザーの声が届いていないまま今後も端末を供給していってしまう可能性もあります。

「仕方ない」というのは、不具合対策をやっていることを公にすることに対してなのですが、何故「ユーザーの声が届いていないまま今後も端末を供給していってしまう可能性」になるのでしょう?

>SALTBEACHさんの意見はまた別のスレの話であって、当人もいないこのスレでは関係ないと思いますよ。

SALTBEACHさんが既に書いていた意見だったのでHNを使いましたが、特に悪く使った訳ではないので問題ないと思いますが、何か問題でしょうか?

何か話が噛み合ってませんね。斜め読みしてませんか?

書込番号:12219589

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/11/15 13:16(1年以上前)

>[12214090]で「『現状の不具合を認識、把握しています』と聞きました。」と書かれていますよ。

すみません、その様な公にすべき不具合情報を私は聞いたこともないです。
これは偏にバーチープさんが食い下がって聞き出してくれた情報です。
普通にお客様センターでの話なら出てこない情報でしょう。

>「仕方ない」というのは、不具合対策をやっていることを公にすることに対してなのですが、何故「ユーザーの声が届いていないまま今後も端末を供給していってしまう可能性」になるのでしょう?

バーチープさんの書き込みにあるのお客様相談室とのやり取りが全てでしょう。

『現状の不具合(9/30ud後)は把握しているが、現時点では直せません。
いつ直せるかも判りません。回答できません』

つまり不具合があってもいつ直せるか判らないものをずっと作り売り続けていたってことです。
しかも、直せないまま、また次の新機種を作っている。
なんかやりきれませんね。

書込番号:12219848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/15 14:27(1年以上前)

>しかも、直せないまま、また次の新機種を作っている。
なんかやりきれませんね。

つい先日まで頭で理解してあまり思わなかったですが、実際に発表されるとその思いが強くなりますね。
F-01Cの機能などに興味があっても手は伸びないですね。

書込番号:12220022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 17:18(1年以上前)

友里奈のパパさん

ここは議論する場ではない事を再三言ってます!

F−06Bまたはdocomo&関連企業の対応や不備を共有する場と考えています。

スレ主に断りも無くレスに意見する事自体失礼な事と理解下さい!


書込番号:12220538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/11/15 17:52(1年以上前)

トラガルファーロウさん

それは失礼しました。
トラガルファーロウさんは議論しないと書いているのは読んでいました。
トラガルファーロウさんに反論した訳じゃないのでいいかと思いました。

書込番号:12220691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/15 21:42(1年以上前)

トラガルファーロウさん

遅くなりましたが、失礼しました。
友里奈のパパさんも書かれているように、トラガルファーロウさんは議論しないと書いているのは読んでいましたし、反論した訳じゃないのでいいかと思いました。
すみませんでした。

書込番号:12221780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

待ち受けの時計表示について

2010/11/15 10:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:5件

もし質問済みの場合は申し訳ありません。

最近ちょっと気になるのですが、Fのサイトからダウンロードしたきせかえの待ち受けを利用しているのですが、スライドをオープンすると、現在の時刻ではなく前回のスライドを閉じた時の時刻が表示されているような気がします。
これって一種の不具合なのでしょうか?

ちなみに、ちゃんと現在の時刻を表示してくれる場合もあるのですが、どちらかというとちゃんと表示してくれない場合が多いです。

この現象は、クリアボタンや何か操作をした後はちゃんと現時刻を表示します。

どなたか同じ現象が起こっている方はいらっしゃいますか?

もし不具合のようでしたらドコモショップに行ってみようと思い書き込みさせて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:12219277

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/11/15 11:06(1年以上前)

どのような待受でしょうか?
待受の名称を書いていただければレスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:12219365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 11:39(1年以上前)

似和貴さん、ご指摘ありがとうございます。

言葉たらずですみません。捕捉します。

利用している待ち受けは、Fの公式サイト(@Fケータイ応援団)のケータイ活用ツールの中にあるきせかえセットからダウンロードしたもので、今はflowerのセットを利用していますが、以前はInterfaceのセットを利用していましたが同じ状況が起こっていました。

書込番号:12219463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/11/15 11:52(1年以上前)

> 電ボっちさん

時刻表示がある待受けということなので
Flashを利用した待受けじゃないかと想定して書き込みます

Flashを利用した待受けは、画面オフを行うとFlashが停止します
サイドロックキーを押して画面をオンにしても停止状態のまま待受けになります
また画面タップでランチャーを開いても閉じてもFlashは停止しますね
menuを開くとか何か操作を行えばFlashが動作して現在時刻を表示します

例えば朝8時に画面オフをしたとします。
次に12時に画面オンしても、時刻表示は8時のままなのです
不具合というよりもFlashが停止してしまう仕様みたいです
この動作は改善出来ないのか問いかけていますが無理なのかもしれませんね

スライドオープンだと終話キーでFlashのON/OFFが切り替えれますが
クローズ状態で停止すると操作が面倒です

私は画面オフロックを設定しているので、画面オンでは認証画面が開きます
この時「戻る」か「終話」をタッチすれば、ロック状態の待受けになりますが
時刻はFlashが停止状態でも「現在時刻」は表示され確認できます

書込番号:12219499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/11/15 13:05(1年以上前)

>勇者mittsuさん

早々の回答ありがとうございます。

Flashの問題なんですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。

Flashを利用しない待ち受けに変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12219808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング