docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-06B のクチコミ掲示板

(9013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1031スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーのことで

2010/07/01 22:40(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度3

すみません、F06Bお使いの方にお尋ねなんですが
方向キーの下、クリアキー、2と5のキーを押した時に違和感があるんですけど。

これは普通なんでしょうか?

何と言うか、基盤に当たってるよーなカポカポした感触があります。
明らかに他のキーの感触と違います。

昨日ドコモショップに行ったんですが防水のためにこんな感じだと言われました。

書込番号:11570437

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/01 23:27(1年以上前)

のっぴゃんさんにとって違和感がどのようなものなのか、何が普通なのか、文字だけではなかなか伝わりにくい感触の部分については何とも言えませんね。

ショップの方がそう仰ったのなら、おそらくそうなのかもしれません。
実用上問題があるなら兎も角、そうではないなら、そのまま気にせずお使いになってはいかがでしょうか?

書込番号:11570732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/02 00:07(1年以上前)

別機種

赤丸部分がバッテリーと擦れて異音

この違和感、私も気になっていたのでいろいろやってみた結果、ボタンを押す力で基板を押し更にバッテリーを押し、バッテリーが動いて隅の部分が擦れる音だと解りました。
写真の赤丸部分2箇所が違和感の原因である擦れる音を発します。
対策として写真の四角部分に紙を2重に敷いています。
(当初はバッテリーのFOMAカード寄り紙を敷いたが効果がなかったので、端子側に敷いた)
私のF-06Bの場合、これで余程強く押さない限りペコペコ鳴らなくなりました。

但し、防水機能他に影響がある恐れがありますので自己責任になります。

また、交換前、交換後も同様のペコペコした異音は鳴りました。

書込番号:11570921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/02 09:00(1年以上前)

おびいさん、友里奈のパパさんありがとうございました。

友里奈のパパさんと同じように紙を入れてみたいと思います。

どうも気になって仕方なかったので本当にスッキリしました。

凄く解りやすい説明
ありがとうございました
(*^o^)/\(^-^*)

書込番号:11571813

ナイスクチコミ!0


MUSEE5698さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/02 09:59(1年以上前)

私も紙はさんでます。
文字入力時の体感違いますね。
耐水性や基板への負荷も懸念されるので参考にされる方は自己責任です。
ハードの仕様変更って可能なのでしょうかね?

書込番号:11571936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/02 10:55(1年以上前)

別機種

私も紙を挟んでます。でも私の場合はみなさんと挟む場所が違うかな?ここに挟んだほうが電池パックと銀のフタとの隙間ができないので防水にも大丈夫かと・・・。多分ですけど^^;

書込番号:11572059

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/02 12:09(1年以上前)

防水の観点からも発熱などによる熱対策から見てもあまりお勧めはできません。
ですが、あくまでも自己責任に於いてと言うことなので、あとはのっぴゃんさんが判断して下さいね。

書込番号:11572245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/02 16:11(1年以上前)

おびいさん何度もありがとうございます(*^_^*)

自己責任で自分もファイルを切った物を挟みました。

あの違和感がストレスになってたので、それが無くなり気持ちよく使えてます。

書込番号:11572884

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/02 21:51(1年以上前)

一応、富士通さんに勤める友人に写真見てもらいました。「友理奈のパパ」さんの写真で説明すると「QRコードのある部分の下(基板剥き出し部分)が発熱しやすく、放熱部になるそうです。ここをふさがない様にしてください。」とのこと、また「まいまいー」さんの写真で「Li-ion表記の上と右側の上から3/2程度までから放熱するようになっています。その熱を内蓋のステンレスにわざと蓄熱させて、外蓋と内蓋の隙間に入る空気で冷やしています。PCとか車で言うヒートシンクの役目ですね。だから放熱部分を埋めないほうが良いと思います。充電時やWi-Fi通信時とかには、結構な熱量になるので、万が一にでも「はんだ」の溶解が起こらないとは言えないので。」との事です。
後、F-06Bのテストでは、購入時の状態から、0.3ミリ以上の異物が、ステンレス内蓋の内側にある場合と、外部接続端子のキャップのゴム部に0.2ミリ以上の異物が有る場合には浸水が起こることが確認済みだそうです。また、発熱部を塞いだことによる先ほど記載の「はんだ」溶解もF-01B・F-01Aで修理品で確認されています。ご注意ください。電池情報は端末内の使用情報記録エリアに記録されているので、保障の対象外になります。

書込番号:11574058

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/02 22:17(1年以上前)

書き忘れ
ここをPCで見てもらってもいいんですが→「http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100624_376406.html
こういう記載が有ります。
「ディスプレイ側ボディとキー側ボディを繋ぐ部分の配線です。F-06Bではこの部分は水に触れても大丈夫になっています。ボディ間の配線は、(中略)回転方向に対応するために、このフレキケーブルにひねりが入るところに大きなポイントがあります。あとはそのフレキケーブルが筐体に入る部分にもポイントがあります。ちょっと説明しにくいのですが、ゲル状の素材を使って防水しています。 」と有るんですが、このゲル素材も熱に弱くて、基板の異常発熱が、これにどんな影響を与えるかわからないそうです。だから、水に濡らした後、ステンレス蓋のパッキンが濡れていないから安心。とは思わないで欲しいと言ってましたので追記しておきます。

書込番号:11574193

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/02 22:35(1年以上前)

Mootさん、いつもながら詳しい情報をありがとうございます。
携帯電話の場合、ファンなどで排熱することが出来ないので、熱周りはどうしてもシビアになりますからね。
また、リチウムイオン電池は僅かながらですが使用により熱膨張するので、バッテリー部分にはある程度の隙間を残していると言う話もあります。

端末の寿命をとるか、使い心地をとるか…。
メーカーも苦心されているんですよね。

書込番号:11574312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/02 22:36(1年以上前)

そこまで言うならここまで不愉快なベコベコいう設計するなよって感じ。富士通さん。

書込番号:11574317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/02 22:42(1年以上前)

まぁ、挟む紙の形状を検討してみますね。

書込番号:11574351

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/07/02 22:45(1年以上前)

友里奈のパパさん
先ほど漢字表記を誤ってしまってましたね。友人の子供がその表記なのですいません。
確かにそう思います。が、メーカー側としては運送体制にも問題があるのでは?と話していますね。他社でも一部のシートキー採用モデルでは、運送時の気温のせいで、多少のパネル浮きが起こってしまうそうですね。トップの材質によっては元に戻るそうですが、今回は傷を懸念して固いものを採用しているので、一度膨張しちゃうと、なかなか、均一にちゃんと戻らないようですね。
さらにこの時期、そのままショップのクーラーにさらされてしまうので、素材メーカーの仕様設計上の耐温範囲での膨張・縮小許容範囲を超えてしまっているようです。

書込番号:11574372

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/07/02 22:51(1年以上前)

私のはここで皆さんが仰るようなベコベコした感覚はないんですけどね。

書込番号:11574419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/02 23:50(1年以上前)

Mootさん
友里奈は一発で変換されないのでよく間違われます。気にしてません。
今回のベコベコは書かれているような原因ではないと思いますよ。
キーを押した力が基板を押し、更にバッテリーを押してバッテリーが動いてしまい異音というか不愉快な感触が伝わってきます。
パナソニック機など薄型機によくあるペコペコした感じとは全く違います。
明らかに設計時のキー装着面の強度不足だと推測してます。


おびいさん
このベコベコがないとは羨ましい。
私は1台目も同じでしたし、交換時に触らせてもらった4台も全く同じでしたかみんなそうなんだと思ってました。
きっとおびいさんのF-06Bはアタリですね。


書込番号:11574758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/03 00:03(1年以上前)

Mootさん
そうなんですか・・・。確かに充電し終わったあと、バッテリーあたりが結構熱々だったのが納得しました。バッテリーカバーの隙間があったのは熱を逃がすためだったのですね。勉強になりました。

書込番号:11574828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/03 00:38(1年以上前)

私のもペコペコしますね。
強度不足がここまで不快に感じるとは思いませんでした。
ビニールテープを小さく切って、バッテリーの、キーの下のペコペコする部分と動き難くなるその淵に貼ってみました。
しっかり感があるとここまで快適かと再認識しました。
このペコペコ感は、私も明らかに剛性不足だと思いますね。放熱以前の問題ですよ。
放熱のお話はメーカの言い分としては判りますが、この程度で放熱の不具合が発生しますかね?
微妙なバランスなのかもしれませんが、快適性がまるで違うので、注意しながらこのまま使ってみようかと思います。
初めての富士通製ですが、色々な多機能も結構ですが、剛性や通話品質、音量確保等の基本性能が犠牲にされる高機能なら私は要りません。
いろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:11574971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/03 01:03(1年以上前)

機種不明
別機種

写真 1

写真 2

放熱と防水効果。
Mootさんの書き込みとまいまいーさんの紙を挟んだ場所を参考にし、写真のように改善しました。
何としてもこの不愉快感は消したいのです。


写真1
バッテリー上側中央に5mm程度の緩衝材を取り付けた。(バッテリーの赤丸部分)(機器への影響、通気性を考えフェルト素材)
本体赤丸部分で支え、本体青丸部分への負担を減らし擦れる不愉快感の低減を図る。

写真2
熱気がステンレス板に伝わり熱を逃がす構造との事なので、緑丸部分の通気空間を確保。(ちゃんとFOMAカードやmicroSDHCが見えています)

この方法だと、バッテリー、本体、ステンレス版の間には何も挟まないので厚みや空間に影響がなく、基板からステンレス板への放熱のための空間も2/3以上あります。

勿論これでも不愉快感は出なくなりました。

書込番号:11575053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/07/03 01:32(1年以上前)

Mootさん

あと、運送時の気温やショップのクーラーの今回のコメントはいつもと違いメーカーの言い訳にしか聞こえませんね。
この程度で仕様設計上の耐温範囲での膨張・縮小許容範囲を超えてしまうものでしょうか?
ユーザーもクーラーくらい付けますし船や飛行機にも乗ります。しかも箱に入った状態じゃなく端末は裸です。あり得ないと思うけどなぁ。

書込番号:11575141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度3

2010/07/03 01:37(1年以上前)

沢山の意見や注意など
本当にありがとうございます。


確かに放熱とか色々考えると、挟んだりするのはどうかと思うんですが…

やっぱりあのポコポコした不快感を思うとはずせません。

凄いストレスですから!!

なので、このまま続行しようと思います。
貴重なご意見本当に感謝してます。

書込番号:11575154

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

電源落ち後の動作について

2010/09/09 15:04(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 kazy1222さん
クチコミ投稿数:32件

勝手に再起動ではなく、パッテリの再装填をしなければ電源が復旧しない電源落ちについての質問です。

電源落ちした後、バッテリの再装填をせずに5分以上放置された方はいらっしゃいますか?

電源落ち後、電源ONボタンを押しても無反応だったので、バッテリの再装填をしなければ…と思っていました。
すぐにバッテリを脱着できる状況ではなかったので、電話機を傍らに置いて(感覚的に)5分くらい経過したら、急に電話機が点灯して初期画面が出現しました。
待ち受け画面へ遷移するまでにPINコード入力を要求されなかったので、内部的には勝手に再起動と同じことが起こったと思われます。

電源落ちは再現性がないので検証できないのですが....気づかない間に電源落ちが結構起こっているのでは?と思い始めている次第です。

書込番号:11883617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/09 16:22(1年以上前)

以前1度全く同じ経験をしました。
気が付くと電源落ちしていて電源ボタンも効かずdocomoショップへ行こうと思っていたら10分後位に見たら電源入っていました。

不思議な行動をする端末だなぁ・・・と。

この症状は2台目のF-06Bで起きたので今は別の症状で交換したので手元にはありませんが・・・

書込番号:11883871

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/09 18:44(1年以上前)

通話中電源落ちした時に、電源ボタンでは無反応で、近くにDSが有ったので、持って行こうと思っていたところ、5〜10分位で再起動の表示が出て使用可能になりました。

書込番号:11884355

ナイスクチコミ!0


gesonanさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 22:08(1年以上前)

今まさにその状態です!!!!!!

書込番号:11885398

ナイスクチコミ!0


KA@PAさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/09 23:57(1年以上前)

何回も電源落ちしてますが落ちたときに何も操作はできないけど電池パックを入れ替えずに再起動がかかることよくあります。
その場合、いつも音楽を聴いているのですが続きから再生ができなくなり、メール等で入力した文字も記憶がリセットされてます。
端末リフレッシュや電池パックの脱着時も同じ状態なので知らないうちに電源断再起動になってる人も多いと思います。

しかし電源断の不具合はなぜ改善してくれないのでしょうね。
ドコモに3回ほどメールで問い合わせしましたが1回目は関連部門に伝えて検討しますと言う回答で、最初のソフトウェア更新後また問い合わせたらFOMAカードを掃除してくださいという?な回答で2回目のソフトウェア更新後の問い合わせでは電源に関する更新の予定はなく頻繁に発生するようなならドコモショップへお出しくださいとのことでソフトウェア更新はやる気ないみたいですね。
ネットで検索しただけでも相当な数の電源不具合が出てますが、全体の販売数からみたら一部なのかな?

書込番号:11886081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/10 02:49(1年以上前)

>kazy1222さん

電源落ちの経験はありません。
ハードに起因する故障の履歴は、DSで判るはずですので調べて貰うと良いと思います
iモード繋いでいて再起動は2-3回発生しました。コンフリによる再起動の感じね

通話関係では送話が通りにくい現象で、5日に故障取り替えしたばかりで
現在はどれだけ急いでキー操作しても再起動は発生していません

電源落ちは気になるところですが、その他の点で挙動不審な動作を相変わらずします
「不具合は発生していません」と書かれる人を見受けますが
機能設定や設定条件が異なるため、その機能を使用していないと現れないのかもしれないですね

前の機種では、手動によるリフレッシュ操作は、購入後写真撮影の関係で数回やりましたが
それ以降は行ったこともありません。自動電源ON/OFFの設定は行っています。
辞書はSDに移動し本体メモリも83%程空けています

書込番号:11886621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/10 09:11(1年以上前)

出ました今朝出かける時になりました今のは新品ぐらい交換4台目なんですが、勝手に電源が復活後に待受画面が初期に代わっていました。最近様子を見ていましたが、いよいよDS 行きです。あと万歩計の歩数が何日間か書き替わっていました。

書込番号:11887142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/09/10 13:49(1年以上前)

当方、3台目を使用してます。
知らない間に電源が落ちて再起動すらしない
携帯電話として致命的じゃないですか?

電源が落ちる間の電話は一切取れないわけで・・・
いつリコールされるんですか?
早く回収して頂きたいです。

書込番号:11888035

ナイスクチコミ!1


super-Gさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/10 16:30(1年以上前)

電源落ち、軽いフリーズ、いつの間にか復旧…


毎度の事ですー(涙)

書込番号:11888505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/10 18:13(1年以上前)

super-Gさん
毎度のことと書くくらい頻繁であればdocomoショップへ行き交換なり修理なりする方がいいと思います。
私は3台F-06Bを使っていますが、先に書いたとおり2台目で1度だけしか経験していません。

かる〜あさん
>携帯電話として致命的じゃないですか?
>いつリコールされるんですか?早く回収して頂きたいです。
確かに電源落ちは致命的ですよね。私も電源落ちが頻繁にあれば交換を強く訴えますね。
ただ、あまり起きない端末もある訳なのでリコールはないと思います。
過去携帯電話本体がリコールってなかったと思います。バッテリー膨張で破裂、火傷などの人体への影響の可能性でリコールになったケースはありましたよね。

書込番号:11888852

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/10 21:34(1年以上前)

元々通産省のガイドラインで、リコール対象となる不具合は、人体に損傷を与えかねない不具合に限定されてますから、簡単にはリコールしないでしょうね。
また、リコールになると、当たり前ですが、オークションや白ロム屋さんに譲った物も対象になるんですが、この場合の回収願いの連絡は本来の購入者になり、購入した人が、譲った店や、相手に連絡する義務が発生します。
こうなると、落札者に返金をどうするか?等々の課題が残るので、今の状況ではなかなかリコールにならないのが、携帯端末の実情だと、auA5305K?で消費者センターや、客セン、簡易裁判所で大モメしたときにご教授いただいた成果です。

書込番号:11889675

ナイスクチコミ!1


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/10 23:33(1年以上前)

かる〜あさん>

全く同感です!富士通は何の誠意も無いようですね!

私は4代目が現在修理中ですが、発売日に買って半分以上が、修理です。
回収だけでは、気が治まりません。

DSへ行く手間、設定の手間及び精神的慰謝料を頂きたい思いですが、何の力も無い一般庶民は、泣き寝入りするしか無いのが悔しい限りです。

パナソニックは、大した不具合でも無いのに丁寧な電話でのお詫びと即回収、後QUOカードまで送って来たのに。

書込番号:11890465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/11 00:05(1年以上前)

P-07Aですね。
そう言えば購入3日以内でしたっけ?返品可だったのは。
確かにJavaScriptの問題であそこまで対応するか!?と思うくらいの対応でしたね。
でも、あれは全数だから。それに個人情報が流出恐れも一応あった訳で。
更に付け加えると対応はパナじゃなくてdocomoでしたよ。
同じJavaScriptの不具合でもSoftBankの対応はお粗末なものでした。

書込番号:11890680

ナイスクチコミ!2


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/11 01:04(1年以上前)

友里奈のパパさん>
P-07Aの時は、Panaの誠意が有るからドコモも動いたんではないですか?
アーップロードを数日以内に行なって欲しいち、げ別に私には関係無い機能でしたが、

で、もっと前のムーバ時代のP-903i,なんの事が解らないまま、回収、機種交換が有りました。
僕のは液晶に傷が入っていたので大変得した気分でQUOカードも3000円分送ってきましたのと、なんの不具合も感じないのに強制交換で満足でした。
ユーザーを大切にしないとイケないと言う会社の社訓が見事にでましたね!

このままだとドコモは、富士通にも三菱と同じ対応して欲しいです。

最近ドコモの社員が、転々とDSから出て来るのを見かけるので、「F-06Bで大変なんちゃうん?」と聞くと「Xperiaもなんですは、」と言い残し走り去っていきました。

書込番号:11890954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/11 01:15(1年以上前)

P903iは買ってないので分からないです。
ただ、携帯電話はOEM供給なので対応も決めるのもキャリアだと思います。
先ほども書いたとおりSogtBankでも同様(JavaScriptの不具合に因る個人情報流出の恐れ)のことがありました。パナ機も勿論対象でしたが、対応は全く違いWebで公表しただけだけでしたよ。
やっぱりキャリアの考え方だと思います。

>このままだとドコモは、富士通にも三菱と同じ対応して欲しいです。

docomoが三菱に何かしたんですか?

書込番号:11890988

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/11 09:01(1年以上前)

>麗緒さん

>ムーバ時代のP-903i

P903iはFOMAですね。

>最近ドコモの社員が、転々とDSから出て来るのを見かけるので、「F-06Bで大変なんちゃうん?」と聞くと「Xperiaもなんですは、」と言い残し走り去っていきました。

Xperiaも含め、LYNX SH-10Bの販売一時停止やBUFFALOブランドとして提供されている「ポータブルWi-Fi DWR-PG」のウィルス混入など、ケータイ以外の不具合が続いていますからね。
docomoショップの対応にしても、もうF-06Bに関しては過去のものと言った印象ですね。

書込番号:11891797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/09/11 11:59(1年以上前)

不具合にあってる当事者にとっては全く過去のものではないですけどね

書込番号:11892508

ナイスクチコミ!0


麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/11 13:35(1年以上前)

友里奈のパパさん、おびいさん>
P-903i(誤)→ P-503i(正)間違ってました。

>docomoが三菱に何かしたんですか?
ドコモが販売価格設定を、韓国等の携帯と同じ扱いにすると決め三菱が降りたと言う事です。


書込番号:11892867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/11 15:42(1年以上前)

麗緒さん

>ドコモが販売価格設定を、韓国等の携帯と同じ扱いにすると決め三菱が降りたと言う事です。

あまりに簡単に書き過すぎで分からないです。もう少し詳しい説明かソース元があればリンクなどをお願いします。

一般的には、業績不振で撤退したことになっていますが真相は違うということですか?
一般的な業績不振による撤退だと記載する記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news030.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38780.html

書込番号:11893349

ナイスクチコミ!0


talesさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/09/14 23:33(1年以上前)

microSDの音楽を再生しているときに5割くらい?の確率で電源落ちします。
はじめの数分は平気ですが、突然音が消えて見てみると液晶がつかず(バックライトはついている?)、電源ボタンもきかないので困っています。
今日は連続で2度もあり、いらっとして2回目はほっといたら数分後に勝手に起動していました。

いい加減ソフトウェアアップデートがこないならDSで相談した方がいいのでしょうかねぇ

書込番号:11911064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/15 00:07(1年以上前)

talesさん
頻繁になるようでしたらdocomoショップへ相談する方がいいと思います。
再起動の話が出るたびに書くんですが、1週間に1度から10日に1度くらいなら最近の多機能な携帯では仕方ないと思っています。が、多くなればやっぱり不具合です。
特に、talesさんのように特定の場面でなるケースは何かしらの問題があると推測できます。
(特定のケースの場合は、不具合だけでなくデータに問題がある場合もあると思いますが・・・)

書込番号:11911287

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーイルミ。

2010/09/17 14:12(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:9件

着信やメール受信の時、端末を閉じた状態でもキーイルミが光っているのですが、これで正常でしょうか?


ちなみに、8月製の端末です。


よろしくお願いします。

書込番号:11923655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/17 14:19(1年以上前)

気にしたことなかったですが、見てみると光っていますね。
仕様ではないでしょうか。

書込番号:11923678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/17 15:43(1年以上前)

そうですか、わかりました。
ありがとうございます。


液晶画面が大きくなったり、多機能になったりで、何かと消費電力が大きくなってるので、こういうところで省エネしてほしいです。

個人的には、アドレス帳で個別にイルミを設定すると個別にキーイルミが光るのは気に入っているんですけどね。
端末を開いていないときは、不要だと思うんですが。

書込番号:11923892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/17 18:14(1年以上前)

そうですね。省エネと言う意味では消えて欲しいですね。

書込番号:11924389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 端末リフレッシュ

2010/09/14 15:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:2件

自動更新で時間を設定しても端末リフレッシュされないんですが、同じ症状の方いますか?
それとスライドを閉じても液晶側とキー側に隙間があります。
下側が浮いてる感じて、押すとパチッとはまる感じです。
使用期間は3ヶ月です。

書込番号:11908880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/14 16:14(1年以上前)

私のもBluetoothがオンだと自動リフレッシュが動きません。

書込番号:11908937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/14 16:41(1年以上前)

リフレッシュの件はSALTBEACHも書いていますが、BluetoothがONなのではないでしょうか?
BluetoothがONだと自動リフレッシュされません。
対策としてはBluetoothを切るか手動でリフレッシュしるしかありません。
私も毎日手動でリフレッシュしてましたが、最近は面倒なのでリフレッシュは諦め、自動電源OFF、1分後に自動電源ONさせています。
効果はリフレッシュと電源OFF、ONでは違うのですが妥協してます。

スライドを閉じた際の隙間ですが、浮かないようにロックされるようになっていますがちゃんと閉まっていないように思います。
締める時に液晶上部を少し押さえるように閉めているのではないでしょうか?
まっすぐ締めればロックされるようになると思いますよ。

書込番号:11909014

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/14 18:42(1年以上前)

皆さん、同じですよ。
端末リフレッシュは、SALTBEACHさんや友里奈のパパさんが仰っているように、BluetoothがONになっていると自動実施されません。
今のところ、ソフトウェア更新でも改善されていない不具合のひとつです。

「下側が浮いてる感じで、押すとパチッとはまる」ということは、液晶側のロック用のツメが、キー側のツメ受けの上に乗っかっている状態だと思います。
私の携帯も、スライドを閉じた状態で、液晶下部を持ち上げると3mm位の隙間が生じ、手を離すツメが乗っかった状態になります。
まっすぐにスライドを閉じても、隙間ができるようなら、ドコモショップに相談されても、いいかも知れませんが・・・。

書込番号:11909450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/14 22:07(1年以上前)

Bluetoothのせいなんですねぇ!
真っ直ぐ閉じたり、そっと閉じても浮いてます。

書込番号:11910467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/14 22:29(1年以上前)

>真っ直ぐ閉じたり、そっと閉じても浮いてます。

であればdocomoショップなどで比べてみてはいかがでしょうか?
明らかに違いがあれば対応してもらえると思いますよ。

書込番号:11910618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/14 22:42(1年以上前)

端末リフレッシュはdocomoショップにある実機やすべてのユーザーの人が同症状になりますよ!
個体差ではないので、docomoショップに行って交換や修理をすることは無駄だと思うので、ソフトウェア更新を待つしかないです。
端末リフレッシュと隙間は個々で過去に他の人が書き込んでいますので、個々を検索してみて解決してみてください!

もし、今後他におかしいと思ったら、まず検索してからの方がいいですよ!

書込番号:11910698

ナイスクチコミ!0


S-PROGRAMさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 22:53(1年以上前)

スライド液晶の隙間はここを見るまで気が付きませんでした。
液晶上部をただ下にスライドさせると完全にロックされず浮きますね。
画面下を抑えながらスライドさせるか液晶の上のやや後ろを意識したらかっちり止まりますし簡単にスライドが上下しなくなりますね。

書込番号:11910754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/14 23:14(1年以上前)

交換などで3台使いましたが、普通に閉めてロックが掛らない個体はありませんでした。意図して外さない限りすべてちゃんとロックされます。
F-06Bは初めからスライド部にガタツキがある個体があります。
docomoショップで2台見かけました。(新品在庫品)

"敢えて持ち上げれば"隙間が2〜3mmくらい出来るのは普通です。
(ガタツキを誘発したり酷くなる可能性が高そうなのであまりお勧めしません)
スライドを開いた状態でマイクあたりを押してカタカタする個体はガタツキがあります。

書込番号:11910904

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/16 13:21(1年以上前)

敬称が…(^_^;)

書込番号:11918650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/16 15:54(1年以上前)

ホントですね。今頃気付きました。
SALTBEACH"さん"が抜けていました。すみませんでしたm(__)m

書込番号:11919108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/16 22:24(1年以上前)

本人が気が付いてませんでした。(汗)
悪意がないミスなので気にしないでください。

書込番号:11921009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

micro SD 使用率 63% の壁 (HD動画撮影時)

2010/09/05 16:51(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:5件

6月に購入以降、HD動画撮影・再生においてコマ落ちもなく快適に使用できていました。
BUFFALO の micro SDHC 16G CLASS4 を使用しています。

ところが最近になって突然HD動画撮影が不可能に。
撮影開始すると 『 録画処理に失敗しました 』 のメッセージ。
リフレッシュ、電源OFF、電池入れなおし等々しても同様。

いろいろやった結果、micro SD内のファイルをいくつか削除すると、
その分だけ録画可能になることが判明。

とは言っても、
SDの使用状況がFULLになっているわけではなく、
使用率で63%を超えるとそれ以降HD録画できない状況となっております。

ちなみに使用状況の確認は
「MENU」⇒「便利ツール」⇒「microSD」⇒「使用状況(MENUボタン)」
当然のことながら削除するのは動画でも音楽でもなんでもOK。

1%分でも2%分でもファイルを削除すれば、その分だけが撮影可能になる。

16GのSDなのに10G程度(63%)使用してしまうと、
HD動画撮影できないとは・・・

他のSDを使っての確認はしていませんが、
同様の状況を経験した方、いらっしゃいますか?

書込番号:11864859

ナイスクチコミ!0


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/05 17:33(1年以上前)

最初にF-06Bでmicro SDHCのフォーマットしましたか?

私は、東芝の micro SDHC 16G CLASS4 を使用していて、同じ様に10GB位使用していますが、FHDは19分55秒撮れます。ドコモに有る資料では2BGで18分だそうですが、4GB,8GB,16GBで何分撮影可能かの資料は無いそうです。

他にmicro SDC LASS4 をお持ちで有れば試してみてはと思います。

今のmicro SDHC 16G CLASS4 の異常も考えられますし、不具合何でも有りのF-06Bの異常も考えられると思います。

DSに今お使いのmicro SDHC 16G CLASS4を持ち込んでもmicro SDの使用に関してはドコモの点検項目外とされていますので、DSに点検専用に2GBか4GBを置いているのでそちらで点検してもらい、異常が有れば、端末交換か修理と言う事に成ります。(DS により試験用のSDを置いてない店舗が有るので電話で聞いてから行って下さいとの事です。)

改良版が出たそうなので交換は無理でも修理点検に出した方が良いと思いますよ!

書込番号:11865006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/05 22:19(1年以上前)

Transcend8GBクラス6で使用率70%程度でしたが普通に使えていました。
ただ、FHDで15分57秒しか撮れなかったので、フォーマットしてみました。
敢えて今までフォーマットせず使っていました。P-07Aの時に買ったmicroSDHCですが購入後一度もフォーマットせずに今まで使っていました。
※フォーマットするとフォルダ構成が変わり取説通りになりました。(笑
(今まではP-07Aのフォルダ構成で、F-06Bはフォルダのある場所が違っても同名フォルダがあれば勝手に活用していました)
データを戻す時にある程度選別してスリム化を図ったので使用率52%になりましたが、撮影時間は19分55秒になりました。

ホント何かにつけてこの機種は"この機種でフォーマット"しないと取説通りに使えない機種ですね。
オペレータパック搭載機種すべてに言えることかも知れませんが・・・

書込番号:11866414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/05 23:16(1年以上前)

麗緒 さん、友里奈のパパさん回答ありがとうございます。
お二方とも63%の壁はないのですね。

ちなみに、フォーマットは本機種で実施しており、
撮影可能時間も63%未満のときは19分55秒が表示されます。

時間があるときに別のSDで確認してみます。

書込番号:11866818

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/05 23:27(1年以上前)

私も麗緒さんと同じものかは分かりませんが、東芝 micro SDHC 16G CLASS4 を使用しています。
SDカードの使用率が69%の状態ですが、FHDで19分55秒撮れますね。

支障がなければ、SDカードの再フォーマット、カードチェックをしてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:11866894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/16 01:28(1年以上前)

私も東芝 micro SDHC 16G CLASS4 を使用しています。
SDの使用率が42%でHD動画撮影時に『 録画処理に失敗しました 』 のメッセージがでました。
リフレッシュ、電源OFF、電池入れなおし等々しても同様でしたが、
「MENU」⇒「便利ツール」⇒「microSD」⇒「情報更新」⇒「全選択」⇒「情報更新」
を行ったらHD動画撮影ができるようになりました。

書込番号:11917053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/16 02:47(1年以上前)

最近Bluetoothイヤホン買ったことにより、楽曲をたくさん入れました。
使用率70%になったので私も動画撮影を試したところ、録画処理に失敗しましたと同様の症状が。

情報更新したら無事撮影出来ました。

メモリはキャンペーンのTranscend4GB。

メーカーとか関係無い不具合ですね。
いい加減疲れますね。(汗)

書込番号:11917194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

不振な修理点検

2010/09/12 00:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

1週間で3回目の修理から帰って来ました。

今回の依頼内容
1)通話中に再起動する。
2)電源断
3)カメラのピントが合わない(緑枠に変わらないでピンボケのままシャッターが下りる)
4)100%充電し、卓上に刺していると朝には、70%前後まで電池が減っている。
5)Bluetoothが常時途切れる。

1)2)には、1週間位使わないと再現できないと思う。
4)は、1週間に5回は再現できるはず。
3)5)はDSの店員に確認済み
なのに1週間で、いつもと同じ異常なしで、基板と外装交換、全く何の異常も無いのに何故交換するのか?
山積みされた不良品の一部のみ抜き打ちで、点検し、後は、リサイクル品にシリアルナンバーのシールのみ貼替え返しているとしか思えないのですが、悪く考え過ぎでしょうか?

帰って来た06Bは設定が面倒なので、まだ使っていませんが、白液晶で、前機よりも更に明るく写真が鮮明に見えます。

使っても、冬モデルが出るまでの後2ヶ弱だし、本当に良くなっているのか信用出来ないので、今が手放し時のような気もします?

皆さんの意見をお伺いしたいので宜しくお願いします。

書込番号:11895879

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 00:11(1年以上前)

まず、異常無しでの基板交換は、メーカーへ戻る際に内部データーは全てdocomo修理センターでサーバーへ預入されてしまうので、電池情報以外の操作履歴等も残らないので、店頭で再現できていても、ショップ店員の報告書の記載説明が悪いと、ちゃんとメーカーで再現できない場合が多々あり、その場合は店頭で再現されていると報告が有るのだから、何か不具合は有るんだろうと、念のため基板交換する決まりが有ります。
後、外装は防水端末ではバラすとパッキングがうまくハマらない事があるので、交換は必須項目です。
後2010年秋冬は10月15日ぐらいからだと発表が有るので、だから後1ヶ月ですね。

書込番号:11895942

ナイスクチコミ!3


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 01:05(1年以上前)

Mootさん>
いつも貴重な意見有難う御座います。

やはり、DSで初期化してしまうので、再現は難しいのでしょうね!

どなたか覚えてませんが、富士通では、不具合の経歴を確実に確認出切る機械を開発したような内容の投稿が有りましたが、ガセネタのようですね?

>念のため基板交換する決まりが有ります。で納得できました。

初期化しないで、修理に出す事が出来れば、不具合の再現しやすく富士通も、もっと確実に改善出切るのに歯痒いでしょうね?
個人情報の・・・の厄介者が有るので無理なのでしょうが、使用者本人の承諾が有れば電話帖等の削除のみで、良いと思うのですが規則になっていて無理なようですね(ーー;)

話を聞けば富士通も気の毒の様な気もしますが、修理交換で5台目とも成ると、もうFを使う気力が無くなりかけています。
特に通話中の再起動は、直ぐに掛け直す事も出来ず致命的です!

でもSH-07Bのクチコミを覗いて見ると確実に改善されているようなので、やはりシャープの技術力の方が上なんでしょうね?

書込番号:11896221

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 01:25(1年以上前)

富士通の検査機はdocomoが認めなかったみたいですよ。個人情報漏洩の可能性が拭いきれなかったそうですね。
SHARPの国内キャリア5社供給に対して1社供給の差は有るのかな?確かにSH−07Bはアップデートごとに反応がよくなってますよ。売り文句にしていたフォントダウンロードも公式には数少ない富士通。いろんな意味でなんか中途半端に感じるなぁ。
データーをサーバーに預けるぐらいなら操作履歴ぐらい開示すりゃいいのにね。日本語は伝わり方、ニュアンスでも相手には本人と違う風に伝わってしまうんだから、本当に文章が上手いじゃないと、富士通での不具合再現は不可能だと思いますし、富士通に入った時点で使用時とは違う状態になっているんだから、ちゃんと調べて治せないよねぇ。

書込番号:11896306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/12 01:42(1年以上前)

>今が手放し時のような気もします?

過去の書き込みを読む限り、"麗緒さんの場合"は手放し時かも知れません。
精神衛生上、良くない方へ良くない方へ行っていると思います。

書込番号:11896349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度1

2010/09/12 11:08(1年以上前)

私の場合は電源落ち不具合で電源ボタンで電源が入らないのをドコモショップで確認してもらってます。

初期化して修理する事が無意味と訴えた結果、特別調査になりました。
ドコモショップ側で初期化せずに検査センターに送られてます。
つまり、捜査記録も残ってるので異常なしで返却される事はないと思ってます。

まぁ・・・異常なしで返却される可能性が高い気がしますけど・・・
あまり過度な期待をせずに待ってます。

書込番号:11897752

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 12:01(1年以上前)

