このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年6月2日 15:03 | |
| 0 | 2 | 2011年6月2日 03:34 | |
| 12 | 6 | 2011年5月22日 16:58 | |
| 0 | 0 | 2011年5月16日 14:56 | |
| 1 | 3 | 2011年5月12日 14:39 | |
| 3 | 3 | 2011年4月6日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三菱のDVDナビを使用中ですが、アナログTVなので買い替えを検討中です。
ナビ、フルセグ機能については安いしいいと思うのですが、オーディオの方はどうでしようか?今のナビは簡単なグライコと音場調整機能が付いていますが、こちらには付いていますか?
使っている方は教えてください。
1点
トレブル、バスの調整、前後左右のバランス調整が可能です。
グライコはありませんが、簡易機能としてポップス、ロック
ボーカルのボタンがあります。それとラウドネスが別にあり、
CDにしか機能しませんが、広帯域補正機能のボタンがありますよ。
音はスピーカー次第でしょうが、素直で聞きやすい音質です。
価格が価格だけに、あまり大きな期待はしないほうがよろしい
かとは思いますが。
書込番号:13082618
0点
どなたか教えてください。
NR-MZ10DT をセレナにつけて、社外品カメラ(品名不明)を
つけております。
この社外品カメラはDラーが推奨でつけてくれたものですが
画像が悪い・ぼやけている・にじんでいるなど・・・
雨の夜は何が写っているかわからないくらい。
Dラーに相談しても他にもたくさん装着しているが
そんな事例が無いとかる〜く却下。
ある日
突然
急に
画質がよくなりました!
びっくり!
でもそれ1回きりでした。
家族が発見したのですが
バックしているときに
カメラ変えたの?と聞いてくるので
画面見たら、ばっちり写っていたのです。
何が原因なのかは不明ですが
普段していない行為が1つあります。
アイフォンをつけて音楽聴いておりました。
これが解決させたのかと思って、引き挿ししても
画面はきれいまま。
でも時間がたってもう1度ためしたら
きたない画像に戻っていました。
何がわるいのか?それらしい原因わかるかた教えてください。
0点
>Dラーに相談しても他にもたくさん装着しているが
>そんな事例が無いとかる〜く却下。
画像見せて交換を迫ってみれば良いんじゃないですか?
事例がないのに画像こんなに悪いって不良品じゃないの?って言えると思います。
書込番号:13070413
0点
お返事有り難うございました。
もう一度、一度初期不良ではないかと、
対応お願いしてみます。
遅い返信ごめんなさい。
書込番号:13081225
0点
外部入力端子は前面に標準装備されていますが、
外部入力ケーブル(LE-11AV-1MM)を経由して接続する必要があるようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/option/index.html
書込番号:13032563
2点
フロントのAUX入力端子は音声だけでなく、映像入力も兼用しています。
という事で普通のステレオミニジャックは使えないのかな・・・。
書込番号:13032940
2点
メーカHPの画像見る限り普通のジャックぽいんですよねー。
でも映像用もジャック変換してるし・・・。
ジャックのサイズが特殊?
書込番号:13033223
2点
↓のような4極ミニプラグのようですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103073579
書込番号:13033324
2点
4極ミニプラグのサイズ自体は3極と共通であるもののビデオカメラやデジタルオーディオプレーヤーその他がバラバラに独自の極配置を採用したので互換性がないのが現状ですが、デジタルオーディオプレーヤーのビデオ出力はイヤホンと出力互換性を持たせ先端2極を音声信号に当てるのが一般的なのでカーナビの前面入力端子もそう成っている確率が高そうです。
根元側のどちらかが映像信号であれば3極プラグで入力がGNDにショートされても問題ない筈ですから既にプラグコードがあるなら接続してみるといいと思います。
確実なのは純正オプションのプラグコードを使用するかメーカーにジャックの極性を問い合わせる事です。
書込番号:13033670
1点
CBA-CT9Aさん
レスありがとうございます。
やはり向かって画面の左側中央の穴がそうですしたか。
それにしてもミニプラグのAVケーブルが2625円とは少々お高いですね。
スーパーアルテッツァさん 猫の座布団さん
レスありがとうございます。
試しに量販店のデモ機に手持ちのAVケーブルとウォークマンを持って行ってみます。
書込番号:13038958
0点
H23.3末に購入し、新車の納車を待って、4月初旬に取り付けました。
ヤッター、と思ったのも束の間。
その翌日に、カーナビが全く作動せず、販売業者並びに三菱電機と折衝したところ、初期不良と判明。
結局、製造中止ということで、新品との交換もできず、メーカーに送って、基盤交換で修理完了。
やっと、5月15日に全設置完了。
販売業者は、新品の確保に努め、メールの内容も真摯に対応してくれたし、三菱の対応の方も親切な方ではありましたが、私としては何とか新品との交換が望みでしたが、あきらめて当たりが悪かったのかな、ということで自分自身を納得させています。
ただ、新車の購入時にディーラーに設置をお願いしましたが、初期不良を確認するまで、何度も付け外しをすることまでは、さすがにお願いできず、メーカー(三菱電機)でも対応してくれず、この点はもっとメーカーの対応が徹底されていれば、時間と労力の無駄もなかったのに、と残念に思います。
今後は、故障がないことを祈ってますが、また故障したら面倒だな、と一抹の不安があります。
私の場合は、たまたま初期不良ということで、紆余曲折がありましたが、物としては、フルセグでこの価格はお得だと思いますよ。
0点
普段、営業車にて
7インチモニターを使用しています。
自家用車に購入しようかと検討中なのですが
こちらの機種のモニターは6.1インチですね。
テレビを見るのには
少し小さい気がしまが
実際使われてる方は
どうでしょうか?
慣れでしょうか?
1点
フルセグで画質が良いのもあり、慣れれば問題ないかと思います。
地デジの字幕もはっきり見え、読み取りも問題ありません。
書込番号:12797476
0点
追加ですが、電波が弱いと自動的にワンセグに切替わります。6インチでも明らかに画質の差が分かります。
その時は、あぁやっぱりフルセグで良かったなと思いますよ。
書込番号:12865820
0点
フルセグ・ワンセグの自動切換えを使用するとワンセグの時には画面が粗くなります。ワンセグは携帯用の画面で設定されているので、6.1インチ画面でも粗くなってしまうので、7インチ画面だとさらに粗くなるのではないでしょうか?ようは慣れだと思います。
書込番号:13000597
0点
この機種は2DINと記載されておりますが、画像はモニターと本体部に分かれているように
思います。(勘違いでしたらすいません)
モニターをダッシュボードに固定して、本体はシートの下に収納しての使用はできますか?
ゴリラの650FTの購入をかんがえておりましたら最近値段が急騰してきました
オンダッシュ使用したいのでご存知の方がいましたら教えてください
1点
NR-MZ10DTは記載のとおり2DINインダッシュです。
本体に見えるのはチューナーですのでオンダッシュは不可です。
書込番号:12856060
1点
joccoiさん ありがとうございます。残念です
微妙に期待していたので・・・でもこの機種のコストパフォーマンスは高いですね
もう少し検討してみます
書込番号:12856161
0点
このカーナビは安くてしっかりとした性能があり、かつ車の中だけで完結して良いのでダッシュボード上をすっきりさせたいという人向けの製品ですね。車の外に持ち出して楽しみたい方にはゴリラ等のタイプを考えることになります。ある意味対極の位置にあるナビかと思いますよ。
書込番号:12865806
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




