
このページのスレッド一覧(全1031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 35 | 2010年9月3日 20:58 |
![]() |
7 | 19 | 2010年9月3日 14:14 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月3日 13:31 |
![]() |
1 | 7 | 2010年9月2日 23:46 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月2日 18:41 |
![]() |
5 | 11 | 2010年9月2日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
今日、気が付いたのですが、私の知り合いで、F-06Bを使っている人を発見しました。
昔からF一筋の人で、私なんかよりも常にフル機能を使ってますが、全く何の不具合も出た事が無いそうです。本人曰く「あたりが良かったのかな?」液晶も白液晶でした。
ここのクチコミを見ていると殆んどが、何らかの不具合が出る様に思いますが、不具合率は、そんなに多く無いかも解りませんね??
0点

> 昔からF一筋の人で、私なんかよりも常にフル機能を使ってますが、全く何の不具合も出た事が無いそうです。本人曰く「あたりが良かったのかな?」液晶も白液晶でした。
固有の不具合ではない端末不具合もですか?
例えばBluetoothオンで自動リフレッシュが動かないとか。
FHD動画再生がワークメモリ不足で動かないとか。
ドコモショップや故障センターの端末でも再現されているので、「全く何の不具合も出た事が無い」というのは信じられません。
書込番号:11848310
4点

勿論、「バグ以外は」という話ではないでしょうか?
バグ=すべての端末に起こる不具合
として。
いくらよく使っていても、気付いていないだけってことも考えられますよね。
書込番号:11848456
1点

友里奈のパパさん
ごめんなさい、私には理解できない論理です。(汗)
一応整理しますが
「勿論」= 論じる必要のないほど、はっきりしているさま。言うまでもなく。無論。
という意味ですが、私には
すべての端末に起こる不具合以外 = 全く何の不具合も出た事が無い
は正しい表現とは思えませんので、疑問を書き込んだまでです。
すべての端末に起こる不具合以外の固有の不具合なら、ある意味私の携帯も無いかもしれません。修理出すほどに至ってませんので、何度も修理出すほど不具合に見舞われている方を「ご愁傷様」と思ってます。
だからといって、他人に「全く不具合無い」なんて口が裂けても言いません。
すべての端末に起こる不具合以外の固有の不具合が無いということならば、このクチコミサイトで何人かが表明していますので、あんまり朗報とも思えません。(汗)
揚げ足取りではなく、どういう意味なのか真実を知りたくて質問したのです。
私は論じる必要があると思いました。
書込番号:11849007
3点

バグの一つ一つを不具合として捉えている人は少数派なのではないでしょうか?
どの携帯でも何らかのバグはありますしね。
私もバグ=不具合とは思っていません。
書込番号:11849475
0点

ジャムジュリアンさん
個人的にどうとらえるとか、多数派とか少数派の問題を言ってるのではありませんよ。(汗)
何故閉鎖的な考えで物事をとらえるのでしょう?
情報として発信する以上、個々のとらえ方が違っては全く意味を成しません。
私の言っていることはクチコミ住人間で少数であっても、日本人として日本語をとらえた場合少数では無いと思いますよ。
「端末バグを除いて、全く何の不具合も出た事が無いそうです」と
「端末バグを除いて」10文字足らずがあるかどうかが、情報に於いてかなり重要だと思います。
実際、どっちなんだろう?(汗)
また麗緒さんは、かなり端末に詳しくいろいろ使いこなしている方ですので、それよりもフル機能使っていて何の不具合も無いってことに、釈然としないのは私だけなんでしょうか?(汗)
> 私もバグ=不具合とは思っていません。
個々のとらえ方は私にはわかりませんが、辞書的には「バグ」は立派な不具合で間違いありませんよ。(汗)
〜抜粋〜
「不具合」 = [名・形動]状態・調子がよくないこと。また、そのさま。「―な箇所を直す」◆ あからさまに「故障・欠陥」というのを嫌って「不具合」ということがある。
不具合管理システム⇒バグ管理システム
書込番号:11849543
1点

使用者全員が、すべての機能を使うわけでないし、該当のバグを使わなきゃ「正常動作」だと思うよね。
別にすべての機能を使うことなんて、ほとんどいないわけだから「不具合ないですよ」と言うことに敏感にならなくていいと思う。
書込番号:11849575
1点

>だからといって、他人に「全く不具合無い」なんて口が裂けても言いません。
>すべての端末に起こる不具合以外の固有の不具合が無いということならば、このクチコミ
>サイトで何人かが表明していますので、あんまり朗報とも思えません。(汗)
確かに、「すべての端末に起こる不具合」が全て出ない端末が存在するのであれば、確かに「朗報」ですが...
私の端末も固有の障害は出ていませんが、「全く不具合が無い」とはとても言えません。
しかし、スレ主さんは友人の話を聞いて驚いて、そのままストレートにスレを立てただけで、他意は無いと思います。
書込番号:11849590
2点

うみのねこさん
敏感とかじゃなくて、単に正しい情報を知りたいだけなんだけどな。
そして「私なんかよりも常にフル機能を使ってますが」と書かれているので
> 使用者全員が、すべての機能を使うわけでないし、該当のバグを使わなきゃ「正常動作」だと思うよね。別にすべての機能を使うことなんて、ほとんどいないわけだから
っていうのは、かなり矛盾ですよ。
何で正しい情報を知ろうとしていることに、ちゃちゃ入るのだろう。(汗)
書込番号:11849601
3点

ま〜見方を変えれば、何らかの不具合があるからここを覗いている、そして書き込む。
逆に問題無い人、あっても気にならない程度、気がつかない人は無関心でしょうね。
ここはあくまで一握りの人達です><
書込番号:11849605
1点

SALTBEACHさん
スレ主さんや他に書き込んでいる人の言葉を否定するような返事をするのですか?誰だって言葉が抜けて書き込むことはあるんだから、スルーすればいいじゃないですか?
SALTBEACHさんは言葉を抜かして書き込むことはないですか?
F-06Bを使っている者としてSALTBEACHさんの言葉が不快に感じましたよ!否定ばかりするなら他の所で否定してください!
書込番号:11849630
6点

スレ主さん自身も不具合を認識しているからこそ、不具合の全くない端末があると聞いて、驚かれてスレを立てられたのでしょう。
ただ、スレタイの「朗報です!」ってのは、どうかな?と思いますけどね。
不具合を抱えながら使用しているSALTBEACHさんや私にとっては何の「朗報」でもありませんから。
誰だって不具合は嫌ですし、この端末を使って少しでも不具合を経験した方なら「?」と思っても仕方のないことですよ。
書込番号:11849705
2点

ドアラ大好きさん
> スレ主さんや他に書き込んでいる人の言葉を否定するような返事をするのですか?
おかしいと思うこと、間違ってると思うことを否定してはまずいですか?
今までも間違いは指摘されている掲示板だと思いますが。
それが無くなったら、信憑性の低い情報サイトになってしまいます。
> 誰だって言葉が抜けて書き込むことはあるんだから、スルーすればいいじゃないですか?
言葉が抜けたこと確定ですか?
単にそれを確認しているだけで、スレ主さんを責めているわけではありませんよ。(汗)
信じられないし間違いじゃない?ということに返答するのはスレ主さんだけで良いはず。
そして反論をスルーするのは肯定しているようでいささか抵抗あり、自分ではまともな意見を述べているつもりですが。反論に「なるほど」と思えば相手を肯定し間違いを謝罪してきました。
既に揚げ足しているつもりも無いと書きましたし、単に言葉が抜けただけなら「そうでしたか」で終わる話です。
> SALTBEACHさんは言葉を抜かして書き込むことはないですか?
あります。自分で気がついたり指摘されれば訂正や追記します。
私も完璧ではないので間違いや言葉足らずがあったりしますし、間違いを何度も訂正しています。
> F-06Bを使っている者としてSALTBEACHさんの言葉が不快に感じましたよ!否定ばかりするなら他の所で否定してください!
根拠無しに否定しているわけではないし、今までにたくさんの肯定だってしてますよ。
ドアラ大好きさんの書き込みは具体的な根拠の無い私への否定ですよね?
どうしても書き込む原動力って「不具合」とか「否定」や「反論」の方が大きくなってしまうのは、きっと仕方が無いことなんでしょう。出来れば「否定が不快」と言う抽象的なことではなく、どう間違っているかを指摘して欲しいところです。
公サイトで単に不快だと言い出したら、正直キリがなくなってしまいます。
書込番号:11849738
2点

SALTBEACHさんの言う事も理解できますが、私には個人の考え方の押しつけにしかおもえません。
多くの方は一般的な感覚でものを言っていると思いますよ。
こう書くと・・・一般的とはなんなんだって言われそうですが。
書込番号:11849765
2点

ジャムジュリアンさん
何となくですが、このサイトに頻繁にアクセスする多くの方が、私の一般的な感覚と違うのかなというのを感じることがあります。
私も一般的であろうとしてますが、なかなか難しいので個人という概念よりあくまでも客観的判断で意見しています。
情報だからなるべく広くの人に、正しく伝わるのが理想だと思います。
書込番号:11849789
2点

iPhone4を持つようになって分かったんですが、日本の所謂ガラケーというものが、なんでこうも不具合対策に鈍感なのだろうかと考えてしまいます。
どなたかが仰っていた3回目のアップデートもあるかどうか分からない状況になってきましたし。
いい加減文字入力あたりの改善と、電波関係くらいはして貰いたいものです。
コネなどで安く購入できる方は別として、一般には決して安くはない買い物をさせておいて、冬モデルに期待!なんて悠長なこと言ってられませんよ。
昨夜発表になったiPhone4のOSのアップデートは私にとっては「朗報」でしたけどね(^_^;)
書込番号:11849859
7点

おびいさん
見切り発売は過ぎたこととしても、アップデートで完全にする努力してもらいたいものです。
本来次の新製品より売ったユーザーに対する対応が最優先なはずなんですけどね。
もうアップデート無いのかな?
アップデートも全ての情報開示しませんよね。
「べいび」系もこっそり排除されているし。
クチコミによると修理に出されても「異常なし」という返答もひどいもんです。
しかし、修理後良くなったという話が多いので、ソフト的には限界があり、ハード的にこっそり直しているのかもしれません。
本来、売買した以上所有権はユーザーにあり、こっそり換えるのはNGなんですけどね。まぁ改善でユーザーに有益だから問題にならないけど、説明責任はあるはずです。
私は2台で12万以上出しているので、本当に朗報を願ってます。(汗)
書込番号:11849901
5点

>SALTBEACHさん
>本来次の新製品より売ったユーザーに対する対応が最優先なはずなんですけどね。
仰る通りです。
もう現行機種のことより、次の新機種にしかメーカーは目を向けてないだろうし、異常を異常と認識しないメーカーもなんだかな?って思います。
書込番号:11850046
7点

少し傍観しておりましたが、言わせてくださいね
私もF901iC以来F一筋です。何故かと言えばFの使い勝手の良さ、機能が便利だからです
「麗緒」さんの知り合いの方が私のようにF一筋と聞いて、尚かつ全く何の不具合も出ていないことに私も驚きました。
「うみのねこ」さんが仰られる
>使用者全員が、すべての機能を使うわけでないし、該当のバグを使わなきゃ「正常動作」だと思うよね。
>別にすべての機能を使うことなんて、ほとんどいないわけだから「不具合ないですよ」と言うことに敏感にならなくていいと思う。
これは貴方の主観であり、"一筋の人"という「麗緒」さんのお知り合いの方の条件に照らし合わせて考慮すれば、使いこなしていると考えられないでしょうか?
つまり全ての機能を使うことなんて殆ど無いのは貴方の考え方で、私の知り合いのF使いの人達は、皆機能を使いこなして、さらに「使いにくいとか、動作に問題(不具合)がある」と発言しています。
このような書き込みをすると安易に「イヤなら機種変更したら」という発言をされる人も出てきます。またこのような発言も読みました。
高いお金を支払っているのに、更に機種変更で支出を強要するような発言をする人の心情に対し、とても疑問を抱いています。
「SALTBEACH」さんのご発言に対し、ごく自然に同意しています
「ドアラ大好き」さんの
>F-06Bを使っている者としてSALTBEACHさんの言葉が不快に感じましたよ!否定ばかりするなら他の所で否定してください!
このご発言こそ不愉快そのものです。もう少し物事を客観的に捉えて欲しいですね(笑)
SALTBEACHさんも私と同様に、ソフトウェアのアップデートに一抹の期待を抱いているのではないかと思っております。
否定をする陰には「改善」の期待が込められていると思います
メーカーの改修作業が難儀を極めているのではないかと思いますが、アップデートはあると思っています
画面オフロック掛けていても、アプリが見えてしまう不具合は、怖くてBK系やIDアプリ等開いたまま放置できません
書込番号:11850098
6点

勇者mittsuさん
同意ありがとうございます。
反論ばかりだったので、正直おかしい事いってるのかなと自問自答しました。(汗)
実際私は不具合が起きる前はここに顔出していませんでした。
不具合が無ければ、きっとここのサイトを読まなかったことでしょう。
前使用機種P903iTVのときは、何の不具合も無かったので(気づかなかっただけかもしれませんが)、このサイト利用していません。
> SALTBEACHさんも私と同様に、ソフトウェアのアップデートに一抹の期待を抱いているのではないかと思っております。否定をする陰には「改善」の期待が込められていると思います
正しく私はメーカーやユーザーとの喧嘩が目的ではなく、大枚はたいて購入した携帯端末が不具合改善され正常動作することを目的にしています。情報収集にここを覗いていますので、出来るだけ正しい情報を得たいと思っているだけなのです。
> メーカーの改修作業が難儀を極めているのではないかと思いますが、アップデートはあると思っています
私もそれを信じたい。
2年買い換えないつもりで購入したので。(汗)
書込番号:11850159
3点

結局は「フル機能を使ってる」ってところに集約されるわけかな?
「フル機能を使ってる」人は麗緒さんじゃないし、麗緒さんが友人?の人のことをすべて知ってるわけじゃない。
「フル機能」=「すべての機能」になるのかも疑問だし、麗緒さんがどういう意図で今回の書き込みをしたかを知りたいわけでしょ?
俺が言いたいのは、自身のことじゃなくて他人のことを予測で書いた書き込みに対して、そんなに食いつかなくてもいいんじゃないのって言いたいだけなんだけど。
主観だのなんだのって言われたって、所詮主観でしか見られないスレ立てなんだから、そこを持ち上げて話を広げてもしゃーないんじゃないの?
読んで思ったのは、相当F-06Bの不甲斐なさにご立腹の人が多いと感じた。
書込番号:11850191
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日初めて動画を撮影してみたのですが、保存先をmicroSDHCにしているのですが、FHDで20分弱、HDで30分くらいしか撮影できません。
ファイル制限は無しにしているのですが・・・。
これはそういう仕様なのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

カードの残容量の記載が無いと答えようが無いと思いますが…
書込番号:11825309
1点

32GBのmicroSDHCを使っていて、残量は16GBくらいですね。
さすがに、撮影時にメモリーの残量は確認してます。(^^ゞ
書込番号:11825334
0点

あれ?F-06Bでは16Gまでしか対応していませんよ。
以前、他機種で8Gまで対応機種で、16Gのを挿すと、容量がキチンと表示されなかったり、カメラの保存時に誤作動して、保存失敗したりしたので、非対応容量なのが要因かも?対応容量でも、説明書記載通りに、この機種でフォーマットしないと、うまく保存できなかったり、音飛びや映像飛びの原因になるようですよ。
書込番号:11825367
0点

実際に16GB以下のmicroSDHCで試してもらったんですね。
ありがとうございます。
自分も試してみます。
書込番号:11825413
0点

普段は8Gを使ってます(カード破損時、失うデーターが多くなるので)。しかし、最近仕事上動画を多用するので16G(パナソニック)を時折使用しています。(F−06B SH−07Bで共用中)
説明書記載通りにフォーマットして、フルHDで撮影すると32分撮影可能と出ます。その後、撮影を中止して再度撮影すると再度32分撮影可能ですよ。
書込番号:11825446
2点

明 日和さん こんにちは
撮影可能時間について、私のも、明 日和さんと同じ位だったような気がしたので、
F-06Bで初期化した4種類のメモリで調べてみました。
結果は、全て、FHDでは19分55秒、HDでは30分57秒でした。
Mootさんのと何が違うのでしょうかね?
因みに、携帯は2010年5月製造のものです。
確かMootさんのは、退院後の携帯だと記憶しているのですが、この当たりも関係しているのでしょうか・・・。
【使用したメモリ】
TOSHIBA 16MB クラス4
HAGIWARA SYS-COM 8MB クラス4
Panasonic 4MB クラス4
Transcend 4MB クラス4(F-06B発売記念キャンペーンでもっったもの)
書込番号:11826275
1点

退院後で製造日は入院時と変わらず、7月製造ですね。
メモリーカードのメーカーを記載し間違えてましたが、8Gがパナソニックのクラス4ですね。
16Gはシリコンパワーのクラス6ですが、メモリーの残容量が11G程度となっていますが、31分57秒と出ますよ。
書込番号:11826322
0点

すみません。
メモリの単位は、MBではなく、GBの誤りです。
書込番号:11826331
0点

以和貴さん
わざわざ検証していただいてありがとうございます。
どのメモリーでも同じ時間しか撮影出来ないということは、この機種の仕様ということですね。
先日ディズニーリゾートへ行ってまして、ショーやパレードが約30分間なんです。
FHDでは時間が足りなかったので・・・設定で変えられるならと思ってお聞きしました。
ありがとうございました。
勝手な想像ですが、パソコンから入れた動画は2GBを越えると再生出来なくなります。
それと関係あるかもしれませんね。
書込番号:11826340
0点

Mootさん>
解決済みで申し訳ないのですが、私のF-06BもFHDで19分55秒、HDで30分57秒です。
最初の端末、2回の修理後、交換後も同じ時間なので、これが仕様だと思ってましたが、Mootさんの、31分57秒を見ると気になるので151に問い合わせして調べて貰ったのですが、151の回答はマイクロSD2GBで18分、以降SDの容量が増えるごとに、撮影時間は増えるとの事ですが、4GBで何分、8GBで何分、16GBで何分と言う資料が無いので解らないとの事で、不具合の可能性が有るので、DSに持ち込んでDSのSDで確認して下さいと言われました。
>説明書記載通りにフォーマットして、フルHDで撮影すると32分撮影可能と出ます。
と書いて有るので、説明書を見ましたが、見方が悪いんだと思いますが見つける事が出来ません。
「隅から隅まで良く見ろ!」と怒られるのは承知していますが、何ページに書かれているか教えて頂けませんかm(__)m
8月製で当分不具合は無かったのですが、昨日通話中に2回も電源落ちが有ったので、ついでにFHDの確認もしてもらおうと思いますので説明書の記載を見て貰った方が確実な判断をして貰えると思いますので宜しくお願いします。
使用したメモリは
TOSHIBA 16GB クラス4(メモリ残7.5GB、:修理、交換の度にF-06Bでフォーマット)
pq1 8GBクラス6(F-06Bで再フォーマット)
Transcend 4MB クラス4(F-06Bで再フォーマット)
書込番号:11827700
1点

「レスしてない貴方に言われる筋はない」と怒られるでしょうが、
Mootさんの説明を待っています。
興味で私も取扱PDFを拝読しましたが、
フルHD画質動画で約30分録画が可能の真実が知りたいです。
microSDカード2GB容量の参考データの記載なので、
Mootさんのカキコミが事実なのか他の方がカキコミされている約20分が事実なのか。
>説明書記載通りにフォーマットして
フォーマットは、単にその機器に応じたフォルダを予め作成する作業なので、動画時間に影響を及ぼすとは思えません。
極端にいえば、フォーマット作業しなくても
自身で取扱説明書通りにフォルダ構成&フォルダ名を作成すれば、その機器(今回はケータイ)でトラブル無く動作する。
書込番号:11835396
0点

まずは、缶コーヒー大好きさんへ、
FOMAのフォーマットはPCのフォーマットとは少し異なります。他スレでも記載しましたが。ここに記載すると長くなるので、絶版ですので専門書の多い古本屋さん等で、2003年発行の「FOMA基本構成ガイダンス」「docomo OMAP仕様説明」」という専門書(技術書)をお探しください。かなり希少本ですが、今年初めに梅田の古書街で数冊見かけました。
後、僕はまず、説明書どうりに普通に便利ツールからSD選択で完全消去しました。しかし、入院中他機種で使用していたので念のためPCでフルフォーマットはしてあります。この際、SD内に購入時入っていた「完全初期化ソフト」をPCのデスクトップへ移動して使用しました。
SDは「シリコンマイクロ社」の「クラス6 16G」です。昨日「関空の夏祭り」で撮影をしましたが、残容量が11Gを超えるまでは現状30分57秒撮影と画面上でていました。この動画をアップできたらいいんですが、Youtubeにエラーが出てアップできませんでした。何か方法があるのかな?
しかし、29分を超えた辺りで「撮影を中断します」とでて撮影自体は勝手に終了しました。レンズ周りが以上に熱くなっていました。
これはSH-07BのフルHD録画で何度か同様になったので、同じ要因だと思います。エラーメッセージに内容から、カメラユニットの高温状態が原因だとメーカーに回答を貰ってますので、多分同じ原因でしょうね。
後、残容量が10Gを超えた辺りで表示が20分〜18分程度になりました。
ウチの社員の携帯は皆さんと同じく20分程度ですね、パナソニックのクラス4 8Gですが。後、docomoショップの友人ではない店員さんの携帯も、キングストン?のクラス6 16Gですが30分57秒と出ています。この人も先日AF不良の修理から戻って来たそうです。
僕のが修理が絡んで出ている不具合なのかも?知れませんね、しかし要因は全く不明です。シャープさんの30分撮影前に発熱で止まる件は、シャープさんが「不具合と言い切れ無いけど、AFが常に駆動しているので駆動モーターの発熱が、通常の発熱と合わさって起きているので、放熱経路を見直しする以外無いので。、現状改善は難しい。対策は明るい涼しい室内で、激しく動かない(ピント位置のズレない様に)撮影しないと28分程度が限界です。」と、とんでもないこと言ってますので、実際は僕も発熱で止まったように、F-06Bは発熱で高温化する前の20分程度でリミッターが掛かっているのが正常なのかも知れないかな?とも思いますね。
書込番号:11836115
1点

>FOMAのフォーマットはPCのフォーマットとは少し異なります。
そうだったのですか。
それでは新たな疑問が。
旧SDカードから、(事前に携帯操作でフォーマットせず)新SDカードへとフォルダ構成などを
そっくりコピーしてもデータ類(著作権モノは除く)を認識する、使っていてもトラブルが発生しなかったのは何故でしょうか?
異なるならば、データ類で不具合が発生しても変ではないような気がします。
スレ違いなので、別に回答なしでもいいです。
>現状30分57秒撮影と画面上でていました。この動画をアップできたらいいんですが、Youtubeにエラーが出てアップできませんでした。何か方法があるのかな?
アップしなくても
・30分57秒が表示されてる写真一枚
・29分間撮影した動画のプロパティを表示させた画像
を、載せれば皆さん(私も)納得できると思います。
私が興味もったのは、一回の撮影でデータ容量2GB以上の録画が可能なのか?
という理由で前回、質問した次第です。
書込番号:11836246
0点

缶コーヒー大好きさんへ
カードのフォーマットに付いては「それでは、なぜ毎機種、毎機種フォーマットはこの機種でやるようにと記載しているのか?F−06B・SH−07Bでは機種でフォーマットしないと何故動作保証しないのか?」というふうに堂々巡りになるので、古本屋さんで読んでください。一応、機種破損・紛失を考え、ある程度の互換性は持たせてます。
動画は、仕事で使うカードなのでPCへ移動済なので、QuickTimeの画像をキャプチャしてアップしておきますね。
書込番号:11836482
1点

横レス失礼します。
このスレッドを読んでみて、自分も気になってしまったので、グーグルで「携帯電話でmicroSDをフォーマットする必要性」と検索してみました。
東芝のHPに、「PCで使うのならばそのまま使用、携帯電話やデジカメで使うなら使う機種でフォーマット」云々と書かれてました。
自分はmicroSDを購入したままフォーマットせずに使ってましたが、特に問題もでなかったのですが、気になったので携帯(F-02Bですが)でフォーマットしてみました。
なんにも変わった気がしないような・・・
ファイルアクセスが早くなった気がするような・・・
ドコモ(説明書にて)にしろ、東芝にしろ、作っているところがフォーマットして下さいって言ってますので、
フォーマットしたほうがいいんでしょうね、きっと。
横レス失礼しました。
書込番号:11836518
0点

Mootさん、ありがとうございます。
確かに、20分OVERしてますね。
正直、録画時間に関しては興味がなく「2GB以上の録画が可能なのか?」だったので、
その回答を得るコトが出来、感謝してます。
アップ写真からでは、1.99GBの動画だと確認できます。
明 日和さんの、約20分録画フルHD動画のデータ容量も約1.99GBでしょうか?
書込番号:11836645
0点

FHDで20分弱、HDで30分くらい、撮影が止まってしまうところまでは使ってませんが、パソコンで確認してみましたが1.97GBくらいでした。
2GBの制限はあるように思います。
個人的な結論ですが。
書込番号:11836724
0点

回答ありがとうございます。
私の予想では、数百MBぐらい少ないデータ容量でした。
録画データ容量では無いとしたら、なにが録画時間に影響している原因だろう?
書込番号:11836880
0点

昨日ですが、ドコモショップの友人を通して「富士通」へ聞いてもらいました。
回答はFAXで「FHDの録画方法(多分僕のブログに書いたことだと思います)が非常に複雑で、当社の技術上、処理時に出来る一時ファイルの容量が録画容量を超えることが度々有るのため、他社さんの機種(SH-07B)と違い、実際の端末では機種仕様の制約限界で録画時間を20分以内に制限しています。(実際って??)
販売当初の機種で制限が上手くいかなくなっていて(原因不明)度々撮影中に「ワークメモリ不足」に陥り、撮影途中で撮影終了とご迷惑をおかけしていましたが、数度のソフトウェア更新時に制限をかけなおして、それらの事象を抑えることが出来るように改善されていると思いますが、お客様の端末と、ご友人の端末は制限プログラムが上手く聞いていない状態だと思われ、一種のプログラムバグか、カメラモジュール不良だと思います。
しかし、提出していただいた動画ファイルを参照しても問題なく再生出来ていますので、このままご使用になられても問題ないとは思いますので、ご判断は購入者様にお任せします。」
と言うことで、僕のと店員さんのが不具合ってことですね。なんか腑に落ちませんが。
書込番号:11854159
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
先日、花壇でバラを撮影したのですが、パソコンに取り込んで拡大して見たら
プラスチックの造花のような、ちょっと不思議な雰囲気の写真になっていました。
F06Bのカメラは設定が面倒だったりしてあまり使用していなかったのですが、
トイカメラのような楽しさがあるなと少し嬉しくなりました。
1点

赤の表現が下手なカメラなのかもしれません。
アリがいなければ確かに造花っぽく見えますね。
書込番号:11854038
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
カメラ起動して美肌+ひとみ強調で撮ろうとすると
ワークメモリ不足です、起動中の機能を終了してくださいってなって
待ち受けに戻るんですけどなんなんですかね???
起動中の機能って・・・?
0点

8月5日のソフトウェア更新はお済でしょうか?
そのカメラ終了を改善する更新です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f06b/index.html
書込番号:11851647
0点

で、8月5日のソフトウェア更新は済んでいるのにという事ですか?
書込番号:11851854
0点

あとは、端末リフレッシュ又は再起動させてもなるようでしたら不具合だと思います。
もう一度なるようならdocomoショップへ行く方がいいでしょう。
書込番号:11851889
0点

わかりました
ありがとうございます
不具合がけっこうあるので・・・
フリーズして再起動したり
音楽聴いてたらとんだり
音楽がとぶのは 不具合ですかね??
書込番号:11851966
0点

Bluetoothで聴いていて音が飛ぶなら電波の関係もありますから一概には言えないですが、スピーカーや有線イヤホンで聴いていて飛ぶなら、音楽データか本体のどちらかに原因があると思います。
あとちょーんさんが立てた他のスレッドにもそろそろ返信されてはいかがでしょうか?
書込番号:11852125
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
8月の初めに修理に出し2週間で修理から戻り昨日またまた不具合で今日からまた修理になりました。いつになったらまともに使用できるのか?買って1カ月ちょっとで交換、交換、修理、修理です。docomoを使用して10年になりますがこんなの初めてですね、あと3か月もたてば秋・冬モデルが・・・
3点

はじめまして。私も先月末に購入して8月3日に早くも交換して2日後にまたまた交換して今の機械も又同じように症状が出ています。当初五つの不具合がありましたが今は3つの不具合ですが、またまたIDやミュージック等を入れ替えがめんどくさいのでDOCOMOに又行こうか悩んでます。今しばらく様子を見てからにしようかと、ソフトウェアの更新でもあればなぁ。と考えています。ちなみに 倅のF01Bの方が問題がないみたいです。
書込番号:11835542
1点

自分もまた不具合いが出たときはすぐにDSに行こうか迷いましたが、通話時の電源落ちは致命的でしたのでDSに行きました、戻って来るのが待ち遠しいし、また不具合いが出ないか不安もあります。
書込番号:11838499
0点

電源落ちは致命的ですね。私の方は1台目はいきなりbookmark消えたり再始動したり挙げ句に電源オンの状態で電池パックを抜かないで下さい故障の原因になります。みたいなバナーがでたり、自分で撮った動画が再生出来なかったり。2台目はこのカキコにもありますが8月製造の機種ですがまだ再始動以外はたまに症状が出ます。
書込番号:11844584
0点

6月に購入して電落ちなどの不具合がありましたが余り気にならなかったので使用していましたがchボタンが外れたので修理にだしました。はめ込み式かと思っていましたがボンドのようなもので接着しているだけのようです。525円で外装交換だそうです。高機能携帯なのに外装はおもちゃみたいです。でもF-01Aに戻って やはり処理能力はF-06Bの方が数段上。早く戻って来てほしいです。でもボタンがはずれるたびに修理にださなくてはいけないのかと思うと少しウンザリします。富士通さん高機能だから少しのバグ位は我慢しますが 外装位はきちんとした製品を作ってください。3ヶ月もしないのにボタンが外れるなんて本当にありえません。スレ主さんこの場をお借りして愚痴を書き込みさせて頂きました。ごめんなさい。
書込番号:11850608
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

サイドのロック解除ボタンを押せばいいだけでは?
使っているユーザの心を読む機能はないので仕方ないでしょう。
(設定した"どちらか"という意味です)
書込番号:11839247
1点

はい、できません。
「メール作成中はスライドクローズ時に画面をOFFにしない」という設定があればいいんですけどね。
そこまで気の利いた設定はありません。
書込番号:11840394
1点

自分の携帯はスライドを閉じた瞬間横向きにすると液晶がつきます
便利なので放置してますが異常なのかな
書込番号:11844691
0点

>自分の携帯はスライドを閉じた瞬間横向きにすると液晶がつきます
>便利なので放置してますが異常なのかな
おそらく、モーションセンサーが関係していると思います。
一度、モーションセンサーやオートローテーションの設定を変更して、
同じように試してみてください。
以降、設定をもとに戻すと、スライドを閉じた瞬間に横向きにしても液晶がつかなくなるかもしれません。
便利さと引き替えですが・・・。
書込番号:11845083
1点

スライドを閉じた瞬間横向きにすること事態が不具合ではないでしょうか?
スライドを閉じたら横向きにする事出来ませんよ!
書込番号:11845311
0点

いえいえ、Tにするのではなくて本体を寝かせるんです
スライド閉じてカメラ使うようにです
書込番号:11845367
0点

すみません。間違えていました。僕のはなりません。
書込番号:11846347
0点

私は「スライドクローズ時設定」で「すぐに画面オフする」に設定してあるんですけど、ちょくちょくスライドクローズしても画面がオフになりません。
閉じても画面が消えないままずっと気付かなくってバッテリーが極端に減っていたってことありましたね。
いい加減呆れちゃって、もう、どうでも良いんですけどね。
書込番号:11848992
0点

>閉じても画面が消えないままずっと気付かなくってバッテリーが極端に減っていたってことありましたね。
おびいさんは、照明点灯時間の設定を「常時点灯」にしているんですか?
照明点灯時間を「常時点灯」以外に設定しているのであれば、画面オフ時間は最大で5分ですから、
"閉じても画面が消えないままずっと気付かなくってバッテリーが極端に減っていた"
というのも不具合なんでしょうね。
書込番号:11849640
1点

>以和貴さん
照明点灯時間の設定を通常時10秒に設定していますので、恐らく不具合だと思います。
一度なると何度もなるので、確認してみましたが、やはりバックライトは消えませんでした。
ただ電源を切ったり、手動でバックライトオフを何度かするとまともに戻ってしまいます。
書込番号:11849739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
