


電源ユニット > オウルテック > GBronze S12II SS-520GB
レビューでも書きましたが、
旧式のマザー(ATX12V4ピン)
でこの電源を使用した場合
12Vラインが2系統なので
動作しない、もしくは要領ぎりぎりで
動いていても、なんかしらのトラブルに
みまわれる可能性大です。
まあ自分の知識がたらなかったと言えば
それまでなんですけど。
メーカー(代理店)に修理依頼したら
組んで動作して問題ないので
返すと言われましたが
なぜに、事前に送ったデーターを
元に検証しないのか?
保護回路が疑わしいと報告しておいたのに
保護回路のチェクすらしないで
返送するという、まったく理解しがたいです。
書込番号:16952223
0点

1系統なら動作するとか、4系統であれば動作するとかのお話でしょうか?
または、4ピンx2を4ピン1本で使っても同じに思いますが?・・・これが、別系統の物があるのでしょうか?
例えば、電源容量ギリギリとか、容量を無視した使い方であれば、電源その物の選び方を間違っている気もします。
ゲーム用の大電源食いのカードでも搭載していない限りは、ケースおまけ電源の400〜450Wでも普通に使えると思いのですけどね???
確認されてはいかがでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:16952542
2点

>4ピンx2を4ピン1本で使っても同じに思いますが?
理論的には同じなんでしょうが
実際、当方の環境では4ピンの片側では
電力不足のせいかどうかしりませんが
起動せず(BIOS)、もう片側で起動しました
>電源容量ギリギリとか、容量を無視した使い方であれば、
>電源その物の選び方を間違っている気もします。
おっしゃるとうりです。
アスロンX2、HD2台、DVD*1
ラデHD4650の構成で
ゲーム3垢同時起動で、(CPU負荷率常時80%-85%)
3日間起動したたまにしといたら
翌日から起動すらしなくなりました。
よく見たら、12V2レーンで
20Aしかない・・・
当然といえば当然ですね。
ですが、上の構成でもサイズの1レーン400W
だと、まったく問題がない状態です。
まあ私の12Vのレーンについての無知からきてるのでしょう。
いい勉強にはなりました。
書込番号:16952623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





