STR-DH710 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月10日 発売

STR-DH710

ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション

STR-DH710SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH710

STR-DH710 のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続について

2010/07/24 10:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

当方機械にはめっぽう弱いので、お詳しい方是非ご教授下さい。

現在使用しておりますのが、BDはBDZ-A70、TVはW5ですが、今回音質をよくしたいと考えSTR−DH710の購入を考えております。そこでご質問なのですが、BDZ−A70→STR−DH710→W5というようにそれぞれをHDMI端子で繋げるのでしょうか?素人ながらHDMIでの接続の方がいいのでわ?と思っています。またその場合、ブラビアリンクは可能でしょうか?
ブラビアリンクが無理なようであれば、他メーカーも考えているのですが。。。
宜しくお願いします。

書込番号:11670448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/24 10:20(1年以上前)

>BDZ−A70→STR−DH710→W5というようにそれぞれをHDMI端子で繋げるのでしょうか?

HDMIケーブルの接続はそれでいいですが、W5はARC非対応なので
DH710←W5に、光ケーブルの接続が必要です。

以上の接続でブラビアリンクは可能です。

他社のHDMIリンク対応のアンプでも、電源連動や音量調節の連動ぐらいは可能だろうと思いますが。

書込番号:11670510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/24 10:21(1年以上前)

>BDZ−A70→STR−DH710→W5というようにそれぞれをHDMI端子で繋げるのでしょうか?素人ながらHDMIでの接続の方がいいのでわ?と思っています。またその場合、ブラビアリンクは可能でしょうか?

HDMIで直接DH710に接続しないと、HDフォーマット音声は機能しませんよ。。
上記の接続でもリンクは可能ですので、そのようにした方が良いでしょう。

あとW5はARC非対応なので更にW5→(光ケーブル)→DH710が必要になります。


書込番号:11670511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/24 11:07(1年以上前)

最新機種同士でしか対応しない連動機能も一部あると思いますが、電源連動等のこれまで使えていた
基本的リンク機能は使えるはずです。

レコーダーに録画したもの、BDソフトを視聴する分には全てHDMI接続でOKです。
しかし、TVで受信した番組の音声をアンプで聞きたいならばHDMI接続では聞くことが出来ません。
というのは、最新のHDMIではTVからの音声もHDMIケーブル1本だけでアンプから出力出来るように
なるARCという規格が採用されていますが、STR-DH710はこれに対応しているものの、W5が非対応
なため、HDMIとは別に光デジタルケーブルでTVとアンプを接続しないとアンプから音声が出力されないからです。

書込番号:11670660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/24 18:15(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
と、ういことは

BD→DH710→TVをそれぞれHDMIで繋ぎ、その他に
TV→DH710 を光ケーブルで繋げば
TVの音をアンプを通して聴くこともできるし、ブラビアリンクも使える
ということでよろしかったでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11672026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/24 18:26(1年以上前)

テレビの音声の再生はアンプに繋げたスピーカーで再生できますし、リンクも設定を行えば機能するでしょう。

書込番号:11672062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

パススルー?スタンバイスルー?

2010/06/21 16:20(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

ブルーレイ・スカパーHDの導入で
HDMI機器が増えてきたので
ヤマハAX1400から乗り換えを考えています。

妻が3D対応TVに関心を持っているので
先々の3DTV導入を考慮して
3Dパススルー対応アンプをチェックし、
当初はヤマハのRX-V567を発売を待って
導入しようかと思っていたのですが、
フロントハイのサラウンドフォーマットを知って
こちらに傾きつつあります。

今までは音響より室内レイアウト重視で
BOSEの天井吊りスピーカーを部屋の四隅に
配して5.1chで使っていましたが、
今回色々調べてフロントメインを追加して
従来のスピーカーをフロントハイ用に使えば
ベストな気がしています。

しかしRX-V567に対して数点気になるところがあります。
HDMI入力がひとつ少ない事、
iPodの接続が考慮されていない事などですが、
この2点は目をつぶるとして、
一番気になるのはスタンバイスルー機能です。

RX-V567に関してはアンプの電源を入れずに
リモコンで入力ソースの切り替えが出来る
スタンバイスルー機能がサイトに明記されていますが、
STR-DH710に関しては記載がありません。

HDMI関係の機能についてド素人なので
解っていないのですが、上記のスタンバイスルーと
STR-DH710のHDMIパススルーというのは
全く違う機能なのでしょうか?

現状ほとんどアンプの電源を入れずに
TV視聴をしているので、
アンプの電源を入れずにブルーレイとスカパーHDの
切り替えが出来れば便利だと思っています。
ちなみにブルーレイはソニーのBDZ-RX105、
スカパーHDチューナーもソニーDST-HD1ですが
TVは富士通の古いハーフHDの50Vプラズマで
HDMIリンクに対応していません。
地デジチューナーも内蔵していないので
現在はブルーレイ経由で地上波を視聴しています。
先々はブラビアの3Dモデルの導入を
検討しています。

以上の環境でこの機種で
アンプ電源を投入せずに
入力ソースの切り替えは可能なのでしょうか?
初歩的な?質問で申し訳ありませんが
アドバイスをいただけると有り難いですm(_ _)m

書込番号:11525420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/06/21 21:41(1年以上前)

下記サイトから取説をお読みになってはどうでしょう。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41671330M-JP.pdf

ちなみに下記記載がありました。
ソニー製品なら大丈夫そうですが、ソニー製品以外ですとどうでしょうか。

・ワンタッチで機器を再生する(ワンタッチプレイ)
・「簡単な操作(ワンタッチ)で、本機にHDMI 接続された機器を自動的に起動して視聴できます。
「PASS.THRU」を「AUTO」または「ON」に設定したときは、本機はスタンバイ状態のままで、音声と映像がテレビから出力されます。」

書込番号:11526694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 06:28(1年以上前)

コメントありがとうございますm(_ _)m


取説はざっと読んだんですが、
複数のHDMIポートに
同時に入力があった場合に
アンプがスタンバイ状態で
任意にポートを選べるのか
自動的に選択されるのかが
判らなかったんです。
ヤマハの場合はこの部分を
明確に「スタンバイスルー」として
記載してあるんですが
ソニーに関してはその辺が曖昧で
私には判断できませんでした。

ブルーレイもスカパーチューナーも
通常電源を入れたままなので
アンプがどの様に反応するか
取説の説明では判らなかったもので。

TVを買い換えれば全て
解決する事の様な気もするのですが
さすがに高価なのでいつ買い換えられるか
判らないものですから(^^;;

書込番号:11528363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/22 13:46(1年以上前)

先ほど、ソニーの相談窓口に問い合わせをしてみました。


結論としては、スタンバイ状態での
任意の入力ソースの切り替えは
不可であるとの回答をいただきました。
HDMIパススルーは最後に選択したソースが
有効になるとの事です。


こうなるとフロントハイを取るか
他の機能を取るかという選択になりますね。


アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11529427

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH710
SONY

STR-DH710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

STR-DH710をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング