STR-DH710 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月10日 発売

STR-DH710

ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥52,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション

STR-DH710SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月10日

  • STR-DH710の価格比較
  • STR-DH710のスペック・仕様
  • STR-DH710のレビュー
  • STR-DH710のクチコミ
  • STR-DH710の画像・動画
  • STR-DH710のピックアップリスト
  • STR-DH710のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH710

STR-DH710 のクチコミ掲示板

(520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NS-SW210との接続について

2010/06/02 10:18(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

クチコミ投稿数:30件

全くの素人なので教えて下さい。

ヤマハのサブウーハーNS-SW210の接続を検討したますが問題はないですか?

映画、スポーツ鑑賞メインで7.1chの構築を検討してますので、お奨めのサブウーハー

予算2万以内があればアドバイスもお願いします。

書込番号:11441247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/02 10:25(1年以上前)

アンプを内蔵したサブウーファーですから接続は問題ないかと。

書込番号:11441265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/02 11:56(1年以上前)

たびたびすいません。

今あるサブウーハー ONKYO SWA-L1は接続出来か分りますか?

書込番号:11441473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/02 12:26(1年以上前)

HTP-L1付属のサブウーファーですね。

アナログ入力はあるので接続はできるでしょうけど、ウーファー以外のアンプも内蔵しているので無駄に動作することになりますよ。
もしかしたらコントロールユニットが別筐体になっていて、コントロールユニットも繋げる必要があるかもです。

書込番号:11441563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/02 19:07(1年以上前)

失礼、型番はDHT-L1でした。
サブウーファーに電源スイッチも付いていますし、サブウーファープリ入力に繋げればサブウーファーとして動作すると思いますが、私は実際に試したわけではないので確実に動作すると断言はできないです。

書込番号:11442755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/03 08:45(1年以上前)

有難うございます。

NS-SW210が発売になったら接続してみます。

書込番号:11445210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYO:TX-SA608、ヤマハ:RX-V567と比べて

2010/05/22 12:34(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH710

スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

7.1chのHDMI 1.4a対応品として定価54,600円は魅力的ですね。どれだけ下がるのか楽しみです。

対抗機種としては、先行し実売価格が近いONKYOのTX-SA608、予約段階で5万を切っているヤマハのRX-V567といったところだと思いますが、皆さんならどれを選びますか?

大音量の出力レベルやHX Select2 Plusなど基本スペックならONKYOだと思っていますが、コストや多機能面からSONYに傾きつつあります。音質については(勝手なイメージで)似たり寄ったりだと思っていますが、あまりAVアンプには詳しくないので「これでないと」という点がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:11391890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/22 17:58(1年以上前)

オイラもこの辺りで検討してます。

ONKYOはHDMIパススルー時の待機電力の高さが…
DENONはどうですか?1911ならフロントハイにも対応してますし〜。

他にもPioneerからもでますし悩ましいです…


発売後のボーナス商戦あたりに買いたいですねぇ。
その頃には店舗にも出回ってるでしょうし。

書込番号:11392934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/22 18:31(1年以上前)

>るーしぃSRさん

そういえばDENONも発表されてましたね。ちょっと値段高めな印象だったので忘れてました。

フロントハイは私も意識していましたが、結構搭載機種多いんですよね。
消費電力は完全に抜け落ちていましたので、今後の参考にしたいと思います。

私も3Dブラビア発売の夏商戦にでも同時購入したいと思ってますので、もう今からTVとアンプでwktkしっぱなしですよ^^

書込番号:11393061

ナイスクチコミ!0


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/24 02:22(1年以上前)

調べていて気付いたのですが、この機種ってHDMI1080p変換出力(アプコン)機能がないんですね。
そうすると安いヤマハか、それとも無難にONKYOか…ブラビアリンクが出来る点を考慮するとDENONもありかも。

…ああ、悩む。

書込番号:11400245

ナイスクチコミ!0


Altemaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/24 16:23(1年以上前)

わたしもこのアンプを購入しようかなと思っているのですが、
主にプレーヤーがPS3なのでアプコンは搭載済みですし、個人
的には必要ないかなって思ってます。

書込番号:11402014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/24 19:09(1年以上前)

>Altemaさん

私も似たような状態ですので未だ迷っているというのが正直なところなのですが、一応D端子からHDMIまで色々と繋げはしますので、アプコンというより出力がHDMI一本で済むという点に魅力を感じているんですよね。

結局ブラビアリンクの利便性とどちらを取るかになると思います。

書込番号:11402578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/25 06:42(1年以上前)

うちも、WiiがあるんでD→HDMIはできたら欲しいんですよねぇ。

SONYは未対応ですか…
USBやフロントハイ、フロントワイドなども有れば良いんですがその分価格が+となると、考えてしまいます…
線引きをどこでするか、カタログ見ながら悩み中です。

書込番号:11405044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/25 10:56(1年以上前)

内容を確認するとフロントハイはありますよ

自分は以前、ヨドバシでオンキョウのフロントハイを聴いてなんと無く良いなぁ
と思ったので今回はSONYでも採用されてるのでコレで行こうかと
BRAVIAのアプリで操作できるのも面白そうだし、EPGの番組情報で設定を切り替えてくれるのもイイ

まあ、自分はすぐには買えないんだけどね

書込番号:11405614

ナイスクチコミ!0


Altemaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/25 13:59(1年以上前)

よく見たら、D端子そのものがないんですね。。

私も5年前のアクオスから買い替え予定のブラビアと繋げる予定
だったんですが、周辺機器考えると微妙な気がしてきました。

となると、RX-V567 or AVR-1611/1911辺りですかねぇ。ブラビア
リンク目的でも問題なさそうですし。

書込番号:11406124

ナイスクチコミ!0


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/25 15:46(1年以上前)

>Altemaさん

まあコンポーネントはあるので、変換プラグでD端子は何とかなると思います。
ただ…やはりその一手間が惜しいという想いはありますね。

アンプの場合ソニーはあくまで海外が基準、国内はそれを転用する傾向にあるのでしょうか。

書込番号:11406406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 22:15(1年以上前)

確かにかなりお買い得なモデルのような気もしますが、サッカーワールドカップに合わせての投入で、少し待てば性能が格段にアップしたモデルがすぐに出てしまいそうな気がします。
自分はARCにテレビ(KDL-40F1)が未対応なので、前モデル(STR-DG820)と比べて音質などが向上しているかが気になります。もしかしたら、前モデルの方が自分のテレビとは相性がいいような気もしますが、素人には分からないです・・・
あと、スピーカーへバナナプラグでの接続が減っているのが少し気になります。

書込番号:11407967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/26 07:46(1年以上前)

うちも昨年REGZAを購入したんで、ARC&3Dは絶対条件では無いんですよねぇ〜。
YAMAHA567は値段的には調度良いんですがフロントハイに非対応ですし…。
どれがいいんでしょ?w

書込番号:11409616

ナイスクチコミ!0


kankeinaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 STR-DH710のオーナーSTR-DH710の満足度5

2010/05/26 12:55(1年以上前)

米国では既に上位機種のSTR-DN1010とSTR-DH810が発表されていますので日本でも出るのではないかと思います。1080アップコンなどに対応しています。

書込番号:11410352

ナイスクチコミ!0


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/26 13:03(1年以上前)

>kankeinaさん

これはいいですね〜。
是非発売して欲しいのですが、STR-DN1000が国内で発売されなかったということはこれも難しいのかな?とか思ってます。

書込番号:11410384

ナイスクチコミ!0


スレ主 maybexさん
クチコミ投稿数:868件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/26 14:11(1年以上前)

どうも調べていくとDENONの1911あたりが無難な気がしてきました。ブラビアリンクも問題ないようですし、USB端子搭載でiPhoneやメモリーとデジタル接続可能な上、ゲームモードなるものもあるようですし。
ただやはり値段ですかね。
まだ発売してないので何とも言えませんが、3DTVが出そろうまでに6万を切ってくれればいいかなと思っています。

こうして調べていくと、どんどん高いものに目がいってしまっていけませんね^^
1911調べてた時も、つい11ch分のスピーカー端子やHDMIの2系統同時出力、DLNAといった単語に反応してしまい、3311にも魅力を感じ始めてしまう始末ですよ。

書込番号:11410530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「STR-DH710」のクチコミ掲示板に
STR-DH710を新規書き込みSTR-DH710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH710
SONY

STR-DH710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月10日

STR-DH710をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング