
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月28日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2011年1月8日 19:38 |
![]() |
1 | 23 | 2010年11月23日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月30日 07:45 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年11月2日 13:02 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月24日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
付属のヘッドホンを必死で探していたのですが、なんと最近は付いていないんですねW。
SONYのMDR-NWBT10Nが使えるか?ご存知の方教えて下さい。
どこかでN-04Cには対応とどこかで見たのですが、スマホなのでぜんぜん違いますよね。
ピンポイントな質問で申し訳ないですが、もしビンゴの人が見てたらお願いします。
店頭で試したいのですが、近くの店には無かったので。
0点

ご希望の回答とは違うかもしれませんが、
MDR-NWBT10Nの対応Bluetoothプロファイルは、A2DPとAVRCPとなっていますし、(http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42969110M-JP.pdf)
N-04B(http://www.n-keitai.com/n-04b/spec.html)は、
A2DP、AVRCPに対応しているようですので、使える可能性は高いと思われます。
以下のAmazonレビューに、携帯電話で使用されているような事が書かれていますので、
参考になることがあるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/review/RGTRJNCZHD0IR/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B005MLPR5A&channel=detail-glance&nodeID=3210981&store=electronics
書込番号:15806470
0点

返信ありがとうございました。
実は返信いただく前に「えいや!」で買っていて、
結果、便利に使えています。
音飛びというか、混線している様な状態に時どきなるのですが、
携帯が悪いのか、ヘッドホンが悪いのか、相性なのかは切り分けられていません。
こんど手持ちのタブレットでどうなるか試してみます。
書込番号:15831360
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

私の端末は発売直ぐに買ったものなのですが、そのようなものは見受けられませんね。
製造時に混入してしまったのではないでしょうか。
書込番号:12299291
0点

返信ありがとうございます。
私も製造過程で混入したものだと思っていますが
とくに画像に影響がないようなので(厳密にはあるのかもしれませんが)
他の物にも見受けられることなら放置しようかと悩んで質問させていただきました。
書込番号:12301280
0点

僕も今年の8月にN-04Bを購入した者です
レンズには埃が入っていませんが、
画面の中には入っています(;_;)
埃っぽい所には持っていっていないはずなのに
おかしいです…
自分は一年待たずに機種変するつもりです^^
書込番号:12303238
0点

data2316さん、ぱや×ぱやさん、こんばんわ。
実はですね、今年の夏一時間ばかし豪雨にあってしまいまして・・・(^^;)
当然服はびちょびちょだし、携帯も見るも無残な事になってしまっていました。水ぬれ反応シールも真っ赤です。
ですが、今なお現役です。この掲示板にあるような「携帯がぬれた時の対処法」なるものも一つもしていません。
ですから、密閉度はかなり高いと思います(どこかの防水(笑)携帯よりも)。一度DSへ相談に行ってはどうでしょうか。水が入らないのに、ホコリが入るのはちょっとおかしいと思います。
書込番号:12305338
0点

雨に濡れても大丈夫だったんですか(笑)
確かに変な防水携帯よりは丈夫ですね^^
DSへ携帯を持っていこうと思いましたが、
この間オークションで手に入れたP704iが使いやすい為
行かなくて大丈夫そうです(^-^;)
来年の3月にはauにしますしね…
何故かDoCoMoの携帯の操作が自分に合わないというか(--;)
5年間vodafoneの携帯を使っていたので、
メインメニューを開くのはセンターボタンという癖が直らないです(;_;)
よくみたらレンズへの埃はスピーカーから入りそうですね…
書込番号:12309263
0点

ポータブルloveさん ぱや×ぱやさん
こんばんは
画面に埃は気になりますね…(^_^;)
スピーカー部からの混入も考えましたが
水の浸入がなかったとのことなので
スピーカー部との境には何かしらのパッキンがあるのかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12315043
0点

ぱや×ぱやさん
docomoの携帯が合いませんか・・・。最近の物はOPPの統合によってどれも似たような操作の物ばかりですからね(^^;)
良き携帯に巡り合えると良いですね。
data2316さん
私の携帯のスピーカーの穴にはホコリらしきものが詰まっていますが、カメラ内部への混入が見られない所を見ると仕切りはあると思います。
書込番号:12319456
0点

埃だと思って放置してましたが、カビ?のような物だったらしく
だんだんレンズカバーの内側全体に広がった為にDSに行ってきました。
すぐに交換して貰えました。購入から2ヶ月でした。
ちなみにカメラのライトが以前の物より白くなりました。
書込番号:12480000
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
N-04Bの最適Bluetoothイヤホンマイクですが、種類があり過ぎて何を買っていいのかサッパリ解りません。
友人に聞くと携帯の端末によって相性がどうとか・・・・
基本的には運転中と仕事中にポケットに入れて数時間使う程度です。
どんなメーカー・機種が良いのかご教授下さい。
0点

運転中に使用ということは、片耳タイプだと思いますが、耳に掛けるタイプと耳の穴に突っ込むタイプとあります。
相性が気になるなら純正品しか選択肢はありませんが、非純正品なら価格はピンキリ(2,000〜10,000くらい)ですのでもう少し、希望を書込んだ方がレスがつきやすいと思います。
書込番号:12151174
0点

カナル式(耳の穴に突っ込むタイプ)は遮音性が高く運転中に使用するならやめた方がいいです。(安全性を考えて)
あとは、まーくろさんが書いているようにピンキリです。
でもNECの端末で待受けするのはあまりお勧めできないですけどね。(接続が不安定で接続していると思っても騙されることがあるから)
音楽聞く時のように使う時だけ接続する使い方なら何の問題もないみたいだけどね。
書込番号:12152244
0点

まーくろさん、友里奈のパパさんご返答ありがとうございます。
友人が言っていた相性なのですが、ソフトバンク端末でイヤホンもソフトバンク純正。
そしてNEC製の時は感度が良過ぎてか周りの雑音まで拾いまくり、運転中だとエンジン音まで相手に聞えてしまって使い物にならなかったそうです。
その後シャープ製に端末を機種変して同じソフトバンク純正イヤホンを使うと全く上記の様な症状はなくなったと言っていました。
なので実際買ってみて試すのが良いのでしょうが、当たって砕けろばかりしててもお金の無駄なので質問させて頂きました。
書込番号:12152279
0点

jabraなんかは定評がありますね。
http://www.jabragn.jp/mobile/index.html
安いもの(2,000円〜3,000円)は電波が安定しなかったり音量が小さかったりなどありますので、せめて5,000円以上くらいのものがいいと思います。
私が上に書いたNEC端末の接続安定性がないのは3社のBluetooth機器すべてに出ました。
(端末はN-04Aでしたが、他のNEC機の板でも同様の症状が多数書き込まれています)
買ってみて何かあったらBluetooth機器よりもNEC端末を疑う方が先だと思います。
書込番号:12152722
1点

無難なところで、ソニーエリクソンはどうでしょうか。
電話サポート(フリーダイヤル)もしっかりしていますし、携帯電話の対応表にもN-04Bは出ています。
NECのAシリーズはbluetoothに難がありましたけど、Bシリーズ(少なくともこの機種)は改善されていますので、概ね問題なく利用できます。
ただ、あまり安価なものは避けた方がいいと思います。
書込番号:12156049
0点

まーくろさん
私はN-04Bは使っていませんが、Bになってからも変わっていないという書込みは見かけますが改善したという書込みは見ないですよ。
本当に毎日"自動接続"して着信しても毎回ちゃんと通話できるんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111922/SortID=11416892/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111922/SortID=11451975/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111922/SortID=11459153/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111922/SortID=11385333/
(このスレのコメントはN-02Bに対するもの)
N-02Bの板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067831/SortID=11044446/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067831/SortID=10739574/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067831/SortID=10667129/
書込番号:12156366
0点

