
このページのスレッド一覧(全1031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2010年10月7日 19:01 |
![]() |
4 | 16 | 2010年10月7日 02:25 |
![]() |
16 | 25 | 2010年10月6日 21:30 |
![]() |
2 | 9 | 2010年10月6日 20:04 |
![]() |
2 | 10 | 2010年10月5日 23:04 |
![]() |
6 | 22 | 2010年10月4日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

ちょっと確認です。
1ながら充電じゃないですよね?
2充電中の液晶の点灯設定はどうなっていますか?
3充電器は純正を使っていますか?
4電波は安定して受信できる場所ですか?
書込番号:12019377
0点

1ながら充電とはなんですか?
2なんの設定ですか?
3はい
4100%になる時もあるので電波はいいと思いますけど
書込番号:12019466
0点

>充電しながら使ってると増えないですかね??
使っている内容によります。ただピクチャを眺めているだけなら増えていく(充電速度は遅くなるけど)と思いますが、アプリやi-modeのように通信も伴うような場合は全く増えないこともありますよ。
ながら充電は "使用しながら充電する"ということです。バッテリーには高負荷が掛かりますのでやめた方がいいでしょう。どうしてもと言う時は仕方ないですが・・・
>2なんの設定ですか?
充電中の液晶点灯設定です。
MENU 8 3 1 1 2(ACアダプタ接続時)
これを常時点灯に設定している場合、100%にならないことがあります。(取説に記載されていたと思います)
また、充電する時間が非常に伸びます。(時間が掛かる)
書込番号:12019514
1点

いろいろありがとうございます
充電しながらi-mode使ってますね・・・
使ってると全然増えなくなってきて・・・・
使ってなくても充電増えなくなってます。
夜充電して朝見てみると100%にいってないんです
書込番号:12020531
0点

私は寝床しか充電する環境がないので、寝る時に充電だけしてます。
かなりイジクってるので大抵10%前後又は電池なくなってます。
朝の目覚まし後で99%で目覚まし前に起きると100%です
書込番号:12020674
0点

>夜充電して朝見てみると100%にいってないんです
例えば夜11時に充電開始したとします。
0時半〜1時くらいには充電が完了しますよね。そこから朝起きるまでは待受けでバッテリーを消費しています。
私も似たような充電の仕方をしますが、朝には96〜98%くらいに減っています。
(充電完了直後は毎回100%になっています)
昔のように3段階表示なら3つ表示のままでしょうけど。
(3段階表示の頃はバッテリー残量が半分以下になってやっと1つ減るような表示方法でした。現在の5段階表示は単純に20%単位で減ります)
書込番号:12020997
1点

99とかは何回もあったんですけど
最近は77%とかそれ以上にあがらなかったんです
70%台で充電完了みたいになって・・・
夜充電して朝起きたら40台の時もあって
一日40以上にならなかったり・・・
書込番号:12021204
0点

一度、バッテリーが切れても何回もONを繰り返して、使いきってから電池外して5分たったら着けて電源OFF状態で充電してみたらどうでしょう?
書込番号:12021373
0点

その症状は、バッテリー管理ソフトウェアがバッテリーを正しく把握できていないと思います。
私もなる時は朝50%前後になることがあります。(1週間から10日に1度くらい。最近はならないけど・・・)
バッテリーを1分くらい外してみてください。バッテリーの情報がクリアされるようで、私の場合これで毎回直っていますので試してみてください。
書込番号:12021395
2点

直ると表現したのは、異常に早くバッテリーが減っていく症状です。
1分くらいバッテリー外して装着しても表示が変わると言う意味ではなく、そのあと充電完了すればバッテリーの減り具合が正常に戻るという意味です。
(この時バッテリーを装着したら20%前後バッテリー残量がいきなる変わることもあるようですが気にする必要はないと思います)
この症状はどうも100%表示になってからどのメーカーの端末にも出ているようですね。
(頻繁になる個体や滅多にならない個体はあるようですけど)
書込番号:12021444
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
前レスの待受画面でのランチャーが出てこない不良についての続きですが、新たな発見として
1,iコンシェルのマークがたびたび画面上に表示されるようになった(新着は来ていない)
このマークをクリックしてiコンシェルのサイトに繋いだあとは待受でタッチするとランチャーが出てくるようになる
2,マイピクチャで画像をタッチして拡大、縮小、移動ができなくなっていた
みなさんはどうですか?
0点

ランチャーは更新後もいつでも普通に出て来ます。
ピクチャーの拡大も縮小もタッチ操作で出来ます。
"移動"というのは次の写真にとかでしょうか?
であれはタッチ操作で出来ます。
前のスレッドの続きでも良かったと思いますよ。
更新順に見れば書き込みがあったスレッドは上に来ますし。
書込番号:12000303
0点

アイアンスパイダーさん こんにちは
iコンシェルは入っていないので確認できませんが、”マイピクチャで画像をタッチ”に関しては問題なくできています。
しかし、アップデートの影響かはわかりませんが、昨日は今までで一番動作が不安定でした。
操作中にサブメニューが開いたり閉じたり、通話終了ボタンが反応しない、Bluetoothが接続できないといった具合です。
サブメニューが開いたり閉じたりに関しては、以前もiモード接続中にはあったんですが、接続していない状態では初めてです。
いずれも、端末を再起動したところ収まっています。
もう少し、様子見ですね。
【追伸】
友里奈のパパさんも仰っているように、私もスレッドの乱立を避けるためにも、
前に立てたスレッドの続きに書き込んだ方がよかったと思います。
書込番号:12001204
1点

友里奈のパパさん、以和貴さん返信ありがとうございます
移動というのは拡大した画像のポイントを動かすことでした。説明が悪くてすいません。次の画像への移動はできるんですが…。
待受ランチャーでのオ電子レンジさんのように他の方でも画像のタッチでの問題起きている方おられるんでしょうかね
。
アップデートで改善されるのであれば待ちたいんですがやはり修理に出した方がいいですかね(^^;
レスを新しくたてたのは私の判断ミスでした。すみませんでした。
書込番号:12001274
0点

ピクチャを拡大した後、タッチしたままスライドするように指を移動して写真を動かすことですね。
それも勿論出来ます。
ソフトウェアの更新は先日あったばかりなのですぐには無いと思います。
取り敢えず分かりやすいランチャーが出ない症状が出ている時にdocomoショップに相談する方がいいと思います。
症状が出ている時なら交換という提案もあるかも知れません。(症状が確認できたという事で)
もしそうなったら、8月製以降の修理準備品又は9月製の販売用新品であることを確認して交換してもらってください。一応、改善品と言われるものなので。
私も今日は友里奈の運動会だったんですが、途中でカメラが起動しなくなりました。1枚写真撮って短いFHDムービー1本撮って静止画に切り替えたらカメラが終了しちゃいました。
カメラを起動し直すもメモリ不足で起動できず。再起動したら使えるようになりましたが・・・
カメラ周りなんて周知の不具合で更新項目にも入っているのにね・・・残念。
書込番号:12001394
3点

なんとなくやってみたら私の端末もおかしい(汗)
何度か拡大の操作をしてみたところ、出来る時と出来ない時があったんでイロイロ試してみたらおかしな事に気づきました。
携帯を水平にした状態だと拡大できなくて、携帯を立てた状態だと拡大できます・・・
なんなんですかこの症状(笑)
どうみてもモーションセンサーがからんでます。
みなさんはどうでしょうか??
私もソフトウェア更新するまでは普通に使えてました。
ちなみに発売日購入の初期ロットです。
書込番号:12001790
0点

連続ですみません。
さっきまで携帯の角度でハッキリ症状がでましたが、今はどの角度でも出たり出なかったりになりました。
しかし拡大しようとしても次の写真に移ってしまう時と、拡大できる時とバラバラです。
どっちにしてもこれはおかしいですね。
書込番号:12001845
0点

ピンチを使った拡大縮小は確かに反応が悪くなったような気はしますね。
マルチタッチを認識せず次の写真になってしまったり・・・
微妙な感じですね。
書込番号:12002652
0点

友里奈のパパさん、ヘモラさん返信ありがとうございます。
友里奈のパパさん
人それぞれいろいろな不具合が起きてたり起きていなかったりするんですね(^^;
docomoショップで交換することになったときは友里奈のパパさんが教えてくれた通りにしたいと思います。ありがとうございます。
ヘモラさん
私と全く同じですね。私のも拡大ができず次の写真へいってしまいます。たまーに拡大できますが、今までのようなスムーズさがありません。ヘモラさんは待ち受けで何もないところをタッチしたらランチャーは出てきますか?
書込番号:12002683
0点

アイアンスパイダーさん
私の端末のランチャーは問題なく作動しますよ。
ランチャー出てこないって、なかなか不愉快な不具合ですね。
しかしアップデートで不具合増やすのだけはやめてもらいたいもんです。
書込番号:12009644
0点

今日docomoショップへ行き、不具合を説明して8月製の新品と交換してもらいました。
しかし、アップデートしたとたん同じ不具合です。待ち受けランチャーはまだわかりませんが、画像の拡大縮小はできません…。
これでアップデートが原因だってことがはっきりしましたね。
ちなみに新たな不具合がわかったので交換にいこうと思ったのですが、その不具合というのが、画面オフにしたあと画面をさわると画面が点いてしまったんです。そのせいで今朝100%の充電で外出して、夕方に見たところ30%でした。携帯はメールを一回やり取りしただけです。交換した新品でこの不具合が出ないことを願います…
ヘモラさんは待受ランチャーは問題ないんですね。今回のアップデートは人によって不具合の重度が違うみたいですね(・・;
書込番号:12011207
0点

アップデート後から反応は悪いですが、"できない"のであれば、おかしいです。
8月製新品なら改善前の端末ですね・・・
書込番号:12011274
0点

アイアンスパイダーさん
はじめまして。
マイピクチャに関して、私もアイアンスパイダーさんとほぼ同じ症状でした。
(ランチャーは異常ありません。)
ドコモショップに行こうかどうしようか迷いながらいじっていて気付いたことがあります。
静止画をピンチで拡大するときに、指の間を広げるだけでは拡大できませんが、
少しだけ指の間を狭めてそのまま指を画面から離さずに指の間を広げると、
拡大できるんです。
この後は縮小もスライドして写真を動かすこともできるようになります。
一度試してみてください。
書込番号:12013909
0点

友里奈のパパさん、ミセス・ミルフィーユさん返信ありがとうございます。
そうなんです。おかしいんです。交換機種については一応製造月の新しいものを出してもらったんですが、在庫で一番新しかったのが8月製だったので仕方ありませんでした。
ミセス・ミルフィーユさんの言うとおり試してみましたが、私のにはあまり効果がないようです…。縮小した後拡大できなかったり、拡大した画像が画面の中を高速で移動したり次の画像へいってしまったり…。
それと他の方のスレにもありましたが、最近タッチパネルでメールなどを打っていると、数字キーでいうところの7と♯と3のボタンがタッチできなくなっている時があります。QWERTYキーにしている時にも起きたので、タッチできないボタンの位置は決まっていないのかも知れませんが。
それとdocomoショップに交換後の新品でもアップデート後同じ不具合が出たことを伝えたところ、いくら交換してもアップデートが行われる限り意味がないので次回のアップデートを待つか修理に出すかだと言われました。修理に出しても「なぜその不具合が起きたのか」ではなく「どこかおかしなところはないか」を調べて直す事になるので改善できないかもしれない、と言われたので次回のアップデートを待ってみることにしました。店員からもこのような不具合が起きていることは報告してくれるそうです。これ以上不具合が起きる前に早くアップデートをしてほしいものですね 汗
書込番号:12020362
0点

