
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月23日 04:21 |
![]() |
1 | 9 | 2010年7月22日 12:17 |
![]() |
3 | 12 | 2010年7月17日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月16日 14:09 |
![]() |
3 | 9 | 2010年7月12日 05:43 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月4日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
ニューロポインタが気になり最近この機種を購入したのですが、
絵文字等を選ぶ際にポインタだけでスクロールさせる事は可能でしょうか?
絵文字が表示されている画面の上下にぶつかると「▲△」「▽▼」の表示が出てきてサイドボタンかセンターの下ボタンを使わなければ次のページに移れないのです。
これは仕様なのでしょうか?
それとも、設定で何か方法があるのでしょうか?
0点

「△▼」表示が出ている状態で、ニューロポインタを押し込めばページ送りする事ができます。
書込番号:11665670
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
この機種を購入して約一週間経ってひとつ気になる事があります。
電池カバーがしっかり固定されてみたいで2mmほどの遊びがありカタカタと動くのです。
メール作成中もカタカタと電池カバーの動きが気になって・・・。
ご購入された皆様のはどうでしょうか? こうゆう仕様?なのでしょうか。
又DSで修理等の対応はしていただけるのでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

個体差はあるようです。電池パックカバーはオプション扱いなので交換してくれるかはわかりませんが相談されたらいかがでしょうか?
私も過去何機種か同じような事がありましたが蓋と電池の間に紙を挟んだりしてがたつき止めた事はありますが、あくまでも自己責任ですので…
書込番号:11490182
0点

この機種は他の機種と比べると確かに、電池カバーに遊びがありますね。電池の膨張が考慮されているのかもしれません。
書込番号:11561177
0点

私も電池カバーのグラつきを感じます。少し遊びがある感じです。
購入して間もない内にDSへ持っていった方が良いのかな?
書込番号:11561633
0点

ドコモショップでオプションとして電池パックカバーだけ売ってます。変えたら、ぐらつき感はマシになりました。
書込番号:11563486
0点

電池カバーですが、梅雨に入ってから、カタカタいうようになった気がする。。
気のせいかな〜
書込番号:11570028
0点

ショップの実機も同じ様になりますし、インフォメーションセンターで確かめてもらっても、
「動いているような感じは受ける。ただ実際にグラついているかどうかは・・・」
という回答でした。「一応報告はしておくが改善されるかどうかはわからない」という返事でした。やはり個体差ではなく「仕様」と思ったほうが良いのかも知れません。
もちろん、断言は出来ませんが・・・
書込番号:11581897
1点

ドコモショップでオプションの電池カバーを購入し、本日つけてみましたら、がたつきがなくなりました。
個体差があるのかもしれませんね。。
書込番号:11597211
0点

本体ではなくカバー側の寸法のバラつきが原因のようですね。
書込番号:11597562
0点

私も買って一週間でがたつき始めたのでDSに持ち込んだところ、「今回は新品と交換できますが、また同じ症状が出るようになっても再び交換はできないので、同じ症例の人達がdocomoにクレームを入れてリコールになるまで待つしかないですね。」と言うような内容のことを言われました。
交換して1ヶ月ほど経ってまたがたつき始めました。
書込番号:11662485
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
某大手掲示板で見ましたが、皆さんの端末ではどうですか??
自分の端末はヒットしてしまいました・・・。
●不具合1
メニュー画面より、2→7→3→1と入力して証明書設定に入り、2ページ目のドコモ証明書を選択表示すると「電源落ち」「再起動」「フリーズ」などが発生。
●不具合2
カメラを起動し、画像サイズ240×320・ナイトモードに設定。 その後、待ち受け画面に戻り再度カメラを起動するとカメラが起動せず『電源落ち』『フリーズ』などが発生。
ソフトウェアの更新で直るのですかね〜???
0点

この先のソフトウェアの更新で対応可能な場合は改善されると思います。議論の別れるところですが、ソフトバグなどは新機種には付き物だと思います。多様な機能や使い方がありその都度対応図るしかないと思います。
証明書の件などは通信や通話に実害がないから適当に改善されると思いますしカメラの件は今月中にも出されると言われてるソフト更新に載るかどうかですね。
書込番号:11476425
0点

どちらもなりますな。
でも、言われないと気がつかないくらいの不具合だw
そのうち直してくれればいい。
書込番号:11476491
2点

今までもこの手のレアなバグは沢山ありましたよね。更新重ねて行くうちにいつの間にか改善されてるみたいな…
書込番号:11476526
0点

夜景モード撮影後、カメラを再度使う→真っ暗な画面になりますね〜
アップデートに期待したいところですね。
書込番号:11476856
0点

サイズ関係なく夜景撮影後は再起動するとダメなんだね。起動しない時は、いったん動画モードにして再度静止画モードにすれば起動する。
致命的ではないけど困る人もいそうなレベル。
書込番号:11476873
1点

以下、この件に関してのドコモよりの回答です。
○○ 様
いつもドコモをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
故障・修理 メール受付担当の○○と申します。
このたびは、新しい電話機をお買い上げいただいたにもかかわらず、
ご不便をおかけしていることを深くおわび申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、こちらの窓口でも実際に
『N-04B』を使い、ご連絡いただいた手順で「証明書設定」
「カメラ機能」の操作を行った結果、同様の現象を確認いたしました。
貴重な情報をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
なお、現段階ではソフトウェア更新の実施など、今後の具体的な
ご案内を差し上げることができませんが、お客様から頂戴したご指摘は
担当部門に申し伝え、調査を行ってまいりたいと存じます。
最後に、電話機の紛失・故障などで電話帳などのデータが消失した場合、
そのデータを元に戻すことはできませんので、
お客様の大切なデータを守るためにも定期的にバックアップを
お取りいただくことをおすすめします。
◇バックアップについては、次のサイトをご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/
これからもドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
故障・修理 メール受付担当:○○
------------------------------------------------------------------------------------------
書込番号:11484477
0点

回答文ありがとうございました。
これが契機になりいつかソフト更新が行われたらいいですね。
書込番号:11484507
0点

某大手掲示板では
不具合1は全ての人が再現できてるようですが、
不具合2は人それぞれのようですね。
私も不具合1は再現しましたが、不具合2は再現しません。
書込番号:11492076
0点

不具合2の方ですが
静止画撮影の設定の違いで発生するようですね。
オートフォーカスONにしたら発生しました。
この設定が関係あるかわかりませんが・・・
書込番号:11493619
0点

昨日(6月25日)に購入したので試してみましたが、幸いにも同じ現象は起きませんでした。
書込番号:11547366
0点

COBRA THE PSYCOGUNさん、幸運でしたね。
とりあえず私は、ソフトウェアの更新を待つしかないようです。
書込番号:11547397
0点

7月10日に機種変しましたが、1も2も同じ現象起きました。
証明書はほとんど触らないので特に気にならないけど、
夜景はよく撮るかもしれないので、気になりますねぇ、この不具合。
ちなみに、画面サイズはフルスクリーンでも同様に、カメラが起動しませんでした。
AFはOFFでした。
書込番号:11640461
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
昨日、こちらに機種変しました。
数年振りのNですが、操作そのものに不便さは感じずに使えています。
ただ、本体保存の電話帳のグループ分けが思うようにできず困っています。
仕事柄、25位のグループに分けて登録したいのですが
本体保存では20ほどのグループにしか分けられないようで
それ以上はFOMAカード保存になり、しかも携帯番号・メアド以外は表示できません。
今まで使っていたのは、3年ほど前に買ったD503iなのですが
もっとたくさんグループ分けできて便利でした。
メーカーが違っても最新機種では出来て当たり前だと
勝手に思っていただけにちょっとショックです。。。
説明書や本体ガイドを見てもわかりませんでした。
これが限界ならばもちろんそれなりに設定しようと思いますが
もし、本体保存でもっと多くグループ分けできる方法があって
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
価格が同じというのは違法ではないのでしょうか?
ドコモから指示されていて競争が起きないような状態
つまり
独占禁止法違反とかにはならいないのですか?
どの機種もまったく値段が変わりません。
下がりません
教えてください
0点

ドコモが小売価格を事実上拘束してたら違法です。
ご指摘どうりなら、違法スレスレで巧妙にやっていそうなのはうすうすわかりますけど、結局消費者をナメてんでしょうね。まあ、文句があるなら買うな、ということでしょうけど、それでも売れているとしたら、ナメたくもなるんでしょうね。
書込番号:11583347
0点

いろんな所でたびたび議論されますが携帯電話は超精密機械で
原価が高く仕入値も高く店頭でそうそう安売りできないでしょう。
店頭でできる価格調整はオプションつけたり、数百〜数千円レベルじゃないですか?
新規は電話本体の他に新たに通信契約も結んでいるので販売報奨金はなくなったという人もいますが、
新たな通信契約分、何かしらあるでしょう。その分引いて安いかと。
というか新モデル発表前後は一年前の機種とか安売りしますよ。
店も限定で短い期間でねらってる人も多いんで目立ちませんが。
独禁法も一般人には難しく私もよくわからず、いかようにも取れるんですが、
ドコモ、au、ソフトバンク間で価格を決めたりしたら違反ですが、
店頭価格は利益分の中で値段差あるんじゃないでしょうか?
書込番号:11584350
1点

気になったのでちょっと調べてみましたが、某サイトでは、
「メーカーがどこであれ販売するのはドコモ、販売価格を決めるのもドコモ、メーカーはあくまで納入が役目」
という意見も見られました。
鵜呑みにする訳ではありませんが、もし、そうだとすればメーカーには価格の決定権など無いという事になりますね。真相やいかに・・・?
書込番号:11584551
2点

>COBRA THE PSYCOGUNさん
>「メーカーがどこであれ販売するのはドコモ、販売価格を決めるのもドコモ、メーカーはあくまで納入が役目」
正解だと思います。もちろんかかったコスト分は請求し、価格に反映すると思いますが。
例えが悪いですが、雑誌の印刷は印刷会社ですが企画、販売、価格決定は出版社です。意味がまた違いますか?
iPhoneとかはスマフォだったり、人気商品(メーカーが殿様)だったり、特別でしょう。
書込番号:11584778
0点

>日焼けの白熊さん
>スレ主さん
もし納入が完了した時点で、販売価格の決定権がドコモに発生するならば、そしてドコモ自体が価格を決めているならば、法には触れないという事ですよね?
私自身、法律に詳しくないのでスミマセン。
書込番号:11584837
0点

ドコモの直営店でない店に販売価格を強制するのは違法で、ちょくちょく引っかかっていますね。
分割払いはシステムのせいにして逃げるとしても、一括払いで価格の固定はドコモの
指示によるものなのでしょうかね?
逆に今まで安売り(今までの、または他の収益を資金に価格を不当に下げて売る)していた
ことが法的に問題あり、今の形になったのでしょう。
上にあった本は独禁法の例外措置なので別で法的に店が安売りできないですね。
書込番号:11597263
0点

>COBRA THE PSYCOGUNさん
独占禁止法はいろいろな設定で想定され(価格協定、小売店への圧力、不当表示等)、
どこに主点を置くかでいかようにも解釈ができる?ので私も正直わかりません。
ここでは違反でないと思いますが。実際に価格差を見ておりますし。
>光マウスさん
>ドコモの直営店でない店に販売価格を強制するのは違法で、ちょくちょく引っかかっていますね。
そうなんですか?初耳です。勉強不足でした。
割引サービスの期間表示で公正取引委員会に注意を受けていたのは知っていますが。
>上にあった本は独禁法の例外措置なので別で法的に店が安売りできないですね。
わかり易いのはと思い、製造メーカーとドコモの関係を、印刷会社と出版社にしてみましたが、
著作物の再販制度のことは例えの外のつもりでした。誤解させてしまいましたらお詫びします。
独占禁止法について調べたらおもしろい解釈も見つけました。
ドコモが安売り商戦(電話本体か料金プランかでまた変わると思いますが)を仕掛けたら、
中小事業者(au、softbank)の事業の妨げになるので独禁法違反で、他社の安売りの追随は可能とのことです。
サービス向上は良いようです。
よくドコモが後手だ、2番煎じだと聞きますがこういう考えもあるんですね。
あくまで一解釈で、主点のおきようで法律はどうとでも取れるので真に受けないでください。
書込番号:11598808
0点

日焼けの白熊さん。
ちょっと誤解のある書き方でした。申し訳ありません。
>ちょくちょく引っかかっていますね。
は同じようなことをした他の企業のことです。ドコモの件は聞いたことがありません。
ただ、量販店以外の代理店が減っているような気がします。何かあるのかもしれませんね。
今はかなりシェアが落ちていますが、寡占状態だった過去はかなり公取にマークされた
と思います。
書込番号:11600628
0点

>日焼けの白熊さん
よくドコモが後手だ、2番煎じだと聞きますがこういう考えもあるんですね。
仰る通りだと思います。パケ代の定額2段階制の投入なども、ドコモは他キャリアより遅かったなど、やはり国内でユーザー数最多のキャリアは、価格改定をガンガン行えないのでしょうね。
しかし、もしドコモが価格を決めているとすれば、ドコモから見て儲けの大きいメーカー、小さいメーカーの差は歴然としているのでしょうか?
それとも仕入れ原価自体、どのメーカーも大差がないのでしょうか?
気になりますね。
書込番号:11615744
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
ドコモの携帯電話N04ーBですが、埼玉の朝霞の一般的なお店で買っても、東京のLABI池袋で買っても値段はかわりませんか?
ポイントとかで少しでも安くしたいです・・
何か情報あればお願いします。
お待ちしています
0点

バリュー一括なら少しは安いかもしれないけどあまり似たりよったりですな。
この機種に限らず夏モデル買うなら、フリーズや再起動、レスポンスの遅さは覚悟した方がいいと思う。
書込番号:11559473
0点

少し遠出をしてもいいなら、江東区の都営新宿線、西大島駅に携帯ショップ桃太郎と言うお店がオススメですよ。
機種代も他店より安いし、頭金無し、その場で現金キャッシュバック!
問い合わせてみる価値はあると思いますよ〜
書込番号:11571393
0点

LABI池袋はMNPでも49,800円でほぼ定価でした。
お得なのはポイント還元があるくらいですね。
池袋いろいろ見て回ってきましたが、
Ombit's(さくらやの横)が22,800円(MNP)で一番安かったですよ。
書込番号:11581322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