補足。
NEC端末を中傷したい訳じゃなくて純粋にNECのBluetoothが改善しているのかどうか私も知りたいのです。
今はこの件があるからNは無条件に候補外です。改善しているなら今後の選択肢が増えますから。
書込番号:12156385
0点

まーくろさん、友里奈のパパさん度々ご返信ありがとうございます。
やはり友人が言っていたNシリーズの端末の問題が多いみたいですよね。
取り敢えず教えて頂いたメーカーの中から選ぼうかと思ってます。
そしてお二人ともとてもお詳しい様なのでお聞きしたいのですが、
Wifi利用でホームUに加入するには「NTTのフレッツ系」でなければ、その時点でだめなのでしょうか?ちなみに自宅は「ヤフーBB」で無線LANで使ってます。
過去の質問欄見てもイマイチ理解できてないので宜しければ教えて下さい。
書込番号:12157146
0点

ホームU対応ブロードバンド回線
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/flow/broadband/index.html
書込番号:12158532
0点

ホームU対応ワイヤレスルーター
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/flow/home_antenna/
書込番号:12158537
0点


スレ主さんへ
ホームUが提供するサービス(i-modeと通話)の品質を保証するために、推奨ブロードバンド回線と機器がありますが、仕組み上、フレッツ系でなくても、対応の無線LAN機器でなくても利用可能です。
お試し期間があったと思う(1ヶ月?)ので、試してみてはどうですか(自己責任になりますが)
友里奈のパパさんへ
こういった掲示板では問題なく使えている書き込みよりも、使えない、使い勝手がもひとつの場合、書込まれるケースが多いと思うのですが、私の場合(N-04B)問題なく利用できています。
改善されていると断言しているのは、実使用上、Aシリーズ(私の利用機種は02A,08A,09A)と比較して劇的に改善されて安定して利用できているだけではなく、目で見て確認できることがあるからです。
(01AのBTはダメダメでした←短期間の利用での判断ですが)
自動接続 が何を意味するのかわかりませんが、手順を守れば利用時の接続も問題ありません。
(本体電源オン→本体BTオン→BT機器電源オン)
この手順だとAシリーズでも問題が起きる可能性を低くすることは可能です。
BT機器の機能によっては真逆の結果(ほぼ100%の確率でフリーズ)になることもありますが、ソニーエリクソンのBT機器では問題ありませんでした。
携帯側のBT機能操作をなるべくしないよう、使い方を工夫する必要はあります(出来ればBT機器もなるべく操作しないほうがベターです)
NECを問詰めるべく、Aシリーズの不具合(具体的にいえばBT機能のみのフリーズ)は何故起きるのか、問題の切り分けをして、要因を突き止めました(突き止めたと思い込んでいるだけかもしれませんが…)
原因が解れば、対処の方法も思いつくもので、使い方次第ではAシリーズでもまあ使えるかと思います。
目で見て確認できる(Aシリーズとは違う)点は、BT接続待機中(利用出来る状態)に、アンテナマークが増減してもBTアイコンは点滅しない(Aシリーズは増減に連動するかのように点滅します)仕組みになっているということです。
BT機能のみフリーズする時は、BTアイコンが延々と点滅し続けるのですが、接続待機中にBTマークが点滅しない(原則)ようになっているので、フリーズする確率が劇的に低下しています(N-04Bでは春から現在までフリーズなしです)
PもBT接続待機中にアンテナ表示が増減してもBTアイコンが点滅しない(P-01Aで確認済み)ので、Pに準じた仕組みに変更されていると考えています(Pに近い仕組みであれば、使い勝手は向上しているのでは?)
アンテナ表示の増減に連動してBTアイコンが点滅するのは、電波の掴み直し時に、その情報をBT機器側に渡すためです(これはインフォメーションセンターでも、最近説明するようになりましたので聞けば答えてくれるはずです)
フリーズする要因(複数あって、その複合)や、電波の掴み直し時にBT機器に情報送信する仕組み等は、説明に膨大な字数が必要なので、省略します(ここまででもかなりの長文ですけど)が、BTマーク点滅が不具合(フリーズ、接続断)のきっかけで、原則点滅しない仕組み(Pに近い仕組み)に変更されたので、概ね問題なく利用できるという意味です。
スレ主さん 長くて申し訳ありません。
書込番号:12161742
0点

まーくろさん
自動接続と表現したのは、私の使い方は携帯本体では常時BluetoothをON、Bluetooth機器をONにして接続するという意味です。
通常、Bluetooth機器をONにすると自動的に接続されますよね。まーくろさんのように詳しく書くと、ここでアイコンが点滅して接続状態の色に変わります。これで接続完了。
なんですが、アイコンの色が変わったところまで確認して待機状態を続け、いざ着信があると2〜3日に1回程度の割合で通話できない。(実際には接続されていない。嘘つきアイコン状態)
この症状が出ると100%Bluetoothはフリーズしていると思います。なぜならこの状態で本体のBluetoothを一度OFFにしてみようと思うと100%OFFにした瞬間にかたまり電源OFFも何も出来なくなります。(バッテリーを抜くしか方法はなくなります)
まーくろさんのように毎回本体のBluetoothをON、OFFすれば問題が出ないのかもしれません。
私が当時使っていたBluetooth機器はdocomo純正、モバイルキャスト製、ソニーエリクソン製の3社です。
ただ、まーくろんさんの書いておられる、本体電源ON→本体BluetoothをON→Bluetooth機器ON
を毎日する方はいないと思うけどなぁ。いるかも知れないけど私には面倒過ぎて実用的な使い方ではないです。
過去のP機種では接続に失敗するのは年に1回あるかないかでした。しかもアイコンが騙すことは皆無でした。
2〜3日に1回とは比べ物にならなかったですね。
書込番号:12161886
0点

すみません。教えてください。
説明が下手かもしれませんが
NとPに関してはヘッドセットに繋ぎ通話した後、携帯をBluetoothイヤホンマイクを離した場合一旦接続が切れます。もう一度近付き繋ごうとした場合、FとSHならBluetoothイヤホンマイク本体のボタンを押せば
再度ONになり繋がりますが、PとNの場合はそれが出来ないのです。携帯端末機で再度繋ぎなおさなければなりません。
この現象は回避できないでしょうか?繋げたとしてもヘッドセットではなくハンズフリーに繋がってしまいます。 ハンズフリーですと相手から携帯にかかってきた場合バイブのみで音が鳴らないのです。
書込番号:12165184
0点

pokky0808さん
もひとつ、状況が飲み込めないのですが、携帯側をHSP(ヘッドセットプロファイル)に設定しているということでしょうか?
であれば、設定をHFP(ハンズフリープロファイル)に変更するとどうでしょうか。
設定でどのプロファイルを選択しているか、確認してみて下さい。
それとBT機器は何をお使いなのでしょう?
書込番号:12165925
0点

友里奈のパパさん
リンクありがとうございました。我家ではおもいっきり非対応でした(^^;
書込番号:12167083
0点

まーくろさん
色々と改善されてるとの事なので、少しホットしています。
メーカー内でも凄く種類があるので、自分に合った機能を探してみたいと思います。
書込番号:12167090
0点

久しぶりに来てみたらすごいネガティブキャンペーンが開催中ですね。
N-04BですがとくにBluetoohでの着信で不具合があったことはないですよ。
ドコモの機種ではP906i、F-01A、SH-06A、SH-01B、N-04B、N-08Bで使用していますが、
たの機種と変わりありません。
この端末を使用していないのにひどい書きようですね。
友人がN-02Bを使用していますが、Blutoothを使用したことによる着信の不具合ではないと思いますよ。
自分がN-02Bにメールした直後に電話をすると着信しないことが多かった。
おそらく持病でしょう。
少なくとも自分はN-04Bでそうした不具合に直面したことはないです。
ホームUはフレッツ縛りですが、無線LANルーターについては対応していない機器でも手動設定が可能ですよ。
YBBということで確実に対象外ですが。
pokky0808さん、機器は何を使用中かわかりませんが、自分の環境では自動接続何もしなくても自動接続可能ですよ。
書込番号:12220976
0点

