このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年12月20日 17:33 | |
| 4 | 4 | 2010年11月3日 11:44 | |
| 1 | 4 | 2010年10月24日 22:17 | |
| 1 | 3 | 2010年10月20日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2010年10月25日 12:26 | |
| 1 | 4 | 2010年10月11日 08:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
近々新車(BMレガシィ)の購入予定があり、いつか搭載することを夢見て少しずつ買いためたDRZ9255SEをはじめとするクラリオンオーディオを搭載するつもりでおります。
問題がナビです。
第一候補のNX710をはじめ現行世代のクラリオンAVナビは、取付説明書を読んだところCe-Net出力がそもそもなく、パワーアンプやサブモニター以外の増強ができなさそうなのです。
スレーブユニットとしての増着も、調べた限りは望み薄でした。
マスターユニットであるナビとヘッドユニットを同時に搭載する場合、よくアドバイスで聞くのは、ナビの出力をRCAのみとし、ヘッドユニットのAUXに入力させることです。
開発者のご苦労を思うと気がとがめますが、私もNX710にした場合はナビとテレビの機能以外は全て殺してもよい覚悟でおります。
バッテリー直結、サブバッテリー搭載等、充分な電源の手当てが必要なのも承知しております。
ただ、できれば、ナビの音声が入るときにボリュームダウンするくらいのことはできたらよいなぁ、と思っております。
一縷の望みを託してお尋ねしますが、取付説明書にはそう書いていないけど、実はここがCe-Netポートだよ!などという都合のいい話はないでしょうか。
諸先輩のご教授を賜りたく<(_ _)>
0点
>ナビの出力をRCAのみとし、ヘッドユニットのAUXに入力させることです。
別途CCA-727-500が必要です。
なお、その接続方法の場合、ナビ使用中はヘッドユニット側のソースをAUXにしておく必要があるため、ナビ側のAVソースを聞いているときにしか案内音声が流れないことになります。
>バッテリー直結、サブバッテリー搭載等、充分な電源の手当てが必要なのも承知しております。
ナビを併用するかどうか以前の問題で、アンプの電源はバッ直を引いておく必要がありますので、専用の電源を用意しなくてもそこから取れば十分です(サブバッテリーはお好みで)。
>ただ、できれば、ナビの音声が入るときにボリュームダウンするくらいのことはできたらよいなぁ、と思っております。
無理です。
それ以前に、案内音声をAUXに切り替えることすら不可能です。
>実はここがCe-Netポートだよ!などという都合のいい話はないでしょうか。
ありません。
例えCeNETがあったとしても、この機種はアンプを内蔵しているマスターユニットですので、DRZ9255のスレーブユニットとして動作させることはできません。
どうしても併用したいのなら音声案内用のスピーカ(センタースピーカなど)を1個用意することをオススメします。
書込番号:12328555
![]()
0点
ありがとうございました。
虫のいい話はありませんね。
独立2系統で検討します。
書込番号:12395056
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
オープニング画面の眩しさをどうにかしようと思い
オリジナル画像に変更しようと思っています。
コンバータソフト(ナビマスターS V2.0)を使ってみたのですが
縦横変倍で引き伸ばされるか、どちらかを基準とした拡大縮小(帯が残る)
しか選ぶことが出来ません。
どうせなら、ジャストフィットさせたいのですが
縦横の解像度(もしくは縦横比)ご存知の方いないでしょうか?
0点
にゃまぞんさん
ご回答ありがとうございます。
この方法だと比率は保たれるんですが
トリミングがマウス選択の一発勝負のため
なかなか難しいんですね〜(^^
出来上がったものを調べればいいかなと思ったのですが
オリジナルファイル形式(*.opv)のため、
画像を確認できませんでした。
試行錯誤しかないかなぁ(笑
書込番号:12131051
1点
自己解決です(サポートより正式回答あり)
結果としては以下のとおり。
・基本はWVGAのサイズ(800×480)
・ドットのアスペクト比が1:1ではないので若干縦に伸ばす(約1.15倍)
#今まで何度か使いましたが
#サポートの印象なかなか良いですね。
書込番号:12149298
3点
すでに解決済みなのに失礼します。
私も幾度かサポート受けましたが、なかなか親切丁寧で良いですね。
書込番号:12157787
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
こんにちは。
いつも楽しくみなさんの意見を参考にしています。
私のNX710ユーザーなのですが、
画面の明るさ画質はとっても満足しています。
ただ、画面がプラスチック!?なのか指紋がよく
付着して拭くと傷が付きそうです。
(以前の古いサイバーナビはガラスの様な?!)
ユーザーのみなさんはフィルムを貼っていますか?
気にしすぎでしょうか、、、
ご意見よろしくお願いします。
0点
green05さん、こんにちは!
初めまして!
私は透明の保護フィルムを画面に貼っています。
それと、別売りのリモコンを同時購入して使用しています。
画面に保護フィルムを貼っていますが、
極力リモコン操作をして、画面タッチは必要最小限でなるべく画面をタッチしないようにしています。
私の場合は、NX710は初ナビだったので、
やはり、画面タッチに非常に抵抗があり、画面にキズが入らないように、
愛車にNX710を取り付けたときに、保護フィルムを貼りました。
書込番号:12096390
![]()
0点
ご返信有難うございます。
フィルムは貼ってらっしゃるのですね。
リモコンがあるとは知りませんでした。
有難うございました。
他のみなさんはどうだろう、、、
書込番号:12099733
0点
昨日NX710をつけました。
やっぱり新しいナビはいいですね。
さて以前使っていた同じクラリオン(アゼストのころ)
のDVDナビはタッチパネルでしたがフィルムを貼っていませんでした。
8年ほど使いましたが、ほとんど傷は付かなかったです。
扱いも結構雑で、タオルで拭いたり、ティッシュでごしごししたりと・・・
確かに指紋は目立ちますが、意外とタフのようです。
一応参考までに
書込番号:12107600
![]()
1点
ご返事ありがとうございます。
私も何もつけない方がいいのですが、
画面の素材が前と違ってプラスチック
の様な気がします。プラスチックだと
傷が付くと白くなってしまう様なきがしまして、、、
指紋だけならまったく気にしませんが。。。
書込番号:12110072
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
5年ぶり位のナビ購入で悩みまくってます。
メモリーナビ・フルセグ・音楽取込みは必須、ナビ性能はそこまで問わないって条件です。
第一候補がNX710、第二候補が楽ナビLiteのMRZ99、第三候補にイクリプスAVN7500なんですが…
音楽取込み可でもCDリッピングの可否、PC→SDへの取込み等、メーカーサイト見てもよく分からず、現在は車が無い為AB等のお店にもあまり行けません。
リッピングとPC→SDの両方が出来れば最高なんですが…お薦め等あれば知りたいです。どなたか助けて下さいw
0点
候補の3機種の中でCDリッピングとPC⇒SD再生のどちらも可能なのはNX710のみです。(NX710のリッピングにはSDカードが必要。SDカードNX710に付属の物(4GB)を使用するか、もしくは市販の物(SDHC対応)が別途必要。MRZ99はCDリッピング不可。AVN7500はPC⇒SD再生不可。)
NX710に関しては画質もVGAでLEDバックライト採用してますしUSBでのUSBメモリー音楽再生&iPod、iPHONE対応。Bluetoothも内臓。ナビの機能もけっして悪くない(どちらかというと良い)ですよ!! もちろんフルセグ4×4です。
書込番号:12078402
![]()
1点
AV-LINK様、迅速なご回答ありがとうございました。そうなるとAVN7500は候補から外れそうです。
NX710について更にお聞きしたいのですが、過去のスレッドで2倍速のリッピング中はAV機能が使えないとありましたが、
等倍速でのリッピング中はその音楽は聞けるのでしょうか?
また、リッピング中はBluetoothやipodの接続、リアモニターへのAV出力も不可でしょうか?
地図精度や更新を考えるとMRZ99、遊び心を考えるとNX710かなと思うので、リッピング時のAV仕様で決めたいと思います。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:12078523
0点
そんなに悩んでないで取説でもDLして読書でもいかがですか?
ご質問の件
等倍速(1倍速)だとその音楽を聴けるようです。
私も悩みまくって結局このNX710を買いました(取付は週末予定)
納得いくまで悩みましょう♪
書込番号:12086621
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710にアルパインフロントカメラHCE-C200FDにKCX-C200Bを接続した場合は電源はアクセサリーから取り出せばよろしいのでしょうか教えてください、この場合走行中、常にカメラに電流は流れているのでしょうか教えてくださいお願いします。
0点
電源はアクセサリーでOKです。
走行中は常にカメラはオンですから電源は流れます。
ご参考までに・・・
書込番号:12061477
0点
カーナビ > クラリオン > スムーナビ NX710
NX710の購入を考えています。
トヨタ車で取り付けキット等どれが必要かカタログをみて考えているのですが、
中継コードキット(純正アドオン取り付け用)というのは必要なのでしょうか?
スピーカーは初めからついているものを使おうと思います。
0点
アドオン取付用の中継コードは必要ありません。
必要なのはトレードイン用の変換ハーネスです。
クラリオンでは中継コードという名前になっていますが・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:12039240
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、トレードイン取付用中継コードの新タイプ・旧タイプというのはどちらでも良いのでしょうか。
書込番号:12040267
0点
>トレードイン取付用中継コードの新タイプ・旧タイプというのはどちらでも良いのでしょうか
だめですよ。コネクタ形状が異なりますから。
車種にあったものを選んでください。
よっぽど古くない限りは新タイプですけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:12041029
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







