STR-DH710
ARC/ドルビープロロジックIIz/D.C.A.Cに対応したエントリー向けAVアンプ
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2022年8月27日 10:57 | |
| 1 | 1 | 2017年3月15日 19:13 | |
| 3 | 2 | 2015年3月29日 20:03 | |
| 8 | 6 | 2013年5月10日 06:04 | |
| 5 | 23 | 2012年10月5日 09:57 | |
| 3 | 1 | 2012年10月4日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入から2年
最近、頻繁に電源が落ちます
日本製品なのに。。。。。
こんなに短命なのか
はずれだったのか。。。。 相談窓口もつながらず
ソニーでスピーカーも揃えたのに。。。
別のメーカーに買い替えるか。。。。。
0点
>oooooppppさん
スピーカーケーブルがショートしていませんか?
放熱の良くないところに設置していませんか?
書込番号:24894774
0点
ショートしてないです。。
一日中エアコン付いてる状況です
PC YouTube Huluは落ちないです
ネットフリックスだけ落ちます。。
呪いですかね。。。
書込番号:24894780
0点
>購入から2年
2010年に発売開始だと思いますが、新品で購入ですか?
中古ですか?
書込番号:24895252
0点
2020年の10月に新品で購入してます。。。
ここ何日かで頻繁に落ちるようになりました
書込番号:24895268
0点
ずいぶん古い製品ですね。今時これを?
しかもネトフリだけ?それでは製品やメーカーのせいにしにくいですね。ネトフリ側にも問題あるかもしれないし。
ネトフリなんてここ数年で広まったもの、最近発売した製品ならまだしも、その、古い製品では不具合かあっても仕方ないかも。
書込番号:24895301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね〜
そこまで古いとは思わず確認せず買ってしまいました・・・・
昨日はHuluも何回か落ちましたね
スピーカーの配線をやり直してみて、それでもだめなら買い替えます。。。
書込番号:24895313
0点
>2020年の10月に新品で購入
してます。。。
2010年発売の品を2020年に
購入する意図がわからん。
ちなみに…主には「新品」かも
しれないが…メーカー保証対応が
できない在庫…て、単に未開封品
なんじゃ?
たま〜にリサイクル品販売店とか
に数年前の未開封品が売られてたり
して驚く事があるけど。
(うちは2011年製オーブンレンジを
購入して3年程使用して故障→
新品に買い換えた。)
未開封、未使用品でも発売年から
5年以上経過した物は、メーカーの
サポート(保証)が受けられない以上
買わない方が良策だし、
購入使用していても故障や不具合が
顕れた時点で、買い換える事を
念頭に入れておいた方がいい。
書込番号:24895346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DH710とS-31-LRを42j8のテレビに繋げようとしてるのですが、音が出ません。
テレビ-HDMI-DH710
DH710--スピーカーケーブル--S-31-LRで繋いでいます
何が原因でしょうか?
ちょうど素人のため全くわからないです
説明書見てもチンプンカンプン。
お優しい方なにかアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:20741058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーテストでは音が出るのでしょうか?
テレビとアンプの接続ですが、テレビのHDMI端子はARCに対応しているHDMI 1に繋げていますか、またテレビの設定にスピーカーの切換があるのですが、AVシステムスピーカーで聴くを選んだのでしょうか。
書込番号:20741096
0点
本体のバス、トレブル調整をしても何も反映されず、スピーカーの音??フラットとかエンジニア等を弄っても何も変わらず、サラウンドのホールやスタジアムにしても何も反映されません!
反映されるのは、マルチステレオだけです!
これは故障なのか、それとも設定不良なのかを教えていただきたいです。
本機のコンセントを抜き差ししても変わらなかったので、初期化が出来ればその方法も教えてもらいたいです。
書込番号:18628517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BASS TREBLEは機能しない条件がマニュアルに載っていますが該当していませんか、サウンドフィールドについても同様です。
書込番号:18628927
1点
テレビの音声出力を光ケーブルでAVアンプに接続していますが、音がセンタースピーカーからしか、聞こえません。接続方法に問題があるのでしょうか。それともアンプの設定でしょうか。
2点
おそらくですが、番組の音声がモノラルかモノラルに近い状態となっているのでしょう。
サラウンド番組やステレオ感の強い番組を再生してみてください。
リスニングモードもいろいろ変えてみるといいですよ。
書込番号:16084015
1点
テレビのチャンネル(番組)を替えてアンプのディスプレイをチェックしてみる。
書込番号:16084334
1点
新規でスレ立てしないでこちらで返信して続けるといいです。
テレビの録画機能で録画した番組だけセンターチャンネルのみになるのでしょうか?通常では録画番組だけにはならないです、色々な番組で試してください。
書込番号:16088405 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
リアルタイムの番組は他のスピーカーから再生されるのですよね?録画番組だけセンターだけになるのはどこかに不備があるのでしょう。
テレビに録画機能があり録画した番組だけ起こる現象ですよね?他にレコーダーがありそちらで録画した番組ではないですよね。
テレビの型番は何でしょう。
書込番号:16089550
1点
いろいろアドバイス有難うございます。翌日試してみたらうまく聞こえました。原因は不明です。返信が遅くなりすいませんでした。
書込番号:16115840
1点
リアスピーカーを設置したいのですが試聴位置(ソファー)の後ろにベットと扉がありリアスピーカーが置けない状況です。
ちなみにベットは、壁に寄せてあります。【上の写真A】
壁の材質は、断熱(石膏)ボードです。
試聴位置(ソファー)の左右にも本棚などがありリアスピーカーが置け状況です。
こう言うリアスピーカーが設置出来ない状況の場合どうしたら良いのでしょうか?
やはりリアスピーカーの設置を諦めた方が良いでしょうか?
リアスピーカーを
ベット側の壁にかけるのは、危険でしょうか?
ちなみにAVアンプは、SONYのAVアンプでバーチャルマルチディメンジョンって言うバーチャルサラウンド機能を設定をしています。
1点
やはり設置するよう路線変更するのでしょうか。
天井や壁に穴空けして良ければ壁掛けや天吊りにするのが一般的でしょう。
しっかり取り付けできれば落下の可能性は少ないです。
書込番号:15032360
1点
>ベット側の壁にかけるのは、危険でしょうか?
落下の危険性を考えたらあまりお勧めできません。
壁面設置は厳しそうですね。
私だったらベッドの手前に起きます。
そこに設置したら、リスニングポジションから何mぐらいになりそうですか?
1m以上離れていれば問題ないと思います。
あと、予算がかかってしまうんですが、SONYのフラグシップモデルのAVアンプ(TA-DA5700ES)に買い替えるのも1つの手です。
スピーカーリロケーションwith A.P.M, という機能が付いていて、理想的なスピーカー設置ができない場合でも、電気的にスピーカーを再配置する機能です。
音の繋がりはかなり改善します。
ラフな置き方でもバランスよく聞こえるはずです。
あとは、天吊りブラケットを使って天上からぶら下げることでしょうか。
その方が場所を取らないです。写真を見る限りだと天吊りなら問題なさそうです。
その際は落下の危険が無いように施工業者にお願いしてがっちり取り付けてもらってください。
書込番号:15032362
1点
それほどマンションっぽくも見えないので、ひょっとしたら木造なのでしょうか?良くは知りませんが、もしも壁の裏にネジや釘が刺さる柱があるのなら、壁に打ち付けるのではなく、壁の裏の柱を探して柱に打ち付けるようにすれば良いです。
それ以外の場合は、壁に打ち付けてしまい、ベッドに寝る向きを逆にしたりベッドの位置を変えたり、ちゃぶ台をどかして布団で寝るなどが考えられます。
> ちなみにAVアンプは、SONYのAVアンプでバーチャルマルチディメンジョンって言うバーチャルサラウンド機能を設定をしています。
私は、リスナーの後ろあるいは横にスピーカーを置ける余地がわずかでもあるのなら、そこにリアスピーカーを置くことをオススメします。設置場所は多少ズレても構いません。アンプの音質を変えて聴覚に訴えるタイプの仮想スピーカーのようなものは、今の技術では本物に全然かないません。後ろじゃなくて横でも、リアスピーカーがないよりは良いと思います。
書込番号:15032899
0点
最近はコンパクトでも高音質のスピーカーが沢山ありますので、天井がしっかりしていれば
突っ張り棒を利用すれば、色々とアイデアが考えられると思いますよ。
書込番号:15033803
1点
回答ありがとうございます。
ちなみに部屋は、6畳弱です。
なので物の配置は、決まって限られて居るので移動することは、できません。
写真とムービー見て分かるでしょうか?
ちなみにもし仮にリアスピーカー付けるとしたらソファー【リスニングポジション】の真後ろに取り付ける予定です。
書込番号:15116566
0点
先程の続きですがやはり6畳弱の部屋にリアスピーカーの設置は、剥かないのでしょうか?
書込番号:15116598
0点
6畳の部屋でもリアスピーカーの設置が適さないということはないですよ。
書込番号:15117677
0点
回答ありがとうございます。
リアスピーカー付けるとしたら左右・後ろ・斜めの壁からリスニングポジションまでの距離が必要でしょうか?
ちなみに計ったところ後ろ・斜め・左右は、1m未満でした。もう一つちなみに天井・壁掛けは、強度がない為、ベッドに落下の恐れがあり危険制の為不可能になりました。
家族会議で話した結果新築なのでリフォームは、不可能になりました。
この条件ってリアスピーカーの設置は、諦めた方が良いのでしょうか?
書込番号:15129331
0点
スピーカーとの距離は少し近いとは思いますが、AVアンプでの設定で調整可能でしょう。
設置はやはり工夫次第だと思いますよ、突っ張りポールを立ててスピーカーを取り付けるとか。
書込番号:15131224
0点
回答ありがとうございます。
もう一つ提案があるのですが強度の高いマジックテープってゆう物があるんでしょうか?
壁の色が白なのでそっちのが良いかなって思っているのですが…。
書込番号:15131715
0点
マジックテープも跡が残ると思いますが。
自宅か賃貸なのか不明ですが、ネジ(フック)はダメですか?
裏が石膏ボードだと厳しいですが。
石膏ボードだと、マジックテープもスピーカーの重さによっては壁紙が剥離するかも。
突っ張り棒か、天井付近ならボードの裏に板が有ると思いますので、そこから
チェーンで釣るとか。
壁の工作自由度と仕様とスピーカーの重さで解決策は変わると思います。
書込番号:15131803
0点
回答ありがとうございます。
天井も壁も裏は、石膏ボードになってます。
天井・壁を叩いたみたのですが石膏ボードの裏には、板がなかったです。
立て向きは、無理だったので横向きに突っ張り棒したこともあるのですが厳しかったです(´_`)
書込番号:15132124
0点
回答ありがとうございます。
天井も壁も裏は、石膏ボードになってます。
天井・壁を叩いたみたのですが石膏ボードの裏には、板がなかったです。
立て向きは、無理だったので横向きに突っ張り棒したこともあるのですが厳しかったです(´_`)
リアスピーカーの為にあまりお金を掛けずにコストを削減する他の方法って有りますか?
あまり方法が見つかりません(´_`)
ちなみに写真や動画を見てもらうと分かると思うのですが部屋の構造によりテーブルやベッドなど配置は、限られてをり決められているので移動は、不可能です。
書込番号:15132171
0点
下地ですが通常木造住宅なら石膏ボードの中は板ではなく柱や間柱となるか、その柱に30mmほどの幅の板が打ってあります。
だいたい455mm間隔で入っているはずですよ。
書込番号:15132276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
石膏ボードの裏に補強用の木材が走っている場所は叩いて分からなければ
細い裁縫針を差し込めばわかります。
抜いても殆ど跡がのこりません。
書込番号:15132572
0点
回答ありがとうございます。
余りビスなどで壁や天井に穴をあけたくないのでそれ以外の壁や天井に穴を空けずにすむ他の方法は、ありませんか?
何度も言いますが部屋の構造によりテーブルやベッドなど配置は、限られてをり決められているので移動は、不可能です。
書込番号:15132647
0点
「設置の簡易さ」や「傷の少なさ」と「強度」、「危険性への対応」
はトレードオフ。加えて、設置に関して諸条件が多いほど、コストも
おうおうにして嵩みます。
結局のところ、どこかで妥協をするしかなく、今回の場合だと設置
場所の下にベッドがあるようですから、最重要なのは「何があっても
落下させない」ことでしょう。それ故、強度がある場所へのビスでの
固定を薦められているのでは?
将来外した際の傷が気になるのであれば…
部屋が洋室で大壁の様ですから、石膏ボード上の傷をパテ等で補修し、
クロスを張り替えてしまえば全くわからなくなりますよ。
(そういう意味でも、天付けより壁付けのほうが良いかも)
クロスの張り替えも、6畳間でビニールクロスなら大した金額には
ならないはずです。
書込番号:15132786
1点
回答ありがとうございます。
狭い部屋に設置スペースのない部屋にサラウンドスピーカーの奥行【90mm〜それ以上の物】を設置するとると違和感があり圧迫感を感じて嫌なので超コンパクト【牛乳パックサイズ】で超軽量【画ビョウ掛け出来る物】で奥行【50mm〜60mmの物】で狭い部屋にも場所取りもなく壁掛けしても取り付け感覚なく目立たなくて違和感なく圧迫感のないサラウンドスピーカーって有りますか?
なければ諦めてバーチャルサラウンドで我慢します。
ちなみに10年以上前に住んでた家は、8畳半ぐらいの部屋があったのでリアルサラウンドの経験は、あります。
書込番号:15155406
0点
色々リアスピーカー設置を考えた結果リアスピーカーの設置は、諦めて3.1Chにしよと思ってますがフロントスピーカーのウーハーコーンの大きさが16cmなのでそれと同じセンタースピーカーを使おうと思ってますがTVラックの横幅が530mmで縦幅が150mmです。
センタースピーカーのウーハーコーンが16cmだとスピーカーユニット自体が大きい物になるのでしょうか?
もし大きい物になるとしたらスピーカーボックスを作りカースピーカーの16cmの同軸スピーカータイプを使おうと思ってます。
フロントスピーカーの16cmウーハーコーンとのバランスをとりたいので…。
持ちAVアンプは、STR−DH710です。
書込番号:15156752
0点
自分はDALIのIKONシリーズ使ってますが、フロントスピーカーIKON 7 MK2は165mmだけど用意されているセンタースピーカーは130mmです。
フロントとセンターのユニットの大きさを同じにしなければならないと言うことは無いと思いますよ。
IKON VOKAL2 MK2 外形寸法(H×W×D):150mm×569mm×254mm
これコンパクトでも問題ないですよ。
書込番号:15158417
0点
回答ありがとうございます。
良い物が見つかりました。
ビクターのメーカーでSP-FT1【ブラック】とSP-FT2【ホワイト】のスピーカーがありました。
壁の色に合わせSP-FT2【ホワイト】を購入しようかと思ってます。
これなら場所取りもなく嫁に文句言われずに済むでしょう。
書込番号:15158935
0点
>狭い部屋にも場所取りもなく壁掛けしても取り付け感覚なく目立たなくて
>違和感なく圧迫感のないサラウンドスピーカー
スレ主さんは薄さの方向で結論を出されたようですが、その分面積は大きく
なっています。
壁紙の色にある程度合わせられるという点では同一ですが、下記のものの様に
厚みはある程度妥協する代わりに表面積を小さくするという方法もあるのでは?
いずれも試聴したことが無く、またスレ主さんの既存スピーカーとマッチする
のか含めて?ですが、一応選択肢として・・・
1)Micro Satellite
http://www.anthonygallo.jp/products/micro.html
2)RadiusHD R45HD
http://kakaku.com/item/K0000137327/
3)Minx Min11
http://kakaku.com/item/K0000381465/
最後に…
「超軽量」を求めて、“画ビョウ掛け出来る物”とも書かれていますが、
ご自身で探されたもの含め、1kg弱/本の重さのものをベッドの上空に画鋲
で設置する勇気は自分には無いです。
また、スレ主さん自身で探されたモノは中古で探すつもりですか?
現在清算間良品のようですけど…
書込番号:15163439
0点
今、SONYのAVアンプ【STR−DH710】を持っているのですがこのSTR−DH710のAVアンプには、デジタルシネマサラウンドEXバーチャルマルチディメンジョンって言うバーチャルサラウンド機能があって設定しているのですがゲーム【PS2】のソフトの1部にドルビーデジタル5.1Chやドルビーサラウンドプロロジック2やDVDのドルビーデジタル5.1Chの効果音の試聴位置がピンポイントに聞こえてくるのですがこのSONYのAVアンプに搭載されているデジタルシネマサラウンドEXバーチャルマルチディメンジョンは、2.1Ch用のバーチャルサラウンドでは、なくリアスピーカー1組+バーチャルサラウンドなのでしょうか?
もしリアスピーカー1組+バーチャルサラウンドでしたら2.1Chのバーチャルサラウンド搭載のAVアンプに買い替えた方が良いでしょうか?
リアスピーカー設置がかなり厳しい為2.1Chバーチャル【疑似的】サラウンドで楽しもと思ってますのでリアスピーカー設置は、すすめないでください。
もし買い替えるとしたらYAMAHAのAVアンプにしようと思っているのですがそれ以外のオススメのバーチャルサラウンド機能を持ったAVアンプを教えてください。ちなみにまるで映画館に居る様な音響空間で楽しみたいです。
0点
質問連発するとなんか内容がブレて他の質問と食い違うので一度締めてから次の質問するなり、回答者にお礼するなりしてからにしませんか?
結局、自分で試聴せず他人に聞いてるだけでは、何回質問しても解答は同じようなものしか得られませんよ。
初心者マークは何でも許せる免罪符ではないよ。
書込番号:15159253
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