タッチパネルの反応は8月5日のソフトウェアの更新でシビアになっています。
(過去ログのMootさんの書込みより)
今回は一部の操作ですが改悪があるようですね・・・(ピクチャのピンチ操作)
タッチパネルの使い心地は発売当初が一番良かったですね。(8月4日までが)
>交換機種については一応製造月の新しいものを出してもらったんですが、在庫で一番新しかったのが8月製だったので仕方ありませんでした。
この8月製が修理準備品なら改善品ですよ。販売用新品なら改善前の可能性大ですが。
書込番号:12021090
0点

私のは先日の更新後に画像のピンチがしづらくなったということはありません。
ちなみに発売直後に購入してから交換も修理もしたことはありません。
書込番号:12021989
0点

オ電子レンジさん
ピンチの操作感が変わっていないのは羨ましいです。
一度も修理も交換もしていないという事は、すべての端末に出そうなバグ以外に電源落ちなどの致命的な不具合が出ていないということですよね?
これも羨ましい(笑
書込番号:12022191
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
docomoショップからメーカーへメールについて2件と追加で故障受付よりdocomoショップの店長へスケジュールについての問い合わせをメーカーへするようにと指示されていたにも関わらず、メールの1件とスケジュールについて問い合わせをせずにほかっておかれたんですよ!こんな対応ってありですか?ひどいと思いませんか?
0点

酷いと思います!
ただでさえウンザリしている機種なのに余計に慎重に対応してもらいたいですね!
ただ、相手も人間なのでウッカリはしかた無いとも言えますが、151、113、相談室、DS店員、怠慢な人は一杯います。教育が悪いんでしょうね?
電話の場合、かけ直すか、私の場合、はっきり「貴方では話に成らないので、他の人に代わって下さい」と言います。
ショップでは、パソコンにシッカリ入力しているか、確認させています。
面倒で頭にきますが、諦めて機種変するか、もう一度修理に出すしか無いですね(T_T)
書込番号:11993564
0点

スミマセン。
5W1Hが不明確でよくわからないところがあるのですが、docomoショップが3件中2件を放置していた?として、その理由が何なのか?(忘れていた?故意に?本人の手は離れていたが別要件で止まっていた?)がポイントではないかと思います。
特に「故障受付より〜指示されていた」とか、その店長さんがそう認識していなかった可能性がある様にも思えますが。。。
書込番号:11993583
0点

スミマセン、スピードアートさん
3件中2件をほかっておかれたんです。1件は「過去の毎週の繰返し設定していたスケジュールが消えた」と言う不具合を故障受付に話したら、故障受付の人と以前に「過去の毎週の繰返し設定していたスケジュールが消えた」で交換してもらったショップの店長と話されて店長が故障受付の人に店長よりメーカーへ問い合わせをしますと言われたんです。
もう1件は「メール受信中にメールを開くとメールの右上のTOの横が0(ゼロ)になる」で店頭で店員に確認してもらって店員がメーカーに問い合わせをすると言われたのにメーカーに問い合わせをしていなかったんです。
書込番号:11993738
0点

文章を見たところ同じ人に一度に3件の問い合わせをしていたのではなくすべて1件づつの件として各件別々のケースとして違う人が対応をしたように読み取れたんですが。
確かに連絡を忘れられていたのは腹立たしいことですね。
ただこの場合3件中2件というより各々3件分の問い合わせをしたが1件のみの処理しかされていなかったということですよね。
ですので正確に言えば3件問い合わせて2件を忘れられたというよりは3件別々に処理されてうち2件の処理がされていなかったが正しいかと思います。
とはいえ客として一生懸命説明して処理されていなかったではすみませんね。
この場合正当なクレームとしてショップに問いただすべきかと思います。
書込番号:11993960
0点

S-PROGRAMさん
こちらの説明が悪いようですみません。
2件は同日に同店員に聞いて内1件がメーカーからの問い合わせ中で残りの1件がメーカーへ問い合わせをしていなかったのです。
あとの1件は交換した端末でも不具合が再現したので、113に聞いたら、どのような対応した上で交換したのかをdocomoショップに113が聞いて交換したdocomoショップの店長が2件に追加でメーカーへ問い合わせをすると言っていても問い合わせをしていなかったのです。
だから、それぞれ別々の人ではないです。
一応、昨日改めていち早くメーカーより回答をもらうようにと随時状況を連絡をもらうことを強く言いました。
書込番号:11994174
0点

ドアラ大好きさん、了解です。
「店長さんお一人」ということですかね?
ショップと言うより対応された店長個人の問題だと思います。
繰り返しですが、どうしてそうなったのかを確認されるのが一番ですよね。
単に忘れていたと言うのか。。。
もっとも、成り行き上「口約束」に留めたことはこういうことが起こりやすいと思いますので、修理依頼書とかきちんと文書化するところを確認しておいた方が良かったとは思います。
「問題点を箇条書き等で明確に文書化しておく」など「言った」「言わない」でもめない様にしておくのもクレームする時のポイントですから、今回の対応を理由に明文化を要求するという手もあると思います。
(正直、docomoに限らず、サポートとかショップ店員さんとかお客の立場で考えてくれる社員さんは少ないですから、「問題で困っているユーザの指摘する問題を正確に理解できないために、その先に伝わらない」ということがあります)
あとは、故意では無く過失というものは認めてあげるとして、その後のフォロー如何ではないかと思います。
書込番号:11994466
0点

もっと冷静に!冷静に!されたらどうでしょうか?
トラブル続きでイライラするのは、わからなくもないですが、こちらで不満をぶちまけてもねぇ。
いい大人が恥ずかしい…(笑
もっと器の大きな大人になってくださいな。
書込番号:11994481
4点

(板ズレ長文スミマセン)
かめかに太郎2さんのご意見もごもっともですが、昨今これで本当に給料をもらっていていいのか?という全くプロ意識の無い明らかにいい加減な対応が多くなっていますから、そういった時は大人怒りすべきと思います。
(従来比で物やサービスが悪くなるのが当たり前になって関係者がそれに迎合した感じ=まるで滅び行く日本の縮図で、誰も何も言わず放っておけばいずれは国民総薄知化か?)
私自身、かつては国民生活センターへ電話するなどせずメーカなどとの間で自己解決していたのですが、昨今そうは行かなくなりました。
(クレーマ増のインフラ?)
サービスの仕事をしていれば、当然知っていそうな内容であるにもかかわらず、「お調べしますので少々お待ちください」と延々待たされ、最悪は頓珍漢な回答をよこし、さらに説明しても全く理解できず、結局上長が出て収拾するとかです。
もちろん、上長の方に私の聞き方が悪かったのか担当の理解が悪かったのかを確認して、担当の理解が悪かったことを詫びるといった状況です。
(見せ掛けばかりで足の引っ張り合いの個人業績評価主義が情報共有や能力開発が悪化させた感じ?)
恐らく、理路整然と論理的に状況を説明できない場合、無き寝入りさせられることが多いのではないかと思います。
まぁここで愚痴るだけではあまり解決にならないですが、お気持ちはわかるゆえ「解決の糸口があれば。。。」とお付き合いはいたします。
書込番号:11996177
1点

確かに、明らかに素人的感覚で、対応にあたるdocomoショップの人もいるかもしれません。
親身になって、対応してくれない人もいるかもしれません。
ただ、これだけ多くの不具合により、docomoショップの中でも、どうしていいのか?どう話していいのか?わからないのではないでしょうか?
本来ならば、丁寧にお客様の話しを聞かなくては、いけないと思いますが、この端末の不具合に関するスペシャリストもいないのが現実。
ただ、スレ主さんに対して、対応のまずさを煽っても、そういう人に当たってしまった不運としか言いようがないですね。
だからといって、こちらのみなさんで、キズを舐めあっても、仕方がないでしょ
。
この端末がより使い易くなることが、我々の共通の目的なのでは?
私は、この端末に関して、徐々にではありますが、ソフトウェア更新で、何らかの対策はとられているような気はします。
もっと調子がよくなる様、docomoショップには期待していますね。
書込番号:11997330
0点

もっとちゃんとした端末を出していれば、docomoショップもちゃんと対応できているんでしょうね。
ショップでも分からない、キャリアやメーカーが公にしない端末の不具合に対する怒りを受け止めさせられる店員の方もたまったもんじゃないでしょうね(^_^;)
書込番号:11997458
2点

今回、当たった店員は数ヶ月前まで研修中の札を付けていた人だから、未熟で仕方ないかなと思います。
まあ、今後はいろんな面でショップの方も気を付けて頂けるのを期待したいです。
同意をしてくれる人、反論される人色々なコメントありがとうごさいました。
書込番号:11998033
0点

かめかに太郎2氏はスレ主さんには反論もしてないし何も言ってませんわ。
『冷静に!』
『こちらで不満をぶちまけてもねぇ。』
『いい大人が恥ずかしい…(笑』
『もっと器の大きな大人になってくださいな。』
これらの言葉は1番目のレスに対してだと思いますわ。
最初からそう思ったけど、
『ただ、スレ主さんに対して、対応のまずさを煽っても、そういう人に当たってしまった不運としか言いようがないですね。
だからといって、こちらのみなさんで、キズを舐めあっても、仕方がないでしょ。』
を読めば『煽っても』『キズを舐めあっても』でスレ主さんにではないことが良く分かるよね。
書込番号:11998366
0点

批判無し、単純に事実関係から対処案のみ。
研修員が店長が処理すると言ってそうしなかったということですか?
それでしたら、その研修員個人の問題で、単に運が悪かっただけと思いますので、私ならそのいい加減さを問い正し、店長とか職場管理者以上に対処を仰ぎます。
書込番号:11998537
0点

新宿.COMさんの言うとおりですね。すみません。
スピードアートさん
昨日、docomoのインフォメーションセンターにメールで時系列で報告しました。ただ、店名や店員名は今回は書きませんでした。
書込番号:11998913
0点

ドアラ大好きさん
時と場合にもよるかもしれませんが、現場指導のためとか具体的な店名や担当者名を告げないと、当然効果はゼロで後のお客さんのためにもならず、指摘された方も「動き様な無いことを言ってくれるな」みたいなことで困ると思いますので、伏せなくても良いと思います。
私は、良い所は良いと言いますし、悪い所は悪いとはっきり言いますね。
それは、自分の言い分の客観性を問う意味もあって、現場との整合を確認すれば、どちらが正当なのかの判断が明確になりますからね。
書込番号:11999056
0点

何らかの言葉で返事が届くので、返事が届いてから、店名と店員名を明記して返信してみます。
書込番号:11999100
0点

まあ、docomoショップは人を選びますからね…。
書込番号:11999708
0点

長文、失礼いたします。
スレ主さんは、いったいどんなつもりで、この『悪』というスレを、立てたのでしょうかね?
一番始めに、あれだけ憤ってスレ立てして、docomoショップには、相手の店名、担当者名、をあえてふせてクレームを入れるって…はぁ??って感じですね
docomoショップに対して、少しでも良くなって欲しいと考えるなら、相手の店名及び担当者名は、あえて知らせるべきことだと思います。
また、docomoショップには、どの店舗でどの担当者が、お客様に対して、これだけ不快な思いをさせてしまった記録をとらせる意味でもです。
また、スレ主さんが受けられた嫌な思いを、今後、他の方々にも出さないようにするためにもですよ。
『後から知らせる』って…直接、用件と連動させて同時に店舗名と担当者名を話さないと、バラバラに伝わってしまう可能性もあるじゃないですか!
単なるクレーム話しで終わってしまいますよ!
そもそも、スレ主さんの嫌な思い自体、信憑性が疑われてしまいますよ!
なぜ、あえてふせるのですか?
docomoショップの対応に、本当に憤りを感じているのならば、言うべき時には言わなきゃだめでしょ。
そうでなければ、真面目にこちらのスレに答えてくださっている方々に、大変、失礼だと思います。
結局、お涙ちょうだい的なガキの話しになってしまいますよ!
書込番号:12001402
3点

スレ主さんにお聞きしたいのですが…。
その後、docomoショップとは、どのような結論に至ったのですか?
docomoショップの対応に対して、『悪』スレを立てたぐらいなんですから、何かしらの結論があって然るべきではないでしょうか!
『悪』スレというものは、こちらをご覧になられているみなさんの、docomoショップに対する企業イメージに直結すると思いますので、いかがなものでしょうかね?
『悪』スレに対して、責任を持って、返答していただきたいですな。
書込番号:12015945
1点

かめかに太郎2さんから返事を頂いてから、何もなく昨日NTTドコモ東海支社お客様相談室の人からメールで返事が来ました。
一部を記載します。
このたびは、お問い合わせをいただいた内容を窓口にて正確に把握しておらず、調査にお時間をいだだくことになってしまい誠に申し訳ございません。
いただいた、3件の回答のうち、残る2件の回答につきましては、ドコモショップ○○店より昨日お電話をさしあげましたが、ご不在のようでしたので、あらためて、明日ご連絡をさしあげる次第です。
あらためまして、明日、お電話ではご説明さしあげますが、お申出いただいた内容につきまして、全体的な不具合としては把握しておらず、お客様の携帯電話を個別でお調べさせていただかないと、正確な回答ができかねる事象となっております。
つきましては、○○様には、ご足労をおかけし誠に、申し訳ございませんが、ドコモショッップへご来店いただき、お客様の携帯電話をお預かりし、調査を実施したうえで、回答をさしあげたいと考えております。
また、解析につきましては、ソフトウェアの詳細を調査いたしますので、恐れ入りますが、1ヶ月〜2ヶ月程度お時間をいただくこととなります。
以上のように回答がありました。
問い合わせをしていた内容は、
1.受信BOXの最大保存件数の2500件を超える
2.メールを受信中(鳴動中)にメールを開くとメールの右上のTOの横の数字が0(ゼロ)と表示される
3.過去の繰り返しの毎週のスケジュールが消える
で、1については受信メールは最大2500件でメッセージRやメッセージFは受信メールと別の最大件数が仕様で決まっていると回答をもらいました。
今日、電話がありましたが、電話に出られずでしたので明日にでも改めて電話があると思うので、きちんと説明を受けた内容を後日書かせていただきます。
書込番号:12016148
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
昨日アップデートしたんですが、その後待受で何もないところをタッチしても待ち受けランチャーが出てこなくなりました。皆さんもそうなりましたか?これは次回のアップデートを待った方がいいのか、docomoショップに持っていった方がいいのか迷っています。
2点

私のは、大丈夫ですね。
端末リフレッシュや電池パックを抜いても復旧しないのであれば、携帯の異常だと思いますので、ドコモショップにご相談することをお勧めします。
書込番号:11995014
0点

スライドを閉じている時だけタッチパネルが反応しない症状ですよね?
私のでも発生しましたよ。
スライドを開いたり閉じたりした他、色々いじっていたら復旧しましたが、
しばらく経ったら再発しました。
明らかにアップデート後から発生した不具合です。
発生条件と復旧方法は確認中です。
書込番号:11995299
0点

お二方返信ありがとうございます。
オ電子レンジさん
わたしのはスライドを開いた状態でも反応しないんです…リフレッシュしたりいじってたら一回直ったんですがしばらくするとやはり再発しました。やはりアップデートが原因みたいですね
書込番号:11995354
0点

アイアンスパイダーさん
すみません、私の記憶違いでした。
私の場合もおそらくアイアンスパイダーさんのおっしゃるとおり、「待ち受け画面で」のみです。
スライドを閉じているか否かではなかったと思います。
二度発生して以降、再発していないので確証はありませんが、そのうち再発すると思うので、改めて報告するつもりです。
書込番号:11995372
0点

昨夜アップデートしましたがランチャーは問題なく動いてますよ。
でるときも引っ込むときも何もないところで一発でちゃんと動きます。。
後アップデート前では着信メールアイコンはRもしくはF受信のときだけタッチしてもメール画面にいきませんでしたがアップデート後は改善内容に記載されてるR受信時は反応するようになりました。(Fメールはまだ着てないのでわかりません)
書込番号:11996915
0点

その後分かったことを書きます(あくまで私の場合)。
【発生現象】待受画面タップでのランチャー表示が出来ない状態になる。ただし、ドラッグでのランチャー表示、
画面上部タッチでのステータスメニュー表示、新着アイコンタッチでの各新着は可能。
【発生条件】iコンシェルの新着を受信する。
【復旧方法】iコンシェル画面を開いてから待受に戻る。
iコンシェルの新着がなくても上記の状態になっていたことがあったので、発生条件は他にもあるかもしれません。
その場合も一度iコンシェル画面を開いてから待受に戻ると復旧します。
書込番号:12009133
0点

まだ様子見中ですが、インフォメーション表示設定(MENU8127)を「表示しない」から「表示する」に戻したら、
iコンシェル受信後でも待受のタップでランチャーが表示されない現象が起きなくなったようです。
インフォメーション表示設定を「表示しない」に設定しているのは少数派だから再現性が低いのかもしれません。
アイアンスパイダーさんはいかがでしょうか?
書込番号:12015281
0点

はじめまして
私もアップデート後に待ち受けランチャーがアイアンスパイダーさんやオ電子レンジさんと同じ症状になりました。
私が今まで試したことは
・iコンシェルの受信設定を全部受信しないにする → 症状治らず
・iコンシェルを解約する → 症状出なくなる
インフォメーション表示ですか!盲点でした。
私のもインフォメーション表示設定を「表示しない」になっていました。
そこでiコンシェルを再契約して「表示する」にした所、今のところ症状は出ていません。
どうやらiコンシェルのインフォメーション表示がらみの不具合のようですね。
ただ、同条件で症状が出ない人がいるのなら、他の条件や個体差なども考えられるのでしょうか?
書込番号:12018904
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
オ電子レンジさんの言うとおりインフォメーション表示設定を「表示しない」から「表示する」に戻したら、今のところ待ち受けでランチャーが出てこないという不具合は出なくなりました。たしかに盲点でした。
考えてみると今までは「表示する」にしていたような気がするので、アップデートによって変更されていたのでしょうか…。そこまでは分かりませんが。
F_MOKOさんの言うように、今回のアップデートは個体によって不具合の度合いが違うみたいですね。全く問題が起きていない方も中にはいらっしゃるようですし。
それと私の勝手ですいませんが、これからこのスレの返信は「待ち受け画面で(2)」の方のスレにお願いいたします。そちらの方に私の起こった不具合のすべてを記載しています。
書込番号:12020241
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ブックマーク登録についてなのですが、
閲覧しているサイトをブックマーク登録しようとすると、
登録がいっぱいな為、ブックマークを消去してくださいと出ます。
消去画面になるのでいらないのを消去しようとすると、
画面がメニュー画面に戻り、iモードも切断されてしまいます。
そしてその後からiモードに一切繋がらなくなってしまいます。
電源を落とさないと治りません。
他にも電源落ち等があったので、DSに持っていったのですが、
電源落ちもブックマークの件も再現出来ないので、メモリの問題ではないかという事で、
そのまま修理も交換もなしで戻ってきました。
ブックマークで、同じ様な症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか??
これはもう毎回、電源を切って対処するしかないのでしょうか・・・。
0点

同じ症状になったことはないですが、ワークメモリが原因であるなら対処としては、Bluetoothを使っていなかったらリフレッシュの設定を毎日にすればある程度改善されるように思います。
Bluetoothを使っていて、常時ONにしているなら自動リフレッシュは機能しませんので、自動電源OFF、ONを毎日設定しておけばいいかと思います。(私はこっちを設定しています。夜中にOFF、1分後にONで)
書込番号:12014648
0点

>友里奈のパパさん
ご回答どうもありがとうございます!
リフレッシュの件、店員にも言われたのでやっているのですが、
こういった症状に毎回悩まされてしまいます。。
メモリーも店員に言われた通りに、ほとんどをSDに移しているのですが・・・改善されません。
他にも、スライドクローズ時に画面オフになるように設定しているのですが、
それもきちんとならなかったり、カメラの歪み補正等が一切使えなかったりと、
この機種には本当に困っております(苦笑
もう一度DSに行く事も考えてみようかと思います。
書込番号:12014681
0点

関連性は無いかもしれませんが、
画面メモに、WEBサイトを保存してあったら削除してみては?
書込番号:12014779
0点

>缶コーヒー大好きさん
ご回答どうもありがとうございます。
画面メモが一個あったので、消去してやってみましたが、
やはりブックマークの件はダメでした。。
もう一度DSに行ってみます!
書込番号:12014800
0点

改善されませんでしたか。残念。
先程の時点で思い浮かばなかったのですが、
・ブックマークの削除は、PC上でdatalinkソフトでも可能ですよ。(PCをお持ちではなかったらスミマセン。)
・ブックマークの削除はエラーが出るみたいですが、ブックマークの「移動」は成功しますか?
書込番号:12014927
0点

>缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
PCでも出来るとは知りませんでした!教えて頂きありがとうございます。
今度からはこっちも利用してみます^^
ブックマークの移動は問題なく出来ました!
消去だけがダメみたいです。
書込番号:12014955
0点

ご報告ありがとうございます。
移動できるなら、あと一つだけ試してくれませんか?
おそらく、ブックマークをフォルダ分けで管理されていると思うのですが、
フォルダ内から移動してデフォルト(最初から表示されていた)のフォルダに保存して、削除は出来ませんか?
まあ、私自身がそのような症状にあったら色々とチェックしながら試してみるのですが、
上記でダメでしたらドコモショップへ足を運んだほうがいいでしょうね。
足を運んでおけば、今回と違う不具合が発生した場合に多少は交渉しやすくなると思うので。
書込番号:12015357
0点

>缶コーヒー大好きさん
対策方法を教えていただきありがとうございます!
試してみましたが、どうもダメでした。。
折角教えて頂いたのに、申し訳ございません><
やはりもう一度DSに行ってみようと思います。
カメラの事もありますし、対応しているBDレコーダーからのお出かけ転送が再生できない事もありますし。。
前回行ったDSからは、点検に出しても無駄と言われましたが、
このままでは使いづらいので、頑張ってみます!
色々と教えて頂き本当にありがとうございました!
書込番号:12015822
0点

ハニーポップコーンさん>
>点検に出しても無駄と言われました
私もDSで、いくら修理交換しても、この機種は直らないと言われ、「直らないのなら、回収して下さい」と言い 相談室の人まで出て来て揉めた結果、機種変更か長期点検(1ヶ月〜2ヶ月)の選択になり、修理を選択しましたが、以後クチコミを見ていると直るどころか新たな不具合が、次々と出るばかりで、F-06Bは、点検に出しても無駄と言うのが正解だと思います。
別の機種に無料で交換して貰うのが賢い選択だと思いますよ!
書込番号:12016701
0点

>別の機種に無料で交換して貰うのが賢い選択だと思いますよ!
これはあなたが決めることですか?ユーザーが選択することですか?
ドコモショップが決めることではないの?
思い込みや感情に任せた書込みは止めるべきですよ。
次々と不具合って何?一人が書き込めばみんな不具合なの?
もう少し考えてから書きましょうよ。
結局、都合が悪くなったら放置するだけなんですから。いつでもね。
書込番号:12016935
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
Wi−Fiの子機モード8クライアントモード)にし、通信モードをDUALモード(Wi-Fi優先)設定をして使用しています。
しかし、常にアクセスポイントがある場所にいるのに、待ち受けのWi-Fiアンテナマークが消えています。
フルブラウザ接続にしても消えたままです。
小さなWi-Fiと書いた長方形のマークは出たままです。
これは、Wi-Fiモードになっていないのでは?と思っております。
ちなみに、いちいちWi-Fiモードオンの項目をクリックして接続させればその時だけはアンテナマークが表示されます。
そして、気が付くといつの間にかまたアンテナマークは消えてしまいます。
※PC等でも確認済みですが、アクセスポイントの電波は安定しているのでそれが悪いという可能性はありません。
同機種をご使用中の方で試された方は、同じ症状なのか?または違う症状なのか?またこれは正常で接続できているのか?
ご存じでしたら教えてください。
ちなみに、ドコモショップでも試しましたが店員には解りませんでした。
後日メーカーに問い合わせていただきましたが、正確な回答は得られませんでした。
よろしくお願いします。
0点

WiFiモードは一定時間通信しないと自動的にOFFになります。(省電力の為)
取扱説明書(詳細版)P413に記載されています。
OFFになった場合は再度ONにする必要があります。
取扱説明書 詳細版 ダウンロードは下記から。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f06b/index.html
書かれている状況ではWiFi接続になっていない時もありそうです。
ただ、WiFiがOFFになっていてフルブラウザを起動すれば"i-モード通信開始"と出てくるので画面を見ていれば気付くと思いますが・・・
書込番号:12003614
2点

あと、WiFiの電波状況をPCで確認してもアテには出来ません。
F-06BのWiFiの受信感度はPCとは比べ物にならないくらい弱いですから。
WiFiマークのみの時は"クライアントモード中"であることを示しています。
アンテマークと両方表示されて"アクセスポイントに接続中"になります。
docomoショップが答えられないのも問題だなぁ・・・
書込番号:12003622
2点

当方と同じ使用環境です。
APモードを使用したくてF-06Bを購入しましたが、クライアントモードも結構使ってます。
junsanさんの言う通りWi-fiを使う時は、APモードはもちろんクライアントモード時も
Wi-fi設定を呼び出しモードオンに設定しなければいけません。仕様ですね。
ですから私は待ち受けランチャーの上位にWi-fi設定とフルブラウザホームのアイコンを
置いています。慣れると何の問題も無いですよ。
書込番号:12005589
0点

>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
今ご指摘通りにやってみましたが、Wi-Fiモード時(アンテナマーク表示状態)にてフルブラウザ接続、およびOFF時にフルブラウザ接続を共に試しましたが、いずれも"i-モード通信開始"と出てきます。
また、通信時はどのような場合でも必ず"i"マークが点滅しているので、実は全くWi-Fi接続ができていないのではないのか?
と思っています。
>悩みオジサンさん
回答ありがとうございます。
私の場合は、購入後すぐにサイドボタンを一つWi-FiのONに設定しておりました。
でも、「Wi-Fi優先モード」ってあるのに・・・
全然優先されてないですよね
追記ですが、
ショップのデモ機と並べて使用してみましたが、アンテナマークが消えた状態でもフルブラウザ接続ではなく、待機状態でも突然アンテナマークが出る事も何度かあったため、仕様と言われてもなんだか納得がいかない気持ちでおりました(メーカー回答より)。
実は、壊れているのか?この機種の問題なのか?理解していないこちらが悪いのか?
やっぱりよくわかりませんね
そのほかにもいくつかおかしな動作をする時があるので近いうちメーカーに出してみようとは思っております。
書込番号:12005632
0点

失礼ですが、アクセスポイントとの
接続設定はお済ですか?
書込番号:12005750
0点

正しく接続先が設定されていて、電波が安定して受信できていてWiFiがON(クライアントモード)になっている状態でフルブラウザを起動しても"i-モード通信開始"は出てきません。
"i-モード通信開始"が出てくるという事は、i-modeで接続されています。
●接続先一覧に自宅や職場のワイヤレスネットワークは表示されていますか?
○表示されていて接続されている場合、WiFiモードをONにしていたら現在接続されている接続先の右横に"WiFiモード"のアイコンが表示されているはずですが、表示されていますか?
○接続先一覧に何も表示されていない場合は、接続先を設定する必要がありますので"新規接続先設定"より接続先の設定を行ってください。
○ワイヤレスネットワーク名の右横のアイコンが表示されていない場合は、正しくWiFiに接続されていません。
取扱説明書詳細版はダウンロードして見ていただいたでしょうか?
もう一度、P410〜P414を確認してみてください。
書込番号:12005938
0点

>kei35さん
回答ありがとうございます。
もちろん設定しております。
WiMAXのアクセスポイントや、通常のワイヤレスLAN複数を設定して使い分けてみております。
>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
やはりi-modoですよね
念のため今ご指摘通り確認しましたが、右側にアイコン表示もありますので、間違いはないかと思われます。
壊れているという事でほぼ間違いないのかもしれません。
書込番号:12006047
0点

あとは一番初めに書かれていたDUALモード(WiFi優先)になっているか、切替は確認表示ありにして"登録"をしているか。
くらいですよね。
書込番号:12006093
0点

>友里奈のパパさん
回答ありがとうございます。
特に間違えはないように思います。
ちなみに、アクセスポイントに接続できない場合は、接続できませんでしたと表記され、さらにアンテナマークがxになりますので、やり方も合っているはずです。
余談ですが、ドコモショップの担当者も同じ携帯を使用しているという・・
書込番号:12006151
0点

私が最初にはまった状況と同じかもしれません。
AOSSを使って接続設定している場合、下記注意点があります。(取扱説明書(詳細版)P.411)
「一部のAOSS対応アクセスポイント機器によっては、AOSSを利用した接続後に通信できない場合がありますが、次の操作を行うと改善することがあります。
・アクセスポイント機器のソフトウェアとファームウェアを最新にする。
・クライアントモード接続先一覧で「設定情報編集」を選択し、上級設定で「PowerSave設定」を「OFF」に変更してから再接続する。」
私の場合AOSSを使用しており、PowerSave OFF設定で接続できるようになりました。
(151への問い合わせやDSへの相談では、上記注意点の確認はされず。一度、本体の詳細点検までしてもらってしまいました(問題なしだが基板・筐体交換)・・・その後上記記載を発見して自己解決しました)
ちなみに、Wi-Fiモードオフの状態でもフルブラウザを起動するとWi-FiモードオンになってWi-Fiで接続されます。(Wi-Fi優先の場合)
このとき画面下に「i-モード通信開始」というメッセージが表示されますが、「Wi-Fi→FOMA切替時確認表示あり」設定にしていても確認表示は表示されず、i-モードマーク点滅も無いため、i-モード通信していないと思います。
Wi-Fiモードオンの状態からのフルブラウザ起動ではメッセージ表示されません。
書込番号:12006397
0点

友里奈のパパさん も仰っていますが、
接続先一覧 に APの番号がありますか?
もう一度 設定リセットして
詳細取り説の順序に従ってやってみてはどうでしょうか?
何度もやったかも知れませんが 私の端末でも問題なく繋がってますので。
しかし、何でしょうねぇ??
書込番号:12006437
0点

Wi-Fiモードでつながっている時にiモードのサイトを見るとパケットはかかるのでしょうか?
書込番号:12006756
0点

>Wi-Fiモードでつながっている時にiモードのサイトを見るとパケットはかかるのでしょうか?
かかります。というかWiFiでi-modeサイトは見れません。よってi-modeサイトを見ているという事はi-modeで繋がっています。(F-06Bの場合)
書込番号:12007145
0点

junsanさん>
自宅の無線LAN環境では使えますか?
書込番号:12008382
0点

自分も自宅ではWi-Fi子機モード使いますが、Wi-Fiのアンテナマークが表示されていない状態で(灰色の長方形のWi-Fiマークは出てます)いきなりフルブラウザを起動させるとiモード通信開始と出ますが、勝手にWi-Fiに繋がります。
最初はサイドボタンにWi-Fiを設定していましたが、それに気付いてからは外しました。
一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:12008511
1点

皆様真剣に対応していただき感謝いたします。
たくさん回答いただきましたので失礼してまとめてレスいたします。
私の場合は、AOSSは使わず、直接パス入力でそれぞれ設定していますが、i-modeマークは必ず点滅します。電源関連も省電力等は使用しておりません。
APの番号っていうのは何でしょうか?APの名前ならもちろん表示されております。
リセットも2回ほどしてみましたが変わらずです。
てちとんさんの本体が正常とすれば、たいていの方の本体が異常なのかもしれないですね。
これが、一番納得できます。
リコール署名運動でもしますか!
書込番号:12010568
0点

こんにちは。
ワタシの端末でも てちとんさん と同様にFBホームで起動すると
「iモード通信中」と表示された後にWiFiに切り替わっています。
これが通常と思いますが。
APの番号とは「接続先一覧」で表示されるAPの名称の事です。
AOSS接続してないと言う事ですが、
一度AOSSで接続してみてはどうでしょうか?
設定が上手くいってないと思いますよ。
書込番号:12010647
0点

いつもONにしてから使っていたので知らなかったのですが、やってみるとてちとんさんの書いている通り "i-モード通信開始"と出ますが実際にはi-mode通信せずWiFiが繋がります。(i-modeマークは点灯せず)
ですので、これが正常だと思います。
書込番号:12010698
1点

失礼ながら、
iモードブラウザでiモードサイトに接続しようとされてませんか?
最初の投稿の
>フルブラウザ接続にしても消えたままです。
という言葉が引っ掛かりました。
F06Bのwifiは、フルブラウザで”しか”接続できません。
書込番号:12010699
0点

"i-モード通信開始" でしたね。
ごめんなさい。
書込番号:12010737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
