STR-DH710 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月10日 発売

STR-DH710

ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション

STR-DH710SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH710

STR-DH710 のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 いくつか教えて下さい。

2011/09/06 04:58(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:18件

1.この機種のスペックを見るとオーディオ入力無しとなっていますが
Wiiなどで使われている赤白の音声入力は無いのでしょうか?
それともメーカーHPのおもな仕様に書かれているライン系がこれに当るのでしょうか?

2.コンポーネント&光デジタルやアナログ音声で入力したゲーム機や再生機の映像をHDMIで出力する事は出来ますか?
それに音声も乗せる事は出来ますか?

3.フロントLR、リアLR、サブウーファーの4.1chで使いたいと思っているのですが
それ用の設定はありますか?

もし分かる方が居ましたら教えて下さい。。

書込番号:13464931

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/06 06:02(1年以上前)

1 アナログ音声入力は2系統搭載しています、Wiiは音声だけ接続するならいいのですがコンバート機能がないようですからテレビとの接続ケーブルはHDMIケーブルの他にコンポジットやコンポーネントケーブルでの接続が必要になるでしょうね。

2 コンバートできないのでHDMIから出力できないです。

3 4.1ch構成は可能でしょう。

書込番号:13464980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/06 06:38(1年以上前)

>この機種のスペックを見るとオーディオ入力無しとなっていますが

価格コムのスペックは当てにならないです。
メーカーのコムページ見た方が良いですよ。

http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH710/spec.html







書込番号:13465021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/09/06 11:31(1年以上前)

>メーカーのコムページ見た方が良いですよ。

↑寝ぼけて間違えました。

メーカーのホームページ見た方が良いですよ。です。

書込番号:13465652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/06 11:43(1年以上前)

回答はすべて出てますが・・・

メーカーHPから取説ダウンロードできますので、HPと合わせて詳細は確認できますよ。。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html

書込番号:13465682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/06 17:05(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます^^
昨日は取扱説明書のダウンロード出来なかったのですが
ブラウザを変えてトライしたらダウンロードページに行けました。

>口耳の学さん
全てにお答え頂きありがとうございます。
入力した信号はそのままでしか出力出来ないんですね。
アップコンバーターを考えてみます。

4.1chが出来るか出来ないかを確認する時にいつも分からないのですが
取扱説明書のどの項目を見たら4.1chに対応しているか確認出来るのでしょうか?
5.1chからセンタースピーカー外しただけの音になるのは嫌だなぁと思っているのですが
そんな製品は無く、どの製品もセンタースピーカーOFFの設定があれば
ちゃんと4.1ch用の音になると考えても良いのでしょうか?

書込番号:13466536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/06 17:22(1年以上前)

アプコンがあるのはミドルクラスとかになると思いますよ。。

>どの製品もセンタースピーカーOFFの設定があれば
ちゃんと4.1ch用の音になると考えても良いのでしょうか?

そう考えて良いと思います。
4.1CH不可のAVアンプは最近の物なら無いと思いますよ。。

書込番号:13466585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/06 19:29(1年以上前)

>5.1chからセンタースピーカー外しただけの音になるのは嫌だなぁと思っているのですが

5.1ch音声を4.1chシステムで再生する場合、センターチャンネルの音声がすっぽり欠落するわけではなく、フロントチャンネルに合成して再生します。
センターチャンネルの音声も聞こえるので安心してください。

繋げるテレビの仕様にもよるのですが、Wiiはテレビに接続してしまえばテレビを経由してアンプに音声を出力することもできます。
この場合テレビとアンプ間の配線はHDMIケーブルだけでいいです(テレビがARC対応なら)。

書込番号:13467000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/06 21:42(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
アップコンバーターはアンプ内蔵のではなく
単体を考えています^^
コンポーネントorコンポジットとアナログ音声をHDMIに乗せられるので
それからアンプに繋ぐと良いかな?と。。

>4.1CH不可のAVアンプは最近の物なら無いと思いますよ。。
私は余計な心配をしていたんですね。
ありがとうございます。

書込番号:13467545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/06 21:47(1年以上前)

>口耳の学さん
繋げる機器はTVだったりパソコンの液晶だったりプロジェクターだったりします。。
TVによってはその様な事も出来るんですね。
次からTVを買う時はその様な事も気にして選びたいと思います^^

書込番号:13467571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期モデルの発売時期

2011/06/05 19:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

この機種の購入検討しているのですが、発売からすでに1年近く経っています。
この手のモデルの入れ替わり間隔はどれくらいでしょうか?

書込番号:13095159

ナイスクチコミ!0


返信する
koba0035さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/18 14:10(1年以上前)

米国ソニー『STR-DN1010』の日本版デザインで、かつONKYO TX-NA579 のようなネットワーク対応版の対抗機種を待っています。早く新製品の情報が欲しい!!

書込番号:13146790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BOSEとの相性

2011/06/03 10:11(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:37件

これからブラビア(ブルーレイ内蔵)の機種を購入する予定です。
サラウンドはBOSE(AM-10W)のスピーカーセットを装着したいのですが、この機種STR-DH710かヤマハRX-V567で迷っています。
どちらがBOSEに相応しいでしょうか?
この価格帯の機種はどれも似たようなものなか、それとも他にお勧めのアンプがありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13085577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/03 13:17(1年以上前)

どちらでも良いと思いますが、個人的にはヤマハの方が良い気がします。。
理由は今まで聞いてきた傾向から何となく・・・ってだけですけどね。。

AM-10Wは普通のスピーカーと違うので、アンプ選びは音質より機能性で選んだ方が良いかもしれませんね。。
どのアンプでもBOSEサウンドになりそうですし・・・

話は変わりますが、BDレコ内蔵のテレビにした場合は、アンプが対応しててもBDソフトのHD音声ではくことは出来ないですよ。。

BDソフトのHD音声は再生機からアンプへのHDMI接続が必須になりますが、BDレコ内蔵テレビはHDMI出力が無いので、DVD並みにダウンミックスされてしまいます。。

これからアンプもテレビも購入して5.1〜7.1CHを想定してるなら、レコとテレビは別々に買った方が音質的には良いですね。。

書込番号:13086058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/03 17:23(1年以上前)

BOSEにふさわしいのはBOSEでしかない・・・などと言ってしまいたくなる程BOSEは癖がありますよね。。。
ということで、ボーズのシアターセット購入でどうでしょう!・・・高い?ですよねー

書込番号:13086680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/06/03 17:28(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
ブルーレイ内蔵のテレビですが
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx80r-series.html
これになるのですが、以前メーカーに聞いたら、HDMI(ARC?)で、STR-DH710と繋げて、ブラビアリンクも出来るし、オーディオもHDMIで流せると言ってました。
その場合は、HD音声も大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13086699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/03 17:35(1年以上前)

いこな_0011さん>
はい、BOSEセット高いですよね(涙)
ブラビアリンクで繋ぐことで、テレビのリモコンで操作できるのが魅力なのです。

書込番号:13086724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/03 17:40(1年以上前)

>その場合は、HD音声も大丈夫なのでしょうか?

ARCでの音声リターンは光ケーブルと同等の出力になるのでHD音声では聞けません。。

リンクや動作的なことは同メーカーですので問題ないと思いますけどね。。

現状、BDレコ内蔵のテレビでのBD再生ではHD音声で聞けるものはなかったと思います。。

ただ、HD音声も人によって印象や必要性はさまざまですけどね・・・
HD音声でなくても十分なサラウンドで聴くことは可能なので、その細かな部分をこだわるかどうか・・・って感じになりそうです。。

書込番号:13086745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/04 07:56(1年以上前)

ありがとうございます。
HD音声でない場合、このアンプ(STR-DH710)とスピーカー(BOSE 161Bを5本)の5.1chの組み合わせで、明らかに違いが分かるものなのでしょうか?
スピーカーは5.1のまま増やすことは考えていません。
また、音質よりも、サラウンド的な臨場感の違いが気になります。

書込番号:13089069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/04 12:27(1年以上前)

>HD音声でない場合、このアンプ(STR-DH710)とスピーカー(BOSE 161Bを5本)の5.1chの組み合わせで、明らかに違いが分かるものなのでしょうか?
>また、音質よりも、サラウンド的な臨場感の違いが気になります。

とりあえず違いは確実に感じると思います。。
ただ、それが必要な程かどうか・・・って判断はご自身じゃないと分かりませんね。。

HD音声は情報量が多いので、今までのサラウンドより音質もそうですが、記録されなかった細かな音自体も入ってます。。

そういう意味で臨場感が向上することはありますが、包囲感などサラウンド的なことで言えばそこまで大きく変化を感じることはないかもしれませんね。。

書込番号:13089808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIの配線について

2011/04/18 12:08(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

スレ主 takeo_mさん
クチコミ投稿数:57件

現在KDL-40EX500とBDZ-AT700をHDMI接続してます。
アンプは古いDSP5.1chアンプにアナログ配線してます。

HDMI接続とSONYのリンクは非常に便利なのでアンプもSONYで揃えようか考えています。

 一般的な考え方も含めて、TVとAMP、DVDとAMPそれぞれ
HDMI接続の追加が必要なのでしょうか?

 あるいはTV-DVD-AMP等の接続ですべて繋がるのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12909639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/18 12:17(1年以上前)

一般的な接続方法は。

レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ

となります、この方法でレコーダーの信号はアンプを通してテレビへと流れます。
アンプがリンク対応なら連動も可能でしょう。

レコーダーをテレビにHDMI接続してもいいのですが、BD再生でのHDオーディオに対応できないです。

書込番号:12909655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/18 13:20(1年以上前)

取り合えず接続方法は複数ありますが、使用してる機器がBD再生機なので、BDソフトのHD音声を再生できる接続方法がお勧めになります。。

既に回答は出てますが、HDMI端子のある再生機はアンプにHDMI接続して、アンプからはテレビにHDMI接続になります(ARC端子利用)

BD機でない物はテレビにHDMI接続してテレビ経由で音声をアンプから出しても、お持ちのブラビアならドルビーやAACはは出力が可能ですが、DTS系の音声は不可になるので、DTSが必要な場合は再生機から光ケーブルでも音声だけアンプに出力する必要が出てきます。。

あとは使用感と音質の比較で、ご自身が良いと感じる接続で良いと思います。。

書込番号:12909832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぜひ教えてください

2011/03/28 17:52(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:3件

STR-DH710を購入しHDMIの出力をモニターのHDMI入力につなぎましたが、信号がないと表示されて画像が出ません。接続しているのはパイオニアのハードディスクレコーダーで、モニターは三菱のRDT233WLMです。アナログ入力はHDMIからは出力されないのでしょうか。

書込番号:12832433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 18:12(1年以上前)

この機種はアナログ信号をHDMIにコンバートする機能は無いと思いましたよ。

書込番号:12832494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:74件

スレ違いかもしれませんが、先日こちらのアンプとソニー7700シリーズ(SS-SR7700を
除く)を購入して、家に届いている状態ですが、スピーカーの配置で、SS-F7700
とSS-B7700の中でどちらをフロントスピーカにするかで迷っています。個人的にはお金さえあったら、フロントもリヤーも全部SS-F7700にしておきたかったんですが、資金難で、できない状態でして。。。専門家の意見を聞かせてください。(音の違いなど)

後、今回購入しなかった、SS-SR7700を近いうちに購入しようと思っているんですが、これを買って、接続すれば、7.1chになりますかね?

後、もし、SS-SR7700を接続したら、どこに配置しておけばいいですか。

いろいろごちゃごちゃな質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください。


書込番号:12724182

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 12:35(1年以上前)

通常はトールボーイのF7700がフロントでしょう。

SR-7700を追加すれば7.1chにできますよ。

書込番号:12724244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/01 12:37(1年以上前)

>SS-F7700とSS-B7700の中でどちらをフロントスピーカにするかで迷っています

その辺はどちらでもよろしいと思いますが、一般的にはF7700がフロントって感じでしょうね。。
フロントはメインの音声を出力しますので、ご自身が音質が良いと感じる方にした方が良いと思います。。

>SS-SR7700を近いうちに購入しようと思っているんですが、これを買って、接続すれば、7.1chになりますかね?

センターが書かれてないですが、シリーズってことで購入されてるなら、スピーカーを二台増設すれば7.1CHにはなりますよ。。

設置場所はフロントハイトかサラウンドバックのどちらかを選ぶ感じになりますので、それによって変わってきます。。

書込番号:12724253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 12:39(1年以上前)

設置位置についてですが、サラウンドバックとして利用するならリヤスピードの間になりますね。

書込番号:12724263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/01 13:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:12724368

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH710
SONY

STR-DH710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

STR-DH710をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング