
このページのスレッド一覧(全1031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2010年9月12日 11:30 |
![]() |
17 | 15 | 2010年9月11日 22:54 |
![]() |
1 | 7 | 2010年9月11日 10:45 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2010年9月10日 08:48 |
![]() |
2 | 16 | 2010年9月10日 01:52 |
![]() |
2 | 8 | 2010年9月9日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
よく気分でフォントを変更するのですが、本体発売前に“ダウンロードフォントは本体を発売したらUPします”とカタログに載っていたのですが、現状2つのみ。それもあまり読みやすくない(苦笑)
一方SHARPの携帯メーカーサイトは17個もUPされているようです。
富士通は少なすぎだと思いませんか?
多少有料でも構いませんが、フォントをダウンロードできるサイトってあるのでしょうか?
分かれば教えてください。
4点

ダウンロードフォントが2個というのは寂しいですよね。
ネットで検索をかけてみましたが、F-06Bで使用できるダウンロードフォントは他にはないようです。
もっとバラエティーに富んだダウンロードフォントが提供されることを期待していますが、
不具合が多く、それどころではないのかもしれませんね。
それとも、元々提供する気がないのだろうか?
書込番号:11897864
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
以前の書き込みのも似たような事例がありましたが、8月10日までの送信メールがすべて消えてしまいました。
別に大きな容量のやり取りもなかったのですが、何故なのか??? 受信メールはそのまま残ってるのも理由がよくわからないですねえ。軽いフリーズは毎度のことなのですが、これが原因か?
ちなみに、通話音量問題で交換した2台目の個体です。
もう、別の機種に変えたい…
0点

>super-Gさん
「不具合があって当たり前」のような書き込みを時々見受けますが
我々消費者が商品を購入する場合対価を支払います
当然品質管理が行き届いているはずの製品を求めるわけで
不具合があるかもしれないと思って購入するわけではありませんね。
お気持ちは察し致します
113や151に電話しても埒があかないと思いますので
ドコモの「お客様相談室」へ電話されて相談されてみてはどうでしょう
今回のF06Bに関して、ドコモの品質管理はとても手ぬるい気がしてなりません
書込番号:11888627
5点

勇者mittsu様
ありがとうございます。「お客様相談室」にも問い合わせることを考えます。
現在使っているDSとは良い関係を保っています(業務用携帯もドコモなので)が、この機種のおかげで暗い気持ちになっていたところです。
ドコモの品質管理もそうですが、富士通本体の企業姿勢に疑問を持ち始めた此の頃…といった感じです。
書込番号:11888713
0点

あり得るとは言えそれは酷いですね。
お気持ちお察しいたします。
ただ、参考まで、docomoのお客様相談室も結局原理原則ではあります。
「白紙にしないと修理を受け付けない運用で、修理に出すと復旧不能になるために実質修理に出せない問題(SO505iCS)」で困って永年交渉を続けていましたが、解決を見ないままつい先日の2010年7月31日で修理受付を締め切られてしまいましたから。
本件につき、起こっていることが事実にせよ、それは立証不能であり、当然全てあるいは大多数のユーザで起こっている話では無く、再現が確認される確率もかなり低いと思います。
被害があったことが事実にせよ、直接的にはほぼどうすることもできない訳で、双方の妥協点と言っても難しい面はあるということですが、訴えるだけは徹底的に訴えた方がいいと思います。
私自身つい先日の8月に、窓口ベースで解決せずに「国民生活センター」(消費者生活センター)へ申告して面白いほど一瞬で片付いたことがあります。
(ただし、時系列や具体的部署など含み事実関係を感情抜きに客観的に整理して国民生活センターの方が納得する情報を挙げる必要があります)
これほど見事にひっくり返ることは無かったので稀な話ですが、社会通念上考えて明らかに「おかしい」とか「不合理」であることは勝てる可能性は高いと思います。
書込番号:11889010
3点

スレ主さんご免なさいね、ちょいとお借りします
>スピードアートさん
>・・窓口ベースで解決せずに「国民生活センター」(消費者生活センター)へ申告して面白いほど一瞬で片付いたことがあります
>時系列や具体的部署など含み事実関係を感情抜きに客観的に整理して・・
成る程ね。ここに持ち込む手立てもありますね。
整理するってのは難しい事ですが、色々な事を記録しておく必要があると言うわけですね
参考になりました。
SO905iCSは現在も所有しています。カメラしか使用したことがありませんでしたが(笑)
書込番号:11889460
3点

>super-Gさん
>この機種のおかげで暗い気持ちになっていたところです
メールが消えたりとか、電源が落ちる・或いは再起動するといった事象が無いので
(操作を慌てて再起動したことはあります)
まだ救われておりますが、個人情報保護の観点で動作上に問題があるのが難点です。
暗い気持ちは私も同様でいつまで経っても晴れません
しかしモッサリ動作の端末が、先月中頃から急にサクサク動作するようになり
また自作きせかえで、2層目まで従来のFのメニューと同じ構成の
タイルアイコンにして少しは癒されています(笑)
メール関係とiWnnは論外です(泣)
書込番号:11889527
2点

勇者mittsuさん、スピードアートさん
色々ご教授ありがとうございます。国民生活センター(消費者生活センター)も視野に入れます。
解決を見ましたら、また御報告させていただきます。
書込番号:11889837
0点

私も送信メールが大量に消えたことがあります。
もう何でもありですね。
通常使用出来てる人が羨ましいです。
私も国民生活センターに相談する方向で検討します。
書込番号:11890754
0点

誤記ごめんなさい、訂正と補足です。(汗
SO905iCSも保有していますが、バックアップ対応できない「SO505iS」でした。
ついでにお借りして参考余談しますと、一瞬で解決した件のそもそもの原因は「窓口個人の誤った思い込み」で、本来であれば窓口で確認した時にわかるはずが、本人が関連部署に確認したにもかかわらず窓口は正しいとされ、別ルートで本社サイドから本当にそうなのかを尋ねたところ、本社の方に説明した際には「確かにおかしいですね」と受けながら、翌日には翻って窓口が正しいと回答して来たため、状況を整理して消費者生活センターへ申告の連絡したところ、即時に逆転して「窓口個人の誤った思い込み」であったことを認めたものです。
(申告前までで結構な延べ交渉時間がかかっていました)
当然の如く平謝りだったのですが、「トカゲの尻尾切り」の様な状況で、とりあえず謝って来たのは窓口のみで(それだけで済ませようとした)、「お客にこれだけの手間隙をかけさせたのだから会社としてしかるべき部署から謝罪すべきでしょう」と、謝罪させました。
(「信頼」を何と考えるのか?口なら減る物でもあるまい)
ちなみに、申告時に私には実害は無かったのですが、聞かされた運用があまりに理不尽で、明らかに今後私自身や他のお客に運用された場合にも問題があると判断して申告に至ったもので、「人柱」みたいなものです。
長々とスミマセン。
おわかりかと思いますが、上記案件で間違った運用は全国区では無かった訳で、「誰が見ても「ご自身が正統」と思われるのでしたら、諦めること無く申告するのが良い」ということの参考です。
書込番号:11890941
2点

なんとなく確かめてみたら私のも7月28以前の送信メールだけが全て消えていました。
過去のメールをあまり気にしていなかったので、いつ消えたのかわかりません^^;
書込番号:11891619
0点

ピンキ〜さん
7月28日はもう1カ月以上前なので送信メールの件数に因っては普通にあると思います。
最大で500件ですからデータの大きいものが含まれていたら500件未満になってしまいますし、毎日30通くらい送信する方なら16〜17日分しか保存されてなくて普通になりますし。
書込番号:11893368
0点

>かる〜あさん
レビュー読みました。難儀されていますね
DSで再度故障相談でしょうね。修理するか取り替えるのか判りませんが
3回とも電源落ちだと確かに悩む所ですが、電源落ちが解消される可能性も
あるのではないかと思います
メモリ使用率を空けたり、自動電源ON/OFF設定でメモリクリアしておけば
少しは助かるのかも知れません。実際に私のは電源断のトラブルは無いです
Fは結構メモリを解放しないケースが多かったので、寝ている時切る設定です
今日新たな不具合が出ました。
認証を必要とするショートカットをランチャに置き、タッチ操作でこれを開き
「暗所番号」をタッチすると、その列の最下段に置いてあるショートカットが開く
必要とするショートカットが開かなくて全く困ったモノだ
113に問い合わせ、相手の機種でも設定を同じにしたら再現しました
他の方全て同じ動作だと思います(笑)
これはカレンダ等待受けカスタマイズが足を引っ張っていて
これを設定してなければ、キー画面が開いて大丈夫のようですが
カレンダは必要なので指紋で開くようにしています
いつもFだと指紋のみの設定ですが、F06Bは不安なので暗証番号と指紋の両方で認証中(笑)
書込番号:11893850
1点

友里奈のパパさん
携帯電話で撮った写真をメールでパソコンに送っているので、そのせいかもしれませんね^^;
書込番号:11893955
0点

>ピンキ〜さん
SDに画像保存してたら、PCに繋いでフォルダの中を直接コピペしたほうが早いと思うけどな
後でファイルはリネームしちゃうしね
富士通が提供してる「FOMA Fシリーズ SDユーティリティ」使えるOS環境ならこれも少し便利
書込番号:11894406
1点

多分、防水機種だからなるべくギャップの開閉を少なくするよう工夫されてるんだと思いますよ。
多分ですけど。
メールの保存件数さえ気にしなければそういう使い方もありだ思います。
書込番号:11894543
0点

勇者mittsuさん
友里奈のパパさんのおっしゃる通り防水性能を出来るだけ長く維持したいので、開閉部分を開けないようにしています^^;
ブログ用に小さいサイズにしているので数枚一気に送れますし^^
卓上ホルダに置くだけでUSB通信できれば一番良いんですけどね〜
書込番号:11895422
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
昨日修理準備品に交換しました!
今日ふとワンセグを起動してみたところ、前の機種ではアンテナ格納時には電波をまったく受信できなかったのですが、受信できてびっくり。
アンテナを伸ばしたら、アンテナに触らなくてもそこそこ快適に見れました♪
前の携帯がおかしかったのか、ノイズ干渉改善のおかげか分かりませんが一応報告しておきます。
0点

交換前と同じ場所での比較しょうか?
私も修理準備品と交換していますがワンセグ受信感度は全く変わっていません・・・
書込番号:11888866
0点

はい。
電車の移動中にも見れて(あくまでそこそこですが)、驚いています。
当たり端末なのかな?
書込番号:11888918
0点

アタリかも知れませんね。修理準備品に限らずアタリハズレがあるのかな!?
会社の喫煙場所は非常に際どい場所なんですが、逆に交換前よりホント若干ですが感度が悪くなったくらいです。
書込番号:11888985
0点

このクチコミを見て思ったんですが
それをいうと逆にワンセグ感度が悪いものが不良品のような気がします。
大量生産で同じものを作ってるのにワンセグ感度の善し悪しは 私個人の意見ですが無いと思います。
ワンセグ感度の不良でdocomoに持って行ったら 案外、端末交換とかしてくれるかもしれませんね。
書込番号:11889128
1点

初めの書き込みでも言いましたが、前の端末が酷くて今のが普通なのかもしれません。
みなさんは電波の良いところでは、アンテナを出さなくてもワンセグがほとんど途切れなく見れますか?
書込番号:11889774
0点

かもたんさん>
奇跡のマグレ当りだと思います!
兵庫県三木市の道の駅では、今までどんな携帯もアンテナを出さなくても、ワンセグは、高感度で見れましたが、F-06Bだけは、4台全てアンテナを伸ばしてアンテナを持っていても 真朋に受信出来ません。
パステルモンキーさん>
>ワンセグ感度の不良でdocomoに持って行ったら 案外、端末交換とかしてくれるかもしれませんね。
私の行く十数件全てのDSで、Fを選ぼうとすると必ず、「ワンセグ映りませんが宜しですか?」と念押しされるのでワンセグが起動する限り感度不良での交換は無理です。
書込番号:11890630
0点

私が住む北海道函館では、画質は良いとはいえませんが普通に写りますよ。
アンテナは出してません。
こうも個体差があると困りますね。
書込番号:11892190
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日Bluetoothイヤホンを購入して使っていますが
音楽や動画の音声は聴けるのですがiアプリの音が聞けません。
なにか設定があるのでしょうか?
iアプリの音はBluetoothでは聞けないのでしょうか?
ちなみにBluetoothはソニーのDRC-BT30を使ってます
どなたかご存知の方いたら教えてください
0点

iアプリにはBluetoothに対応している物と対応していない物が有りますので、おそらく対応していないiアプリを使っているのだと思います。
書込番号:11870596
0点

>iアプリにはBluetoothに対応している物と対応していない物が有りますので、おそらく対応していないiアプリを使っているのだと思います。
iアプリの音声をBluetoothで出力することはできないと思っていましたが、
麗緒さんは、Bluetoothの音声出力に対応したiアプリをお持ちになっているのですか?
書込番号:11871104
0点

私が以前使用していた携帯も含めて、iアプリでBluetooth出力されるか試してみましたが、
出力されるものはありませんでした。(全てのiアプリを試したわけではありません。)
また、ネットで検索をかけたところ、iアプリからはBluetooth出力できないというのはいくつかありましたが、
できるというものは、見つけることはできませんでした。
書込番号:11876673
0点

FOMA共通仕様で、『iアプリタッチ等』の対戦や通信共有以外でのiアプリ上でのBluetooth利用は出来ないとの事です。つまりは音声の出力は不可能です。
iアプリ管理プログラムが音声関係を扱えない仕様だからだと、聞きましたね。
書込番号:11880964
0点

P-903iTVプリインストールのぷよぷよがBluetoothに対応しています。他ゲームサイトでも、どこの物か覚えていませんが、Bluetooth対応の物が色々と有りました。
書込番号:11885521
0点

"FOMA共通仕様"がいつからか?にも因るのかな?
麗緒さん、F-06Bや現行機種でもBluetooth出力出来るのアプリがあるのでしょうか?
書込番号:11886239
0点

僕の資料は2007年4月1日発行になっていますね。
書込番号:11886271
0点

P903iTVは2007年2月23日発売だから、一応辻褄が合いそうな感じですね。
書込番号:11886436
0点

いや、全然辻褄は合ってない様に思うんですけど…。
書込番号:11886737
0点

おびいさん
パパさんは多分『日付的には合うね。』って事だと思いますよ。
僕の資料はシャープにいる友人が、当時docomoから貰った今後のFOMA端末の動向指標みたいな事を書いた資料で、普通にWordか?何かで入力された資料ですが、個人名がたくさん記載されているので、写真等は出せませんが。
書込番号:11886806
0点

何れにしても、F-06Bではiアプリの音声はBluetoothで出力されないということですね。
ところで、スレ主さんは、スレを立てたあと、どこ行っちゃったんでしょうね。
書込番号:11886932
0点

>Mootさん
"FOMA共通仕様"が2007年4月1日“から”のものなら理解はできますけど、それ以前の端末を含んでいると辻褄が合わないなって思ったまでです。
FOMA共通仕様を謳うのなら、2007年4月1日以降に発売される端末に限るってことはちょっと考えにくいと思ったので。
まぁ、どちらにせよ、上記の話はF-06Bに関してではないので、現行はMootさんの仰るようにFOMA共通仕様として、iアプリ上でのBluetooth利用は出来ないと言うことですね。
脱線、失礼いたしました。
書込番号:11886935
0点

私は逆にバラバラだった仕様を共通化したのが2007年4月でもおかしくないと思って。
仮定の話だから"感じ"にしたんですが、紛らわしかったみたいですね。失礼しましたm(__)m
書込番号:11887036
0点

僕が、聞いた話だと、その頃他のキャリアで、消費者センターと揉め事が有ったようで、その際に「キャリアとして端末の性能や機能を把握出来ているか?」が論点に上がったようで、その事から「docomoもある程度共通化の必要性がある」となり、機能、仕様の一部共通化を始めたと聞いています。
しかし、パナソニックはBluetoothに関しては機器的に他社より性能が頭一つ抜きん出ているので、それを押さえつけるのが厳しかったってような話を聞いたような覚えが有りますね。
書込番号:11887081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

車2台とも反応しません。両方ともユピテルのレーダーです。
卓上ホルダーを置いてるムーヴはレーダーとの距離も近く、60cm前後かな?ですが大丈夫です。
書込番号:11879215
0点

返信ありがとうございます
自分のもユピテルです(結構古いS400siですが)
距離は同じく60pくらいですね
不具合と言っていいのかよくわからない症状なので他に情報お持ちの方いらっしゃればよろしくお願いします
書込番号:11879235
0点

レーダーの設定をいろいろ変えてみてはいかがでしょう?
不具合ってどっちの?(汗
どっちも不具合じゃないと思いますよ。
書込番号:11879356
0点

今はF-06B(プライベート用とF-09A(仕事用)の2台持ちで使ってるんですが06Bだけがそうなってます
設定でレーダーの感度等変えれば解決するかもしれませんが、今回の携帯からなぜ反応するようになったか気になってしまってます
書込番号:11879430
0点

知り合いなど他のレーダーで試してみてはいかがでしょう?
何ともなければ何ともならない相性ってことになってしまいますが・・・
書込番号:11879590
0点

ウチのレーダー探知機は古いセルスターですが、そばに近づけても問題ないです。
電子製品同士のノイズによる不具合は、同時に使用せず個々の使用で問題なければ相性問題でメーカーが対応するかは別問題だと思います。
例えば車でラジオ聞いているとき、バイクが近くを通るとノイズが入りますが、これは逆に正常なんだと思います。
書込番号:11879843
0点

みなさん返信ありがとうございます
他のレーダーのある車に乗る機会があったら試してみます
書込番号:11880521
0点

周波数的には、GPSが近いと思うんですが。メール受信時に何らかの動作(切替)があるんですかね?何の影響か気になりますね。答えが分かったら教えてくださいな。
書込番号:11880590
0点

電話・データ通信時とのことですが、F-09Aに対するF-06Bということですから、波長から言うと、まずはWi-FiやBluetoothの設定・動作、差で言えばWi-Fiの関連を確認してみるのが基本だと思いますが、それは確認されたのでしょうか?
書込番号:11881926
0点

>電話・データ通信時とのことですが
メール着信時など通信しているときとありますので電話(通話)ではないようですね。
メーカーのHPで確認したところ
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/s400si/index.html
「放送局や無線中継局、携帯電話の基地局などが近くにある場合、強い電波の影響や周囲の状況により、受信状態になることがあります。取り付けた車やナビゲーションの画面、カーオーディオなどから強い電波が放射されている場合も同様です。」
「取締レーダー波以外でも同一周波数、同一種類の電波を使用している以下の周辺では反応する場合がありますが、これは誤動作ではありませんのでご了承ください。(マイクロ波のドップラー式自動ドア/防犯センサー、信号機の近くに設置されている車輌通過計測機、NTTのマイクロウェーブ通信回線の一部、気象用レーダー/航空レーダーの一部、他のレーダー探知機の一部)」
これらに該当する部分が無いか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11882529
0点

序でに、現在行われているレーダー式取締り機の周波数は10.525GHzなので、Bluetoothや屋外利用できるWi-Fiの周波数である2.4〜2.5GHzとは被らないと思います。
書込番号:11882553
0点

一応、3級アマチュア無線技士の資格所持なので、捕捉説明を。
周波数帯が被らなくとも、混信する可能性はあります。
通信機の送信モジュールは、その周波数ダイレクト発信というのは稀です。
てい倍方式が殆どで、2400MHzの場合300×2×2×2、900MHzの場合225×2×2だったり。そういう場合、機器が近くにあると、てい倍されている周波数帯で混信が発生します。
書込番号:11882827
1点

>SALTBEACHさん
分かりやすい解説ありがとうございます。
そうだったんですね。
いい加減なこと書き込んですいませんでした。
書込番号:11882853
0点

おじゃまします
皆さんの知恵袋で解決になれば
カーロケや
スピードレーダー側Xバンド他複数の周波数帯受信しようとする受信機ですので
其々のローからハイにマルチにしてもバンドパスフィルター有るんでしょうが
色々な高出力の汚い外部スプリアスや低倍された第二〜第三高調波にオルタネーティグノイズも
受信機側はなんでも拾う可能性は高いと思われます 高出力で低倍されてるA3でもF3にDSBもSSBでも
綺麗な低出力にデジタル変調は少ない
そこで残る可能性は>@ひろゆき@さん
>今はF-06B(プライベート用とF-09A(仕事用)の2台持ちで使ってるんですが
>06Bだけがそうなってます
まさかのくだりが
F0-9Aに無い06Bに有る機能 【オートGPS】アプリ起動してませんか?
そのアプリ起動しているとGPS携帯〜基地局5分毎に測位やり取り通信はされてるかと
それを拾ってるのかなぁ〜
普通
通信費掛かるから アプリDLしないよね
後は
測定器で分析しないと分かりません
レーダー屋さん出てくるのに期待ですねw
書込番号:11886052
1点

しばらく見ない間に返信がたくさん(汗)
みなさんありがとうございます
BluetoothやWifi、オートGPSについてですが
これは切った状態にしても状況は変わらずです
また、毎回反応するわけではなく不定期に反応しています
ただ、反応したすぐ後に試しにiモード問い合わせをすると毎回反応するので
携帯が影響しているのは間違いなさそうです
書込番号:11886296
0点

レーダ探知機の自動ドアなどの誤動作(本来検出しない領域でたまたま感度がある)やそのバラツキは良くある話ですので、試しに双方の組み合わせ(レーダ探知機を替えてみる、ショップあるいはご友人の別のF-06Bに替えてみる)とかで切り分けていくしかないですね。
「毎回反応するわけではなく不定期」からすると、その時に使用している携帯のバンドの違いがある様な気がします。
書込番号:11886524
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
メールを受信した際に、デスクトップにメールマークが出るんですが、
メールアドレス等でフォルダの振り分け条件登録をして、
フォルダ分けをしている場合、デスクトップのメールマークをクリックすると
通常、未読のメールが入っているフォルダに
カーソルが自動的に移動していると思うんですが、
デスクトップの最新のメールマークからメールを見に行こうとすると
たまに初期の受信トレイに未読メールが入っていないのに、
初期の受信トレイにカーソルが合ってしまいます。
10回中2回くらいこのようなことがあります。
皆さんはこういう現象はありますでしょうか?
1点

ならないですよ。ちゃんとフォルダにあたっています。
電話帳などをロックした時だけなるとかじゃないですよね?
(パーソナルロックやオールロックなど)
若しくは登録されていないメルマガなどと2通以上届いているときとか。
(確信できないけど、2通以上ある時は最新のメールの方にカーソルがあたるとか)
書込番号:11876195
1点

少なくとも最近はありませんね。
購入当初に2、3回程度あったような気もするのですが、私の記憶もあてになりせんので・・・。
書込番号:11876362
0点

友里奈のパパさん>
コメントありがとうございます!
ちなみに電話帳ロックの設定もしておらず、
1通だけの受信で未読メッセージが入っていない
初期の受信トレイにカーソルがあたります。
今までの機種ではこんなことがなかったので不思議です・・。
書込番号:11876366
0点

私のF−06Bもメルシルさんと同じような現象があります。
なんで受信したフォルダに案内してくれないんだろうと思っていました。
頻度も同じくらいです。
書込番号:11877574
0点

私もよくなりますね。
そんなもんだと思っていました。
書込番号:11877607
0点

ミルシルさん
わたしはならないですね・・・。
メールの送り主は特定の相手ですか?
なにか特殊なメールとかですか?(重い画像が添付されてるとか?)
興味本位ですみません。
書込番号:11879422
0点

ピンキ〜さん、おびいさん>>
コメントありがとうございます!自分だけではなかったんですね・・。
些細なことなんですが結構気になってました;;
再生紙さん>>
メールの送り主、メールの容量関係なくランダムでそういう現象が起こります。
やはりソフトウェアの不具合なんでしょうか・・
書込番号:11885088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