一応docomoショップに勤務する友人から以前聞いた内容ですが、
調査修理にすると確かにデータは消さずに送られるために、記録されているデータと不具合の関連性を調べてくれるため、時間は通常の修理よりかかるが、細かいところまで調べて貰えますね。
個人情報漏洩に備え、通常2人がかりで修理当たることが調査修理では義務付けられているので、一人で調べるよりもいろんな事を気づいて貰えますが、操作記録は見れません。何故なら操作記録はFOMAカードにヒモ付けられているからで、操作記録を残したFOMAカードが挿入されていないとみれません。
それなら何故操作記録を残すのか?docomoショップに置いてあるFOMAテスターのためや、人体に被害を起こすような不具合が出た場合に警察機関や訴訟時の証拠として残すようにしているそうです。
調査修理でも異常無しと出る場合は有りますが、これはFOMAカードが関係している場合と、電圧や電波状況が関係している場合、操作順序の問題がほとんどなので、富士通ではどうしようもなく、けっか先ほど記載のようにとりあえず基板交換となりますね。

書込番号:11898025

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 14:03(1年以上前)

充電の不具合が直っていませんでした。

昨日修理から帰ってきましたが、修理項目全て異常なしでは、も一つ信用できず、取合えず帰って来たままで、充電しました。

寝る前に100%確認後、そのまま朝まで待つと84%に減っていました。
(卓上に異常が有る可能性も有るので直接端末で充電しました。)

早速、DSに持って行くと店員曰く「また修理にだしますか?たぶんこの機種は、直る可能性無いですよ」と言われました。
思わず「ほな金返してくれや!」と言ってしまいました。

店員:「最悪機種変更は出来る可能性は有りますが、返金は無理かも?」

私 :「今ええのん無いから、冬モデル出てから変えてもらえるか?」
店員:「それは、無理かと思います。」

今回は、何のデーターも入れてないので、初期化無しでそのまま修理に出して貰いました。

友里奈のパパさんのアドバイスも有りましたので、ヤフオクに出す気で写真まで撮っていましたが、不良品では、売る事は出来ません。

でも、DSの店員が、この機種は、修理に出しても直る可能性は無いと言う位なのにどうして販売し続けているのか?ドコモの販売体制も不振に思います。

書込番号:11898497

ナイスクチコミ!4


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 14:29(1年以上前)

麗緒さん
電源入れたままならあり得る話です。
大きなdocomoショップなら多分教えてくれますが、最近の機種で閉めきった室内で7時間後ならば、馴らし前の前の電池だと、2009年モデル以降の機種で数機種報告が有りますね。

書込番号:11898597

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 15:41(1年以上前)

Mootさん>

いつも有難う御座います。

電池は購入時のままで、数度100%使い切る(電池の初期化というのでしょうか?)も行なっていますし、8月の交換前(3代目)までは、朝には100%に成っていたので、おかしいと思いますし、朝までといっても殆んど6時間前後です。

充電が止まる機能が付いているとしても何の機能も使って無いのに酷い時には40%前後も減っているのは、何らかの異常だと思いませんか?

DSは、昔から有る結構大きい正規店だと思います。
今日もどこかへ電話して、やはり異常と判断したようです。

今度帰って来て同じ様なら100%充電後、充電器から取り外してどれだけ放電するか試してみます。

書込番号:11898854

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 16:05(1年以上前)

一応記載しておきますが、パナソニックでの回答です。
『夜10時から12時に満充電して寝室(鉄筋造)に閉めきって放置した際に朝確認すると、20%近く減っている。オートGPSは使っていないと報告を受けましたが、これは仕様となります。最近の端末は通信アンテナが内蔵式となり、本体内に内蔵されているため、本来ならば多方向から、来る電波を受け取れるように無指向性が、当たり前なところ、ワンセグやBluetooth、液晶コントロールチップ等、他の機器からの電波干渉を受けて、誤作動等がないようにと、部分的に機器内部に仕切りを作り、シールド処理を施す必要性があり、結果ある方向からの電波がうまく受け取れない弱点が存在します。その為に10時頃からの回線混雑帯に閉めきった室内では、端末の位置、アンテナが向きを変えない中、電波状況が不安定になりやすく、一部地域を除いて、周りに接続可能な基地局がたくさん有るような場所では、次々安定した基地局へ頻繁に切り替わってしまい、結果新幹線で東京から博多を移動しているような負担を受けているので、そんな環境下でなら、20%程度は消費してしまうことが実試験で確認されています。』
一応参考まで。

書込番号:11898942

ナイスクチコミ!4


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 17:00(1年以上前)

Mootさん>

充電は仰る通り22;00〜24:00頃ですが、100%確認後、充電器に刺したままなのですが、30%前後減っても再充電開始しないのでしょうか?リフレッシュは21:30に済ませています。

DSの人にも、特にこの機種は電池を良く喰うので、そんな物で仕様では無いですか?とも言われたのですが、「仕様ならしかた無いですが、それなら、HP等で故障では有りませんとはっきり好評して下さい。それに充電器に刺したままです。」と言うと、何処かへ電話して異常と判断したみたいです。

よく考えると8月の交換後から、テレビの50Cm位の所で充電しています。直ぐ上には光モデム,無線LANルーターが有りますが2009年以降モデルのSH-06A,01B,P-07A,01B,N-06A,04B.07Bでは全く問題有りません。
Fの場合内蔵アンテナが多いので、なんらかの影響が有るのでしょうか?

書込番号:11899160

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/12 17:10(1年以上前)

携帯電話の充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。過充電防止のためだそうです。
アンテナの配置箇所は機種によってまったく違うので、差は有ると思います。極端な話だと、SH−07BはGPSの電波感度が悪いらしく、オートGPS使用時の電力消費が他機種より激しいと聞きましたよ。機種によりこんな部分も関わってくるのかも?

書込番号:11899196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/12 18:47(1年以上前)

まともにバッテリー管理ソフウェアが正しくバッテリー残量を認識している時は、3〜6%減っています。(寝ている間に)
私の家は木造2階建て、寝室は2階です。(窓は2箇所)
家から1km弱の所にdocomoの中継局?があります。(住宅地なのでビルの屋上とかではなく20坪前後の敷地に鉄塔が立っています)これ以外の近所の基地局、中継局がどこにあるかは分からないけど。
900シリーズ発売前後に急にアンテナ状態が良くなったのですぐに分かった鉄塔型中継局?です。

あと、6時間程度の睡眠で3〜6%減の日はないのでしょうか?
書かれているのを見ると16%〜30%前後でまちまちのようですが・・・

私のF-06Bでは、1週間〜10日に1回くらい正しく残量が認識できないのか6〜7時間後で40%前後減っていることがあります。でも、いつも症状が出た時は大体40%前後です。また、この症状は毎回バッテリーを1分外すと改善します。
1台目、2台目は症状が同じペースで出ていましたが、今回の3台目は今日で丸10日ですがまだ出てないですね。

読んでいると判断が難しそうです・・・

書込番号:11899625

ナイスクチコミ!1


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/12 22:06(1年以上前)

友里奈のパパさん>

8月の交換前までは、減っていても2〜3%位でしたが、ほとんどの日は100%でした。
交換後、減る時は40%位減っていました。が、電池の脱着で5〜6%数字は増えます。

Mootさんのパナソニックでは20%減は仕様、充電は一度満充電になると再度充電が始まらない仕様になっています。
が、N-07Bは、卓上に刺しっぱなしで3〜4日使わない事が何度か有りますが、使う時には100%です。聞いているうちに、交換前の殆んどの日が朝には100%だったのが異常の様に思えてきました。
交換前は、FOMA感度も悪くよく圏外に成っていましたが、交換後は、市役所のエレベータ内でも通話出来るまで感度アップ

念の為、113で、テレビの横、無線LANルーターの下、FOMA感度は変わらないがワンセグは全く受信出来ない場所での充電、放電について聞いてみましたが、やはり色んな強い電波状況では、減る確立は高いと言われました。

電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。

同じ白液晶でも、全く修理前よりも鮮明で明るく、ワンセグの画像も、N.Pと変わらない位の高コントラスト、考えると惜しく成ってきて、DSへ「やっぱり修理やめるわ」と電話しましたが、出荷したので無理ですと言われました。
数十分後電話が掛かって来て、なんとか修理センターから素のままの状態で返して貰う事に成りました。でも1週間位掛かるそうです。
修理しても1週間、トンボ帰りでも1週間、本当に点検しているのかと又、要らぬ心配が増えました。
F-905iの時もSH-906iに交換後代替でFを借りた時にワンセグの綺麗さにビックリした事が有りましたが、富士通は後に成るほど画像が綺麗になるのでしょうか?

それにしても今日のドコモの店員の「この機種は、いくら修理に出しても直る事はないですよ」には参りました。
かなり06Bの不具合対応で参っているとかXperiaはどうのこうのと、クレームに行って散々愚痴を聞かされ、踏んだり蹴ったりです。(おもしろかったですが、)

書込番号:11900804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 12:10(1年以上前)

>電池の脱着で5〜6%数字は増えます。

私が書いた正常に戻るというのは、増えると言う意味ではなく減り方が正常に戻るという意味です。

書込番号:11903210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 14:56(1年以上前)

>電池の消耗を防ぐには、GPSと国際電話機能を止めるのがかなり効果が有るとの事です。

いい訳だと思いますよ。(docomoの)
かなり効果があるということは裏を返せばかなり電力を消費するという事になりますが、実際には"かなり消費"はしませんから。
特に3G/GSMの3G固定は殆ど効果はありませんので。(全くとは言わないけど)

書込番号:11903722

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗緒さん
クチコミ投稿数:568件

2010/09/13 22:53(1年以上前)

友里奈のパパさん>

そうですね、ウォーキングカウンターも止めた事が有りましたが余り変わりませんでした。

そうそう忘れていましたが、113の人はもっと酷い事を言いましたよ!
「そんなに電池の減り具合が気に成るようでしたら、電源OFFにしておかれては?」

「緊急の時、どないすんねん」と聞きかえすと「やはり電源は切らないで駒目に充電していただいた方が宜しいですね」

最近、DSもフリーダイヤルもF-06Bには、真剣に対応する気が無くなっているのでしょうか??

書込番号:11905913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/13 23:39(1年以上前)

やり取りのすべてを聞いてた訳ではないのでそのあたりのコメントは控えておきますが、これまでの不具合からF-06Bに対して神経質になり過ぎている感はありますので5段階表示にしてあまり気にしないようにするのもいいかも知れませんよ。

書込番号:11906299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/09/14 00:00(1年以上前)

皆さん、こんにちは(^_^)
このスレを見て横からお邪魔します。

私は発売時すぐに購入し不具合が幾つかありまして交換して頂きました。

交換して頂いたのは6月製造分で、交換後は本当にスライド時のガタつき、キーを押した時に電池パックが動く現象などありませんでしたが、今月通話30分〜1時間行うと稀に通話が切れ、液晶表示がフリーズしてしまい、現象が出た時、docomoショップに持ち込みました。

交換後の端末は修理準備品でした。

お客様相談室に聞いてみましたが、8月製造準備品は、Mootさんが申されていた様に通話に関する修正などかなり改善されている様ですね。

回答までに中一日かかりましたが…

液晶も白色で見やすく感じます。

docomoショップの店員は改善があった事など何も知りませんでした。

少し不安に感じましたね。
修理に出しても改善品と同じ品質になって戻ってくるのかな?とふと感じました。

マイクロチップなどかなり変更した様にいわれてましたので。

すいません、少し関係ない内容で(^-^;

書込番号:11906456

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/14 22:32(1年以上前)

麗緒さんへ
ココに記載してもいいのかな?麗緒さんの書込(ココ以外を含んで)エクスペリアで不具合が問題なっているような書込が有って、エクスペリアでユーザーの友人から「何か問題有るの?」「F-06B並みの問題発生なん!?」と多数の問い合わせメールがきましたが、来店しているスタッフのかたがどんな話をしたのか「?」ですが、現在営業マンが走りまわってる理由は、全国的に指示が出ている「Androidアップデート対応マニュアル」の説明のためだと聞きました。今月末か?来月頭に1.6→2.1へとアップデート予定ですが、その際に仕様上出る問題点を説明しに全国行脚中だそうです。「マルチタッチ不可なので、一部2.1対応アプリが使えない。」「SPモードアプリがアップデート当初は1.6用はシングルタッチ対応で、2.1用はギャラクシーS発売を控えマルチタッチ対応なので、エクスペリアでは使用制限が出ること。」等と「SPモードの基本的な使用説明」「SH-10Bとの違い」を説明しに走り回っているそうですんで、大きな不具合が有ったというわけではないそうですよ。

書込番号:11910639

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング