docomo PRIME series N-04B のクチコミ掲示板

docomo PRIME series N-04B

3.3型 TFT液晶/1220万画素CMOSカメラなどを備えた「瞬撮ケータイ」「メディアスリンク」対応の携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 5月27日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1220万画素 重量:135g docomo PRIME series N-04Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series N-04B のクチコミ掲示板

(712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series N-04B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-04Bを新規書き込みdocomo PRIME series N-04Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・・

2010/05/30 08:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

クチコミ投稿数:11件

昨日購入しました。01Aからの機種変更です。お使いになっている方に伺いたいのですが、この機種の持ち方で悩んでいます。私はそんなに手の小さい方ではないのですが、この機種でキー操作をすると親指を大きく動かさなくてはならず、親指だけの動きでは足らなくなります。私は4本の指を背面に回し、下を小指で支えるようにしているのですが、非常に不安定になってしまいます。外寸が大きく、キーも大きいのが原因とは思うのですが、メールなどを打っていると肘が痛くなってしまいます。
どなたか、楽な持ち方をご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。

書込番号:11427356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:30件 docomo PRIME series N-04Bのオーナーdocomo PRIME series N-04Bの満足度4

2010/05/30 20:49(1年以上前)

慣れもあると思いますが基本的には、親指だけの操作可能ですよ。
ボタンのクリック感が重めだから長文はキツいのかもしれません。
購入時に確認されなかったのでしょうか?

書込番号:11429963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/31 00:33(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
店頭で現物を確認して試してみたのですが、その時はあまり大変に思いませんでした。
おっしゃる通り少し長いメールなどがきついんですね。
慣れるしかないと思いますので、頑張ってみます。

書込番号:11431391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

真相は如何に?

2010/05/29 22:54(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

クチコミ投稿数:49件

つい先ほど、NECカシオモバイルコミュニケーションズのサイトで
この機種のカタログ(PDF版)を見ました。

オプション品のところを見ると、そこには
FOMA補助充電アダプタ 01/02 が・・・。
一昨日入手した NTTdocomoのカタログ(6月号)には01しか記載がないし。

これは誤記なのか、はたまた近日発売で事前の予告的なもの?

4月末にdocomoショップに行き、プレミアクラブ特典で無料入手しようと
した際に、在庫が無いので取り寄せと言われて見送ったのですが、
もしかして、02への切り替えで在庫が少ない状態だったとか?
事情通の方、情報をお寄せ下さい! (^^)

書込番号:11426010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iモーションの連続再生は可能?

2010/05/29 18:07(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

クチコミ投稿数:35件

N-09Aから機種変更しましたが、本機種はmicroSDに保存しているiモーションの連続再生(1つのフォルダーに幾つか有る)は出来ないのでしょうか?
※N-09Aでは「サブメニュー」から選択出来ました‥。

御使用されている方、又は御存じの方からの回答をお待ちしております。

宜しく御願い致します。

書込番号:11424643

ナイスクチコミ!0


返信する
122412403さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/01 10:27(1年以上前)

N-02Bから無理ですね。
オペレーションパック採用の弊害でしょう。
microSD内の動画も確かプレイリストに登録出来るかと思うのでそれを使うしかなさそうです。

書込番号:11437049

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチスタイルでのフォーカスロック

2010/05/29 10:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

スレ主 akawaraさん
クチコミ投稿数:3件

購入して3日目ですが、休日なので弄り倒してます。
カメラ撮影でタッチスタイルでのサイドキー(鍵のマーク)半押しでフォーカスロックされません。押し込めばフォーカス動作後撮影されてます。
詳細のマニュアルでは半押しでと書いてあるのですが。。。
購入された方如何ですか?

書込番号:11423100

ナイスクチコミ!0


返信する
TREK9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-04Bのオーナーdocomo PRIME series N-04Bの満足度5

2010/05/29 11:53(1年以上前)

同じですね〜
半押しで反応なしです。

書込番号:11423295

ナイスクチコミ!0


スレ主 akawaraさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/29 11:55(1年以上前)

そうですか〜。
そういう仕様なんですかね。

書込番号:11423299

ナイスクチコミ!0


PenQさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/30 22:16(1年以上前)

私も同じ症状で本日ドコモショップに行って問い合わせてきました。
DSのおねーさんが何処かに電話にて問い合わせていましたが、どうにも歯切れが悪く「只今同様の問い合わせがある様でメーカーで検証中です」とのこと。

「画面が暗くなってから画面をタッチしながらサイドの鍵ボタンを半押しするとフォーカスロックするようです・・・」と言われました。
「瞬撮」とかけ離れたその場しのぎの対策に思わず笑っちゃいました。

書込番号:11430486

ナイスクチコミ!2


スレ主 akawaraさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 17:10(1年以上前)

ドコモから回答が来ました。
結局出来ないそうです。
ソフトウェアアップデートとかでどうにかならないんでしょうかね?


>ご回答までにお時間がかかりましたことをお詫び申し上げます。
>ドコモ メール受付担当のNと申します。
>誠に申し訳ございませんが、現在担当部署での調査の結果、現状N-04Bでは、
>タッチスタイルでの撮影時に「鍵マーク」の半押しをしても、オートフォー
>カスをロックすることができないつくりとなっているとのことでした。
>ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何とぞご了承くださいますようお
>願い申し上げます。
>なお、誠に恐れ入りますが、タッチスタイルでの撮影時にオートフォーカス
>をロックする場合は、ディスプレイ上の「AFロック」を押すことで可能とな
>りますので、こちらをご活用いただければ幸いでございます。
>あらためまして、このたびの件でご不便をおかけしておりますことをお詫び申
>し上げます。
>お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11450837

ナイスクチコミ!0


TREK9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-04Bのオーナーdocomo PRIME series N-04Bの満足度5

2010/06/05 07:18(1年以上前)

詳細説明書には書いてありますよね〜
説明書のミスプリと言うこと…で片付けない姿勢ならば…可能性があるのかも?
情報UPありがとうございます。

書込番号:11453600

ナイスクチコミ!0


PenQさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/06 21:47(1年以上前)

「取説のミスプリ」という結論にならないことを祈ります。

カメラ機能が素晴らしいのですから、テレビCMの通りサイドボタンでの撮影がしたいです。

半押しの手ごたえはありますからソフトウェアの更新で改善することを期待します。

書込番号:11461505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて教えてください。

2010/05/28 23:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

クチコミ投稿数:44件 docomo PRIME series N-04Bの満足度2

N-04Bオーナの方々へ
Bluetoothについて教えてください。

今回のBluetoothは、「改善されている」とか「変わらない」
の書き込みを拝見しました。
とても気になるので、下記の3点について教えてください。

Pとの比較になりますが
【1.操作性】
 携帯とBluetoothのリンクを取るのは簡単ですか?
Pは、Bluetoothの電源が入っていれば、携帯でミュージックプレイヤーを起動し
音楽再生すればBluetoothを探してリンクします。
(Bluetooth機と携帯が設定済みであることが前提条件)

【2.受信感度】
 どれくらい携帯と離れても音がとぎれませんか?
Pは、約5m離れても音楽とぎれないです。

【3.ナビとのリンク】
 現在、カーナビとリンクしてハンズフリー使用していませんが
 今後のために教えてください。
 携帯のBluetoothがONになっていれば、車に乗ってカーナビに電源が入れば
 携帯とカーナビ自動的にリンクするものでしょうか?
 また、一度リンクし車から離れリンクが切れた状態で
 車に戻ると自動的にリンクしてくれる?
 
 使用したことがないので、今後のために教えていただければ幸いです。


書込番号:11421445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/29 22:40(1年以上前)

改善されていることを期待して、買い増ししてみましたが…

社外品のBT機器との初期設定で失敗してしまいました。
(何度か接続を試すと繋がりますが)

接続解除後、再度接続するとお決まりのメッセージ(相手を発見できません)が表示されるので、1の操作性は難ありではないかと思います。

2の受信感度はBT機器にもよりますので一概には言えませんが、N-04Bで動作確認が取れているBT機器ならとりあえず問題ないのでは?

3のカーナビ接続は、利用していませんので、実際利用中のユーザーさんからの書き込みをお待ち下さい。
(ナビとの接続は、発売済みのNケータイはアップデートで改善が見られているようだとドコモから聞きました)

Bluetoothを普通に使いたいのであればPを選択したほうがいいと思いますよ。

書込番号:11425919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 docomo PRIME series N-04Bの満足度2

2010/05/30 03:49(1年以上前)

まーくろさん

アドバイスありがとうございます。
今回の04Bは、かなり期待していたんですが
進歩無いようですね。残念です。

6万円近い買い物になると
さすがに慎重なります。

P-06Bの発売を待って決めたいのですが
7〜8月って凄く遠く感じます。

書込番号:11426964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 docomo PRIME series N-04Bの満足度3

2010/05/30 09:57(1年以上前)

ドコモが新しい型番になって以降の、L以外の全メーカーを使用しましたが、Nが極端にbluetoothが悪いというだけで、PじゃなくてもFでもSHでも1、2番とも全く問題ありませんよ。1の操作はそれぞれですが、簡単なものです。3のカーナビは未経験です。

ただ、確かにブルートゥースでの発信はボイスダイヤルのついてるP-01Bは便利ですね。

Nは、T9、ニューロ、ホームUと自分にとって惹かれる機能が多いですね。
F-06BにホームUがついていれば間違いなくあちらでしたが、こちらの機種にしようかなと
ほぼ固まりかけています。

書込番号:11427586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 docomo PRIME series N-04Bの満足度2

2010/05/30 20:20(1年以上前)

fukuokanotoraさん

回答ありがとうございます。
Bluetoothの不具合は、N製品以外は少ないですね。
(無いと言った方が良いのか?断言できませんが)
(不具合とは、直ぐリンクが切れる、リンクしにくい、などなど)
高価な物だけに皆さんのご意見伺っておりました。

F-06Bも魅力的な機種です
私の本命は、P-09Aの後継機種でしたが
昨年から発売される気配がないので
@適度な薄さ(ポケットに入れて邪魔にならない)
AGPS(出張で使用)
BBluetooth(出張で移動中に音楽やワンセグ使用)
C触った質感の良い物(ボタンの押した感触も含め)
 ※P-06Bは、モックも出ていませんがYouTube見て妄想・・・・
D全体的なデザイン(個人的な感覚ですが)

最低、上記の条件を満たす物でN-04BとP-06Bを候補にしていました。

P-06Bの重さが150gと見た目以上の重量なので
第一候補 N-04B
第二候補 P-06B

としておりましたが
最近は、ポイントの期限が切れる
来年4月まで待とうかな?と思いはじめてます。。。

書込番号:11429822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 01:33(1年以上前)

カーナビとのBluetooth接続は、携帯をただ持ち込むだけで、カーナビが起動すれば、
自動的に接続されます。

ナビは4年ほど前のカロッツェリアのサイバーナビですが、
携帯を車に持ち込んで、エンジンをかけると、ナビが起動後に
携帯とのリンクが出来て(ナビの画面に、携帯の機種名まで表示されます)
まずハンズフリーモードになるのですが、
すぐにナビからオンデマンドVICS(渋滞情報)を取得するために、ネットに接続する
ダイアルアップモードに切り替わります。
VICSを取得後、自動的にハンズフリーモードに戻ります。

つまり、携帯もナビも一切操作は不要です。

運転中に電話がかかってくると、ハンズフリーモードで通話出来ますが、
着信音まで、携帯で設定されてるメロディーが、ナビから流れます。

以上はF-01Bでの話しです。以前のP906iでも同じでした。
ただ、P906iではリンクが取れるまで結構時間がかかったり、
リンクされない事もありました。

F-01Bではリンクされるまで非常に早いのと、リンクされない事はこれまでありません。
携帯によって、違うんですね。

一度、Bluetooth接続を使うと、もうケーブルを接続するわずらわしさには戻れません。
Nがかつて、なかなかBluetoothに対応せず、仕方なくPに乗り換えた経緯があります。

なお、車のエンジンをかけたまま、携帯を持って車から離れたことがありませんので、
再接続については経験ありません。

Bluetooth接続で、携帯の電話帳もナビに転送できます。
また、車内でエンジンをかけたまま停車して、携帯を操作して普通に電話をしても、
ナビがそれを感知して、オーディオなどがミューティング(消音)されます。
この場合はハンズフリーでは無くて、ハンズフリーに切り替える為の操作案内が画面に出ます。

書込番号:11444624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 02:30(1年以上前)

ナビとのBluetooth接続をカロッツェリアのサイトで確認してみました。
以下で、携帯の機種ごとの適合が確認出来ます。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/index.php

さすがにまだ2010年夏モデルは掲載されてませんが、

前述の私のF-01Bも、古いP905iでも、私のカーナビでは
ハンズフリー、メモリ読み出し、インターネット接続のいずれも○なのに、

N-01BもN-02Bも
インターネット接続は×になってます。(ケーブル接続なら○)
Bluetooth搭載の携帯なら、皆、同じだと思っていたのに、違うんですね。

N-03Bになると、
全て○になってます。

また最近の(ここ1、2年の)新しいカーナビでは、
N-01BもN-02Bも全て○になります。

ですから、N-04Bも全て○ではないかと期待しますが、
カーナビの機種やメーカーによっては、確認が必要です。

インターネットに接続できないと、オンデマンドVICSやスマートループの利用が出来ないし、
気象情報などの取得もできません。
最近のナビはネット接続によって、いろんな情報を取得するので、それがBluetooth接続で
出来ないなんて困ったもんです。

書込番号:11444725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/04 23:09(1年以上前)

直前機種がP-09Aなので、感想を。

>@適度な薄さ(ポケットに入れて邪魔にならない) 邪魔にはならないが、厚みは気になります。
>AGPS(出張で使用) 問題なしです。
>BBluetooth(出張で移動中に音楽やワンセグ使用)通話に利用しないなら問題が発生する可能性は低いと思います。
>C触った質感の良い物(ボタンの押した感触も含め) ボタンは、けっこう固めです。
 ※P-06Bは、モックも出ていませんがYouTube見て妄想・・・・
>D全体的なデザイン(個人的な感覚ですが)アークラインデザインで頬にフィット?(裏側にカメラ部分の出っ張りと、長時間利用するとカメラ部分が不自然に暖かくなるのは気になります)

それとメーカーはbluetoothに関して不具合とは認めていないようです。
(ドコモ経由で質問しても、問題ないと返答があります)
ただ、不具合が発生するのはデータの双方向通信の場合なので、音楽やワンセグ利用であれば問題は起きにくいと思います。
ナビ利用であれば、カーナビメーカーの対応表が出るまで、待ったほうがいいと思います。

書込番号:11452429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 docomo PRIME series N-04Bの満足度2

2010/06/05 19:05(1年以上前)

マサ1957さん

詳しい情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

カロッツェリアですね
私の愛車は、今年14年目で20万km
ナビは、ECLIPSEで9年かな
地図も9年前で、ナビに従い右折したら予定外の高速入り口(^^;)

愛車は乗り続けるとしても
ナビは、そろそろ買い換えを検討していますのでとても助かります。

マサ1957さんの書き込みで思い出しました
「Bluetoothも規格があって今までのNは、ネット通信に対応していない」
的なクチコミを何処かで見かけました。

今回の04BのBluetoothは、どうなんでしょうか
調べて見ます。
(Bluetoothの規格何だったかな〜?)

ありがとうございました。

書込番号:11455937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 docomo PRIME series N-04Bの満足度2

2010/06/05 19:19(1年以上前)

まーくろさん

回答ありがとうございます。
メーカがBluetoothを不具合としていない
と言うことは、今後も改善される事は無いようですね
Wi-Fiとカメラに力を入れはじめたようですし・・・

Bluetoothを重要視するユーザも少ないでしょうから仕方ないのかな?

・デザイン
・機能
共に気に入ってるので、上記で書き込みした規格について
何処まで対応しているのか調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11456009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/06 01:18(1年以上前)

カックラキン!さん、

私の愛車も15年目で20万kmです。
エンジンオーバーホールをはじめ、新車が2台以上買えるくらい金をかけてます。

電装品は最新の車にひけを取りません。
カーナビは元々車に付いてたのを含めて3台目(地デジチューナーは2台目)ですが、
これ以上、新しいのに替えたくても、オンダッシュタイプがもうないので仕方ありません。

前のナビである2001年モデルの日本初(世界初)のHDDカーナビからそうでしたが、
CDを再生すると、それを自動的にHDDに録音、ストックして音楽を「持ち出す」
機能は、今では当たり前ですが、ipodの普及よりも先行していたんですよね。

その時、自動的にCDの曲名を取得するのですが(当時は感動ものでした)、
HDDのデータベースにない最新のCDは、携帯を通じてネットで検索取得するので、
その機能を使う為にもBluetoothでのネット接続は不可欠なのです。

Nの携帯で、ニューロポインタやT9入力に慣れた私は、他の携帯が不便で
仕方ありません。
今年のN-04Bは力作で、しかも大変美しい。魅力のある機種だと思います。
これが後せめて防水タイプだったら、Nに戻ったかもしれないのですが。

書込番号:11457808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

jigブラウザについて

2010/05/28 19:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

スレ主 nyun-kunさん
クチコミ投稿数:43件

現在N-01Aでjigブラウザを使用しています。タッチパネルとの相性がいまいちで何度かタップしないといけませんが、フルブラウザを使うよりは割安ですし、レスポンスも良いほうだと思います。ただ、一点気になるのは、マルチタップによる拡大縮小に対応出来ていない点です。Fのどの機種だかは忘れてしまいましたが、(セパレートスルタイプだと思います)これは、マルチタップに対応しているみたいです。メールやクイックアルバムなどは出来るのだからソフト/ハード的にも問題ないような気がするのですが、jigではできません。
長文になりましたが、今回のM-04Bは、jigブラウザにおいてマルチタップによる拡大縮小は出来るのでしょうか?誰か、jigを使っている人は、いませんか?

書込番号:11420220

ナイスクチコミ!0


返信する
TREK9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-04Bのオーナーdocomo PRIME series N-04Bの満足度5

2010/05/29 08:57(1年以上前)

JIGをDLして動かしてみました 。
N04Bをスタイルチェンジして指2本による拡大縮小がスムースに出来ます。

書込番号:11422715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nyun-kunさん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/29 09:15(1年以上前)

わざわざ、検証ありがとうございます。
どのスタイル(キーが出ている状態、タッチパネル状態)でもできると言う理解でよろしいでしょうか?
追加で質問申し訳ありません。

書込番号:11422765

ナイスクチコミ!0


TREK9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-04Bのオーナーdocomo PRIME series N-04Bの満足度5

2010/05/29 09:28(1年以上前)

コミニケーションスタイル(キーが出ている状態)では反応しないです、スタイルチェンジしてOKでした。
取りあえず。

書込番号:11422809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/29 11:16(1年以上前)

教えてくださいませ。

現在N-02Aを使用しておりますが、この機種に興味があります。
jigブラウザ使用時に、探索などの文字入力フィールドがあると思いますが、
そこでの文字入力のレスポンスは如何でしょうか?

現在のN-02Aの一番の不満として、iアプリ時の文字入力フィールドの
文字入力レスポンスが半端無くもたつくので…。
(モッサリとかそういうレベルじゃないです、止まります)

宜しければご検証ください。

書込番号:11423156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nyun-kunさん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/29 12:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
コミュニケーションスタイルでは、反応しないんですか、、、、
N-01Aは、反応するんだけど、ダブルタップが出来ないし、悩みどころです。

検証ありがとうございました。

書込番号:11423367

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyun-kunさん
クチコミ投稿数:43件

2010/05/29 20:20(1年以上前)

連投で申し訳ありません。
ただこの機種を購入する方に、少しでも情報提供になればと思い書き込みをします。
本日、時間を見つけてDSに行きホットモックを触ってきました。
一番に驚いた事は、タッチパネル対応となっていますが、これはタッチスタイルのみの状態です。コミュニケーションスタイル(キーが出ている状態)では、iメニュすら、タッチの動作が出来ません。唯一タッチ操作が出来るのが、カメラの顔フォーカスのみなのです。
N-01Aを使ってきて、キーが出ている状態、出ていない状態どの状態でもタッチ操作が出来ていたので、正直驚いたと言うか、がっかりしたのが正直な意見です。
なぜ、がっかりしたかと言うと、タッチスタイルでしかタッチ操作が出来ないのに、文字入力は、タッチスタイルでは出来ない点です。
例えば、ヤフー検索などするときに、タッチスタイルでヤフーページを開いたとしても、検索窓をタッチし、検索キーワードを入力するために画面をひっくり返してキーを出さなければならないのです。ですが、キーを出すと今度はタッチ操作が無効になってしまいます。これでは、タッチとキーを両方使うネットサーフィンには向かないと言う事になります。
当然、上記で質問したjigブラウザの使い勝手はもちろんの事、プリインストールしてある、iモードやフルブラウザも同様です。
タッチパネルだからと言って、どのスタイルでもタッチが有効と思っていると、買った後では遅いので、ホットモックを触る事をお勧めします。
メールなどもタッチ操作によるスクロールも不可です。
以上が、本日ホットモックを触ってきた感想です。
また、教えてもらった通り、タッチスタイルならjigブラウザの拡大縮小が出来ることも合わせて確認出来ました。
長くなりましたが、情報とお礼まで。。。

書込番号:11425184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series N-04B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-04Bを新規書き込みdocomo PRIME series N-04Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series N-04B
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

docomo PRIME series N-04B

発売日:2010年 5月27日

docomo PRIME series N-04Bをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング