このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年7月2日 09:24 | |
| 0 | 1 | 2010年6月30日 19:45 | |
| 2 | 2 | 2010年6月26日 22:38 | |
| 0 | 3 | 2010年6月24日 00:17 | |
| 0 | 1 | 2010年6月18日 20:22 | |
| 4 | 7 | 2010年6月17日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
最近まで、サンヨーの1609か1610のメモリナビを検討してましたが
オートバックスに実物を見に行ったとき、このナビが目に留まり、第一候補に急上昇いたしました。
地デジ・VGA・ゼンリン地図・4×4アンテナ ブルートゥースと
私にとってほしいところ全部入りな機種に思えるのですが
1点きになることがあるのですが、地図のデータ量は8G(SDカード)というのは
どの程度のデータ量となるのでしょう?
たとえば他社のHDタイプ40Gの地図データはどれぐらいの量を地図のデータで
占めているのでしょうか?
また、サンヨーの1609当たりも候補なんですが、あちらの方が地図データは多いのでしょうか?
どの程度違いがあるのか、教えていただけませんか?
0点
オペラ座の外人さん、こんにちは。
>1点きになることがあるのですが、地図のデータ量は8G(SDカード)というのは
>どの程度のデータ量となるのでしょう?
>たとえば他社の HDタイプ40Gの地図データはどれぐらいの量を地図のデータで
>占めているのでしょうか?
純粋な地図のデータ量は、1GB程度に収まります。
CDからDVD,HDDとメディアが高容量化し、DVDナビでも既に全国詳細地図が1枚に収められていました。その一方でデータの圧縮技術も進化しているので、より小さい容量で高密度のデータが収められるのです。
それらが複合して、8GBのSDナビともなると、ルート検索に関わる地図データそのものには違いがなくなっています。
データ容量の違いは、地図が10mまで表示できたり、拡大できる場所が多いという点に現われます。その他、3D表示で綺麗なグラデーションだったり、陰までリアルに描かれている、といった部分での違いもあります。
一方で、ルート検索に影響するデータ容量の違いを客観的に把握するには、カタログに記載される市街地図収録都市数や、電話番号検索件数等がある程度参考になるかと思いますが、それ以上に地図ソフトの違いも大きく、clarion製ナビで言えば、殆どの機種がパイオニア子会社のインクリメントP(IPC)製地図で、NX710、NX110で初めてゼンリン製地図が使われています。一般的には、都市部に強いIPC、地方都市・田舎に比較的強いのがゼンリンと言われているようです。
実際私も、過去4年間使ってきたカロッツェリア製HDDナビ(1年前にデータ更新)では、四国の田舎町では電話番号検索でヒットした場所そのものがずれている、という事象が度々ありましたが、同じ場所をNX710で検索した場合、正しい場所が表示されていました。
とはいえ、地図データも検索データも年々進化していますから、店頭で実際に地図表示や検索を試して選ばれるのがいちばん賢明かと思います。
書込番号:11571681
![]()
1点
湯築さん
いろいろありがとうございます。
地図の不安はなさそうですね。私にとって立体地図などまでは
いらないかなと思っているので、大丈夫そうです。
となると、購入候補のど真ん中に躍り出ました。
もともと、サンヨーのFT1609にて検討していたのですが
新型1610もQVGAですし、
アルパインのX05もナビがQVGAでしたので
VGA+地デジ+ゼンリン地図+メモリナビ+ブルートゥース
さらに、LEDバックライトに4×4チューナーとくれば
私にとって最適機種かと。
あとは、わがままながらもうすこし値段がさがればいいな〜と思いますが(^_^;)
先週オートバックスで
138000円の1万円引き。+旧ナビ下取り1万の実質118000円で売ってたましたが
まだ買ってはおりません。
書込番号:11571859
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
この機種の購入を検討しています。
SD、USBメモリ内のmp3データの表示のされ方についてなのですが、フォルダ構成を「邦楽」→「アーティスト名」→「アルバムタイトル」とした場合、まず邦楽を選択し、次にアーティストを選択、次にアルバムを選択、といった様に順番に選択できるのでしょうか?
(店頭でNX809を触ったのですが、NX809ではアーティストの選択が出来なかった気がしたので。)
分かりにくい文章ですが、購入された方、教えて頂けると幸いです。
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
VGA、Bluetooth、ゼンリン地図、フルセグ、ミュージックキャッチャー・・・何でもアリの新機種でこの価格!ということで有力候補にしています。音質はイマイチのようですが、それ以外には欠点がなさそうに見えます(まだカタログは入手していませんが)。これで詳細市街地図(個人宅レベルまで詳細表示するやつ)が可能で検索スピードが標準以上なら、現時点で最高のコストパフォーマンスを誇る機種ではないかと・・。お使いになっている方、いかがですか?
0点
メモリーナビでVGA、地デジ、しかもCDのメモリーへの直接録音ができるものは今のところこれしかないと思う。VGAで地デジなので地図もテレビも精細できれい。
メモリーナビはHDDナビよりも故障しにくいと聞いています。サイバーナビも7年目に故障しました。
立ち上がりもサイバーナビにくらべてとても速い。
詳細市街地図もあって一戸建て一つずつ判別でき、検索も速いですよ。
音もそんなに悪くないように思います。
「エコ運転アドバイス」機能で、運転状態がリアルタイムに見られるので思ったより役立ちそう。
全体的にはお勧めできる機種だと思いますよ。
ただ、サイバーナビは自宅に戻ると軌跡が自動的に消える機能があったけど、この機種はそれができないのは残念。いくらか手動で軌跡を消す必要が出てきそう。
書込番号:11535842
2点
ALTAIR TRADER さん ありがとうございます。本日オートバックスで実物を見てきました。LED+VGAの画面はキレイですね。機能も満載でこの価格は嬉しい限りです。これに決めようかと思っています。
書込番号:11548922
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
今月末にフリードが納車予定です。
この数日、色々ナビを検討し【NX710】に決めて近くのカーショップ3店舗に見積もりに行ったのですが、1店舗以外在庫無しで、今月末頃まで入らないとの事でした。
理由を聞くと、在庫のある店舗では
『景気が上向いてきて液晶の生産が間に合わなくなった。』と言われ
在庫の無い店舗では
『液晶に不具合が見つかり作り直している。』と言われました。
納車日が迫っているので、なるべく早く決めたいのですが、不具合が本当なら在庫がある店舗の機種は購入するのに抵抗があります。
情報をお持ちの方おられるでしょうか。
0点
こんにちは!
私が思うには、大量生産をしていない品薄状態だけだと思いますけど・・・
私は、5月24日に予約を入れて、取付は6月4日に行いました。
購入&取付は、自宅最寄りのショップ。(タイヤ館)
その時は、まだ、発表して間もない時期だったので、ショップの方にも情報が全くなく、
メーカーに問い合わせをして貰いました。
すると、予約の時に店員さんから言われた言葉は、
「6月分のウチらの地域に対してのメーカーからの出荷割り当ては4台だわ!」
「その4台のうち、1台を確実に確保したから安心して!」
でした。
たぶん、max_8892000さんが足を運ばれたカーショップの6月入荷台数を完売してしまった為、
7月分の入荷待ちで、入荷時期と入荷台数が、まだ未定だけだと思いますけどね・・・
あくまでも、私の憶測的な考えですけどね・・・
すでに、ユーザー登録をしているので、
何か本機に不具合が発生していたら、メーカーから連絡が来ると思うのですが・・・
確かな情報は分かりません。すみません。
書込番号:11522063
0点
6月19日に近くのジェームズで問題なく、取り付けてもらいました。
取り寄せでなく、店頭にあったものを取り付けてもらいました。
この機種を取り付ける人はまだ少ないようで。
テレビの画質はきれいですよ。
音も問題なし。
ナビも問題なし。
特に不具合はありません。
書込番号:11523414
0点
返信及び情報ありがとうございます。
ここ数日、はじめの3店舗とは別の2店舗に行ってきました。
その結果、私が感じたのは、<品薄は本当だが、不具合は嘘っぽい>との
印象を受けました。
どうやら、他の店舗に行かせない為の常套手段だった様です。
なので、分からない事は気にしない事にして、在庫があり、
店員さんの印象の良い店舗で購入しました。
色々お騒がせしました。
それにしても、クラリオンのナビは他のメーカーのナビよりも店側が
あまり在庫しない様ですね。
書込番号:11536498
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ネット上にはオービスの位置データが多く公開されていますが、NX710はこれらのデータをまとめて登録する方法はあるのでしょうか?{チズルススム}を介しても良いので、まとめて登録する方法を教えていただきたく。
尚NX710以外のクラリオンの機種で できる機種が有りましたらその方法を教えていただきたく。NX710でやってみます。
0点
こんにちわ!
カーナビにオービス位置のデータ・・・ 初耳です。
その様なこと、出来るのですか?
自分なら、と言うか、自分はユピテルのレーダー探知機を、
2〜3年に一度くらいで交換しています。
その方が、絶対とは言えませんが、安心かと思います。
なぜなら、固定式のオービスなら、頭に記憶しておけば大丈夫ですし、
たいがい、固定式オービス手前に「取締装置取付道路」の標識や、
「スピードおとせ!」の電光掲示板がありますけど、
道路の片隅で隠れて抜き打ちで行う速度取り締まりや、
パトカーに搭載されているレーダー(ステルス派)には、
カーナビでは対処できませんよ?・・・ と思うのですが・・・
2年くらい探知機を使用しても、買い換えの時に、
カー用品店とかでは、下取りもしてくれますし、
そちらの方が、安全&お得かと・・・
生意気なことを書き込みしてすいません。
書込番号:11513004
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ナビゲーションを初めて購入予定です。
今のところスムーナビ NX710を購入しようかと考えておりますが、純正ステアリングリモコンとバックモニターは対応できるのでしょうか?
対応可であればどんな製品が必要になってくるのでしょうか?
教えてください。
0点
純正ステアリングリモコンは分かりませんが、
バックモニターはクラリオンから出ている、
「CCA−657−500」(変換ジャック)で接続出来ます。
自分は、そうして、運転席はナビ画面、
後部座席は、地デジ放送&DVD映像が映るようにしています。
間違えていたらごめんなさい。
リアモニターの事ですよね?
リアカメラ、またはバックカメラの事ではないですよね(汗)
書込番号:11470869
![]()
0点
YAMATOSHI-FUKAMIDAI 様
早々のご返答ありがとうございます。
バックモニターとはリアカメラの事です。
すいません。
書込番号:11470937
0点
カメラですね!
たぶん「CCA−644−500」だと思います。
価格は3150円
対応機種にNX710が記載されていますし、
カタログ(70ページ)での注意書きで、「他社カメラ接続時に使用」と書いてあります。
本体に同梱されている「配線説明図」が、ただ今、車の中なので、
自信を持ってハッキリとは言えなくて、すいません。
書込番号:11471020
![]()
0点
純正品としては、
後方確認カラーカメラ CC−2018A−A 25,200円(税込み)
があります。これがご希望の物かな。
カタログだと、P.48です。
ステアリングリモコンは、カタログにそれらしいものが見あたりません。
書込番号:11474962
![]()
1点
色々と調べていただきありがとうございました。
他の機種も含めて再度検討してみます。
書込番号:11475004
0点
クラリオンからは純正ステアリングリモコンに対応するアダプターは出ていませんがデータシステムの純正ステアリングアダプター『STR427』http://www.datasystem.co.jp/products/str427/index.html
が使用できます。(車種にもよりますが)
バックカメラは同一メーカー品なら『CC2018AA』のみでOKですし他社メーカーのバックカメラを接続する場合は『CCA644500』+他社バックカメラが必要となります。
書込番号:11480324
1点
ステアリングスイッチリモコンは、「アルコン」というものもあります。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
春にカーナビを付けました。その時AV-LINKさんが紹介されているデータシステム社のものもありましたが、ミュートボタンに対応していませんでした。
自分が付けたマツダ車用では「アルコン」はミュートボタンにも対応しています。
また学習リモコンとなっていますが、今売っているアルコンはプリセットデータが入っていますので学習させる必要はありません。
(セッティングの為にカーナビのリモコンを用意する必要はありません。ただリモコンがあれば任意のボタンに他の機能を割り当てる事が出来ます)
「アルコン」は通販で入手して、カーナビ・リヤカメラを取り付ける際に一緒に付けてもらいました。
書込番号:11510076
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