>仕組み上、フレッツ系でなくても、
まーくろさん、
フレッツ縛りは絶対と思っていましたが破る方法があるんですか?
あるのなら参考までに教えていただけると助かります。
書込番号:12221022
0点

nisinoさん
仕組みは下記のようなものです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/45792.html
NのAシリーズ(bluetooth)はネガキャンしたいくらいですよ。
(ドコモの支社レベルでのテスト結果は、他メーカーに著しく劣る結果でしたから)
書込番号:12222491
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
iPadを持ち歩いてどこでもインターネットを楽しみたいと、Wifi親機となるこちらを購入しました。
ドコモのmopera Uに加入し、無事に接続することはできたのですがセキュリティの設定がわかりません。
具体的には下記のサイトに
★[WPA-PSK/TKIP][WPA-PSK/AES]などを選び、キー(暗号化キー)を設定しておく必要がある★
とありますが、この暗号化キーというのが何の数字なのか分かりません。
できればセキュリティを設定したいと思っておりますので、どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100616_374295.html
0点

iPadからN-04Bに接続する時のセキュリティ(パスワード)なので、任意の文字(アルファベットと数字)でかまいません。
取扱説明書どおり(WEP)でいいのではないですか?
WEPを選択して、順番に入力していけば完了します。
パソコンでのインターネットで例えれば、無線ランのアクセスポイントがN-04B、iPadが無線LAN機能付きのパソコンになります。
アクセスポイントに接続するためのパスワードを設定しておけば、アクセス時にパスワードを入力しなければ、接続できなくなりますので、他人?に利用されることがなくなります。
他にも接続する機器を特定する設定等ありますが、とりあえず説明書(WEP)通りでいいと思います。
書込番号:12134935
0点

ありがとうございます!お陰様でセキュリティを設定して接続することができました。
説明書にはどこにも見当たらないのですが、もしかして違うものを見ているのかな??
設定できたので問題ないのですが。どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12135725
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
現在、N-04Bの購入を検討しています。
私はほとんど家でしかiモードを使いませんのでN-04Bを購入してホームU契約したいと考えています。
現在我が家ではフレッツ光でプロバイダはPlalaなので利用可能なようですが、ホームUを使うには、ホームU対応アンテナが必要らしいです。
そこで質問です。
現在我が家は以下のような無線LAN環境が構築されています。
・モデム
NTTレンタルのRV−230SEを使用(ルータ機能付、無線LANカード契約なし)
※一応調べましたがRV−230SEはホームUに対応しているようです。
・無線LANのアクセスポイント
coregaのWLBAR-54GT SetCBW(型番CG-WLBARGTSCW)をルータ機能OFFで使用
この組み合わせでホームUのiモード接続は可能でしょうか?
もしくはホームU対応アンテナの製品を購入しなければならないのでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。
0点

ホームU対応アンテナではなくて、対応のモデムと無線LAN機器が必要です。
無線LAN機器はNECがメイン(無線LANルーター)で何機種かあったはずです(たぶんCOREGAは非対応)
ドコモのサイトに対応機器リストがあったかもしれませんが、ホームU担当窓口へ電話で聞いた方が早いかも?
専門窓口なので、親切かつ知識豊富ですよ。
電話番号は忘れましたが、151へ電話すれば回してくれると思います。
書込番号:12134986
2点

ホームUのサポートに電話してみました。
回答は、「ホームU対応アンテナでないと、サービスの品質保証ができないため、使用できると申し上げられません。ですから、できないとも申し上げられません。お察し下さい…」とのことでした。
とりあえず明日月初めなのでとりあえずN−04Bを購入し、ホームUの無料期間でいろいろ試してみます。どうしてもダメなら仕方ないのでホームU対応アンテナ購入します。
それでも家でしかiモードを使わない自分にとって、毎月パケホーダイ払うより低コストなので…
もしcoregaでつながったらこの場で報告します。
書込番号:12144899
0点

ネットで検索すると、ホームUの設定で悩んだ人たちがいろいろ書いています。楽しみながら呼んでみてください。設定法も書かれている方が多いですよ。だから時間さえかければ大丈夫です。
僕も引っ越し先で3日間設定に悩みました。ホームU設定ソフトだったかな?これで何度やってもうまくいかず投げ出しかけて、手動で設定したら・・・・すぐに繋がりました(^_^;)。はじめからネットの皆さんの書き込み通りにやっていたらこんなに時間はかからなかったでしょう。
書込番号:12149539
1点

まーくろさん、ganjoさん回答ありがとうございました。
本日N-04B購入し、ホームU契約を済ませ、先ほどホームU設定をし…
ホームU開通しました!!
とりあえずルーター(モデム)はNTTのレンタルだったので「ホームU設定ソフト」でできました。
問題の「ホームU設定ソフト」のホームU対応ホームアンテナ(無線LANアクセスポイント)設定のところでキャンセルしソフトを終了。
でもルーターの設定はきちんと書き換わっていました。
後は携帯電話の設定を下記のサイトのとおりにやったらできました。
http://blog.penchi.jp/archives/607.html
案ずるより生むがやすしでした。
これで今日からiモードやり放題(家限定)です。
本当にありがとうございました。
書込番号:12150676
0点

無事、設定できてよかったですね。
ホームUは通話料もお得ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/about/index.html
書込番号:12151408
1点

良かったですね。
僕も時間がかかったぶんだけうれしさもはじけました。ホームUを使った翌月からはパケット料金も大幅に削減されましたので、当初の目的は果たしたかと思っています。パケット代削減と共に爆速i-mode!がとても快適です。自宅前で焼肉をしていて外でも使えることを知っていましたが、近くのコンビニからもホームUで繋がるのを先日気づきました。家の前のバイク屋、銀行の駐車場でも確認しました。厳密にはきっと違法なのかもしれませんがこれはご愛敬です。
↑の方もお書きのように、通話料金が安いのもうれしいですが、通話に関してはほとんど使うことがないので残念です。ただ、自宅から家族のケータイに電話するとファミ割でも料金がかかってしまうので気をつけてください。そのときはFOMAに切り替えて使いましょう。
書込番号:12153084
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
待ち受け画面にカレンダーを表示したいのですが
表示を選ぶとデスクトップを常に表示するに設定する
とあるのですがそれがどこにあるのかわからず
説明書にもないので困っています。
宜しくお願い致します。
1点

これなのか〜違っていたらすみません。
メニューボタンを押してから
数字ボタン 8 1 2 1 2 2
で待受画面(背景なし)カレンダーが出ると思います。
最後の2を1にすれば背景を選べますよ。
書込番号:12103813
1点

お返事有難うございます><
その待受画面(背景なし)のところで
下のところに
「カレンダーはデスクトップ表示設定を
常に表示設定すれば表示します」と記載が
あるのですがそのデスクトップ表示設定が
どこかわからないのですT-T
それをしないと画面にはカレンダーが
表示されないんです。
書込番号:12103837
0点

待受画面にて決定ボタンを押すと表示されます。
そこでカメラボタン(設定)メニュー2段目を替えてみていかがでしょう?
書込番号:12103954
1点

>☆DSPECさん
情報、ありがとうございます!
無事にカレンダー表示出来ました(^o^)丿
本当に有難うございました。
書込番号:12106841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
