STR-DH710
ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年12月14日 18:13 | |
| 0 | 3 | 2011年12月30日 18:08 | |
| 2 | 5 | 2011年12月10日 20:42 | |
| 2 | 3 | 2011年12月6日 23:14 | |
| 0 | 10 | 2011年12月5日 06:56 | |
| 0 | 6 | 2011年11月30日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サブウーファーはプリアウト端子のみなのでアンプ内蔵されてないサブウーファはそのままでは接続できません。
書込番号:13891997
0点
サブウーファーチャンネルのアンプは内蔵していないので直には接続できません。
書込番号:13891998
0点
黒蜜飴玉さん、口耳の学さん回答ありがとうございます。
YAMAHAのアンプサブウーファー[YST−SW90]からアンプ内蔵されて無いサブウーファーに変えようとしたのですがお二人の意見で辞めておきます。
ありがとうございました。
書込番号:13892052
0点
別売のデジタルメディアポートアダプターTDM-BT10/NW10等で接続できるようです。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH710/feature_1.html#L1_120
sony同士なのに別売というのもなんだかなと思いますが。
書込番号:13888509
![]()
0点
>USBでの接続は可能でしょうか?
USB端子自体がないので不可です。(上位機種にはありますが)
アナログ接続か既にレスがあるように別売ドックを利用する感じですね。
書込番号:13890605
0点
忘れた頃に思い出す さん
ありがとうございます
やっぱりSONY・・別売りなんですね
今週になって一気に価格が上がっていたので
様子見て購入したいと思います
書込番号:13959688
0点
ブラビア HX820を購入しましたが、
ホームシアターがHDMIに対応していませんので
買い替えを検討しています。
現在は↓ INTEC155 BASE-V15X
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310277/
なのですが、アンプをSTR-DH710にし
そのままスピーカを使用しよと考えていますが、
可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
サブウーファー以外のスピーカーは使えます、サブウーファーもV15XのAVコントロール部を併用すれば使えるのですが、サブウーファーのみパワードサブウーファーに交換してもいいでしょう。
書込番号:13866991
0点
ありがとう御座います。
パワードサブウーファーでおすすめの物はありますか?
人によって色々あるとは思うのですが、良かったら教えて下さい。
高い物は買えませんが・・・・・
宜しくお願いします。
書込番号:13867032
0点
市販のサブウーファーのほとんどがアンプを内蔵しています、どの機種でも接続はほぼできるので好みや予算で選んでもいいです。
ONKYOならSL-A250から選べます、ただONKYOの現行機はオートパワーには対応していないので手動で操作することになります。
書込番号:13868757
![]()
1点
安価でオートスタンバイ機能があるのはこの辺かな・・・
http://kakaku.com/item/K0000106296/
http://kakaku.com/item/K0000045861/
http://kakaku.com/item/K0000123730/
あとは置きさも結構違うので、設置予定場所などの寸法で選んでも良いと思います。
書込番号:13869245
![]()
1点
本機にYAMAHAのSW-P30というウーファーを接続しようとしていますが、音が出ません。
原因として何が考えられるでしょうか?このウーファーは外部電源、アンプ内蔵のものです。
本機裏面のサブウーファー用のAudio Outの端子からスピーカーコードで接続をしています。
ご教授いただきたくお願いします。
1点
サブウーファーはアンプで認識している状態でしょうか?自動スピーカー設定で測定してテストトーンの再生もできませんか?
書込番号:13858992
0点
>本機裏面のサブウーファー用のAudio Outの端子からスピーカーコードで接続をしています。
使用してるのはRCAケーブルですよね? (ピンプラグ)
アンプ側はその端子で良いと思いますが、サブウーファーの赤白のどちらかに接続する感じです。
後はサブウーファーのボリュームをとりあえず半分くらい上げて、ハイカットはHIGHに・・アンプの自動設定をしてもテスト音とか出ませんでしょうか?
自動設定や手動でサブウーファーを使用する設定をしないと・・だと思います。
テスト音などは出るが再生してると出ないのであれば、ソースにサブウーファーの音域の低音が含まれないか、サラウンドモードがサブウーファー出力されないモードだったりする場合もあるので、低音が含まれるソースでモード変更などしながら確認してみてください。
サブーファーレベルを上げて確認もしてみてください。
書込番号:13859010
![]()
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
早速のご回答有難うございます。
テストモードでの再生を試したところ、音が出ていましたので、
他のモード設定を確認したところ、サウンドフィールド設定が
2チャンネル音声モードになっていました。オートフォーマット
ダイレクトモードに設定変更をしたら、問題なくウーファーから
サウンドが出ました。
誠にありがとうございました。
書込番号:13859326
0点
すみません。どうしても分からないので教えてください。
本日DH710とDS7500が届いたのでセッティングしているのですがどうしてもうまくいきません。
PS3とDH710とDS7500(サラウンドヘッドホン)と52ZH7000(テレビ)を接続しようとしています。
いろいろパターン試したのでもしアドバイスあれば教えてください。
・PS3 HDMI DH710 HDMI DS7500 HDMI 52ZH7000 これだとPS3の映像音声とテレビの音声が出ません。
・PS3 HDMI DH710 HDMIと光ケーブル DS7500 HDMIと光ケーブル 52ZH7000 これだとPS3の映像音声は出ず、テレビの映像音声は出ます。音声はアンプに繋いだスピーカーから。
・PS3 HDMI DH710 HDMI 52ZH7000 これだとPS3とテレビ共に映像音声が出ません。
・PS3 HDMI DS7500 HDMI 52ZH7000 これだとPS3とテレビ共に映像音声出ます。音声はヘッドホンとテレビスピーカーどちらも。
・PS3 HDMI 52ZH7000 これだとPS3とテレビ共に映像音声出ます。音声はテレビスピーカーから。
このような感じです。なんだか分かり辛くてすみません。
アンプ側で何か設定とか必要でしょうか?
それとも初期不良だったりするんでしょうか?
あと光ケーブルなしでHDMIケーブルだけの接続で大丈夫という認識だったんですがこれは間違っていますか?
なんでもいいのでアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
もしかして7500の電源が入ってないとか?
7500の電源は入ってますか?
確か7500のスルーは電源オン(スタンバイ状態)でスルーされます。
コンセントを入れただけではスルーになりません。
違ってたらすみません。
書込番号:13846599
0点
・PS3 HDMI DH710 HDMI 52ZH7000 これだとPS3とテレビ共に映像音声が出ません。
7500に関係ないパターンでも出ないのですね。失礼しました。
多HDMIの入力の割当てがうまくいってないだろうと推測されますが、説明書を見てもよくわかりませんでした。
カスタマーに電話して電話しながら再設定をするのが早道かと思われます。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:13846658
0点
>忘れた頃に思い出すさん
DS7500には電源入ってます。
まさかここまで苦戦するとは思わなかったのでかなりショックです…
何か他におかしな点などがありましたらお願いします!
書込番号:13846670
0点
>忘れた頃に思い出すさん
やっぱりカスタマーセンターに電話するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
初期不良でないことを祈ります・・・
書込番号:13847088
0点
お役に立てなくてすみません。
無事設定できることをお祈り致します。
書込番号:13847100
0点
とりあえずアンプの動作に不具合があるように感じるので、アンプとテレビだけで動作検証してみたいです。
自動スピーカー設定でのテストトーンの再生はできているのでしょうか?
アンプの入力位置は正しく切り換えているのでしょうか?リンクしていたとしても手動で入力を合わせてみてください。
書込番号:13847428
0点
先ほどカスタマーセンターに電話して接続を教えてもらいました。
PS3 HDMI DH710 HDMI テレビ
DH710 光ケーブル DS7500 光ケーブル テレビ
うちのテレビ(52ZH7000)はARC?というものが対応してないとのことで光ケーブルでなくては音声がでないといわれました。
このやり方で接続したらアンプ繋いだスピーカーからPS3テレビ共に音声が出て映像も出ました。(HDMIケーブルの相性?もあって接続されてるケーブル同士を交換したりもしましたが。)
とりあえずスピーカーから音が出て満足して電話を切ってしまったのですが、
まだ問題があったので分かる方がいればアドバイスいただきたいです。
上記の接続方法ですとDS7500からテレビの音は聞こえるのですがなぜかPS3の音は聞こえないことが分かりました。
そしてPS3でDTSHDのブルーレイを再生したらDH710のモニター上のスピーカーの再生表示のところが
L C R SW
S
と点灯されてました。
L C R SW
SL SR
と点灯されると思ってたんですが…。
更にモニター右のほうにLPCMとPLと表示されていました。
PLというのはプロロジックのことですよね?
スピーカーの表示がおかしいのはプロロジックで再生されてるということでしょうか?
これは設定の問題なんでしょうか?
ちなみにPS3のビデオ設定はLPCM、サウンド設定は自動にしてあります。
昨日の状態よりはだいぶマシになりましたがまだまだ腑に落ちない点があります。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:13849349
0点
現在の接続ではPS3の音声は一度テレビに入力されてからテレビの光デジタルからDS7500へと入力する形になります。
PS3の音声がテレビまで届いていないとDS7500へも出力できません、スタンバイスルーで出力するかAudio.outをTV+AMPに設定してみてください。
ただしテレビとのリンクが動作している必要があるかもしれません。
PS3の音声はプロロジック再生しているなら疑似サラウンド再生している状態と思います、再生しているソフトが5.1ch対応か不明ですが、2chPCMになっているのかもしれないのでPS3の設定を変えてみたいです。
薄型PS3でBD/DVDの再生をしているならビットストリーム設定にしてください。
書込番号:13849811
0点
>口耳の学さん
ありがとうございます!PS3の設定を変えてみたらプロロジック表示がなくなり、スピーカー表示も理想通りになりました。
DS7500からPS3から音が出ない件はなかなか自分では難しそうなのでHDMIセレクターを買ってスイッチ切り替えで
PS3 HDMI DS7500 HDMI テレビ
となるようにしてみます。
前にこの並びでやったらDS7500から音が正常に出たので大丈夫だと思いますがどうでしょうか。
書込番号:13851484
0点
HDMIセレクターの多くは複数の機器を一台のモニターに切り換えて出力できますが、分配したり出力を切り換えて複数の機器へ出力する用途には使えないです。
一部製品では逆接続でも使えるようですがリサーチが必要ですね。
出力2系統のセレクターなら可能でしょう。
ただ通常は直列接続で動作するはずなのでもう一度直列でトライしてみたいです。
書込番号:13851769
0点
今DENONのDHT-M380というものを使っているのですが、
訳あってアンプをSONY製にしたいと思いこちらの製品を検討しています。
ゆくゆくはスピーカーもDH710に合ったものを揃えていきたいとは思っていますが、まずはアンプだけ買おうと思います。
DHT-M380の5.1のスピーカーを全て流用しようと考えていますが、可能でしょうか?
またその場合音質はどのようになりますでしょうか?
初心者故下手な質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
0点
千年さん
>DHT-M380の5.1のスピーカーを全て流用しようと考えていますが、可能でしょうか?
サブウーファーを除き、使用可能だとおもいます。サブウーファーはサブウーファーにアンプ内蔵
のタイプを買う必要があります。
音質は良くなると思いますが、最終的にはご自身でお確かめ下さい。
書込番号:13817953
![]()
0点
>DHT-M380の5.1のスピーカーを全て流用しようと考えていますが、可能でしょうか?
すでに回答がありますが、5.0chまでは流用可能です。サブウーハーはパッシブタイプなので買い換える必要があります。
アンプ購入後とりあえずは5.0chで運用されて後にアンプ内蔵のアクティブタイプサブウーハーを検討されるなりしてみては?
書込番号:13817972
![]()
0点
>130theater 2さん
>黒蜜飴玉さん
詳しいお返事ありがとうございます。
サブウーファーはアンプ内蔵のものでなくてはいけないのですね。
ウーファー以外はM380を流用してサブウーファーはアンプ内蔵のを新しく買おうと思います。
そこでもう一つ質問なんですが、比較的安価でパワーのあるオススメのアンプ内蔵ウーファーはありますでしょうか?
もしあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13821308
0点
千年さん
サブウーファーは今までに5台買いました。現在はヤマハのNS-SW700をシステム1で、エクリプスの
TD725sw×2台をシステム2で使っています。(オンキョーのセプターSW1が余ってはいるのですが・・)
ヤマハのサブウーファーも良いと思います。ご予算に応じてお選び下さい。
書込番号:13822142
0点
>比較的安価でパワーのあるオススメのアンプ内蔵ウーファーはありますでしょうか?
ヤマハかデノンから選ばればよいかと思います。
ヤマハ NS-SW210
http://kakaku.com/item/20448811357/
ヤマハのNS-SW210はDHT-M380のウーファーと似て薄型タイプとなります。
あと予算に応じて選ばれればよいですが、2万円台のものにはオートスタンバイ機能がありますので、一応。
(やや検出がアバウトですが信号の有無で判断して自動で電源OFFにしてくれる機能ことです)
NS-SW310
http://kakaku.com/item/20448811361/
書込番号:13822333
0点
お返事遅れてすみません。
ありがとうございました!
いろいろ考えてヤマハあたりから探してみたいと思います。
書込番号:13833340
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







