
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年8月17日 17:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月17日 23:14 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月15日 21:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月13日 11:56 |
![]() |
5 | 3 | 2010年8月22日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月12日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
皆さんN-07Bのきせかえしてますか?
良いのあったら教えて下さい。
私はamadanaサイトから会員無料のN705i sub wood
にしてみました。
気に入ってますが他にもっと、いいのあればと思いお聞きしました。
0点

この機種は使っていませんが、プリセットの着せ替えが気に入らない時は、遊デザインのWIDGETシリーズを使います。
少しiPhone風でカッコイイと思います。(iPhoneそっくりではないです)
書込番号:11774871
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
はじめまして、N-07Bを購入しまして、バイブレータの設定を行いましたが
バイブレータ動作時に振動とともに、モーター音(ウィーンウィーン)が
異常になるのですが、前機種D905iではモーター音などはしませんでした。
SMART携帯なのでしかたがないのでしょうか?
N07Bを使用しているかたの状況をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

モーター音しっかりしますね。
でも、私は意外にこの音気に入っています。
もう少し音量控えめならいいですけどね。
書込番号:11774044
0点

そーですか(--;
製品購入時にはわからないんですよね。
好みかな〜慣れしかないんですね。
レスありがとうございました。
書込番号:11774124
0点

音もamadanaデザインのひとつです?
パターン3なんか、ワッキーの芝刈り機芸の音だよ。
書込番号:11775255
1点

音もデザインのひとつですか・・・うむうむ深いですね
ありがとうございました。大事に使いたいと思います。
書込番号:11776454
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
今まで、ワンセグを見る時は、アンテナを伸ばして見ていましたが、先日たまたま、アンテナを出さずに、起動すると、アンテナマークが1つしか出ていないので、アンテナを伸ばすと×に成って受信しなく成り、アンテナを収納すると、又アンテナマークが1本出て受信できました。
試しにアンテナを出した状態、収納した状態を場所やチャンネルを変えて診て見たら受信感度は、同じか収納した方が良い事が多いので、DSへ行くと「Nは皆そうです」と言うので、「N-06AとN-04Bは、アンテナを伸ばした方が受信感度が良かった」と言うと「修理に出しますか?」と言われたので、各設定のやり直しが面倒なので、取り合えず様子を診る事にしましたが、皆さんの07Bは、どうですか?
0点

単純に伸ばしただけだと、収納している状態と変わらないように感じます。
そういう意味ではよく受信出来ているなと思います。
ちなみに伸ばした場合にはアンテナの向きに注意が必要です。
どこかで読んだ受け売りなんですが、アンテナは水平方向に伸ばしたほうがいいそうです。
実際、収納状態でアンテナが2本の状態で単純に真っすぐ伸ばしても2本のまま。
水平にして感度の上がる方向に向けてあげると3本に上がりました。
アンテナを出したほうが感度が悪くなることについては、向きを変えても改善しないようであれば、
一度修理に出したほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:11761315
1点

AE91さん
早速のクチコミ有難う御座います。
電波の微妙な地域なので、アンテナのほんの僅かな角度、携帯の位置で可なり違うようです。
他機種では、アンテナの有無で可なり差が有ったので、もう少し色々な場所で試してみてアンテナを出しても出さなくても変わらない様なら修理に出す事にします。
書込番号:11761462
0点

麗緒さん
>電波の微妙な地域なので、アンテナのほんの僅かな角度、携帯の位置で可なり違うようです。
利用環境がそうであれば、「N-06AとN-04Bは、アンテナを伸ばした方が受信感度が良かった」と言われる頃の地域環境と現在とでは異なっていると思います?
妻のN706i(内蔵アンテナだけ)とN-07Bで同じ条件で見比べてみましたが、N706iとN-07Bでブロックノイズで出ている状態で、N-07Bのホイップアンテナを出せばN-07Bの映りは改善されます。
Nの携帯は、内蔵アンテナとホイップアンテナの2本のアンテナで、Pの様に合成ダイバーシティを実現しているのかは知りませんが、ほぼ無指向性のホイップアンテナは、どのような向きで受信するのかが刻々と変わる(特に天候)ため、ホイップアンテナを伸ばせば、あの当時の映りが実現できるものではないのではと思います。
N-07Bでは、ワンセグの受信性能は向上していると思いますが、DSが「Nは皆そうです」と言われれば、そうかもね”って私は思ってしまいます。(通信アンテナは内蔵されましたが、ホイップアンテナが必要(内蔵されない)ということは受信感度の技術向上の発展途上かな、という意味です。)
色々な環境で試されて、修理に出せば確実に改善される確証がとれれば良いですね。
今回のスレで、私には初めてのワンセグ携帯だったので、ワンセグというものを使えみる機会を与えてくれてありがとうです。
書込番号:11762048
1点

>たぼさぼさん
いつも有難う御座います。
環境は、変わって無いので、amadana仕様はホイップアンテナは飾りかと思いました。(笑)
>Nの携帯は、内蔵アンテナとホイップアンテナの2本のアンテナ
と言うのは、ワンセグ用のアンテナの事でしょうか?
それでしたら内蔵アンテナが優秀なのかな?とも思いましたが、たぼさぼさんが、確認して下さって、ホイップアンテナを出せば映りが改善されたという事が解りましたので、ワンセグ電波の弱いDSで見てもらう事にしました。
(私がいつも行くDSは、全くワンセグが全く写らない店舗なので、不具合の再現の確認をして貰えません。過去に唯一貸し出し用のN-01Bだけが、NHKのみですが受信しましたが)
書込番号:11763644
0点

麗緒さん
>amadana仕様はホイップアンテナは飾りかと思いました。(笑)
amadanaはデザインですからホイップアンテナもデザインの一部ということで飾り?(笑)
>>Nの携帯は、内蔵アンテナとホイップアンテナの2本のアンテナ
>と言うのは、ワンセグ用のアンテナの事でしょうか?
書き方が悪くて申し訳なかったのですが、通信用内蔵アンテナとワンセグ用内蔵アンテナがあって、ワンセグ用内蔵アンテナを補完する(延長する)ためにホイップアンテナがついているということです。電磁誘導が大きくなるのかな。
いつも行くDSで、デモ用のPの携帯があれば、ワンセグを比較されるといいと思います。
シャーに言わせると「見せてもらおうか!合成ダイバーシティの威力というやらを!!」でしょうかね。(爆沈)
書込番号:11763764
2点

話題からずれてしまいますが、
街中でよく、ワンセグのアンテナを伸ばして電話をしている人を見かけます。
電話用のアンテナと勘違いまたは、共用だと思っているのか?
ふと思い出したので書いてみました。
失礼
書込番号:11766667
1点

遊庵 さん>
大木こだまさん風に言うと「そんな やつ おらんやろ〜?」ですが
ムーバから切り替えた人なら、そう思うというか、何時もの癖が出てしまうのでしょうね?
一度、遭遇してみたいです。
書込番号:11767338
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
過去ログ、説明書を見ても分からなかったので質問させていただきます。
メール受信の際に画面の上に『〜さんからのメールを受信しました』と表示されるのですが、これを非表示にすることは出来ないのでしょうか?
分かる方、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

MENU→813のクイックインフォを表示しないにすればよいと思います。
書込番号:11756617
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
パソコンに保存してある動画ファイルを3GP形式に変換し、microSDカードに保存して、携帯で再生したいのですが、動画ファイルはどこのフォルダに保存すれば良いのでしょうか?
既存の色々なフォルダに保存してみたのですが、どれも認識しないため、再生することができません。
試しに携帯自信で撮影した動画ファイルをmicroSDカードに保存し、そのファイルがあるフォルダにパソコンからの動画ファイルを保存してみましたが、それでもそのファイルを認識してくれないようです。
携帯でmicorSDカードフォーマットしてやり直したりしているのですが、変わらずです・・・
どなたか方法を知っていたら教えて下さい。
0点

ジジイの私には携帯で動画を見る事はないのですが、私の知っているドコモの一般的な事(常識?)を書きます。
ドコモ仕様とN-07B仕様(amadana仕様か!?)は違うのか知りませんが、microSD→SD_VIDEO→PRL001フォルダに3GPファイル(ファイル名:MOLXXX.3gp)を入れ、認識しない場合は、microSDの情報更新をすれば良いと記憶しています。(ジジイの記憶は、あてにならないかもよ)
それでも認識しない場合は、フレームレートがデフォルトと異なっている可能性がありますので、iniファイルを書き換えて下さい。
それでもダメなら、151へコールするか、別の人のレスを待ちましょう!(笑)
書込番号:11750514
3点

ご連絡が遅くなりました。
アドバイス頂いた内容で色々と試して見ましたが、結局は上手くいきません
でした。
恐らくファイルの保存先ではなく、ファイル自体が悪いのだと思います。
書込番号:11796435
0点

間違った事を書いてしまったかもしれませんので検証しました。
行った事は以下の通りです。
1.Youtubeより、動画ファイルをMP4形式で2ファイルをダウンロード。
2.上記ファイルを、QTConverter Ver1.30で3gpファイルへと変換の準備。(要QuickTime7以上)
3.1つ目のファイルを3gpの標準形式、2つ目のファイルをMobile MP4形式で3gpファイル化。
4.出来た2ファイルのファイル名をMOL001.3gpとMOL002.3gpにし、SD_VIDEOのPRL001フォルダへ保存。
5.携帯の操作でMENU→54→microSD→11でSD_VIDEOのPRL001フォルダに行きます。
そで先ほど作った、MOL001.3gpとMOL002.3gpはどちらも認識され、再生ボタンで縦画面でも横画面でも再生されました。
どの様なファイルを変換されようとして失敗されているのか分かりませんが、ファイル形式を3gpへコンバートして再生出来ましたので、ご参考までに。
書込番号:11796782
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B
N07B購入者です。
N-07Bでメールを受信しているかどうかを、
イルミネーション点滅で知ることはできるのでしょうか。
メールが来ているかどうかを、少し離れたところから
イルミネーション点滅で確認したいのですが。
もし知っている方がいたら、設定方法を教えて下さい。
0点

できますよ〜♪
距離感は個人差があるので何とも言えませんが、イルミネーションが画面側とカメラ側の二ヵ所についているので見落とすということはなさそうです(^O^)
書込番号:11750076
0点

そうなんですね。ありがとうございます!
設定方法ってわかりますか?
あと、イルミネーションのパターンも変えられますか??
書込番号:11750134
0点

設定の方法は、
設定→照明・イルミネーション→イルミネーション設定→着信イルミネーション→不在お知らせ→ON
で、できます(・∀・)
パターンは上の手順と途中まで同じで、
設定→照明・イルミネーション→イルミネーション設定→着信イルミネーション→着信イルミネーション選択
で、できます♪
書込番号:11750301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
