
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2010年9月21日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月19日 16:22 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月19日 12:56 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月12日 00:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月8日 00:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月28日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B
9月4日に2年振りに購入しました。使い方は主にメールの送受信、某SNSでちょこちょこアプリで遊んだりニュースやコラムを読んだりするくらいです。
購入してから今までと変わらない使い方をしているのにも関わらず、新品とは思えないくらい充電の減り方が激しいです。
一応少しでも充電が保つように常にecoモードにしたり、充電はアナウンスが出てから電源を切ってするなど色々やったんですけど、正直2年使った携帯と同じかそれ以上に酷く感じてしまってます。
同じような症状が出た人っていますか?もし居たとして、どうやってその状況を解決しましたか?
つまらない質問ですいません。
0点

どれ位の早さで電池がなくなるか、書かれていらっしゃらないのでわかりませんが、
以前お使いだった機種は900系か700系でしょうか?
あちらこちらの掲示板でも、この質問がよく出ておりますが、
○−○A(B)の機種になってからは、
ハイスペックやスリム化、イルミなどで電池消耗は早いようですよ。
電池表示が5段階になったので、余計に減りが早いと感じるかもしれませんね。
700、900系からの機種変更だと苦痛に感じるほどかもしれません(; ̄ー ̄A
私もフル充電し、少しメールやり取りして、
サイトを覗いてみるだけで、すぐ目盛り2つは減ってます。
夜にはラスト1目盛りなんて当たり前ですね…
それ以上に、ひどく感じるのであれば、
一度DSに相談される事をオススメします。
書込番号:11875704
0点

P906からの機種変ですが、電池の減りが早いかと思い、知り合いのドコモ担当者に聞いて見ました。
夜空に三日月さんも書かれていることと同じことをその担当者も言っていましたが、
電池表示が3個から5個に増えているので減りが早く感じるようです。
あとはWidgetは何か立ち上がっていますか?こちらも裏で起動していると電池の消耗が
進むと聞きました。
それでも減りが気になるようであれば、こちらも夜空に三日月さんと一緒ですが、
ドコモで診断してもらった方が良いと思います。場合によっては、本体か電池に問題が
あるかもしれませんので。
書込番号:11875968
0点

情報が少なくてすいません。N905iから機種変しました。確かにアイコンが5個に増えて減りやすく感じてます。
新しい携帯なら1日なんて余裕で保つって思ってたんですけど、やっぱり理想と現実は違うって事なんですかね。
とりあえずもう少し様子を見て、どうしても気になったらDSに行ってみます。
書込番号:11877957
0点

画像のように以前の3段階表示では31%以上残量があれば3つとも表示されていました。
現在の5段階表示は単純に20%刻みです。
早く感じても仕方ないと思います。
ただし、今は細かくバッテリーをソフトウェアが管理していますが、誤表示もあるようです。
この場合、1分以上バッテリーを外してみてください。(ソフトウェアが記憶しているバッテリーのメモリがクリアされ正しく表示されるようになることもあります)
書込番号:11879334
2点

携帯は進化してもバッテリーは同じですからねー
バッテリーの革命でも起きないかな
書込番号:11887196
0点

ニッカド世代からすれば、リチウムイオンが出来たのが十分バッテリー革命があった感覚(笑
身の回りのバッテリーの殆どがリチウムイオンになった。
若い方には理解出来ないだろうけど・・・
脱線失礼しました。
書込番号:11888447
2点

〈追記〉
あの後、朝フル充電状態がお昼で充電がなくなったので、ドコモショップへ行きメーカーでチェックしてもらいました(電波状態はすこぶる良好でした)。
結果は問題なしだったのですが、その後も似たような感じです。
使い続けて分かったのは、待ち受け状態だといたって普通なのですが、サイトを開くと急激に充電が減るという事です。
2年もののN905iですら同じ使い方で短くても夕方までは保っていたのでちょっと衝撃的でした。
他の携帯の事は分かりませんし、もしかすると私の端末だけの症状なのかもしれませんが、携帯ゲームやサイト閲覧を頻繁にする人は気を付けた方が良いのかもしれません。
書込番号:11946434
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B
先週この機種に替えて、概ね気に入ってます。
ただメールなどの着信鳴動時間が妙に短いのが気になります。(3秒位?)
時間を変える方法はないんでしょうか?
ご存知のかた教えて下さい。
0点

1秒〜30秒まで設定出来ますよ。
メニュー 68>1.メール>1.ON>お好きな鳴動時間を設定して下さい。
書込番号:11934471
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B

どちらも持ってないですが、SH-07はレスポンスが相当悪いみたいですよ。
外見はかっこいいんですけどね…
書込番号:11923579
1点

良い点・悪い点はどちらにも有ります。
人によって良いと思う事でも他の人には悪いと思う事も有ります。
両機のレビュー、クチコミを良く見て、最終的にはデモ機を触って診て、自分で決めるのがベストだと思います。
*SHのレスポンスは、ソフトウェアの更新で改善されたみたいですよ。
書込番号:11933685
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B

お答えにならないかもしれませんが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11863234/
上記スレッドを見ましたが、F705iからの機種変更ですよね。
>iモードの画像が粗いというか、ぼやけた感じに見える気がします。
ディスプレイ解像度が関係しています。
F705iの解像度が、ワイドQVGA(240×432ドット)なのに対し、
P-04BはフルワイドVGA(480×854ドット)へ大幅にアップしていますよ。
下記スレッドも併せてご覧ください。(同様の質問です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9706272/
書込番号:11896094
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B
みなさんこんにちは。
この機種はまだ未購入なのですが、いくつか質問させてください。
(1)microSDカードの抜き差しは電池パックのカバーを外さないといけないようですが、カバーだけでなく電池パックそのものも外さないといけないのですか?
(2)カメラ(静止画)の撮影サイズ、撮影モード、 撮影画質、手ブレ補正の有無などの設定は、次回撮影時にも引き継がれますか?
以上、よろしくお願いします。
0点

> (1)microSDカードの抜き差し
-----
はい。いちいち電池パックを外さないと、カードは抜けませんので、個人的には大変不便です。
したがって、携帯をUSBモードにして、専用コードで携帯の充電端子とPCのUSBに繋いで、
データをPCに取り込んでいます。
> カメラの(中略)設定は、次回撮影時にも引き継がれますか?
-----
はい。引き継がれます。
余談ですが、私は以前P906を使っていましたが、平型イヤホン端子の差し込み口がありました。
しかし、この機種を始め最近の機種は、昔の平型イヤホンを使うには、充電ケーブルの
差し込みと兼用なんですね。したがって、従来の平型イヤホンを使うために、アダプタが
必要となります。防水のためなのか(この機種は違いますが)、microSDの取りだしや、
イヤホン専用端子がなくなるのは、不便ですね。
書込番号:11874306
1点

Canon AE-1さん、ご回答ありがとうございます。
やはり、SDカードの抜き差しには電池パックそのものも外す必要があるのですね。。
私もこれは不便だと思います。電池パックは機種によっては固くて外しにくいものもありますし。
私はイヤホン端子は普段使いませんが、これも最近の機種では不便でしょうね。
なぜこのように変わってきてしまったのでしょう…。
携帯のUSBモードというのをはじめて知りました!
このタイプの機種の場合、これでカバーするしかなさそうですね。
カメラの設定が引き継がれるのはうれしい限りです。
まだ機種変更には踏み切りませんが、P-04Bを候補に入れつつ冬モデルの発表を待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11877040
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-04B
この携帯で音楽を聞きたいのですがどのような方法でやればよいのでしょうか?
パソコンと携帯をUSBケーブルで繋げて転送みたいな感じなのでしょうか?
初心者なので詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

その通りです。
転送するにはWindows Media Playerを使って同期させてください。(PはSD-Jukeboxでも可能です)
PCから↓を見てください。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/p_series/index10.html
書込番号:11826444
0点

友里奈のパパさん
返信ありがとうございます。
ちなみにUSBケーブルはドコモの純正以外で安く売ってる物はご存知ですか?
もしわかれば教えていただきたいのですが。
書込番号:11826543
0点

大昔(7〜8年前)ケータイリンクというソフトに付属していたUSBケーブルでもP-07Aでは転送可能でした。(P906iやN-04Aなど他機種も使えました)
何故かF-06Bは認識してくれなかったので今は純正02ケーブルを使っています。
電気量販店や100均にも売っているようですが、一度買えば長く使えるものなので純正をお勧めします。
(トラブってdocomo151に電話すると純正を使うように言われて先に進まなくなるしね)
書込番号:11826575
0点

友里奈のパパさん
返信ありがとうございます。
純正のケーブルを買うことにします。
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:11826790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
