GBronze S12II SS-520GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:520W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm GBronze S12II SS-520GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GBronze S12II SS-520GBの価格比較
  • GBronze S12II SS-520GBのスペック・仕様
  • GBronze S12II SS-520GBのレビュー
  • GBronze S12II SS-520GBのクチコミ
  • GBronze S12II SS-520GBの画像・動画
  • GBronze S12II SS-520GBのピックアップリスト
  • GBronze S12II SS-520GBのオークション

GBronze S12II SS-520GBオウルテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 5月19日

  • GBronze S12II SS-520GBの価格比較
  • GBronze S12II SS-520GBのスペック・仕様
  • GBronze S12II SS-520GBのレビュー
  • GBronze S12II SS-520GBのクチコミ
  • GBronze S12II SS-520GBの画像・動画
  • GBronze S12II SS-520GBのピックアップリスト
  • GBronze S12II SS-520GBのオークション

GBronze S12II SS-520GB のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GBronze S12II SS-520GB」のクチコミ掲示板に
GBronze S12II SS-520GBを新規書き込みGBronze S12II SS-520GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他メーカー電源との検証に利用

2018/08/29 21:24(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-520GB

スレ主 kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件

他社製品の初期不良交換が出来たのはこの電源のおかげです。
3つの「マザーボード」で全てにおいて正常動作しなかった電源があったのですが
このオウルテックさんの電源では3つ全て正常動作。
その例を示して電源に問題があるとメーカーにメール。
2度の初期不良交換を終えて、3度目に正常な電源が配送されてきました。

これからも電源購入時の検証時にお世話になります!
2台あるので安心です。購入した時は、どちらも初期不良ではありませんでした。

・取扱説明書に「専用の電源コード」みたいな記載があります。(店員にも読んで貰いました 首を傾げていましたが)
普通に単品で売られてるパソコン用のATX電源ケーブルによる代用でも使用時に問題はありませんでしたが
一応代理店かメーカーに確認はとっておいたほうが良いと思います。

電源が突然リセットされるような現象に遭遇した時はまず電源ケーブル類を疑ってみて、その次に電源本体を
考えたほうが良いと思います。

書込番号:22068224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-520GB

クチコミ投稿数:31件 GBronze S12II SS-520GBのオーナーGBronze S12II SS-520GBの満足度1

レビューでも書きましたが、
旧式のマザー(ATX12V4ピン)
でこの電源を使用した場合
12Vラインが2系統なので
動作しない、もしくは要領ぎりぎりで
動いていても、なんかしらのトラブルに
みまわれる可能性大です。

まあ自分の知識がたらなかったと言えば
それまでなんですけど。

メーカー(代理店)に修理依頼したら
組んで動作して問題ないので
返すと言われましたが
なぜに、事前に送ったデーターを
元に検証しないのか?
保護回路が疑わしいと報告しておいたのに
保護回路のチェクすらしないで
返送するという、まったく理解しがたいです。

書込番号:16952223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/13 21:18(1年以上前)

1系統なら動作するとか、4系統であれば動作するとかのお話でしょうか?

または、4ピンx2を4ピン1本で使っても同じに思いますが?・・・これが、別系統の物があるのでしょうか? 

例えば、電源容量ギリギリとか、容量を無視した使い方であれば、電源その物の選び方を間違っている気もします。

ゲーム用の大電源食いのカードでも搭載していない限りは、ケースおまけ電源の400〜450Wでも普通に使えると思いのですけどね??? 

確認されてはいかがでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:16952542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 GBronze S12II SS-520GBのオーナーGBronze S12II SS-520GBの満足度1

2013/12/13 21:39(1年以上前)

>4ピンx2を4ピン1本で使っても同じに思いますが?
理論的には同じなんでしょうが
実際、当方の環境では4ピンの片側では
電力不足のせいかどうかしりませんが
起動せず(BIOS)、もう片側で起動しました

>電源容量ギリギリとか、容量を無視した使い方であれば、
>電源その物の選び方を間違っている気もします。
おっしゃるとうりです。
アスロンX2、HD2台、DVD*1
ラデHD4650の構成で
ゲーム3垢同時起動で、(CPU負荷率常時80%-85%)
3日間起動したたまにしといたら
翌日から起動すらしなくなりました。
よく見たら、12V2レーンで
20Aしかない・・・
当然といえば当然ですね。
ですが、上の構成でもサイズの1レーン400W
だと、まったく問題がない状態です。
まあ私の12Vのレーンについての無知からきてるのでしょう。
いい勉強にはなりました。

書込番号:16952623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

5V電圧が低いのですが、、、、

2012/12/06 13:37(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-520GB

クチコミ投稿数:787件

水冷です

アプリの「HWMonitor 1.7」で OSwin7

 5V電圧が、ほとんど4.97-5.00です。

 ほかのマザーOSxpに付けたところ、5.02-5.00でした。

 この値は、異常でしょうか。?

 購入1週間、一度起動不能でSSDフリーズ状態になりました。

書込番号:15440667

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/06 14:20(1年以上前)

+5Vより +12V の 1.79 〜2.69 の方が 心配!
「HWMonitor」のバージョンを最新 Ver:1.21.0 にしてみては?
この種 ユーティリティの精度には???です,
一度UEFI(BIOS)と比べてみては如何でしょう!

書込番号:15440792

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/06 14:23(1年以上前)

各PC(マザボ?)の構成(付いてる部品の数)で
消費電力が違ってくるから
足りなくなると電力が少なく表示されます

検討違いの書き込みならスル−してください

書込番号:15440798

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 14:27(1年以上前)

+12Vがおかしいのはソフトの表示の問題かな。

4.97〜5.00Vは容認範囲かな。

負荷かけてます?かけてると1万円以下だと3.3V 5V 12Vが若干下回るのがありますね。
アイドル状態で5V以下だと微妙かな。

書込番号:15440817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2012/12/06 15:52(1年以上前)

水冷

 アプリ変えました、「HWiNF032」

 これなら、BIOS画面と同じみたい。でもBIOSで5V出てこないので

 しばらく、様子見ですね。

 皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15441090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2012/12/08 14:43(1年以上前)

 その後、5Vの端子にテスターを繋ぎしばらく継続してました、5Vは、ギリギリありました。

PCフリーソフトは、だいたいこんなもの程度ですね。

電解コンデンサーは、低温に弱いですね、初めて聞きました。

 http://clubpc.vis.ne.jp/blog/b6.html

 北海道は、寒い季節なり、窓のすぐ下においてある、PCは朝 5度くらいなのかもしれません。

書込番号:15449844

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/13 19:13(1年以上前)

メーカーサイトの「よくある質問(電源ユニット)」には、
「電源本体の各電圧公差範囲は、3.3V・5V・12V系が「±5%」、-12Vが「「±10%」になります」と書かれています。

http://www.owltech.co.jp/support/power/POWER_FAQ.htm


玄人志向のサイトには、電圧モニタソフトについての注意書きがあります。
「ソフトウェアでの表示電圧は誤差が大きい」と書かれています。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1630

書込番号:15473935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2012/12/14 19:12(1年以上前)

Roma120さん、ありがとうございます。

 そのご、クラボも交換して快調です。

書込番号:15478172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

起動後、電源が3秒間止ります。

2011/07/03 17:31(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-620GB

最近620GBを購入しました。全体的に問題はないのですが、一つだけあります。

パソコンケースの電源スイッチを押すと、一瞬PCが起動しますが(約1秒間)、その後すぐにオフになります。その後、約3秒間間を置いてから、再度電源が起動します。

同じような症状に遭った人はいませんでしょうか?

なお、配線の仕方を変えても、同じ症状が出ます。

書込番号:13209877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2011/07/03 17:33(1年以上前)

それはMBの機能だと思いますが。
ASUSのOCできるMBだと電圧変えるために一旦落ちたりします。

書込番号:13209884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/07/03 17:44(1年以上前)

マザボなのでしょうか。

実を言いますと、最近マザボも変えました。MSI社製のX48Cプラチナムです。OCできるようですが、私はOCすることはありません。OCしなくても十分に高い性能がありますから。

ちなみに、今まで使っていたマザボはASUS製のP5V-HDMIです。こちらを使用していた時は、この症状は出ませんでした。

改善する方法はないのでしょうか?


環境
MB:MSI社製X48Cプラチナム
CPU:インテル製コア2デュオ(E6600)
メモリー:2GB
グラフィックカード:8800GTX
電源:シーソニック・Gブロンズ620BG
OS:XPホームエディション32ビット

書込番号:13209918

ナイスクチコミ!0


jvosh53さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 18:03(1年以上前)

BIOSまで行くのですか?
もし行かないならメモリーエラーなども考えられますが
電源の初期不良の可能性もありますね。

あとMBを交換したのであればSOの再インストールで解決するかもしれません。

書込番号:13209976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2011/07/03 18:03(1年以上前)

とりあえずMBの情報収集からですね。

書込番号:13209978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2011/07/03 18:04(1年以上前)

ちなみにASUSの場合は、避けられないMBもあるようですが、基本的には電圧がデフォルトのままとか、変更しなければ再起動しません。

XMPで勝手にOC設定になってる可能性もありそうです。あとは、CMOSクリアは試してみる価値あると思いますが。

書込番号:13209989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/07/03 19:52(1年以上前)

BIOSまで行けます。OS(XP)も普通に起動します。各種ソフトウェアも普通に作動します。

普通に作動しないのは、起動直後の3秒間だけです。

書込番号:13210387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/07 16:28(1年以上前)

同じマザーボードを使用したPCを組んだ事が有りますが
全く同じ症状です。
そこでショップに問い合わせましたが
これはマザーボードの仕様ですと言う事でした(^^;

ちなみにWindowsから再起動の再も同じ症状が起きますか?

書込番号:13225425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/07/08 11:18(1年以上前)

>ちなみにWindowsから再起動の再も同じ症状が起きますか?

再起動の時は、この症状が出ません。普通に再起動します。

書込番号:13228345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/08 19:28(1年以上前)

ノートパソコン111さん>
再起動の時には症状が起きないと言う事でしたら正常動作です。
再起動時にも同様の症状が起きる場合はもう一度相談してくださいと
ショップのカスタマーの方に言われましたので(^^;
ちなみに、現在も全く同じ現象は起き続けていますが
毎日4時間以上使っていて、他に不具合は起きていませんので
仕様と思って割り切って、そのまま使うのが吉かと思いますよ。

書込番号:13229612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2011/07/11 02:48(1年以上前)

貴重な情報を有難うございます。

ところで、私のPCの症状は今日治りました。HDDを2台使っているのですが、MB側のHDD用差込み(ソケット)を2台とも変えました。代わりに、それまで使っていなかった他の2つのソケットに差し込んだのです。すると、この症状が消えました。

それ以来、普通に作動しています。

書込番号:13240110

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GBronze S12II SS-520GB」のクチコミ掲示板に
GBronze S12II SS-520GBを新規書き込みGBronze S12II SS-520GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GBronze S12II SS-520GB
オウルテック

GBronze S12II SS-520GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 5月19日

GBronze S12II SS-520GBをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング