STR-DH710
ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年4月18日 13:20 | |
| 0 | 3 | 2011年4月6日 10:10 | |
| 0 | 2 | 2011年4月3日 21:20 | |
| 0 | 1 | 2011年3月28日 18:12 | |
| 0 | 4 | 2011年3月26日 15:05 | |
| 1 | 0 | 2011年3月16日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在KDL-40EX500とBDZ-AT700をHDMI接続してます。
アンプは古いDSP5.1chアンプにアナログ配線してます。
HDMI接続とSONYのリンクは非常に便利なのでアンプもSONYで揃えようか考えています。
一般的な考え方も含めて、TVとAMP、DVDとAMPそれぞれ
HDMI接続の追加が必要なのでしょうか?
あるいはTV-DVD-AMP等の接続ですべて繋がるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点
一般的な接続方法は。
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ
となります、この方法でレコーダーの信号はアンプを通してテレビへと流れます。
アンプがリンク対応なら連動も可能でしょう。
レコーダーをテレビにHDMI接続してもいいのですが、BD再生でのHDオーディオに対応できないです。
書込番号:12909655
0点
取り合えず接続方法は複数ありますが、使用してる機器がBD再生機なので、BDソフトのHD音声を再生できる接続方法がお勧めになります。。
既に回答は出てますが、HDMI端子のある再生機はアンプにHDMI接続して、アンプからはテレビにHDMI接続になります(ARC端子利用)
BD機でない物はテレビにHDMI接続してテレビ経由で音声をアンプから出しても、お持ちのブラビアならドルビーやAACはは出力が可能ですが、DTS系の音声は不可になるので、DTSが必要な場合は再生機から光ケーブルでも音声だけアンプに出力する必要が出てきます。。
あとは使用感と音質の比較で、ご自身が良いと感じる接続で良いと思います。。
書込番号:12909832
0点
nanndayaさん
>テレビがブラビアなら、アンプはSTR-DH710ガ良いのでしょうか?
レコーダーとテレビだったら同じメーカーのメリットも大きいのですが、テレビとアンプならばそん
な大きなメリットも有りません。(メリットはトラブル発生時、アンプかテレビか判断がつけ難い時ぐ
らいですかね?。)
同じが良いとすれば、ヤマハもデノンもパイオニアもテレビが無いので・・・。
書込番号:12863745
![]()
0点
メーカーを揃える必要な無いのですが、HDMIでのリンクを重視するなら選ぶのもいいでしょう。
他社アンプでもリンクはできるのですがオートジャンルセレクターが機能しないこともあります。
オートジャンルセレクターに対応している他社アンプも存在しますけどね。
もちろんテレビの対応も必要ですけど。
書込番号:12864476
0点
ご自身がどの部分を重視するか?・・・ってことでしょうね。。
確かにソニーの場合はテレビも販売してるのえ、同社独自のリンク機能などがあるとは思いますが、その機能が必要なのかどうか・・・・
リンク自体はその他のメーカーでも対応機なら問題なく可能ですので、個人的にはやはり音質を重視されたほうが良いと思いますよ。。
それでソニーが良ければ問題ないですしね。。
音質以外でソニーを選んで気に入らない音だった場合、シアター構築した意味がないですから・・・
書込番号:12864911
0点
自己解決がどうにもできず、皆様の知恵をお借りしたくご質問させていただきます。
自作PC→STR-DH710→HC3800とHDMIで接続すると、画面が縮小してしまいます。
自作PC→HC3800をHDMIであれば、スクリーン全体に表示されるのですが。。。
(添付写真をご覧ください)
自作PCの構成が
CPU Phenom II X4 905e BOX
マザー ASRock 890GM Pro3(HD4290)
メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GBx2
HDD seagate 320GB
ケース in win IW-BK623/300(R)-80P (300w電源付属)
ドライブ なし
OS Win7 HPSP1
OSの再インストールやグラフィックドライバーを最新にしたりとやってみたのですが、どうにも解決できません。
ノートPC(VaioZ)は全く問題がなかったのですが。
PCに原因があるのか、アンプに原因があるのかさっぱりです。
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、些細なことでも結構ですので、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点
アンプを通さず直接接続ではアンダースキャンにならないのですから他の原因かもしれませんが、RADEONですからスケーリングオプションで0%にすることで画面一杯に調整できるかもしれません。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:12855826
![]()
0点
STR-DH710を購入しHDMIの出力をモニターのHDMI入力につなぎましたが、信号がないと表示されて画像が出ません。接続しているのはパイオニアのハードディスクレコーダーで、モニターは三菱のRDT233WLMです。アナログ入力はHDMIからは出力されないのでしょうか。
0点
この機種はアナログ信号をHDMIにコンバートする機能は無いと思いましたよ。
書込番号:12832494
0点
当方このアンプを所有していまして質問なのですが、AVアンプを通さず直接TVにつなぐのと何が違うのでしょうか?
TVはSONYの3Dテレビです、
HDMI1の入力に東芝のHDDレコーダー
HDMI3にPS3
を現在接続しているのですがアンプのリモコンで切り替えるのが面倒で
TVに直接つないでもかわらないのであればTVの入力切りかえですむのでそちらのシステムでしようしたいです、ちなみにオーディオリターンチャンネルでの接続なので
光ケーブルはつないでいません。
よろしくお願いいたします。
0点
とりあえず違いですが・・・
@ BDソフトに記録されてるHD音声は、HDMIで対応アンプに接続しないと聞くことができません。
A テレビにHDMI接続した場合は、ブラビアの場合はドルビーとAACフォーマットの音声しかアンプに出力されません。(DTSは不可です)
要するに、テレビ経由だとHD音声は不可で、DTS系の音声で聞くこともできないってことです。。
HD音声の方は対応アンプにHDMI接続しないと確実に不可ですが、DVD並みの音声では聞くことは可能です。
DTS音声の方は、PS3やレコから光ケーブルでアンプに接続すれば問題ないですが、アンプの入力切替も必要ですし、光ケーブルなのでHD音声はやはり不可です。
一応ですが、PS3は薄型でしょうか?
薄型ならリンク対応ですので、リンク設定をすれば入力切替は自動になると思います。
レコもリンク対応なら別メーカーでもできると思いますよ。。
接続方法は音質を聞き比べて選んでもよいですが、テレビに接続した場合は確実に音質は劣化しています。。
書込番号:12823468
0点
わかりやすい回答有り難うございました!
HD音声が出力されないのですね!
(また当方今年買った薄型PS3です)
やはり、AVアンプのHDMIの端子にHDDレコーダーとPS3をつないだほうが
だんぜんよさそうですね.......
自分がPS3を操作した場合ブラビアリンクでPS3に切り替えられ自分だけ使用
するのならいいのですが、こどもが次にHDDビデオを見たい時
AVアンプがHDMI3(PS3)に切り替えたままになっているので
AVアンプのリモコンでHDMI1(東芝のHDDレコーダー)に切り替えないと
いけないので...
多分しょうがないと思いますが、HDMI3(PS3)の電源を入れないときは勝手に
HDMI1(東芝のHDDレコーダー)優先になるようになれば
AVアンプのリモコンを操作は必要なくなるのですが・・・
書込番号:12823962
0点
HDDレコーダーがリンク対応ではない・・・ってことですね。。
レコもリンク対応なら再生動作などで自動で切り替わると思われますので・・・
でしたら、PS3使用したあとは必ずHDDレコに入力切替をして、電源を消す方法しかなさそうですね。。
そうすればPS3の電源を入れなければ、初めにHDDレコになりますので・・・
>多分しょうがないと思いますが、HDMI3(PS3)の電源を入れないときは勝手に
HDMI1(東芝のHDDレコーダー)優先になるようになれば
AVアンプのリモコンを操作は必要なくなるのですが・・・
この動作はデノンやマランツの場合は、スルーや立ち上がりの入力を任意のHDMI入力に設定が可能ですし、ヤマハの場合はスタンバイ状態でも変更が可能です。。
書込番号:12824042
![]()
0点
すこく参考になりました、ありがとうございました!HDDレコは少し前の型のVARDIA RD-E301
なのですがなにか方法がないのか、もしくは違う方法がないのか
考えたいと思います。
書込番号:12824212
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








