
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年6月30日 23:18 |
![]() |
1 | 7 | 2010年6月29日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月20日 21:04 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月17日 00:18 |
![]() |
1 | 9 | 2010年6月10日 22:59 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月10日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
購入を考えてますが
・安く買う方法
ってありませんか?
また、
・ワンセグ
・NEC製
・GPS
・フェリカ
・無線LAN
を使用したい次第です
この機種がいいのかなって思っていますが、他にありますか?
0点

まず安く買う方法ですが、ネットオークションで、駒目に見ていると、運の悪い出費者で、入札が入らず格安で、落札出来る場合が有ります。極力、保障書に、有名な店名の捺印が有る物が、よりお勧めです。でも長く使うなら正規ショップで、購入し携帯お届けサービスに加入した方が良いと思います。無利息のローンで買えますし、もしもの場合安心出来ます。
機種については、ku1122さんの希望でしたら、N-06A,N-02Bも有りますが、液晶の綺麗さや、レスポンス、ワンセグの感度を考えるとN-04Bが、やはりお勧め出来ます。無線LANでフルブラウザ優先でしたらレスポンスは悪いですが、N-06Aが便利です。
ワンセグの画質については、どれも余り変わらず、Nが色、コントラストなど他メーカーより郡を抜いて1番綺麗です!
書込番号:11566553
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
最近携帯を替えたんですが、PCから音楽転送をしようと思いPCにUSB接続で繋いだら・・・・認識しない状態なんですが何か設定とあるんでしょうか?
USBモードをSDカード設定にしてマイクロSDを挿すだけだとは、思うんですがうまく行かないんですよね。
接続ケーブルは、100均で購入しました。PCと繋いで充電は出来てます。
右上にSDカードの項目が出てるのでクリックすると、USB未接続との表記が出てます。
お手数でがご協力お願いします。
PC:WINDOS xp
USBは、PCに直接繋い接続しています。
0点

ケーブルの問題でしょ。
データ通信対応のケーブル使いましょう。
書込番号:11545209
0点

通常は勝手にパソコンが、判断してくれるのですが、N-04Bは、ドライバーのインストールが、厄介なようです?151に電話すると丁寧に教えてくれますよ!
マイクロSDモードは、MTPにしてますか?
書込番号:11547723
0点

私はドライバの再インストールをしたあと、純正のUSBケーブルで試したら、ちゃんと同期できました。
PCはWin XP2003、WMPは11です。
書込番号:11548914
1点

100円ショップで売っているもので私が知っているものは充電専用です。
家電量販店等で売っているデータ転送ができるケーブルを購入するとよいです。
(一例)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103199613
書込番号:11549653
0点

既に御存知かも知れませんが、手順を書いておきます。
@PCを立ち上げWMPを開きます。
AmicroSDが入っているデバイス(N-04B)をUSBケーブルでPCに接続します。
デバイスのメニュー→8(本体設定)→9(外部接続)→1(USBモード)→3(MTPモード)を選択します。
BWMPがデバイスをきちんと認識していれば、WMP上に表示が出るはずです。
デバイスが認識されている事を確認したら、WMP上で「同期リスト」を作成して同期の開始を行います。
私もN905iの時に上手くいきませんでしたが、PCにデバイスを再認識させ、USBドライバの再インストールを行う事で「同期」を行えるようになりました。
因みにUSBケーブルはFOMA用純正品を使っています。
分かりづらい文章かも知れませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:11549685
0点

100均でデータ通信用も売ってますがね。
充電できているということは、充電専用だと思います。
書込番号:11550837
0点

返事遅れてすいませんでした。
やはり、ご指摘通りケーブルが原因だったらしく量販店でデータ対応のケーブルを
購入したら問題なく解決できました。
ご意見頂いた方、本当にありがとうございました。
書込番号:11562231
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
iPadで使いたいと思いこの機種の購入を検討しています。
ポケホに入っていれば本体の設定だけで親機になると思っていたのですがmopera U?の登録が必要なみたいでよくわからなくなってしまいました。公式サイトにいってみたのですがよくわかりませんでした。
月にかかる料金、mopera Uの登録について教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

追記です。
ハイスピードで使用→上限が10395円
遅いスピードで使用→上限が5985円
ということはわかったのですがUライトプランで申し込めば遅いスピードでの利用になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11517708
0点

mopera Uは店員の押しに負けて付けましたが実質月額0円でしたよ!
店員にはライトを勧められました。
書込番号:11520227
0点

>ハイスピードで使用→上限が10395円
>遅いスピードで使用→上限が5985円
これは、携帯電話の接続設定で上限が変わりますから、
mopera Uライトでも問題なく速い方でも遅い方でも使えます。
↓自分もいろいろ調べていて参考なったので、機種違いますがこちらを参考してみて下さい。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2565.html
書込番号:11521938
0点

非常に参考になりました。
とりあえず、携帯を買って契約など頑張ってみようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:11522465
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
この機種のWi-Fiアクセスポイントモードに大変興味があります。
しかし、ご存知のように、アクセスポイントモードは外部機器を接続した通信にあたり、値下げされたとはいえ上限1万円というのはちょっと現実的ではありません。
そこで、b-mobileSIMの利用を考えているのですが、 Xperiaの掲示板を見ていたらb-mobileSIMが使えるということなので、ひょっとしたらドコモのガラケーでもと思い調べてみたら、携帯電話をPCと接続するモデムとしての利用ということで、スマートフォン以外でも動作確認端末リストにありました。
http://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html
そのリストにN-02Aがありましたので、N-04Bも対応している可能性があるのではと思った次第です。
もしb-mobileSIMがアクセスポイントモードで使えれば、SIMロックされてb-mobileSIMが使えないiPhoneやiPad、カーナビのパケット通信での利用など一気に可能性が広がります。
iPad用にWi-Fiルーターの購入を考えていたのですが、どうせ持ち歩くならルーター機能のある携帯の方がはるかに有効です。
そこで質問ですが、
1.b-mobileSIMを使用して、アクセスポイントモードで、PCやiPadなどの無線LAN対応機器の通信ができますか?
2.b-mobileSIMを使用して、N-04B内蔵のフルブラウザは使えますか?(i-modeはダメでしょうけど・・)
3.b-mobileSIMを挿した状態で、ワンセグは見れますか?
N-04BでなくてもN-06AやF-06Bでできたという情報でも構いませんので、宜しくお願いします。
0点

今はSIMが刺さってなくてもワンセグ起動するから、b-mobileのSIMが刺さっててもOKなんじゃないかな?
試せないから確認できないんだけど…
書込番号:11498888
0点

カワセミ君さん、うみのねこさんレスありがとうございます。
>今はSIMが刺さってなくてもワンセグ起動するから、b-mobileのSIMが刺さっててもOKなんじゃないかな?
ワンセグ機能が付いた当初からSIMが挿入されてないとワンセグは見れなかったと思いますが、
N-04Bや最近の携帯は見れるようになったんですか?
書込番号:11501441
0点

たしかN-01Aなどの○-01Aシリーズ辺りからFOMAカードが入っていなくてもワンセグ起動できるようになったはず。
試しに手元のN-04BのFOMAカードを抜くと・・・ワンセグ起動OKだよ?
書込番号:11501467
1点

なるほど、古い携帯しか持ってないので知りませんでした(笑)
2008年冬モデルからSIMなしでOKになったみたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news128.html
書込番号:11501555
0点

私もスレ主さんと同じことを考えています(毎月1万円は高いですよね)
N02-Aがリストにあるのは、日本通信のシムをさしてPCとケーブル接続すると、PCでネット接続できるという意味だと思います(というか日本通信側が動作確認でピックアップしたのがたまたまN-02Aだったのでは)
PCで日本通信の専用APN設定すれば、どの携帯でも利用できると理解していますが。
(Pがリストにあるのはbluetoothでもネット接続できる例として記載があるのでは)
ただN-04Bのアクセスポイントモードにはcid設定画面があるので、携帯電話単体でも接続可能だと思います。
実際に試してはいませんが、2,980円(一ヶ月使い放題)のSIM購入してみようかと思っています。
書込番号:11505754
1点

まーくろさん情報ありがとうございます。
ドコモの携帯でb-mobileSIMが使える可能性があるということがほとんど知られてないせいか、
b-mobileSIMを試してみたという情報が少ないのですが、
日本通信の動作確認リストの機種以外にも、D905iやN-06Aでもケーブル接続で通信できたという記事がありました。
http://hobby.r-bear.org/?eid=1222084
http://minkara.carview.co.jp/userid/633374/blog/17616821/
2chで調べたら、他にもF1100、SC-01B、N1などで動作したという報告がありました。
他にも試せば動作する機種はまだまだあると思います。
残念ながら、N-06Aのアクセスポイントモードでは動作しなかったという情報があったのですが、
N-04BはN-06Aと違ってcid設定できるのでアクセスポイントモードで動作する可能性があるのでしょうか?
>実際に試してはいませんが、2,980円(一ヶ月使い放題)のSIM購入してみようかと思っています。
試したら、是非結果を教えていただけると助かります。
書込番号:11506008
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
タッチパネルモードにしたときにiMeneとiチャンネルだけタッチパネル操作ができません。スクロールとか項目が開けない。トップページは表示されているのですが・・・
ほかのサイトやメールなどはスクロールもできるし項目も選択できて問題ありません。こうゆう仕様?なのでしょうか?
0点

iチャンネルはFLASHを使用しているのでタッチパネルでのスクロールには対応していないのでは?
書込番号:11459182
0点

iメニューはタッチパネル対応してませんので仕様です。
SH04AやSH03Bではiメニューがタッチパネル対応サイトになってます。
書込番号:11459222
0点

ホント、困ってます。さん
変更したら出来ました。初めて気付きました。
ありがとうございます。
書込番号:11459847
0点

N-04Bってタッチパネルがちょっと中途半端ですね。
前回触ったときにタッチスタイルの意味がわからず、ほとんどタッチでは使用できないのかな
と感じました。特に2本指でのタッチには対応できていないかと思いました。
(DOCOMOの店員に聞いても良く知らないようでした)
で、今日画面を裏返したタッチスタイルで試してみました。
ところが、タッチメニューが限定的でいまいち面白みがありませんでした。特にデータBOXから
のピクチャー表示は対応していないのでしょうか?
カメラ撮影直後の画像は拡大・縮小ができたので、機能的に不可能ではないようなのですが。
SH-07Bではいろいろタッチ操作ができるのにN-04Bはあまり力を入れていないのですかね?
どうしても必要な機能ではないでしょうが、今風の遊び心は欲しいなぁと思います。
SH-07Bのサイズ・デザインは防水のためと割り切っても、N-04BのデザインとWifiは捨てがたく、
迷っています。
書込番号:11462037
0点

光マウスさん
N-04Bのスタイルとニューロは非常に捨てがたいですが、思い切ってF-06Bに、しはったらどうですか!スタイルは、悪いけど、ええ仕事してくれまっせー!!
書込番号:11466513
0点

麗緒さん
Fは機能的には申し分ないと思っています。
ただ、個人的な好みでスライド型のように閉じない携帯はパスです。。。
書込番号:11470897
0点

光マウスさんへ
SHと迷っていらっしゃるなら、Nが良いですよ!タッチ機能も有れば最初は、珍しいので使いますが、そのうち 通常の10キーしか使わなく成ります。どうしてもタッチ機能重視で無い限りN-04Bが、Bluetoothが途切れやすい以外は、一番だと思います。私のレビューも参考にして頂ければと思います。
書込番号:11475077
0点

麗緒さん。
>タッチ機能も有れば最初は、珍しいので使いますが
まったくそれには同感なのです。
無くても困らないオモチャ的機能だとは理解しているつもりなのですが。
それと、最後にのこるのはWifiのような機能的なメリットと、持っていて
うれしいデザインかなとも思います。
昔と違って今は毎年買い替えるみたいなことはしないので、いろいろ考えてしまいます。
それでも基本的にアタラシモノズキなので。
書込番号:11478944
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B
パソコンで作成したwmvファイルをマイクロSDに保存
して、それをN-04Bで再生するにはどうすれば良いのか
を教えて下さい。
メニューからいろいろ行ってみましたがファイルが無い
との表示がでます。wmvファイルは再生出来る仕様なの
ですが?
0点

マニュアルは読まれましたか?docomoのHPに詳細版マニュアルのP264以降に記載がありますのでご参照ください。
質問される時にはもう少し詳しく書かれた方がいいですよ。
書込番号:11476875
0点

初心者ですみません。
詳細版マニュアルは読みました。操作を行うとモーションが保存されていないとか、SDに
フォルダがないとかメッセージが出ます。
フォルダの作成はどうするのか、写真の場合はSDを指定し保存でフォルダも出来ます。
書込番号:11476976
0点

マニュアルご覧になられてご理解されないのでしたら、ドコモショップにご相談する事をお薦めします。
書込番号:11477759
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/n_series/index11.html
必要なもの
音楽管理ソフト「Windows Media® Player 10」以上がインストールされたパソコン
microSDメモリーカード
FOMA USB接続ケーブル
microSDカードは携帯本体に挿したまま、パソコンとUSBケーブルで接続しWMPで同期する。
※カードリーダーなどを使って直接microSDに書き込んでも駄目です。
書込番号:11477891
1点

詳しくないので間違っていたらごめんなさいですが
メディアスリンク(Wi-Fi)を使って転送できます。
これすごく便利でお勧めです!
ファイルはwmv(ムービーメーカにてポータブル?用に変換)、3gpp(携帯動画変換君にて)、PCで携帯画面に合わせておいたもがありましたのでそれをメディアスリンクで転送して使っています。
勿論マイクロSDに保存されますよ。
書込番号:11478313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
