このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2014年8月26日 10:27 | |
| 0 | 1 | 2014年8月11日 15:52 | |
| 6 | 9 | 2012年10月4日 21:45 | |
| 5 | 2 | 2012年5月4日 13:43 | |
| 4 | 5 | 2012年2月25日 00:07 | |
| 3 | 5 | 2012年2月9日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710で携帯をスマホ(ISW13F)に切り替えました。変えてから気が付いたのですが渋滞情報等取得できなくなりました。やり方が悪いのかもしれませんが、pdanet naviconn navigateway を設定してみましたが、どれもうまくいきません>< NX710側での設定は 名称:NAVI(任意)電話番号:0000 ID PW プライマリDMS セカンダリDMS 未入力にて対応。なんとか接続したくお知恵拝借させてください!
0点
ISW13FがNX710とのやりとりに必要なbluetooth DUNのプロトコル送受信機能を持っていないので、ISW13Fとナビを連携させるにはPdanetやCobaltblueなどのbluetooth DUNをエミュレートするソフトをスマホ側に入れる必要があります。
書込番号:17864929
0点
お返事遅くなりました。
マイカーは休日しか乗らなくて行動が遅くなりました。既にスマホの機種変更してるんですが無事成功いたしました。
ありがとうございました〜^^
書込番号:17870874
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
ナビから直接録音する方法もありますが、2倍速でも結構録音が長いので、パソコンからミュージックキャッチャーに音楽を入れようと思いましたが方法がわかりません。教えてください。
0点
ミュージックキャッチャーは
このナビで音楽CDの曲を録音してSDに吐き出す機能です。
ですのでPCでSDに書き込む場合は
ミュージックキャッチャーは使わず
直接CDからPCに取り込んだ音楽データをSDに書き込めば良いと思います。
http://www.clarion.com/jp/ja/user-support/product-manuals/search.html
取説69頁によるとファイル形式はMP3かWMA、
WMPで取り込む場合は「取り込んだ音楽を保護する」
のチェックを外す必要があります。
書込番号:17824314
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
教えてください!!
光ビーコンアンテナもオプションで付けたのですが、渋滞情報を受信
してもナビ案内時に渋滞回避ルートを検索・表示しません。
取説を読んだのですがよく解りません。
先週、ナビ案内で走行中に「この先渋滞です。」との音声が流れただけで
渋滞情報から回避リルート検索をした形跡がありませんでした。
この機種はできないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
取説36ページ。
ひょっとして自動で渋滞回避ルートを引いてくれないかもです。
上記ページには手動で行うやり方が記載されてますね。
書込番号:13054906
![]()
1点
参考
自分は光ビーコンではなく、携帯のデータ通信によるオンライン交通情報を利用していまたが、何度か「現在のルートより、x分早いルートが見つかりました。ルート変更します。」という音声アナウンスが流れた経験があります。
自分は、携帯をスマートフォンに変更した為、データ通信が出来なくなり、オンライン交通情報が取得できなくなりました。
FMのVICS情報のみになってからは、早いルートへのリルートが行われなくなった気がします。
(単純に早いリルートが見つからないだけかもしれませんが)
現在、光ビーコンを導入しようか検討中なので、光ビーコンとオンライン交通情報では、動作に差があるのかとても気になります。
回答になってなくて、すみません。
書込番号:13056015
0点
今日サポートへ電話して聞いてみました。
結果として渋滞を回避するリルート探索はしてくれるようです。
設定は説明書P268
『ドア』→『設定』→『ナビゲーション』→『ルート探索条件の設定』→『その他の条件』
と開いて『リアルタイム交通情報を考慮』をONにしていればリルートしてくれるそうです。
リルートした場合にリルートしたアナウンスは流れるのか聞いてみた所、サポートの方はそこまで確認できていないので…と言われてしまいました。
私も以前「この先渋滞です。」と言われてリルートしないの???と疑問に思っていて、リルートしたのを見た事がありません…
本当にリルートしてくれるのかちょっと疑問ですが、サポートの方はすると言っていました。
このナビゲーションは機能などは沢山ついていますが、ナビの性能など個々の性能がイマイチでちょっと後悔しています。
書込番号:13059621
![]()
4点
初めまして。
クラリオンの3年前の機種 クラスヴィアNX808を使用していますので
参考になるかどうかはわかりませんが、私なりの感想を述べさせていただきます。
おそらく多少の渋滞はあっても それを自動で回避するようにリルートさせる
アルゴリズムにはなってないように思われます。
ナビ比較サイト「ナビ男」のテストでもNX808は多少の渋滞を感知しても それを
回避するようなルートは引きませんでした。
それで好成績を得てましたのでスムーナビの方も同じようなアルゴリズムを
採用している可能性は高いと思います。
ただ多少の渋滞でも回避せずその後に並ぶか もしくはどんな渋滞でも回避する
ルートを提示するのか どちらが良いかの判断は難しいですね。
NX710の場合はデータベースをゼンリンに変え、なおかつ吸収合併した
ザナヴィインフォマティックスとの第一弾商品なので信頼性は高いと思います。
なお「カートップ」6月号でディーラーオプションナビの性能比較をやってました。
ここでダントツの好成績を収めたのがNX710をベースにHDD化した日産のカー
ウイングスでした。
ザナヴィは元々日産のナビ主体でやってまして 昔の印象ではザナヴィのルー
トアルゴリズムは高評価でしたので、その点からも裏切られることはないと思います。
書込番号:13064811
![]()
0点
追記です すいません。
「ナビ男」を「ナビ男クン」に訂正です。
なおここのナビ比較テストは「Nー1」グランプリです。
あくまでも目的地にどれだけ早く到達できるかのテストです
あしからず。
書込番号:13064816
0点
返信くださった皆さん、有難う御座います。
販売店にも確認したところ、『リアルタイム交通情報を考慮』
をONにしていればリルートするはずとの回答でした。
実際にナビは『リアルタイム交通情報を考慮』がONの状態に
なっていましたが、途中でリルートされずに25`の渋滞に巻き込まれました。
他社のナビを付けた友人は渋滞情報からリルートされて高速から一般道
に降りて、1時間早く帰宅できたそうです。
一二の三四郎さんのおっしゃる通り、機能的には満足ですが、ナビ性能は
いま一歩のようです。(リルートすると思って13年前のナビを変えたのですが)
有難うございました。
書込番号:13065353
1点
ルート探索のモードをを"有料優先"から"有料(省エネ)"にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:13065865
0点
昨年秋に、ビーコンを購入しましたが、 selecterさんと全く同じ状況です。間違いなくリルート設定しているのに、ナビ案内で走行中に「この先渋滞があります」との音声が流れただけで渋滞情報から回避リルート検索したことが一度もありません。自動車メーカーの純正ビルトインタイプ(MBC200)なのでメーカーも不明です。ディーラーに問い合わせましたが、込んでる道を通ってないのでは?との回答。前の車のナビは、うるさいほどリルートしてきましたが・・・・・
故障のクレームでナビ又はビーコンの交換を申し入れようかと考えてますが・・・・
書込番号:14099213
0点
NX710を使用されてる方教えて下さい。私はNX712を購入してまだ取り付けてないのですがその後サポートの言われた設定をして、ビーコンで渋滞情報を受信してもリルートしないのでしょうか?NX710の投稿を見る前に712を注文してしまいました。NX7シリーズからリルートしないアルゴリスなんでしょうか?
書込番号:15161533
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
購入してしばらく経ちましたが、機能にはほぼ満足しています。
通勤で毎日車に乗るのですが、ナビの画面をオフ(消灯)にすることはできないのでしょうか?
同じ道しか通らないので、ずっと表示されているとバックライト等が劣化していまいそうで気になります・・・
1点
こんにちは
下記の、P.31(107/431) 「画面の表示を消す (画面を非表示にします)」でいかがでしょうか。
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/661/270/NX710.pdf
ご参考まで
書込番号:14520046
4点
こんな機能があったんですね(笑)
すっかり見落としていました・・・
どうもありがとうございます!
書込番号:14520094
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
最新のカタログに近日発売となっている地図更新ソフトについての質問です。
店頭でNX711を見る機会があり、地図の表示が細かくなって若干変わってるような気がしました。
地図更新ソフトを購入した場合、最新の地図になるだけではなく、画面の表示も変わるものなのでしょうか?
0点
こんにちは
販売始まりましたね!
最安値は16800円、ネットで見かけました
楽天はまだ20000円…
本体を購入したジェームス店長に近々聞いてみます
書込番号:14156160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます。
商品説明には、地図データベースのバージョンアップのみであり、機能のバージョンアップはありません。と記載されてるので、機能的なバージョンアップは望まないのですが、自分がよく使う100mスケールの地図が後継機であるNX711が少し細かく表示されてるような印象を受けましたので質問させて頂きました。
NX711になり、容量が増えたので同じように地図表示させる事は無理なような気はするのですが、もし地図のデータだけでなく、表示もバージョンアップするのであれば購入したいと思っています。
また情報が入りましたらお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14159211
1点
こんばんは
一年半ほど前、ジェームス店長に勧められて
この機種を購入しましたが、運悪く行く先々道が
ない状態で不便な思いをし、メーカーにも何度か
更新予定を聞いていました。
発売と聞いて俄然購入意欲が湧きました。
まず、ジェームス店長からは15%引き17800円と
提示されました。
中々安いところが見つからなかったのですが、
15700円(税込み、送料こみ)を発見、発注し、
二日後の今日発送しましたとメールが届きました。
私は地図のバージョンアップが最優先だったので
安く購入出来て満足です。
しかし、まだ手元にあるわけでもなく、更新作業も
終えていないので安全できませんが… (汗
書込番号:14190961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地図更新された後の地図 表示の変化はありましたでしょうか?
それ位の価格なら地図更新のみでも価値ありますね。
もし良ければどちらで購入されたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:14198074
0点
skunkape さん、こんばんは。
今日帰宅したら届いていました。
すぐに更新したいところでしたが、北国の寒さに負けてしまい
明日トライします。
ちなみに購入先は、「e-なび屋」さんで前述のとおり、全て込み込みの
15,700円でした。
注文から到着まで5日でしたからスムースな方だと思われます。
更新の結果は明日以降ご報告致します。
前回の書き込みで「安全」…×、「安心」…○でした (汗
書込番号:14199471
1点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
御無沙汰しております。
以前、本品購入の際に皆様の情報やご意見を参考にさせていただきました。
約3か月使用しました(車は現行型スバルレガシィBR9です)が、ナビとしては何の不満もありません。
皆様のおかげです。
さて、カーナビのユニットに「オーディオとしての音」を求めるのってどうなのでしょうか?
趣味で音楽はやっていますが、オーディオに関しては全く知識がありません。
ネット等で情報を集めてみましたが、もともとの知識が乏しく、今一つピンと来ていません。
カーオーディオの音作りについて調べてみると「ボーカリストが目の前にいるよう」とか「ライブさながらの臨場感」という表現を目にするのですが、「スバルレガシィBR9」に「NX710」という組み合わせからは、どこから手をつければいいでしょうか?
低予算で効果がある情報や、音作りの基礎知識、オススメのプランなど御指導いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>さて、カーナビのユニットに「オーディオとしての音」を求めるのってどうなのでしょうか?
理想を追い求める事は大変良い事です。
ただ本機のオーディオ機能は高くないので高きは望めないようです。
【無料でできる事】
[CDで聴く]
[MP3ファイルの場合できるだけ圧縮しない]
よりよい音源を使うのは第一歩です。
[本機の設定内容を見直す]
購入時に設定されているとは思いますが、特に下記3項目をもう一度見直してみましょう。
・車速連動ボリューム
・グラフィックEQ
・Loudness
低音を増強したりすると良く聞こえるかも。
【スピーカーを交換する】
クルマに最初から付いているスピーカーは1個数百円程度と非常に貧弱なものです。
チョイといいものに換えるだけで激変します。
無駄に高いモノは目指さず2個1万円前後あたりがいいでしょう。
スピーカも個性があるので店で聴き比べてください。クチコミを見るのもよいでしょう。
他の方法もありますが、スピーカー交換で満足できない場合に改めて質問された方がよいかと思います。
>「ボーカリストが目の前にいるよう」「ライブさながらの臨場感」
本機にDSPやサラウンド機能がないので難しいですが、スピーカーを換えるだけでもある程度は応えられるかもしれません。
サラウンド機能は本当は欲しがってないかもしれません。
ショップでサラウンド有無を試聴されてみてください。
書込番号:12453061
2点
井上トロんさま
明けましておめでとうございます。
早速のアドバイスありがとうございます。
しかも的確で、初心者の私でも「なるほど」と思いました。
私事ですが、ボーカルやアコースティック楽器「そのものの音」が好みで、普段聴く音楽もインストゥルメント系が多いです。
運転中にガンガン鳴らしてノリノリでということはありません。
生音が好きでライブにもよく行っています。
まずは、本機の音質設定を納得いくまで、再度いじってみようと思います。
スピーカー交換はやっぱり効果があるのですね!
レガシィの場合は、よくあるタイプのフロントドア下部にあるものですが、これを交換するということですよね。
予算についてもアドバイスを頂きとってもありがたいです。
カーオーディオに興味を持ち始めた段階なのですが、車を便利なものとして日常的に使う以上、カーナビは必要と思っています。
次にカーナビを購入するまでにしっかり勉強して、「DSP」や「サラウンド機能」のあるものを選びたいと思います。
とりあえずは本機を生かし、設定の見直し、スピーカー交換、低予算でできることなどを考えていこうと思いました。
ありがとうございました。!!
書込番号:12453752
0点
はじめまして私のとった選択はフロントスピーカーのみ交換でした。
NX710本体購入と同時にSRT1700Sが特価\9.980だったので取付けてみました。
純正スピーカーとは別次元の音を鳴らしてくれていますのでファミリーカー使用としては満足しております。
フロントスピーカー交換おすすめですよ。
書込番号:12457063
1点
タリマさま
コメントありがとうございました。
NX710は、あちこちで高評価されているとおり(私が調べた限り)、ナビ機能や地デジ、画面のきれいさなどとても満足しています(約3か月使用)。
そこで、今度はオーディオとしてはどうなのかと思って先輩諸氏に御指導をお願いしたところでした。
「井上トロん」さまがアドバイスをして下さった後、説明書をもう一度読み返しながら、オーディオの設定を見直したところでした。
でもやっぱり「これが精いっぱいかな」というところまで行きつきましたので、今度はスピーカー交換を考え始めていたところでした。
タリマさま、貴重なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:12460338
0点
有里ちゃん さん
だいぶ時間が経過しておりますが、結局、どのようにされたのでしょうか?
スピーカー交換、コアキシャルあるいはセパレートに交換されたのですか?
バッフルボードやデッドイングもされましたか?
もしよかったら教えて下さい。
書込番号:14129129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





