STR-DH710
ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年1月12日 10:40 | |
| 0 | 0 | 2011年8月10日 19:10 | |
| 0 | 0 | 2011年3月4日 09:58 | |
| 0 | 0 | 2010年11月6日 14:01 | |
| 0 | 0 | 2010年10月9日 12:01 | |
| 0 | 0 | 2010年9月4日 20:10 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
SONYのマルチチャンネルインテグレートアンプ【STR−DH710】にバーチャルマルチディメンジョン機能がありますが2本だけのフロントスピーカーでもバーチャルサラウンド【仮想5.1】になりますか?それともセンタースピーカーがないとダメなのでしょうか?
0点
STR-DH710の購入を検討している者ですが、消費電力について質問させていただきます。
当機の消費電力ですが、カタログには330Wとあり、スタンバイ状態時は0.3Wとあります。
SONY製液晶テレビと組合せ、ブラビアリンクを使用する予定ですが、
就寝中等の機器を使用していない時の消費電力はどの程度なのでしょうか。
(他社のAVアンプでは、スタンバイ時の消費電力が20数Wとかという機器もありますが。)
当機ユーザー様でワットチェッカーをお持ちの方、是非お教えいただければ助かります。
SONY窓口に問い合わせてみましたが、担当者から明確な回答が得られなかったので
こちらで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
今月sonyの液晶TV(KDL-55HX80R)を予約しています。
それに合わせてAVアンプを購入しようと思っています。
主な用途はTV視聴7割、BD映画2割、音楽CD1割の予定です。
候補としては@STR-DH710ATX-SA608に絞っています。
@については同じSONYなので何かと便利かと思われますが
残念ながらTVがアプリキャストに対応していません。
ただオートジャンルセレクターが使えるようなら購入有力です。
そこでご質問です。
ソニーのTVとリンクされている皆様アプリキャストとオートジャンルセレクトの
使用感は連動感はいかがなものでしょうか?
もしあまり有効では無けえればAのオンキョーも検討しています。
@Aで検討された方のご意見もあればよろしくお願いいたします。
0点
本機かヤマハRX-V567のどちらかを購入しようと考えています。パススルー機能を重視していまして、取扱説明書をwebで確認したところ本機はスタンバイ状態にする前に使用していた機器しかスルーできないとの説明あり。ヤマハは同様ではあるがリモコンで使用機器の切り替えは可能とのことです。ソニーもリモコンでパススルー機器の切り替えはできないのでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







